1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
大物マフィアからある仕事の依頼が舞い込んだ。それはイギリス中のダイヤモンドが集まる街、ハットンガーデンにある貸金庫に入り、お宝を強奪するというもの。しかし、貸金庫には厳重なセキュリティが施されているー。そこで集められたのは平均年齢が60歳以上のジーサンたちだった!昔ながらの仕事への流儀とこだわりが強く、口は悪いが、腕は確か。ひとクセもふたクセもある彼らを束ねて、用意周到に計画を立て、いざ実行中にアクシデントが―!?しかもマフィアとの約束の日までに強奪品を渡さなければ、命はない!!余命も余裕もわずかなジーサンたちの命懸けの強奪計画はもう止められない!!
画面が薄暗い感じで終始地味な雰囲気だが、そこがリアルでけっこう面白かった。どこまでホントの実話なのかわからないながら、たぶん強盗の手口は実際に行われたやり方そのままだろう。巨大なダイヤモンドや札束の小山が積み上げられたテーブルを観たら嬉しくなった。「ジーサンズ」はコメディだったが、これは笑える実話って感じ。
自分もジーサンになってきてるからか、こういうのは楽しめる。
そうそう若いときはウルトラ美人だったジョエリー・リチャードソンがすっかりお婆さんになって登場していて、これがけっこう迫力ある雰囲気を醸し出していた。
(2017年製作・イギリス)
。2015年4月にロンドン・ハットンガーデン街で実際に起きた強盗事件を映画化。
ハットンガーデンとは、イギリス中のダイヤモンドが集まる街とも言われるジュエリー・ビジネスの地。
刑務所を出たある男(マシュー・グード)(ワタシ、どうしても滝籐賢一に見えるんだよね、この人。)は、マフィアの依頼があり、ハットンガーデンにある貸金庫業者を襲撃する計画を立てる。腕が確かで仕事が確実だからと、60歳以上の老人たちを集める。
彼らは、イースターで人気のない街の地下から大型ドリルでコンクリートの壁に穴を開ける。そして56個の、現金宝石が入ったセーフティBOXを強奪する。その金額、280億円とな・・。
──仕事ぶりが良いとはいえ、高齢者ですから、トイレが我慢できなかったり、昏睡状態になったり、なぜわざわざ年金受給者なんだろうと思いました。にわか作りのメンバーなんで、一刻を争っている時に、疑って険悪な状態になったりもするのですね。
結局、盗みは完行されたんで、そこまでは良かった?のですが。
つい先日のマイケル・ケイン「ジーサンズ」を連想してしまいますね、
ジーサンズは「役者が良い、明るい、テンポが良い」と満点だったのですが、こちらは残念ながらすべてが逆です。
暗い、展開がかったるい、マシュー・グード以外は見覚えがない、色気のあるおネーさんもいない、地味・・。
と、ジーサンズと比べちゃ可哀想てなレベル。しかし、2015年たらつい2年前の事じゃないですか、
イギリスの警備は穴なんでしょうか。宝飾店集合してるなら効率いいっすよねー。
ハイテクも使用しない、アナログなやり方ですから、我々が強盗する時の参考にはなりませんよ。笑
私も年金受給者になったらいろいろ考えたいと刺激受けますな。(バーサンズ結成か!!^)