1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
ビッケは海賊の長ハルバルの息子。父ハルバルは元気な力持ちだが、どうも頭の回転が鈍く海賊長としては頼りない。そんな父とは正反対にビッケは小さくて力はないが、知恵は誰にも負けませんでした。ある日、ビッケの母イルバがハルバルたち海賊団の戦利品である「魔法の剣」の力で黄金に姿を変えられてしまいます。あわてたハルバルは案内役のレイフや船員たちと共に海賊船で、その剣の秘密を解く旅に出発!小さいからとおいてきぼりを食らったビッケはそっと樽に隠れ海賊船に乗り込みます。様々な困難に遭遇する旅を、ビッケの知恵と仲間の力で乗り越え、やがて辿り着いたのは謎の島。そこには天上界から人間界に追放された悪い神ロキが「魔法の剣」を目当てに待ち受けていました。果たしてビッケたちの運命とは――!?
小さなバイキングビッケは子供の頃、大好きなアニメ作品でした。
それがついにCG化。
楽しみにしていましたが、期待が大きかった分なんか残念な作品でした。
その原因ですが、アニメの影響が強すぎたこと・・・
ビッケたちの声が違い過ぎる・・・これは仕方の無いことですが。
ストーリーも大味で、雑過ぎます。
オーディンとかトールとかが出てきてスケールは大きな作品でしたが、現実味が無さすぎて・・・
ビッケが閃くシーンは、アニメと同じでなんか嬉しかったです。
でも閃きシーンが全く面白くない。
役立ってないやん・・・
脇を盛り上げる主要キャラたちも登場していますが、時間の関係もありあまり書き込まれていませんでした。
期待し過ぎました。
バイキングの長の子ビッケは体格に恵まれず、一人前と認められない。
物語の序盤は「ヒックとドラゴン」に似てる。
そんなビッケの力は閃き。
ビッケの閃きでピンチを脱するのがウリだが、
レビュータイトルは、ビッケが閃いた時のセリフ。
子供の頃観たアニメでは「ひらめいた!」だったように思うが記憶違いかな?
でも、そのアイデアも、けっこう無理やりの力技だったりする。
ハルバル(お父さん)に長の貫禄が無い。
というか、ビッケ以外はバカばっか(笑)
神の国アスガルドという地名?と、「ソー」と「ロキ」が出ているのが
マーベル系が好きな僕には嬉しい。
CGは綺麗。
海が舞台だけあって水の表現は流石。
良くも悪くも子供向けアニメ。
7歳の娘は気に入って、合計4回観てた。
70点