1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
中学時代、経営者の孫と言うことで三星学園の“ひいき”でエースになっていた上に、マウンドを三年間ゆずらなかったためにチームメイトに嫌われ、悲しい中学時代を過ごしていたピッチャーの三橋廉。中学卒業後、野球をやめる覚悟で西浦高校へ入学した三橋だが、硬式に昇格したての野球部のピッチャーになってしまい…。
現在月刊アフタヌーンで連載中の野球マンガのアニメ第1巻登場!
舞台となるのは「埼玉県立西浦高校」の発足したばかりの硬式野球部。
メンバーは個性の強い新入生10人になんと監督は女性だった。
主人公『三橋廉(みはし れん)』は弱気で卑屈な上に泣き虫。
しかし「マウンドは誰にも譲りたくない」というマウンドに対する執着
は他の追随を許さないほど。そんな性格の三橋がこの新しい野球部
のメンバーと共に甲子園を目指す物語だ。
他の野球マンガ(アニメ)とは違い、野球に科学を導入した練習方法や
プレイ中の選手の考え、戦略が細かく描写されている今までとは一味違
った野球が楽しめる。
とても1クール(約13回)で終わるような作品
ではないので、できる限り続けてもらいたい作品である
いや~良いですよ、汗、青春大好きです(笑)
球児たちが兎に角皆爽やかです、嫌味なぐらいに(笑)
一人異彩を放っているのが、主人公の「三橋廉」なんですが、野球に対してトラウマを持っており、それが元で対人恐怖症の如く誰に対しても顔色を伺いビビリまくります、最初はどれだけ「ヘタレやねん」と思いましたが、野球を通しチームの皆に支えられながら、少しづつ克服していく様を見ていると、たまらなく「廉」が愛おしくなって来て、最後は涙なしでは観られませんでした(涙)
兎に角無理がなくて良いです、天才は出て来ますが超人は出て来ませんし、作戦や駆け引きも納得出来るものです
登場人物達も個性は有るが主張し過ぎず、チーム一丸というテーマにピッタリで、何より野球を楽しんでいるのが良く、友情も過剰過ぎず爽やかです
一つ惜しい点があります、物語を枠内で収める為に登場人物達の詳細が語られない事です、なのでいきなり登場して来たにも関わらず当たり前の様に画面に収まっているキャラが居るので、少し違和感がある時がありました
ですが、全体を通して非常に満足出来る作品でした。
で、幼馴染より、えんじジャージのマネージャー篠岡さんに萌えです(笑)
皆さん忘れている何かを思い起こさせてくれるのでお薦めです
青臭い青春物がダメな人は、イライラするかもしれませんが(笑)
私の好みを汲み取り、薦めて下さった「ひらさん」感謝です。
三橋廉は中学時代、経営者の孫と言うことで三星学園の“ひいき”でエースになっていた。だが、チームメイトに嫌われ、悲しい中学時代を過ごしていた。中学卒業後、西浦高校へ入学した三橋は、実力のない自分はもうピッチャーにはなれないだろうと思いながらも、まっすぐに野球部グラウンドへ向いてしまうのだが…。
西浦高校野球部は、ゴールデンウィークを利用して合宿を行うことになった。そんな合宿所では、全て自分たちで行うという自給自足の生活が待っていた。途中みんなで山菜とりに出かけるが、百枝から阿部と三橋は別メニューだと呼び出される。そこで三橋は自分の投球のコントロールの良さの正体を、百枝から告げられて…。
明日はついに三星学園との練習試合。百枝は夕食後、部員たちに“瞬間視・周辺視のトレーニング”を言い渡す。その中で田島はダントツな成績を残し、その非凡な才能をみんなに印象づける。そんな中、その夜も不安と緊張で眠れない三橋は、自分はやはりピッチャーをやれる人間ではないのか…と、一人思い悩むのだった…。
ついに三星学園との練習試合が始まった。三橋の実力をよく知る三星学園野球部の面々がなめてかかるが、三橋は阿部のリードもあって一回を三人で押さえる好投ぶり。続く攻撃では田島が類まれな野球センスを発揮する。一個人同士の集まりだった西浦高校野球部は、少しづつだがチームとしてまとまりを見せ始めていた…。
両チーム無得点のまま迎えた三回。三星学園の投手である叶は、三橋を意識するあまり徐々にペースを崩し、コントロールが乱れ始める。西浦高校はこのチャンスを活かし、四回の表に田島のツーベース、続く花井の犠牲フライで二点を先取し、勢いにのる。その一方、三橋には元チームへの明らかな未練が見られた…。
二点リードで迎えた五回。調子を取り戻したピッチャーの叶によって勢いを止められ、西浦高校は追加点を入れることができないでいた。一方の三橋も三星学園を相手に一人のランナーも許さない好投を続けていた。何とか点を入れたい織田は、何か三橋を攻略できるヒントはないかと叶に三橋のピッチングについて聞き出すが…。
七回裏、三星学園の攻撃。畠に逆転ホームランを許してしまい三星学園の一点リードとかわる。ベンチに入らず三橋は脇に座り込んでしまった。それを見た阿部は逆転されたのはノーヒット・ノーランで勝つことを狙った自分の責任だと三橋に謝る。八回表。ここから西浦高校の反撃が始まる! 果たして勝つのは…!?
三星学園との練習試合に逆転勝利した西浦高校。翌日の朝からの練習で三橋は、阿部がシニア時代に“すごい投手”とバッテリーを組んでいたと聞かされる。その日、練習の一環として県大会の試合を観に行くことになった西浦ナイン。スタンドで観戦をしていると、スタンドを見上げて「タカヤ!」と声をかける投手がいて…。
武蔵野第一高校の榛名はライバル校も注目する豪腕投手。阿部は榛名と中学時代にシニアリーグでバッテリーを組んでいたが、榛名のことを“最低の投手”だという。なぜ最低なのかが気になる三橋。そして阿部から榛名との過去を聞いた三橋は、阿部が今まで自分にかけてくれた言葉の、意味と理由を悟るのだった…。
西浦高校野球部が、夏の大会を勝ち上がるために足りないものがあった。それは控えの投手と捕手だった。阿部の口から「もう一人投手がほしい」と言われ、阿部とちゃんとバッテリーになりたいと思っていた三橋は「マウンドを奪われてしまうのではないか」という不安から、その場でボロボロと泣き崩れてしまい…。
『おおきく振りかぶって』最終巻。
昨年の甲子園出場校である強豪、青桐高校との対決も9回の裏
青桐の最後の攻撃。『ここを抑えれば勝てる!』体力の限界に近い三橋
は最後の力を振り絞る。西浦高校は初戦突破なるのか?!
ついに最終巻。原作を忠実に再現し、アニメ化した素晴らしい作品だっ
た。原作はまだまだ続いているので、ぜひとも第2期を作って欲しい。