こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
多感な16歳の少年が、敬虔で周囲からも尊敬を集めている父が未解決の連続殺人事件の犯人ではないかとの疑いを抱き、真相を探る中で不安と恐怖を募らせていく葛藤の行方を描いたサスペンス・ドラマ。主演は「荒野にて」のチャーリー・プラマー。共演にディラン・マクダーモット、サマンサ・マシス、マディセン・ベイティ。監督は長編2作目のダンカン・スキルズ。熱心なキリスト教徒が多く住む小さな田舎町に暮らす16歳の少年タイラー。ある日ひょんなことから、地元の名士で家族にも優しい父ドンが、いかがわしい雑誌や写真を隠し持っていることを知ってしまう。ドンこそが、未解決のままに終わった10年前の忌まわしき連続殺人事件の犯人“クローブヒッチ・キラー”ではないかと疑い始めるタイラーだったが…。 JAN:4944285832597
製作年: |
2018年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE CLOVEHITCH KILLER |
監督: |
ダンカン・スキルズ |
---|---|
製作総指揮: |
マルシア・コートシャック 、 ムニカ・レイ 、 エミリー・ヴィーデマン 、 ボブ・バーニー 、 ジーン・R・バーニー 、 アレクサンドラ・ロッシ |
出演: |
チャーリー・プラマー 、 ディラン・マクダーモット 、 サマンサ・マシス 、 マディセン・ベイティ 、 チャーリー・プラマー |
脚本: |
クリストファー・フォード |
---|---|
音楽: |
マット・ヴェリグダン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
110分 | 日 | 英:未定 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BWD03259R | 2022年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
40枚 | 4人 | 5人 |
収録時間:
110分
字幕:
日
音声:
英:未定
レイティング:
記番:
BWD03259R
レンタル開始日:
2022年02月18日
在庫枚数
40枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
5人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
110分 | 日 | 英:未定 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BWD03259R | 2022年02月18日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
40枚 | 4人 | 5人 |
収録時間:
110分
字幕:
日
音声:
英:未定
レイティング:
記番:
BWD03259R
レンタル開始日:
2022年02月18日
在庫枚数
40枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
5人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
(2018年制作・アメリカ)
キリスト教の伝統が根づいた、ケンタッキー州のとある小さな町。
16歳のタイラー(チャーリー・プラマー)は日曜日には礼拝を守り、
ボーイスカウトにも参加する真面目な子。
道路を横切る亀を発見すると、そっと草むらに戻してやる優しい子だ。
そんな彼も「お年頃」になり、父の車を拝借して女の子を乗せ、いざリクライニングにしようとすると、
女の子が「ん、これはナニ?」と手に持ったのが、
なんと、ボンテージ風のヤバいポラロイド写真。「オレのじゃない」と言うも、
翌日すでに「#タイラーは変態」で拡散されていた・・・
それも気の毒だが、タイラーは父の車になぜそんな写真が落ちてたのか、不思議でならぬ。
父はボーイスカウトの団長も務め、ちょっとした名士なのだ。
父の留守に作業小屋に忍び込んだタイラーは、床下に猟奇的なポルノ雑誌や
不穏なポラロイド写真が隠してあるのを見つけてしまう。
(それだけならなんとも言えませんなぁー。そういう趣味の人もいるわけですし、
ソトヅラが良ければ、反動もまた大きいわけで。)
(あ、外面の良い方を貶めているのではありませんよ。)
タイラーはやがて、10年前に起きた未解決事件「巻き結び(クローブヒッチ)連続殺人事件」
の犯人が父親なのではないかと思い始める。
その悩める少年の白か黒かの葛藤と、信ずべきもの信じてはならないものの行方を
少年視点で描くお話です。(ネタバレしてませんよね)
スリラージャンルですが、私にはコメディティストの大きい作品に感じました。
(パパが趣味に浸るシーンが面白いです!)
