こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
アメリカの人気パロディ・ニュース・ショーの司会で知られ、映画監督としてはこれが長編2作目となるジョン・スチュワートが、主演にスティーヴ・カレルを迎えて贈る政治風刺コメディ。大統領選挙の行方を左右する激戦州の田舎町を舞台に、ひょんなことから小さな町の町長選挙が、民主・共和両党の威信をかけた仁義なき代理戦争に発展していくさまをシニカルに描く。共演にローズ・バーン、クリス・クーパー、マッケンジー・デイヴィス。民主党の選挙参謀ゲイリー・ジマーは、来たるべき大統領選挙に向けて、共和党から政権を奪還するための作戦を思案中。そんな時、不法移民のために立ち上がる退役軍人ジャック・ヘイスティングス大佐の感動的な演説動画を見て、ある秘策を思いつくゲイリーだったが…。 JAN:4550510005119
製作年: |
2020年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
IRRESISTIBLE |
監督: |
ジョン・スチュワート |
---|---|
製作: |
デデ・ガードナー |
製作総指揮: |
ブラッド・ピット 、 クリスティーナ・オー |
出演: |
スティーヴ・カレル 、 クリス・クーパー 、 マッケンジー・デイヴィス 、 トファー・グレイス 、 ナターシャ・リオン 、 ローズ・バーン 、 アラン・アイゼンバーグ 、 C・J・ウィルソン 、 ブレア・サムズ 、 ローズ・バーン 、 マッケンジー・デイヴィス |
撮影: |
ボビー・ブコウスキー |
---|---|
音楽: |
ブライス・デスナー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
101分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR8990 | 2022年03月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
48枚 | 1人 | 4人 |
収録時間:
101分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
GNBR8990
レンタル開始日:
2022年03月02日
在庫枚数
48枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
4人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
101分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR8990 | 2022年03月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
48枚 | 1人 | 4人 |
収録時間:
101分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
GNBR8990
レンタル開始日:
2022年03月02日
在庫枚数
48枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
4人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 3件 / 全3件
舞台はアメリカのウィスコンシン州。大統領選で共和党と民主党が拮抗する激戦区。
スイング・ステイトっていうのは、そういう意味ですね。共和党の赤と民主党の青でスイングする(揺れる)州。
この邦題はなかなか良いと思う。
その州の小さな町で行われた政治集会で、一人の退役軍人が不法移民の権利を守らんとする演説をして話題になる。
それを見た民主党の選挙参謀ゲイリー(スティーブ・カレル)。ヒラリー・クリントン陣営にいた彼は、
絶対に勝てるハズの選挙でトランプに負けてドン底の状態だったのだけど、この、見た目“共和党的”で
中身が“民主党的”な男を担ぎ出せば、この地区をブルーステイト(民主党が強い州)に出来ると考えて町に乗り込む。
この元軍人ジャックをクリス・クーパーがやってんですよ。素晴らしくベタなキャスティングで笑ってしまう。
どっから見ても全米ライフル協会会員って雰囲気だもん。「アメリカン・ビューティ」(1999)のタフガイ父ちゃんを
思い出します。
で、策士ゲイリーはジャックを町長選に立候補させ、大統領選仕込みの戦略を次々と繰り出すのですが、
この動きを知った共和党側も、同様に選挙参謀を送り込んできて、小さな田舎町の町長選が大統領選なみの
激戦になっていくというコメディであります。
うーん、なんかビミョーな話。(苦笑)
似た内容で「ムースポート」(2004)という作品を思い浮かべちゃいますが(あれもヘンな話だったな・・・)、
たぶん見る人を選ぶ感じ。
で、ワタクシ個人はこういう話が好物なので、とても楽しめました。
なんでしょ、アメリカという国の「分かりにくい」「余りよく知らない」細部が見える面白さっていうのかな。
普段、メジャーなメディアからしか受け取っていない「建前」のアメリカではなく、
「本音」のアメリカが垣間見える気がする。
