「ドラムライン」 の解説・あらすじ・ストーリー
ニューヨークのハーレム育ちの青年デヴォン。天才的なドラム・テクニックを持つ彼は、その才能が認められてアトランタのA&T大学に奨学金を得て入学、そこの名門マーチング・バンドに入るのだった。マーチング・バンドは、スポーツ競技のハーフタイム12分間に、華麗で一糸乱れぬパフォーマンスを披露するもの。A&T大学はライバル校モーリス・ブラウン大学との優勝を賭けた対決を控えていた。入部早々鮮やかなテクニックで周囲を圧倒するデヴォンだったが、自らの才能に溺れた言動がやがてバンド・メンバーや監督との軋轢を生んでいく…。
「ドラムライン」 の作品情報
製作年: | 2002年 |
---|---|
製作国: | アメリカ |
原題: | DRUMLINE |
「ドラムライン」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
監督: | チャールズ・ストーン三世 |
---|---|
製作: | ティモシー・M・バーン 、 ウェンディ・フィネルマン 、 ジョディ・ガーソン |
製作総指揮: | ダラス・オースティン 、 グレッグ・ムーラディアン |
出演: | ニック・キャノン 、 ゾーイ・ザルダナ 、 レナード・ロバーツ 、 オーランド・ジョーンズ 、 オーランド・ジョーンズ 、 GQ |
脚本: | ショーン・シェップス 、 ティナ・ゴードン・キスム 、 ショーン・シェップス |
---|---|
撮影: | シェーン・ハールバット |
音楽: | ジョン・パウエル 、 ジョン・パウエル |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR23779 | 2004年08月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
119分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXBR23779
レンタル開始日:
2004年08月20日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR23779 | 2012年12月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
119分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXXR23779
レンタル開始日:
2012年12月05日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR23779 | 2004年08月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
10枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
119分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXBR23779
レンタル開始日:
2004年08月20日
在庫枚数
10枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
119分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR23779 | 2012年12月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
119分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXXR23779
レンタル開始日:
2012年12月05日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
マーチングバンド、すごい!
以前「カーラの結婚宣言」を観たときに、ジョバンニ・リピシがやたらとマーチングバンドに入れ込んでいたのがどうも理解できなかったけど、これを観てやっとわかりました。マーチングバンド、すごい!
音楽の素質のない私は、楽器ができるだけで尊敬してしまうが、あんなに重そうで暑そうな衣装をきて、演奏して、踊りまでするんだから!
ニック・キャノンはShall We Danceで探偵の助手をやってましたよね。これとは全く雰囲気違ったけど。オランド・ジョーンズ、久しぶりにみたけど、なかなか素敵。
ところで、sheriffさんがいなくなってしまって、オタエドンさんと同じく、私もとっても悲しんでいます。もう読んでくださってはいないとは思いますが、いつか必ず戻ってくださいね〜。それまでたくさん映画をみて、待ってます。映画館に行くときには、sheriffさんを鞄にいれていくつもりで行きますよ〜。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
予告編見て期待大の状態が・・・
何か予告編でしっかと感動してしまった感じでした。残念。それでも、最後の2チームのマーチ隊の対抗試合の白熱ぶりや、演技合戦は迫力満点でした。また、一糸乱れぬ人文字の完成など、すごかった!ただただ尊敬に値するすばらしさでした。邦画のシンクロナイズスイミングに燃えた、ウォターボーイズに似た感動でした。途中さほどの盛り上がりがなかったのが、ちと残念。それでも、最後まで楽しめたので、グー!かな?
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
ドラムシーンは圧巻!
でも、劇場でワタシは見ました。そういう意味でいうと劇場の方が迫力があります。
劇場だと暗闇で、お隣さんも静かだったりしますが、自宅で見ると、近所のたわいもない会話や、棚卸の音、携帯電話片手に路上で痴話喧嘩、はたまた自分の家のテレビは14型で、迫力は低下し放題です。だから、テレビや音声によって迫力が低下したりするのでそこは注意です。音声がないところで響き渡るあの対決シーンは凄いんですが、、、。
と、お話の方ですが、結構オーソドックスな青春ストーリーになっております。しかしながら、オーケストラ系の部活を文系だと馬鹿にしてる方は見たほうがいいかも、、。いや、、、マジで軍隊並みに凄い訓練、、いや、練習シーン。
ぐ、軍曹殿!
みたいな感じになっております。 (笑)
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
学園ものってやっぱりぃぃ
久々にオキニです
多分もう1回借りてみることになりそうです
ドラムはちょっと。。。と思ってたんですが
意外や意外w リズムにのってしまえちゃうんやね
物語もスムーズだし、音楽も最高、楽しい一面と社会的な一面も持ち合わせたぃぃものだと思います
アメリカ映画に多いんですが、見終わったあとに考えさせられるものなのでダレかと観る方がいいかな?
