ファーストラヴの画像・ジャケット写真

ファーストラヴ / 北川景子

ファーストラヴ /堤幸彦

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

14

DVD

まだまだ話題作

お届け率:100%

解説・ストーリー

人気作家・島本理生の第159回直木賞受賞作を北川景子、中村倫也、芳根京子、窪塚洋介の共演で映画化したサスペンス・ミステリー。父親殺害の容疑者で動機を語ろうとしない女子大生の取材を進める公認心理師のヒロインが、取材を通して少しずつ真相に迫るさまと、それによってこれまで目を背けてきた自らの過去とも向きわざるを得なくなる葛藤の行方を描く。監督は「望み」の堤幸彦。アナウンサー志望の女子大生・聖山環菜が、父親を刺殺した容疑で逮捕される。事件はメディアでも大きく取り上げられ、環菜が動機を語らないことも話題に。そんな中、公認心理師の真壁由紀が、この事件のルポルタージュを依頼され取材に乗り出す。一方、国選弁護人として環菜の弁護に当たるのは、由紀の夫・我聞の弟で、由紀の大学時代の同級生でもある庵野迦葉だったのたが…。 JAN:4907953219762

DVD

まだまだ話題作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ファーストラヴ」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

人気作家・島本理生の第159回直木賞受賞作を北川景子、中村倫也、芳根京子、窪塚洋介の共演で映画化したサスペンス・ミステリー。父親殺害の容疑者で動機を語ろうとしない女子大生の取材を進める公認心理師のヒロインが、取材を通して少しずつ真相に迫るさまと、それによってこれまで目を背けてきた自らの過去とも向きわざるを得なくなる葛藤の行方を描く。監督は「望み」の堤幸彦。アナウンサー志望の女子大生・聖山環菜が、父親を刺殺した容疑で逮捕される。事件はメディアでも大きく取り上げられ、環菜が動機を語らないことも話題に。そんな中、公認心理師の真壁由紀が、この事件のルポルタージュを依頼され取材に乗り出す。一方、国選弁護人として環菜の弁護に当たるのは、由紀の夫・我聞の弟で、由紀の大学時代の同級生でもある庵野迦葉だったのたが…。 JAN:4907953219762

「ファーストラヴ」 の作品情報

作品情報

製作年:

2021年

製作国:

日本

「ファーストラヴ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

THE VERY BEST ON AIR of ダウンタウンのごっつええ感じ 1993 2

MY HOUSE

輪舞曲−ロンド−

そのときは彼によろしく

THE VERY BEST ON AIR of ダウンタウンのごっつええ感じ 1997 (4)

ユーザーレビュー:14件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全14件

動機 ネタバレ

投稿日:2021/07/07 レビュアー:kazupon

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

監督:堤幸彦(2021年・日本・119分)
原作:島本理生『ファーストラヴ』

関東芸大の「油絵科2号館」の女子トイレに横たわる男性の死体。
川べりを血の付いた包丁を持って歩く若い女性。
その後の報道によれば、彼女は女子大生の聖山環菜(ひじりやま・かんな/芳根京子)で、その日、都内でアナウンサーの面接試験を受けていたという。
自分は面接で失敗したと思った環奈は、父・那雄人(なおと/板尾創路)の職場である大学に行き、あの事件が起きたのだった。
環奈は、父親の殺害を認めてはいるが、動機については「自分でも分からないので、そちらで見つけてください。」と発言したと、センセーショナルに伝えられ、世間を騒がせた。

事件を取材する真壁由紀(まかべ・ゆき/北川景子)は公認心理士で、環奈の動機を探ろうと面会を重ねた。

環奈は小学生の頃、画家である環奈の父が家で教えている教室で、絵のモデルをさせられていた。
環奈はそれが嫌で堪らなかった。
自分の近くには全裸の男性モデルが立っていて、自分は大勢の男子学生の目に見つめられるのが怖かった。
環奈の話を聞きながら、由紀は思い出していた。
それは、自分の成人式の日、母から告げられた父親の秘密だった。
由紀の父は、仕事で度々フィリピンに行っていたが、そこで13〜14歳の少女を買っていたのだと言う。
どうして今そんなことを言うのか訊ねると、「あなたもこれから恋愛するでしょ。男はそういうものだと、知っておいた方がいいと思って」

