こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
『父親たちの星条旗』のライアン・フィリップと『TENET テネット』のアクションチームのタッグによるノンストップアクション。米陸軍特殊部隊“デルタフォース”のチームリーダー・ヴィックが、最高裁判事の娘をめぐる巨大な陰謀に巻き込まれていく。
製作年: |
2020年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
THE 2ND |
監督: |
ブライアン・スキーバ |
---|---|
製作総指揮: |
ニコラス・シャルティエ 、 ジョナサン・デクター |
出演: |
ライアン・フィリップ 、 キャスパー・ヴァン・ディーン 、 ウイリアム・カット 、 ジャック・グリフォ 、 レクシー・サイモンセン 、 リチャード・バージ 、 ジェイコブ・グロドニック |
脚本: |
エリック・ブロムバーグ 、 ポール・ターゲル |
---|---|
撮影: |
アダム・ビドル |
音楽: |
リチャード・パトリック |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルドルビーサラウンド |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ADX1175R | 2021年08月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
93分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルドルビーサラウンド
レイティング:
記番:
ADX1175R
レンタル開始日:
2021年08月04日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルドルビーサラウンド |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ADX1175R | 2021年08月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
93分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルドルビーサラウンド
レイティング:
記番:
ADX1175R
レンタル開始日:
2021年08月04日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 4件 / 全4件
(2020年製作・アメリカ)
『テネット』のアクションチームが参加したという事で観てみましたが、そこそこ
ハラハラはしたにせよ、斬新な感じはなかったです。(キッパリ)
アメリカ陸軍の対テロ特殊部隊である「デルタフォース」のリーダー、ヴィッグは、
大学の寮に息子を迎えに行き、そこで同級生のエリン(最高裁判事の娘)が誘拐されそうになる場面に遭遇する。
(すごい大学だね、デルタのリーダーの息子と判事の娘だよ)
寮の建物内外を殺し屋たちが囲む。『娘以外は殺してしまえ』。
しかし、ヴィッグはもちろん、息子と娘もプロの殺し屋相手にめっさ強い。(笑っちゃうレベル)。
だいたい、判事の娘を誘拐するってナニ?法案可決したいからってそんな野蛮なことするの?
CIAの長官って、あんなにあっさり殺されるものなの?(あ、ネタバレすみません)
中盤のこの子たちの運の良さ(都合の良さ?)から、結末まで見えてしまった。
まったく心に残らない作品でした。ご参考まで。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
敵から奪った拳銃で少なくとも30発は撃ってます
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
デルタホース隊長との触れ込みであるがCIA工作員にボコボコにされる。 親バカ子バカを楽しみたいなら持って来いの映画です。 わざわざ危険な所に飛び込んで話をややこしくすると言う例のパターン。
銃も撃ち放題、拾った銃でも無限に弾が出る、漫画と思って見れば腹は立たないです。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 4件 / 全4件
デルタフォース
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:4件
投稿日
2021/08/15
レビュアー
くまげらの森(2020年製作・アメリカ)
『テネット』のアクションチームが参加したという事で観てみましたが、そこそこ
ハラハラはしたにせよ、斬新な感じはなかったです。(キッパリ)
アメリカ陸軍の対テロ特殊部隊である「デルタフォース」のリーダー、ヴィッグは、
大学の寮に息子を迎えに行き、そこで同級生のエリン(最高裁判事の娘)が誘拐されそうになる場面に遭遇する。
(すごい大学だね、デルタのリーダーの息子と判事の娘だよ)
寮の建物内外を殺し屋たちが囲む。『娘以外は殺してしまえ』。
しかし、ヴィッグはもちろん、息子と娘もプロの殺し屋相手にめっさ強い。(笑っちゃうレベル)。
だいたい、判事の娘を誘拐するってナニ?法案可決したいからってそんな野蛮なことするの?
CIAの長官って、あんなにあっさり殺されるものなの?(あ、ネタバレすみません)
中盤のこの子たちの運の良さ(都合の良さ?)から、結末まで見えてしまった。
まったく心に残らない作品でした。ご参考まで。
投稿日
2021/09/10
レビュアー
トロデルタホース隊長との触れ込みであるがCIA工作員にボコボコにされる。 親バカ子バカを楽しみたいなら持って来いの映画です。 わざわざ危険な所に飛び込んで話をややこしくすると言う例のパターン。
銃も撃ち放題、拾った銃でも無限に弾が出る、漫画と思って見れば腹は立たないです。
1〜 4件 / 全4件