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ONE BAND, ONE SOUND!
すごいな。
マーチングバンドって軍隊みたいなのね。
すごい身体能力が必要なんだなあ。
Nick Cannonは天才的。
この人って、コメディ番組のホストとかプロデュースとかしてるスタンダップコメディ出身者なのに演技もドラムもできるのね。
顔も可愛いし。
RapのCDも出してるけど、それもなかなかよし。
若いのに凄いなあ。
16歳くらいからハリウッドで活躍してるだけあるし、彼自身まだまだ野望もありそうな感じですが、眼が凄い。
ギラギラした感じが将来を感じさせます。
同じくコメディ出身、7upのCMでおなじみのOrlando Jones が監督役を大好演。
アトランタだけにBET(ブラック・エンターテーメント・TV)全面協力か?スポンサーなのかな?
前半のデヴォンは主人公なのに、みてるとムカつくくらいに自信満々。
それが後半変わってくるところから、お決まりなんだけど、じんわり感動。
マーチングシーンはとにかくかっこいい。
笑いもあるし、青春だよね。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ドラムライン
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:109件
2005/11/15
以前「カーラの結婚宣言」を観たときに、ジョバンニ・リピシがやたらとマーチングバンドに入れ込んでいたのがどうも理解できなかったけど、これを観てやっとわかりました。マーチングバンド、すごい!
音楽の素質のない私は、楽器ができるだけで尊敬してしまうが、あんなに重そうで暑そうな衣装をきて、演奏して、踊りまでするんだから!
ニック・キャノンはShall We Danceで探偵の助手をやってましたよね。これとは全く雰囲気違ったけど。オランド・ジョーンズ、久しぶりにみたけど、なかなか素敵。
ところで、sheriffさんがいなくなってしまって、オタエドンさんと同じく、私もとっても悲しんでいます。もう読んでくださってはいないとは思いますが、いつか必ず戻ってくださいね〜。それまでたくさん映画をみて、待ってます。映画館に行くときには、sheriffさんを鞄にいれていくつもりで行きますよ〜。
2004/08/22
何か予告編でしっかと感動してしまった感じでした。残念。それでも、最後の2チームのマーチ隊の対抗試合の白熱ぶりや、演技合戦は迫力満点でした。また、一糸乱れぬ人文字の完成など、すごかった!ただただ尊敬に値するすばらしさでした。邦画のシンクロナイズスイミングに燃えた、ウォターボーイズに似た感動でした。途中さほどの盛り上がりがなかったのが、ちと残念。それでも、最後まで楽しめたので、グー!かな?
2006/01/28
でも、劇場でワタシは見ました。そういう意味でいうと劇場の方が迫力があります。
劇場だと暗闇で、お隣さんも静かだったりしますが、自宅で見ると、近所のたわいもない会話や、棚卸の音、携帯電話片手に路上で痴話喧嘩、はたまた自分の家のテレビは14型で、迫力は低下し放題です。だから、テレビや音声によって迫力が低下したりするのでそこは注意です。音声がないところで響き渡るあの対決シーンは凄いんですが、、、。
と、お話の方ですが、結構オーソドックスな青春ストーリーになっております。しかしながら、オーケストラ系の部活を文系だと馬鹿にしてる方は見たほうがいいかも、、。いや、、、マジで軍隊並みに凄い訓練、、いや、練習シーン。
ぐ、軍曹殿!
みたいな感じになっております。 (笑)
2005/11/15
久々にオキニです
多分もう1回借りてみることになりそうです
ドラムはちょっと。。。と思ってたんですが
意外や意外w リズムにのってしまえちゃうんやね
物語もスムーズだし、音楽も最高、楽しい一面と社会的な一面も持ち合わせたぃぃものだと思います
アメリカ映画に多いんですが、見終わったあとに考えさせられるものなのでダレかと観る方がいいかな?
2005/10/10
すごいな。
マーチングバンドって軍隊みたいなのね。
すごい身体能力が必要なんだなあ。
Nick Cannonは天才的。
この人って、コメディ番組のホストとかプロデュースとかしてるスタンダップコメディ出身者なのに演技もドラムもできるのね。
顔も可愛いし。
RapのCDも出してるけど、それもなかなかよし。
若いのに凄いなあ。
16歳くらいからハリウッドで活躍してるだけあるし、彼自身まだまだ野望もありそうな感じですが、眼が凄い。
ギラギラした感じが将来を感じさせます。
同じくコメディ出身、7upのCMでおなじみのOrlando Jones が監督役を大好演。
アトランタだけにBET(ブラック・エンターテーメント・TV)全面協力か?スポンサーなのかな?
前半のデヴォンは主人公なのに、みてるとムカつくくらいに自信満々。
それが後半変わってくるところから、お決まりなんだけど、じんわり感動。
マーチングシーンはとにかくかっこいい。
笑いもあるし、青春だよね。