1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
AV女優がサイン会にやってくる・・・!?刺激的な噂話に揺れる中学生・タカシとその仲間たち。忘れられない夜を越えて見つけたものとはーーー!?1987年の田舎町。中学生のタカシは、ずっと家でうじうじしている父親(光石研)がカッコ悪くて嫌いだ。今日も婚約者を連れて帰って来た姉に対して情けない態度で見ていられない。町を歩いてるとすぐ絡んでくるヤンキーたちも鬱陶しいし、隣に住む幼なじみで巨乳のメグミがちょっと気になっている。そんなどうにもならない悶々とした日々を送っているタカシが柔道部の仲間たちと入り浸っている、町に一軒だけあるレンタルビデオ屋があった。そしてそこにAV女優のよくしまる今日子がサイン会にやって来るという噂が聞こえてきて・・・。予期せぬ事態、大騒動の果てにタカシはよくしまる今日子に会う事ができるのかーーー?
「100円の恋」(2014)の脚本家、足立紳の監督作という事で観てみた。
「100円~」がアラサー引きこもり女子の悶々を、えげつなくもビビッドに描写した快作なら、
こちらの「14の夜」は中三男子の悶々を、さらに身も蓋もなく描いた迷作(若干エロ多め)?
片田舎で暮らす中学生男子たちのウダウダ感は楽しい。
柔道部に所属する主人公が、それまで「映画部」の子たちを下に見てたけど、彼らが賞をとって
からは順位が変わった気がする・・・なんて、あからさまな「桐島、部活やめるってよ」(2012)
イジリをするのは、ちょっと面映ゆいが。
あちらはスクールカースト最下位からの下克上という華々しさ、ついでに言えば「芥川賞」「アカデミー賞」の
栄誉までかっさらった、文科系の「ロッキー」だが、(言い過ぎ?)
こちらは、カーストの下から2~3番目あたりで留まり続けてる悲哀ってとこが
ショボくて切ない(苦笑)。
町のレンタルビデオ店に、AV女優がやって来るという噂を聞きつけて浮足立っちゃう中坊
・・・って設定がもうアホですよ(笑)。芸名が“よくしまる今日子”だって。(赤面)
でも、画(え)作りはマジメ。主人公が走るシーンの多用や、恣意的にピントをズラしたり
室内を広角レンズで撮ったりするカメラワークが目を引く。
80年代に量産された、お色気青春映画(「グローイング・アップ」シリーズとか「ポーキーズ」とか)
あたりの「おバカさ」を、相米慎二に師事した(らしいです)監督さんが撮るとこうなる訳ね・・・
っていう、“しんみり、おバカ”な作品でした。自分はわりと好きかも。
情けない父親を光石研が流石のリアリティで魅せます。お姉ちゃん役の門脇麦も上手い。
意外性がなくて予定調和に見えちゃう難はあるが。
舞台が80年代ってことで、あの頃の不良連中の雰囲気も懐かしくてオバサンは感じ入ったな(笑)。
カツアゲとか、あったなーって。今でもあるのか?いや私はされたことないけど。
夫は学生時代、鎌倉の銭洗弁財天で、お金洗ってさぁ帰ろうって立ち上がった時に
お財布の千円が無いことに気づいて、そしたら後ろで
「うおぉ~っ!さっそく、ご利益が~!」
って声が聞こえて、「それ、僕の」って言いかけたけど相手がヤンキーだったから
そのまま帰ってきたとな。いや、これもカツアゲじゃないけど、なんか思い出したから
書いちゃった。80年代の思い出バナシ♪
同タイトルの再返送品を送っていただきました。今回のは観ることはできましたが、音飛びが酷く聞きづらい箇所が沢山あってかなり残念でした。
大好きな健太郎くんが出演している作品なので凄く楽しみにしていたのですが、、、肝心な健太郎くんが出てくるシーンは何を話しているのかサッパリ・・・???(非常にザンネンです!)
他にもザンネンな箇所は多数ありました。でも、取りあえず、再返送品を送って頂いたということもあり、最後までは観ましたが、、、、なんとも言えません!書ききれません!
この商品(DVD)は、そんなに沢山の方たちが借りられていたのでしょうか?(両面小キズが多数ありました)
自分のものではないにしろ、皆なが借りて観るものなので、もう少し丁寧に扱って欲しいと思いました!
ちなみに、
一緒に借りた他のDVDは悪いところは全く何ともなく楽しく鑑賞できました。続きの2部が届くのを楽しみにしている所存であります。
地元のレンタルビデオ店に人気AV女優さんがやってくるんってんで、不良とかにビビりながら大騒ぎする中学生たちの話。
。主人公の中学生を演じる役者さんの雰囲気が最高で、そこらへんにいそうなボンクラ感があってよかったです。男子中学生の悶々とした日々を思い出させてくれるような映画でした。
中学生たちの悶々とした日常を描く前半から中盤からは主人公の家族とか不良たちに無茶苦茶なことをやられる時間が描かれますが、正直どれも退屈でただダラダラした時間だけにしか見えずに早く次行かないかなと集中力が切れてしまいました。お姉さんが婚約者を連れてきて挨拶するシークエンスとか必要あったのだろうかと疑問でした。
ただ1980年代が舞台ですが、レンタルビデオとかは出てくるのに街並みにそこまで時代を感じる映像ではないのも残念でした。部分部分では面白くなりそうなのに、終始低空飛行で単純にもうちょっとメリハリのある構成とか演出のある映画が個人的な好みでした。