かなり皮肉が効いていて、民主党サイドのスノッブで教養主義的て嫌味なところを、スティーブ・カレルが
実にうま〜く演じてるんですよね。つい、ポロっと、相手を見下すような発言をしたかと思うと、
即座に理想主義的で高尚なスピーチをかまして煙に巻いちゃうとか。
「リベラルのクソ野郎」ってセリフが笑える。
共和党支持者に対するステレオタイプな偏見を見事に打ち砕く描写も楽しい。
チェックのネルシャツ着てキャップかぶった巨漢の男たちに、知的な会話させるとか。(逆にそれって悪辣w)
ヘンに恋愛バナシなんか絡めないで、ガチで政治ネタやって、選挙システムの陥穽みたいなところを
えぐってるのも良いと思う。ドンデン返しもあって意外に落としどころが爽やかなのも好き。
アメリカの「本音」と書いたけど、そんなエグい本音ばっかりじゃなくて、最終的には
古いハリウッド作品のような「アメリカの良心」も感じられるし、うん、なかなか良い作品ではないかな。
ちょっと変わったテイストの映画が好きって人にはオススメします。(ビミョーな薦め方だなぁ)
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
米大統領選でトランプに敗北した民主党選挙参謀が、起死回生を狙って田舎の町長選挙で大波乱を巻き起こす
田舎の小さな町の選挙が民主党と共和党の代理戦争になっていくストーリーをコミカルに描き、アメリカの選挙システムを滑稽かつ辛辣に批判している
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
コメディというほど笑えるわけでもないですが、アメリカ人ならもっと楽しめるのだと思います。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 3件 / 全3件
スイング・ステート
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:3件
投稿日
2022/04/09
レビュアー
ポッシュ舞台はアメリカのウィスコンシン州。大統領選で共和党と民主党が拮抗する激戦区。
スイング・ステイトっていうのは、そういう意味ですね。共和党の赤と民主党の青でスイングする(揺れる)州。
この邦題はなかなか良いと思う。
その州の小さな町で行われた政治集会で、一人の退役軍人が不法移民の権利を守らんとする演説をして話題になる。
それを見た民主党の選挙参謀ゲイリー(スティーブ・カレル)。ヒラリー・クリントン陣営にいた彼は、
絶対に勝てるハズの選挙でトランプに負けてドン底の状態だったのだけど、この、見た目“共和党的”で
中身が“民主党的”な男を担ぎ出せば、この地区をブルーステイト(民主党が強い州)に出来ると考えて町に乗り込む。
この元軍人ジャックをクリス・クーパーがやってんですよ。素晴らしくベタなキャスティングで笑ってしまう。
どっから見ても全米ライフル協会会員って雰囲気だもん。「アメリカン・ビューティ」(1999)のタフガイ父ちゃんを
思い出します。
で、策士ゲイリーはジャックを町長選に立候補させ、大統領選仕込みの戦略を次々と繰り出すのですが、
この動きを知った共和党側も、同様に選挙参謀を送り込んできて、小さな田舎町の町長選が大統領選なみの
激戦になっていくというコメディであります。
うーん、なんかビミョーな話。(苦笑)
似た内容で「ムースポート」(2004)という作品を思い浮かべちゃいますが(あれもヘンな話だったな・・・)、
たぶん見る人を選ぶ感じ。
で、ワタクシ個人はこういう話が好物なので、とても楽しめました。
なんでしょ、アメリカという国の「分かりにくい」「余りよく知らない」細部が見える面白さっていうのかな。
普段、メジャーなメディアからしか受け取っていない「建前」のアメリカではなく、
「本音」のアメリカが垣間見える気がする。
かなり皮肉が効いていて、民主党サイドのスノッブで教養主義的て嫌味なところを、スティーブ・カレルが
実にうま〜く演じてるんですよね。つい、ポロっと、相手を見下すような発言をしたかと思うと、
即座に理想主義的で高尚なスピーチをかまして煙に巻いちゃうとか。
「リベラルのクソ野郎」ってセリフが笑える。
共和党支持者に対するステレオタイプな偏見を見事に打ち砕く描写も楽しい。
チェックのネルシャツ着てキャップかぶった巨漢の男たちに、知的な会話させるとか。(逆にそれって悪辣w)
ヘンに恋愛バナシなんか絡めないで、ガチで政治ネタやって、選挙システムの陥穽みたいなところを
えぐってるのも良いと思う。ドンデン返しもあって意外に落としどころが爽やかなのも好き。
アメリカの「本音」と書いたけど、そんなエグい本音ばっかりじゃなくて、最終的には
古いハリウッド作品のような「アメリカの良心」も感じられるし、うん、なかなか良い作品ではないかな。
ちょっと変わったテイストの映画が好きって人にはオススメします。(ビミョーな薦め方だなぁ)
投稿日
2022/03/13
レビュアー
ラストシアター米大統領選でトランプに敗北した民主党選挙参謀が、起死回生を狙って田舎の町長選挙で大波乱を巻き起こす
田舎の小さな町の選挙が民主党と共和党の代理戦争になっていくストーリーをコミカルに描き、アメリカの選挙システムを滑稽かつ辛辣に批判している
1〜 3件 / 全3件