環奈の母・昭菜(木村佳乃)と、由紀の母・早苗(高岡早紀)の二人を見ていて思ったことがある。
普通に考えたなら、母親は娘を守ろうとするはずなのに、昭菜は夫への弱みがあるから見て見ぬふりをし、早苗は当然夫に向けるべき非難を、娘への忠告にかこつけて秘密をバラした。
実際、世間で事件が起きる度に、同じようなことが明らかになっているが、いつも被害者は子供だ。
女性は、我が子よりも夫(男性)の方ばかり見ているように思う。
本作のテーマから逸れたので、話を元に戻す。
環奈の弁護を引き受けた庵野迦葉(あんの・かしょう/中村倫也)は、由紀の夫・真壁我聞(まかべ・がもん/窪塚洋介)の弟で、由紀とは大学の同期だった。
我聞と名字が違うのは、訳があって迦葉が我聞の両親に育てられたからだ。
我聞は、かつて報道カメラマンとして写真を撮っていたが、今は父の後を継いで写真館をやっている。
由紀は、我聞よりも先に迦葉と知り合っていたことを彼に話していなかった。そして、(迦葉には打明けた)自分の父親のことも話していなかった。
環奈の事件の真相(動機)を探る一方で、由紀と迦葉の過去も綴られるが、我聞を演じた窪塚洋介の穏やかさが救いとなった。
窪塚君には、一頃の尖った感じが無くなって、こういう落ち着いた大人の男を演じられるようになったことが感慨深かった。
さて、環奈の裁判では、母の昭菜は検察側の証人として出廷した。
昭菜の証言も、迦葉の弁護の内容も、環奈にとっては、まさに針のむしろの様相となった。
それでも環奈はよく耐え、自分が置かれた環境や、父を死に至らしめた当日の出来事を詳細に答えたと思う。
懲役8年の実刑判決を受けたが、服役中の環奈から届いた手紙には前向きな文章が綴られており、逃げずに真正面から罪と向き合う姿勢が見て取れた。
さて、タイトルの「ファーストラヴ」とは、誰とのことを指しているのか?
やはり、証言台に立ってくれた彼のことなのだろう。
彼が「巻き込まれるのが怖くて、自分は逃げた。許して欲しい。」と後悔を告げた時、環奈の目が一瞬、嬉しそうな光を放っていたから。
本作で、改めて芳根京子の演技力は凄いと思った。一人の人間の中にある、いくつもの感情や、その時どきの心の動きを、声と顔と目の表情で見せてくれた。
**********     *********  
ラストの真壁我聞の写真展に来ていた客の夫婦、サンデーモーニングに出演している安田菜津紀さんだった。
調べてみたら、ご主人も夫役での出演。
そう言えば、劇中に使われた子供たちの笑顔の写真は(雰囲気が似ていると感じていたが)安田さんの撮影によるものだそうだ。

このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています

男たちの視線、子供の感情、助け舟は来ない ネタバレ

投稿日:2021/07/01 レビュアー:くまげらの森

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

(2021年・堤幸彦監督)原作は島本理生さんの直木賞受賞作『ファーストラヴ』。
男性が観たら、結構不快になる作品だと思う。
(いつも女性をいやらしい気持ちで観てはいないさ)
公認心理師の由紀(北川景子)が、父親を殺したとされる女子大生・聖山環菜(芳根京子)と拘置所で面会し、彼女の心を開こうとするドラマだ。面会を繰り返すうちに、彼女の過去の秘密にたどり着く。
画家である父親が開いていた絵画教室の絵のモデルになっていたこと、12歳の時に知り合ったある男性の存在、そしてリストカットの傷跡……。
多分、この島本の作品世界で描かれている女性たちのトラウマは、「その程度のこと」と
思われるかもしれない。
特に、面会をする由紀の方が、自らのトラウマとも向き合う2本立て構成になっているが、
(父親がタイで少女買春をしていた)という事実が(私をいやらしい目で見る)という事とともに
ずっとその件で苦しんでいた、という事が少しピンと来ない。
(夫に話すとか隠すとか以前の問題だと思う)(義弟のカショウ君との交際歴も別に・・)
ともあれ、北川パート部分がコレなので話がボヤける。カットしてしまった方が良くないか?
(天下の堤幸彦と浅野妙子にクレームつけるくまげら)笑。