後半は時間軸が前後しますが、緊張感を演出出来てますし、少年がひと回り成長した
清々しさがあっていいですね。
とても楽しめました。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
日曜日には教会に通う敬虔な住民の多い、保守的で偏狭な小さな町で起きた、女性ばかりを狙った連続猟奇殺人事件。そのロープの結び方にちなみ、犯人は「クローブヒッチ・キラー」と呼ばれている。幸いにも10年前にその犯行は止まり、町では毎年追悼式が行われている。この映画は、偽善の仮面をつけて眠っていた悪魔を見つけ起こしてしまう話。
豊かではないが、信仰の篤い堅実な家庭で育った、素直で気立ての優しい16歳の少年タイラーは、父親の車の座席の隅に挟まっていたいかがわしいポラロイド写真を偶然見つけたことに端を発して、父親がクローブヒッチ・キラーではないかと疑い始める。父親が趣味に使っている小屋に忍び込むと、床下に隠された箱にはSM系のポルノ雑誌が、さらにロープで縛られた遺体らしい写真まである。
相談相手のいないタイラーは、クローブヒッチ事件について熱心に調べているという噂の、地域で孤立し仲間外れにされている少女キャシーに思いきって声をかける。相談をもちかけると、様々な資料を見せてくれる。ますます疑念を募らせたタイラーは、閉鎖されて長年使われていない自宅の地下室に入り込み、決定的な証拠を見つけてしまう。
そんなタイラーの行動は父親の知る所となり、キャンプに連れ出されたタイラーは、「深い事情がある、プライバシーに干渉するな」と、父親に叱責される。10年前に交通事故で車椅子生活になった父親の兄、伯父ルディのものだと言うのだ。タイラーの要求に応じて証拠品は燃やされ、秘密は守られる。それでもなお父親を信じきれないタイラーは、事実をはっきりさせようと、キャシーと共にある計画を実行に移す。そして、ついに悲劇が起こってしまう。
タイラーが深く詮索したりせず、また、証拠品が燃やされることなく秘匿されていたら、衝動と抑制との危うい均衡は保たれたまま、今まで通り家族は平穏に暮らせたのかもしれない。結果的に事件は密かに解決され被害者は報われたが、今度はタイラーが母親と妹を守るために、重すぎる秘密を抱えたまま長い人生を生きなければならない。16歳のタイラーにあまりにも過酷な運命を科した父親の罪は極めて大きいと言わざるを得ない。ラストシーンの教会でのスピーチで、どんな気持ちでタイラーは、父親を愛していると言ったのだろうか。信心深い町で、タイラーもまた、偽善の仮面を被らなければならないということではないのだろうか。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
敬虔なクリスチャンでボーイスカウトの隊長をやっている良き父、ドン。
地域からの信頼も厚く、明るく温かい家庭の大黒柱でもある、その父親が
10年前に町を震撼させた連続殺人鬼かもしれない・・・という疑いを持つ息子タイラー。
彼はガールフレンドと共に、父親のことを調べ始める・・・って物語。
素人探偵モノのミステリーな訳ですが、犯人が自分の父親って設定は
どうしたって人間心理に踏み込むハナシになっちゃうんじゃないですかね。
「あの父親がなぜ?」「息子の僕はどうすべきなの?」って葛藤を避けて通る訳に
いかんじゃないですか。
そうなると「そーだ、いけいけ〜、あの変態鬼畜ヤロウの化けの皮を剥いだれ〜」
・・・って、単純に愉しむことが出来ないので、後味はあんまりよくなかった。
これ、本当の父親じゃなくて母親の再婚相手って設定だったら、スルッと観ることが
出来たと思うけど、たぶん、それじゃ平凡すぎるってことですな。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ストーリー展開が遅く、設定があまり好みではなかったせいか、観るのに時間がかかってしまいました。
父親に変な性癖があり、もしかしたら過去にとんでもない犯罪を犯しているかも知れない。
その事実を知った少年が、過去の事件と関係ある少女と出会い、真実を追い求めます。
そして父の名誉と家族を守るために・・・
父親の裏の顔を知った少年の複雑な心境がとても上手く描かれていたと思います。
ただこのエンディングに同意ができるかというと何とも複雑な想いでした。
ある意味、一番良い選択とも言えますが・・・
観終わってもモヤモヤが残る作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
クローブヒッチ・キラー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:10件
投稿日
2022/02/19
レビュアー
くまげらの森(2018年制作・アメリカ)
キリスト教の伝統が根づいた、ケンタッキー州のとある小さな町。
16歳のタイラー(チャーリー・プラマー)は日曜日には礼拝を守り、
ボーイスカウトにも参加する真面目な子。
道路を横切る亀を発見すると、そっと草むらに戻してやる優しい子だ。
そんな彼も「お年頃」になり、父の車を拝借して女の子を乗せ、いざリクライニングにしようとすると、
女の子が「ん、これはナニ?」と手に持ったのが、
なんと、ボンテージ風のヤバいポラロイド写真。「オレのじゃない」と言うも、
翌日すでに「#タイラーは変態」で拡散されていた・・・
それも気の毒だが、タイラーは父の車になぜそんな写真が落ちてたのか、不思議でならぬ。
父はボーイスカウトの団長も務め、ちょっとした名士なのだ。
父の留守に作業小屋に忍び込んだタイラーは、床下に猟奇的なポルノ雑誌や
不穏なポラロイド写真が隠してあるのを見つけてしまう。
(それだけならなんとも言えませんなぁー。そういう趣味の人もいるわけですし、
ソトヅラが良ければ、反動もまた大きいわけで。)
(あ、外面の良い方を貶めているのではありませんよ。)
タイラーはやがて、10年前に起きた未解決事件「巻き結び(クローブヒッチ)連続殺人事件」
の犯人が父親なのではないかと思い始める。
その悩める少年の白か黒かの葛藤と、信ずべきもの信じてはならないものの行方を
少年視点で描くお話です。(ネタバレしてませんよね)
スリラージャンルですが、私にはコメディティストの大きい作品に感じました。
(パパが趣味に浸るシーンが面白いです!)
