1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
内戦下の中国。貧しいながらも平和に暮らしていた村人たちを、冷酷な軍閥将軍の息子チョウが惨殺し、ヨン団長率いる自警団に逮捕される。村の安全と引き換えにチョウの釈放を求める将校の圧力にやむなく従うヨン団長だったが、軍閥は約束を破って略奪と虐殺を開始。その時、正義を貫く者たちがそれぞれの武器を手に村に集結する......!!
サイレントから黒澤明に続く日本のチャンバラ時代劇血なまぐさいマカロニウェスタンそしてこの映画のテーマでもある 道義と正義
これらをステアーではなくシェイクする出来上がったのは王道香港エンターテイメント映画 ベニーチャンの 重圧なドラマ演出 いつ見ても素晴らしいサモ・ハンのアクション設計ルイス クーそこまでやるかと言う憎らしいほどまでのサイコパス演技 ラウチンワンの男臭さエディポンのアウトロー ウージンの男気どれをとっても男泣きする映画になっています
またこの映画の対極にある 大英雄 この映画もまた香港エンターテイメントの映画です でもこれはまた別の話の機会に
ここ何年かの香港映画中国資本が入ってきて予算スケールともに大幅アップ 日本映画はこれに勝てるのでしょうかハリウッド ポリウッド 香港映画は何んと呼ばれるのでしょうか
この手の王道アクション映画が好きな方にはオススメです
以上
独り言
カンフー映画と呼ばないでちゃんとクンフーと呼びませんかね
(2016年製作・中国)監督ベニー・チャン(アクション監督サモハン)
。内戦下の中国。流れ者エディ・ポンが馬に乗って去る村にやってくる。
村の警護団長ラウ・チンワン。強い。真面目。
(顔は阿部サダヲだが、人柄でモテるタイプだ。笑)
そこへ、気が狂ったような権力の行使者ルイス・クーがやってくる。
時代にそぐわない黄金のピストルを持っている。そいつがまた、牛肉がどうしたとか、
聞いてないのに返事したとか、ピストル乱射でガンガン見境なく人を殺す。
バカと〇〇〇〇に刃物を持たせちゃいけないって、この事だ。
学校の先生であるきれいなお姉さんまで、悲惨な方法で殺害。
(多分、エディ・ポンとラヴラヴの展開になると予想したのに!)
ラウ・チンワンが格闘の末、ルイスを取り押さえ、
「これだけ殺されたからには、明日の朝処刑する」と村人たちに宣言。
すると、やってきたのが部下のウー・ジン。
「その方をどなたと心得る。ツァォ将軍様の息子シャオルン様じゃぞ」
はいはい、好き放題やらせてるのは、息子だからでしょ。
ツァォ様がナンボのもんじゃいな。
だけども、ウー・ジン。私は初めてみたような気がするが、
今回悪役についてるが、ちょっと気品があって賢そうだし、悪くないキャラなんじゃないの?
と、かすかに動揺する。
これで、何人登場?エディ、ルイス、ラウ、ウーね。
エディはいかにも主役みたいなジャケだけど、見せ場的に今ひとつ。
馬に乗ってフラリとやってきたからって、何かのオマージュか?
あの美人の先生と早めに行動を起こしてれば、むざむざ死なせずにすんだのにと
残念さがラストまで後を引く。
ウー・ジンと、中国3千年の醸造酢が入った大量のカメというか壺?の山でガシャッパリリン!
破壊しながら戦う。
あわれ、ウーはがれきの山じゃなくて、「壺の山」の下敷きになって・・。(泣)
特筆すべきはルイスの壊れぶりか?
あそこまで単細胞はそんなに見られないぞ。伊武雅刀みたいな顔してさ。
(私は好きじゃないがあのメチャクチャ、でも好きな人はいそうだ。)
いかにもワイヤーワイヤーしてる場面もあったけど、
見応えのあるクンフー・アクションで、正義のラウ、悪のルイスとはっきりしてるのが良かった。
エディ・ポン、どうでも良くね??(笑)