さて、真木よう子版(2020年ドラマ)も視聴済みだが、ドラマ版と大きく違うシーンがあった。
原作を読んでいないので演出かどうかは判断できないのだが、
ドラマ版では絵のモデルがカンナちゃん一人だったのに、本作ではナント!!
カンナちゃんの背後に全裸の男性二人が立っているという『ブルゾンちえみ』状態なのだ!
こ、これは想像以上にツライですよ・・
ドラマ版が「イヤだわ。早く終わってくれないかしら・・」イヤ度50ミリとすると、
本作は「てめぇ、ぜってぇイヤだし。なにこの地獄。くそ父親がっ!!」イヤ度1000ミリ!
これじゃ「イヤだ、うちに帰りたくないよ〜」
と、コンビニの優しいお兄さんに泣きつくのも仕方ないのであった。
島本がこの部分を書いたのは、ヘアヌードが芸術か卑猥か論争のあった時代かはどうでも良いが、
そのものズバリのりっぱな引き締まった若々しい裸体2体の生々しさは、映像化されてこその衝撃、「オドロキ」だろう。360度回転ビューである。
そして、それを設定したという画家である父親の好色な異常さ、無神経さ、が浮き立つのであるが、子供はそれを言えないわけですね。不愉快ですとも辛いですとも言う言葉を探せない。
男は何とも思わなくとも、女性は傷ついたまま沈黙してきた案件。

そして、就職面接の場面で、カンナは男たちの視線の集中を浴び、当時の事がフラッシュバックされて気を失ってしまう。(望んで面接して、見られるのは当たり前の事なのだから
少しナイーヴすぎたね)。失敗を報告できなくていつものようにリストカットするカンナ。
(えーと。申し訳ないですが、リストカットするならカッターで十分じゃないですか?
何も通り魔殺人のような包丁を買う必要はなかったかと。)すみません。細かくて。
娘が血の付いた包丁を持っているのに、動揺もしない母。
「父が包丁に刺さった」という娘の言葉を信じなかった母親。
諸悪の根源は母なのでしょうね。由紀さんの母も信じられない母でした。
島本理生は、崩壊した家族を描く作家なのかもしれません。

このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています

何故にファーストラブなのか? ネタバレ

投稿日:2021/06/26 レビュアー:飛べない魔女

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

父親のことがトラウマになっている二人の女性の視点で描く。
一人は父親を殺害容疑で逮捕された女子大生・環奈(芳根京子)。
もう一人は公認心理師・真壁由紀(北川景子)。
逮捕されたときに環奈が言った『動機はそちらで見つけて下さい』
という挑発的な言葉がどうしても気になり
由紀は環奈との面会を重ね
彼女に本当は何があったのかを
義理の弟で弁護士の庵野迦葉(中村倫也)とともに探っていく。
そして見えてきた真実は、由紀の過去のトラウマと重なっていくのだ。

親のエゴから傷つけられている子供たちは多いことだろう。
父親の精神的な暴力、娘に愛情を持てない母親。
そんな両親から逃れようと自傷を繰り返す少女。
題材はとても深刻。
なのに全体的にどこか中途半端な感じは否めない。
環奈の父親に対する嫌悪感と憎しみの思いが伝わりにくい。
由紀の父親に対する思いもまた同じで、中途半端。
二人とも父親に何かされたわけではなく
父のしていたことへの嫌悪感だけで、あそこまで傷つくものなのか?
二人の女性の涙の意味もどこかわざとらしく感情移入は難しかった。
タイトルのファーストラブが、環奈の初恋のことだとしたら
残酷過ぎる。

このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています

視線のレイプ

投稿日:2021/09/07 レビュアー:アーモンド

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

おっさん向けではない

投稿日:2021/09/08 レビュアー:勇光

このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全14件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:14件

動機

投稿日

2021/07/07

レビュアー

kazupon

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

監督:堤幸彦(2021年・日本・119分)
原作:島本理生『ファーストラヴ』

関東芸大の「油絵科2号館」の女子トイレに横たわる男性の死体。
川べりを血の付いた包丁を持って歩く若い女性。
その後の報道によれば、彼女は女子大生の聖山環菜(ひじりやま・かんな/芳根京子)で、その日、都内でアナウンサーの面接試験を受けていたという。
自分は面接で失敗したと思った環奈は、父・那雄人(なおと/板尾創路)の職場である大学に行き、あの事件が起きたのだった。
環奈は、父親の殺害を認めてはいるが、動機については「自分でも分からないので、そちらで見つけてください。」と発言したと、センセーショナルに伝えられ、世間を騒がせた。