後半は時間軸が前後しますが、緊張感を演出出来てますし、少年がひと回り成長した
清々しさがあっていいですね。
とても楽しめました。
投稿日
2022/03/05
レビュアー
hinakksk※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
日曜日には教会に通う敬虔な住民の多い、保守的で偏狭な小さな町で起きた、女性ばかりを狙った連続猟奇殺人事件。そのロープの結び方にちなみ、犯人は「クローブヒッチ・キラー」と呼ばれている。幸いにも10年前にその犯行は止まり、町では毎年追悼式が行われている。この映画は、偽善の仮面をつけて眠っていた悪魔を見つけ起こしてしまう話。
豊かではないが、信仰の篤い堅実な家庭で育った、素直で気立ての優しい16歳の少年タイラーは、父親の車の座席の隅に挟まっていたいかがわしいポラロイド写真を偶然見つけたことに端を発して、父親がクローブヒッチ・キラーではないかと疑い始める。父親が趣味に使っている小屋に忍び込むと、床下に隠された箱にはSM系のポルノ雑誌が、さらにロープで縛られた遺体らしい写真まである。
相談相手のいないタイラーは、クローブヒッチ事件について熱心に調べているという噂の、地域で孤立し仲間外れにされている少女キャシーに思いきって声をかける。相談をもちかけると、様々な資料を見せてくれる。ますます疑念を募らせたタイラーは、閉鎖されて長年使われていない自宅の地下室に入り込み、決定的な証拠を見つけてしまう。
そんなタイラーの行動は父親の知る所となり、キャンプに連れ出されたタイラーは、「深い事情がある、プライバシーに干渉するな」と、父親に叱責される。10年前に交通事故で車椅子生活になった父親の兄、伯父ルディのものだと言うのだ。タイラーの要求に応じて証拠品は燃やされ、秘密は守られる。それでもなお父親を信じきれないタイラーは、事実をはっきりさせようと、キャシーと共にある計画を実行に移す。そして、ついに悲劇が起こってしまう。
タイラーが深く詮索したりせず、また、証拠品が燃やされることなく秘匿されていたら、衝動と抑制との危うい均衡は保たれたまま、今まで通り家族は平穏に暮らせたのかもしれない。結果的に事件は密かに解決され被害者は報われたが、今度はタイラーが母親と妹を守るために、重すぎる秘密を抱えたまま長い人生を生きなければならない。16歳のタイラーにあまりにも過酷な運命を科した父親の罪は極めて大きいと言わざるを得ない。ラストシーンの教会でのスピーチで、どんな気持ちでタイラーは、父親を愛していると言ったのだろうか。信心深い町で、タイラーもまた、偽善の仮面を被らなければならないということではないのだろうか。
投稿日
2022/04/19
レビュアー
ポッシュ敬虔なクリスチャンでボーイスカウトの隊長をやっている良き父、ドン。
地域からの信頼も厚く、明るく温かい家庭の大黒柱でもある、その父親が
10年前に町を震撼させた連続殺人鬼かもしれない・・・という疑いを持つ息子タイラー。
彼はガールフレンドと共に、父親のことを調べ始める・・・って物語。
素人探偵モノのミステリーな訳ですが、犯人が自分の父親って設定は
どうしたって人間心理に踏み込むハナシになっちゃうんじゃないですかね。
「あの父親がなぜ?」「息子の僕はどうすべきなの?」って葛藤を避けて通る訳に
いかんじゃないですか。
そうなると「そーだ、いけいけ〜、あの変態鬼畜ヤロウの化けの皮を剥いだれ〜」
・・・って、単純に愉しむことが出来ないので、後味はあんまりよくなかった。
これ、本当の父親じゃなくて母親の再婚相手って設定だったら、スルッと観ることが
出来たと思うけど、たぶん、それじゃ平凡すぎるってことですな。
投稿日
2022/03/09
レビュアー
静かなる海※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
ストーリー展開が遅く、設定があまり好みではなかったせいか、観るのに時間がかかってしまいました。
父親に変な性癖があり、もしかしたら過去にとんでもない犯罪を犯しているかも知れない。
その事実を知った少年が、過去の事件と関係ある少女と出会い、真実を追い求めます。
そして父の名誉と家族を守るために・・・
父親の裏の顔を知った少年の複雑な心境がとても上手く描かれていたと思います。
ただこのエンディングに同意ができるかというと何とも複雑な想いでした。
ある意味、一番良い選択とも言えますが・・・
観終わってもモヤモヤが残る作品でした。