1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
警察内部で「迷宮入り事件」を指す言葉として使われている「ケイゾク」という言葉。物語では捜査一課の二係がこの勤務にあたっている。ドラマはこの「二係」で繰り広げられる個性豊かな刑事と、用意周到な犯罪者との知恵比べを軸に展開。二係に赴任したばかりの東大卒の警部候補・柴田純(中谷美紀)。エリート中のエリートで刑事コロンボさながらの頭脳を持つ。しかしその頭脳とは裏腹に非常にダサイ女刑事だ。一方、元公安部所属の叩き上げの刑事・真山(渡部篤郎)は一見デキル男だが、ある事件に関わるいわく付きの男だ。この2人に絡む部内の人間も多彩な人間が多い。元ヤンキーで現在はなぜか捜査一課の庶務員・木戸彩(鈴木紗理奈)。捜査一課課長のエリートで出世欲の塊・早乙女仁(野口五郎)。二係係長で定年間近の窓際族・野々村光太郎(竜雷太)。そのほか、毎回多彩な顔ぶれをゲストに迎え、事件を解決していく。
「トリック」の堤幸彦が監督した犯罪ミステリーのTVドラマ。「トリック」より前に制作されたものだけど、仲間由紀恵と阿部寛より、こちらの中谷美紀と渡部篤郎コンビの方がキャラクターに味があって個人的に好き。中谷美紀の天然ぷりと天才ぶりがメチャ楽しい。
「あの~、犯人わかっちゃったんですけど~」が中谷美紀演じる柴田警部補の決め台詞。
ミステリーの種明かしは、時々ちょっと無理があるけど「トリック」よりは考えられていて、テーマも人間の心の闇や狂気が主題になってるので、内容もかなりハードで重いモノになってます。全体的なドラマの作りも、こちらの方がはるかに気合いが入ってますね。
全編通して宿敵の快楽殺人犯がいることも、伏線をちりばめられるのでストーリー展開に引き込まれる大きな要素。
ちなみに、スペシャル版の特別編もすごく面白い。ラストで渡部篤郎らが犯人と対峙するシーンの狂気演出は、思わず見入ってしまうほどの禍々しさ。堤幸彦の演出センスの良さが光ります。
残念なのは、最後の映画版がつまらなかったこと。TVシリーズからの快楽殺人犯との決着は付くけど、その終わらせ方はないでしょう~といった感じ。TVファンも劇場で初めて観る人も、どちらも取り込もうとして、どっちつかずにストーリーが分裂してしまったとしか思えない中途半端さ。TVファンとしては、やはり宿敵の快楽殺人犯との決着を中心に話を進めて欲しかった。なんで、まったく無関係のエピソードにあんなに時間を割いたのか理解できない。
なにはともあれ、TVのミステリーサスペンスとしては、浅野温子が主演した「沙粧妙子・最後の事件」と双璧を成す面白さだと個人的に思います。というか、かなり沙粧妙子のアイデアやパロが入ってますけどね。ああ、「沙粧妙子・最後の事件」も早くDVD化されないかなあ~。また観たいなあ~。
独偏満足度 90点
基本的にホラー以外の邦画は見ない私であるが、再放送の「トリック」にけっこうはまってしまったんである。
こちらも評価が高くてマニアアックなファンも多いようなのでイキオイでリストに登録したものの、上位には常に新作を入れてるので半年以上経ってようやく見ることが出来た。
てことで、かなり楽しみにしていたわけだが、
うーん・・・びみょー。
それなりに面白かったし
陳腐なストーリー、マンガ的・記号的ユーモアは「トリック」も同じだが
はじけ切れてないというか垢抜けない。たった2話でもう飽きた。
無料のTV放送なら暇つぶしになるが、お金払ってまで見たいほどのものでは。
しかし「見るなら最後まで」と書かれたレビューもあるし。
毒くらわば皿までか、、、、
東大法学部を卒業した柴田純(中谷美紀)は幹部候補のエリート新米刑事、3ヶ月間の研修期間を未解決事件を継続捜査する捜査一課二係に配属される。純の赴任早々、1年前に殺された被害者・多田から電話を受けたという友人・志村が相談に訪れる。多田は志村に貸した金の返済を訴えてきたという。興味を持った純は、事件の真相究明に乗り出す。