事件を取材する真壁由紀(まかべ・ゆき/北川景子)は公認心理士で、環奈の動機を探ろうと面会を重ねた。

環奈は小学生の頃、画家である環奈の父が家で教えている教室で、絵のモデルをさせられていた。
環奈はそれが嫌で堪らなかった。
自分の近くには全裸の男性モデルが立っていて、自分は大勢の男子学生の目に見つめられるのが怖かった。
環奈の話を聞きながら、由紀は思い出していた。
それは、自分の成人式の日、母から告げられた父親の秘密だった。
由紀の父は、仕事で度々フィリピンに行っていたが、そこで13〜14歳の少女を買っていたのだと言う。
どうして今そんなことを言うのか訊ねると、「あなたもこれから恋愛するでしょ。男はそういうものだと、知っておいた方がいいと思って」

環奈の母・昭菜(木村佳乃)と、由紀の母・早苗(高岡早紀)の二人を見ていて思ったことがある。
普通に考えたなら、母親は娘を守ろうとするはずなのに、昭菜は夫への弱みがあるから見て見ぬふりをし、早苗は当然夫に向けるべき非難を、娘への忠告にかこつけて秘密をバラした。
実際、世間で事件が起きる度に、同じようなことが明らかになっているが、いつも被害者は子供だ。
女性は、我が子よりも夫(男性)の方ばかり見ているように思う。
本作のテーマから逸れたので、話を元に戻す。
環奈の弁護を引き受けた庵野迦葉(あんの・かしょう/中村倫也)は、由紀の夫・真壁我聞(まかべ・がもん/窪塚洋介)の弟で、由紀とは大学の同期だった。
我聞と名字が違うのは、訳があって迦葉が我聞の両親に育てられたからだ。
我聞は、かつて報道カメラマンとして写真を撮っていたが、今は父の後を継いで写真館をやっている。
由紀は、我聞よりも先に迦葉と知り合っていたことを彼に話していなかった。そして、(迦葉には打明けた)自分の父親のことも話していなかった。
環奈の事件の真相(動機)を探る一方で、由紀と迦葉の過去も綴られるが、我聞を演じた窪塚洋介の穏やかさが救いとなった。
窪塚君には、一頃の尖った感じが無くなって、こういう落ち着いた大人の男を演じられるようになったことが感慨深かった。
さて、環奈の裁判では、母の昭菜は検察側の証人として出廷した。
昭菜の証言も、迦葉の弁護の内容も、環奈にとっては、まさに針のむしろの様相となった。
それでも環奈はよく耐え、自分が置かれた環境や、父を死に至らしめた当日の出来事を詳細に答えたと思う。
懲役8年の実刑判決を受けたが、服役中の環奈から届いた手紙には前向きな文章が綴られており、逃げずに真正面から罪と向き合う姿勢が見て取れた。
さて、タイトルの「ファーストラヴ」とは、誰とのことを指しているのか?
やはり、証言台に立ってくれた彼のことなのだろう。
彼が「巻き込まれるのが怖くて、自分は逃げた。許して欲しい。」と後悔を告げた時、環奈の目が一瞬、嬉しそうな光を放っていたから。
本作で、改めて芳根京子の演技力は凄いと思った。一人の人間の中にある、いくつもの感情や、その時どきの心の動きを、声と顔と目の表情で見せてくれた。
**********     *********  
ラストの真壁我聞の写真展に来ていた客の夫婦、サンデーモーニングに出演している安田菜津紀さんだった。
調べてみたら、ご主人も夫役での出演。
そう言えば、劇中に使われた子供たちの笑顔の写真は(雰囲気が似ていると感じていたが)安田さんの撮影によるものだそうだ。

男たちの視線、子供の感情、助け舟は来ない

投稿日

2021/07/01

レビュアー

くまげらの森

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

(2021年・堤幸彦監督)原作は島本理生さんの直木賞受賞作『ファーストラヴ』。
男性が観たら、結構不快になる作品だと思う。
(いつも女性をいやらしい気持ちで観てはいないさ)
公認心理師の由紀(北川景子)が、父親を殺したとされる女子大生・聖山環菜(芳根京子)と拘置所で面会し、彼女の心を開こうとするドラマだ。面会を繰り返すうちに、彼女の過去の秘密にたどり着く。
画家である父親が開いていた絵画教室の絵のモデルになっていたこと、12歳の時に知り合ったある男性の存在、そしてリストカットの傷跡……。
多分、この島本の作品世界で描かれている女性たちのトラウマは、「その程度のこと」と
思われるかもしれない。
特に、面会をする由紀の方が、自らのトラウマとも向き合う2本立て構成になっているが、
(父親がタイで少女買春をしていた)という事実が(私をいやらしい目で見る)という事とともに
ずっとその件で苦しんでいた、という事が少しピンと来ない。
(夫に話すとか隠すとか以前の問題だと思う)(義弟のカショウ君との交際歴も別に・・)
ともあれ、北川パート部分がコレなので話がボヤける。カットしてしまった方が良くないか?
(天下の堤幸彦と浅野妙子にクレームつけるくまげら)笑。

