1,026円(税込)「動画見放題※1」プランを
あと数時間もすれば、人類最後の都市ザイオンは、人類滅亡をプログラムされた25万のセンチネルに侵略されてしまう。だが、モーフィアスの信念に揺るぎはなかった。オラクル(預言者)の預言では、救世主がマシンとの戦いに必ず決着をつけてくれる・・・人類の未来と希望は、救世主として覚醒したネオに託された!ネオ、トリニティー、モーフィアスの3人は驚異の肉体と武器を携え、この戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込む。ネオはマシン軍団に包囲されたザイオンを救うべく、その超人力を全開させた。ウォシャウスキー兄弟とジョエル・シルバーの放つマトリックスの世界観はさらなる進化を遂げ、マトリックスの秘密はさらに深みを増した。驚愕のラストは、3部作を完結へと導く最終章「マトリックスレボリューションズ」へと続いていく。(掲載のジャケット写真はDVDのものです)
話の内容が単純じゃないことがまず苛立ちました。
1作目からさらに内容を難解にしすぎ!
よくよく考えればわかりますよ、内容。
でも、エンターテイメント性の大きいこのようなとしては、そこまで複雑で難解にしちゃうのはいかがなものか?
特に現在の社会にメッセージ性があるとも思えないし。
ちょっと作り手のエゴのようなものが見え隠れ…と個人的に思いました。
アクションのシーンはその分単純に楽しめましたけれど。
トリニティが乗ってた黒いバイクがDUCATIで、かなりシビレました。
双子も気持ち悪くてなかなかよかったですね(笑)。
もちろんCMでもお馴染み、うじゃうじゃ出てくるエージェント・スミスには大爆笑しちゃいました(爆)。
ただ、ネオの能力はやりすぎです。そんな高速で飛行すんなよ…。それはスーパーマンだけにしてくれ!
マトリックス3部作の中でこの作品のCG処理が一番好きです・・・ただし、百人スミスとの格闘シーンを除けばの話なのですが(^^ゞ。あのシーンのCGは非常に安っぽかったです。CG処理なのがみえみえで思わず「勘弁してくれよぉ~」と思ってしまいました。高速道路のシーンはスピード感があって良かったです。この作品はよく理解できない人とそうでない人に極端に分かれるようですが、個人的にコンピューターの苦手な人にはわかりにくいのではないかと思っています。細かいことは考えずに次作レボリューションズへのつなぎの一本と単純に考えれば楽しめるのではないでしょうか?