二係は13年前に起こった殺人事件の容疑者・橋本から事件の再調査を依頼された。当時、橋本が警備員として働いていた冷凍倉庫で起こった倉庫会社社長の密室殺人事件。施錠時には何もなかった倉庫内に、翌朝鍵を解除した際には、ドライアイスで作られた死刑台上に刺殺死体のみが横たわっていたのだ。その日、警備を担当し鍵を管理していた橋本は第一発見者となり、嫌疑をかけられた。捜査に乗り出した純(中谷美紀)は倉庫に閉じ込められる危険を負いながら、事件解決に挑む。
二係は1年前に起こった強盗殺人事件の遺族・美奈子からの依頼で、事件の再捜査を行う事になった。容疑者・祐子宅に盗聴を仕掛ける中、祐子が自宅で殺害される。直前に部屋を訪れた男・成田を、真山(渡部篤郎)は現行犯逮捕する。しかし成田は、訪れた祐子の部屋は空き家だったと主張、犯行を否認する。
二係に名門旅館“葉隠月”の仲居・佐代子から奇妙な依頼が舞い込む。“葉隠月”には「1人で宿泊すると死ぬ」と言い伝えられる離れがあるという。実際に創業以来4人が毒殺され、昭和21年以後開かずの間となっている。が、近々行われる修理改築で取り壊すことになった離れに、言い伝えの真意を確かめるため旅館の身内の者が泊ることとなった。その保護を万が一のため警察に頼みたいというのだ。依頼を受け、純(中谷美紀)と真山(渡部篤郎)が“葉隠月”に乗り込む。
二係が継続捜査を担当している失踪事件をワイドショーが取り上げた。霊能力者の鷺沼が霊視によって、行方不明の男性・青井の捜索を試みる。生放送で青井を霊視し、その居場所へ向かう鷺沼とテレビクルー。霊視通りに青井は発見されるが、その姿は何者かによって撲殺された直後のものだった。
二係に鬼刑事の異名を持つ壷坂が訪ねて来た。壷坂が定年となる1週間後に時効を控えた爆弾事件の捜査に協力を依頼してきたのだ。15年前、校内暴力で荒れる中学校に卒業生から熱血教師に送られた松坂牛と偽られた爆弾。しかし、被害者となったのは受取人の教師から届け物を譲り受けた事務員・さくらの婚約者・富川だった。
また二係に奇妙な依頼が舞い込んできた。6年前、画廊経営者の父親が絞殺された事件に関係する“呪いの油絵”の謎を解いて欲しいと、画廊を引き継いだ娘・菜緒子が訪れたのだ。その絵は絵柄が変化し、その変化した絵を見ると死ぬと伝えられているという。現に、菜穂子の父親も変化した絵を見た直後、殺害されたという。純(中谷美紀)と真山(渡部篤郎)が調査のため画廊を訪れた際、菜穂子の叔父・平良が絵が変化していると騒ぎ出し、そのまま失踪してしまう。
ある日、純(中谷美紀)は友人の麻衣子に誘われインターネット仲間の飲み会に出かける。会で知り合った原にお酒を飲まされた純は泥酔し、翌朝ホテルで目覚める。が、隣には原の他殺体が横たわり、部屋は完全な密室状態、純は全く身に覚えがないものの容疑者となる。純は、助けを求めた麻衣子の指示で窓から脱出、2人で逃走しながら真犯人の捜索に乗り出す。
連続殺人事件を起こした後、「助けて・・・」という言葉を残して自殺した麻衣子。純(中谷美紀)は、何者かが麻衣子を操り犯行に及んだと確信し、独自に捜査を進める。麻衣子の恋人・朝倉の周囲を調べ始めた純は、彼が真山(渡部篤郎)の自室を盗撮していた事に気づく。そして純は、真山と朝倉の因縁の関係を知る事となる。
妹・沙織をレイプした犯人の1人・目黒の殺害容疑者となった真山(渡部篤郎)に対し、早乙女管理官は特別捜査隊“SWEEP”に処分の行動命令を下す。一方、野々村をはじめとする一係は、真山の無実を証明するため独自捜査を開始する。しかし、早乙女の配下として二係で真山の監視を続けていた谷口は、真山を見つけ出し殺害を試みる。
第1話から随所に散りばめられている謎が、スピード感をもって、除じょに明かされていく快感が最高に気持ちいい!真山と柴田のかけあいも、もう見られないのかと思うと残念。最後はホロリとさせられるシーンもあって、間違いなくTVドラマの最高峰。ドキドキの推理小説と、愛らしく笑える要素も含んで、文句なしの快作◎!!