さて、真木よう子版(2020年ドラマ)も視聴済みだが、ドラマ版と大きく違うシーンがあった。
原作を読んでいないので演出かどうかは判断できないのだが、
ドラマ版では絵のモデルがカンナちゃん一人だったのに、本作ではナント!!
カンナちゃんの背後に全裸の男性二人が立っているという『ブルゾンちえみ』状態なのだ!
こ、これは想像以上にツライですよ・・
ドラマ版が「イヤだわ。早く終わってくれないかしら・・」イヤ度50ミリとすると、
本作は「てめぇ、ぜってぇイヤだし。なにこの地獄。くそ父親がっ!!」イヤ度1000ミリ!
これじゃ「イヤだ、うちに帰りたくないよ〜」
と、コンビニの優しいお兄さんに泣きつくのも仕方ないのであった。
島本がこの部分を書いたのは、ヘアヌードが芸術か卑猥か論争のあった時代かはどうでも良いが、
そのものズバリのりっぱな引き締まった若々しい裸体2体の生々しさは、映像化されてこその衝撃、「オドロキ」だろう。360度回転ビューである。
そして、それを設定したという画家である父親の好色な異常さ、無神経さ、が浮き立つのであるが、子供はそれを言えないわけですね。不愉快ですとも辛いですとも言う言葉を探せない。
男は何とも思わなくとも、女性は傷ついたまま沈黙してきた案件。

そして、就職面接の場面で、カンナは男たちの視線の集中を浴び、当時の事がフラッシュバックされて気を失ってしまう。(望んで面接して、見られるのは当たり前の事なのだから
少しナイーヴすぎたね)。失敗を報告できなくていつものようにリストカットするカンナ。
(えーと。申し訳ないですが、リストカットするならカッターで十分じゃないですか?
何も通り魔殺人のような包丁を買う必要はなかったかと。)すみません。細かくて。
娘が血の付いた包丁を持っているのに、動揺もしない母。
「父が包丁に刺さった」という娘の言葉を信じなかった母親。
諸悪の根源は母なのでしょうね。由紀さんの母も信じられない母でした。
島本理生は、崩壊した家族を描く作家なのかもしれません。

何故にファーストラブなのか?

投稿日

2021/06/26

レビュアー

飛べない魔女

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

父親のことがトラウマになっている二人の女性の視点で描く。
一人は父親を殺害容疑で逮捕された女子大生・環奈(芳根京子)。
もう一人は公認心理師・真壁由紀(北川景子)。
逮捕されたときに環奈が言った『動機はそちらで見つけて下さい』
という挑発的な言葉がどうしても気になり
由紀は環奈との面会を重ね
彼女に本当は何があったのかを
義理の弟で弁護士の庵野迦葉(中村倫也)とともに探っていく。
そして見えてきた真実は、由紀の過去のトラウマと重なっていくのだ。

親のエゴから傷つけられている子供たちは多いことだろう。
父親の精神的な暴力、娘に愛情を持てない母親。
そんな両親から逃れようと自傷を繰り返す少女。
題材はとても深刻。
なのに全体的にどこか中途半端な感じは否めない。
環奈の父親に対する嫌悪感と憎しみの思いが伝わりにくい。
由紀の父親に対する思いもまた同じで、中途半端。
二人とも父親に何かされたわけではなく
父のしていたことへの嫌悪感だけで、あそこまで傷つくものなのか?
二人の女性の涙の意味もどこかわざとらしく感情移入は難しかった。
タイトルのファーストラブが、環奈の初恋のことだとしたら
残酷過ぎる。

視線のレイプ

投稿日

2021/09/07

レビュアー

アーモンド

おっさん向けではない

投稿日

2021/09/08

レビュアー

勇光

1〜 5件 / 全14件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

ファーストラヴ