ブレイブ 群青戦記 / 新田真剣佑
全体の平均評価点: (5点満点)
(11)
ブレイブ 群青戦記
/本広克行
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ブレイブ 群青戦記」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
笠原真樹の人気コミックス『群青戦記 グンジョーセンキ』を新田真剣佑、山崎紘菜、鈴木伸之の共演で実写映画化したアクション・エンタテンメント。スポーツ強豪校で活躍するアスリート高校生たちが、ある日突然、学校ごと戦国時代にタイムスリップしてしまい、戦国武将率いる大軍勢相手に、それぞれが部活で培った運動スキルを駆使して決死のサバイバルを繰り広げるさまを描く。監督は「踊る大捜査線」シリーズの本広克行。才能はありながらも自信を持てない弓道部の蒼。それぞれ弓道部と剣道部で活躍する遥と考太は、そんな蒼のことをいつも気にかけていた。そんなある日、突然の落雷の後、学校がまるごと戦国時代にタイムスリップしてしまい、刀を持った野武士の襲来を受けてパニックに陥る生徒たちだったが…。 JAN:4988104129222
「ブレイブ 群青戦記」 の作品情報
「ブレイブ 群青戦記」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ブレイブ 群青戦記の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
日(バリアフリー) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
TDV31222R |
2021年07月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
277枚
|
2人
|
0人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】ブレイブ 群青戦記(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
TBR31221R |
2021年07月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
155枚
|
0人
|
0人
|
ブレイブ 群青戦記の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
日(バリアフリー) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
TDV31222R |
2021年07月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
277枚
|
2人
|
0人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ、日(バリアフリー音声ガイド):ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】ブレイブ 群青戦記(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
115分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
TBR31221R |
2021年07月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
155枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:11件
面白いタイムスリップものだがボロボロ死んでゆくのがたまらない・・
あるスポーツ強豪高の校舎に雷が落ち、現れた野武士のような格好をした人間たちに、
高校生が次々、襲撃されてゆく。訳も分からず逃げ惑う高校生たち。
実は戦国の世、「桶狭間の戦い」の少し前にあたる時期に、高校生たちの方が校舎ごとタイムスリップしてしまったのだ。
敵軍に間違われ、男も女も容赦なく殺戮される。
(ある事件を連想してしまい、冒頭のこの部分は長く感じた。)
真剣佑、鈴木伸之、渡邊圭祐など若手イケメンがお目当てだったのだが、
三浦春馬さんが、若い時の徳川家康(松平元康)として登場、華のある存在感が嬉しかった。
(結構セリフもあり殺陣裁きも美しく、その辺の若手と一線を画していた)
三浦春馬のセリフは、(作者の解釈だろうけど)、彼のその後を知るものとしては、
まさかの人生のリンクがあり、おそらく作者こそが一番驚いたであろう。
(ステキな笑顔で夢を語る春馬・・。そんな顔を見せられるとホントに辛いです。)
野球やラグビー、フェンシング部、発明部までそれなりの戦い方で織田軍の「丸根砦」に
捉えられた仲間を救いにゆく。
ラストの展開は含みがあって面白い。
ただ、駆け足なので頭がついていかなく、もうひとつエピソードがほしかった。
(その分、冒頭の殺戮シーンは短くしても良かったと思う)
高校生たちの友情や、団結して戦う姿、そして自己犠牲が、歴史に組み込まれると
こんな結末もありえるのだなー・・と思うと、もしかして、あの武将も?とか考えてしまった。
原作は笠原真樹さんでコミックで17巻まである。重厚な絵が素晴らしい。
(映画とはまた違ったインパクトがありそう。)
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
若手俳優の競演
まっけんゆー主演「ブレイブ〜群青戦記」を見ました
なぜ観に行ったかって、、、松ケンが織田信長役で出てるんですもの(笑い
しかも!三浦春馬君も、家康役ででてるんですよ。彼、忙しすぎたのかなぁ。。。
いきなり雷が落ち、高校ごと、桶狭間の戦いの時代にタイムスリップしてしまう。
いきなり武器を持った人々に襲われ、次々と亡くなっていく
仲間がさらわれ、呆然としているときに徳川元康(のちの家康)軍がやってくる。
さらっていったのは、織田信長軍
トップアスリート集団の高校であり、生き残った生徒たちはさらわれた仲間を取り戻しに行くが。。
これ、ちょっと、グロい。
まさかいきなり無抵抗の高校生の殺戮シーンですもの。。
だから苦手な人は注意してください。
この映画、若手の俳優が高校生役で、見たことあるのは、まっけんゆーと、濱田達臣君だけでした(ごめん。。この子は子役出身ですし、「短歌で胸キュン」に出ているから知ってる)
松ケンや三浦春馬君が出てくるとさすがに引き締まりますね
雷でタイムスリップってどこかで聞いた話ですが、まあ、ラストでも「バックトゥザフューチャーか!」って突っ込んでますから。
まあ、途中で、○○がなくなるとこでラストは見えちゃいますが、ネタバレ的にいうと、あれだけの生徒が死んだのに、普通に元の高校生活って、とか思っちゃいました。。
若手俳優ばっかりでしたが、みんな結構上手でしたよ
これだけの若手がいるんだ〜とは思いました
松ケンがカッコいいには当然で(オイオイ)三浦春馬君もすごくよかったですよ
あ、本田正信に高橋光臣さんでした。実はわからんかった。戦姿で、甲冑つけてたし(汗
結構戦のシーンが多い映画で苦手な人にはお勧めしません。。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
感慨深い作品です
演者一人ひとりが熱のこもった演技をしていた
特に真剣佑と春馬の言葉のやり取りに胸が熱くなりました
春馬の存在は大きかった。この役は、この人だからこそ言葉が重く、考えさせられる作品になったのだと思う
素晴らしい作品をありがとうございます
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
脈絡の無いノリ・設定についていけない
他の方のレビューにもある通り、準主役級として目立っていたようなキャラがバタバタと死んでいく。
展開が比較的早い点は退屈をせず良かった。
しかし登場人物(生徒)が多すぎてそのキャラを全く深堀りできていないものだから、死なれても「ああ死んだ」としか思わないし、死に際、唐突に「○○君!いやぁー!死なないで!」「××・・・好きだったぜ」みたいなことをされても、前提の無い文化祭レベルのラブコメを見せられているようでただただ白ける。
またそれら生徒たちもタイムスリップして死の瀬戸際に立たされる窮地のはずが、くだらない見栄の張り合いで小競り合いをしていたり、「とにかく戦うのみ!うぉー!」みたいな原人クラスのアホがいたり、特進クラスがアメなんかほおばりつつ「こうしたら現在に帰れるんじゃね?」「それだ。いぇーい」みたいなスッとぼけたノリで、馬鹿馬鹿しくなってくる。
後はストーリー上仕方ないが、どこの馬の骨とも分からない異世界の服を来たガキ共を城の最も奥深くに人質として幽閉する点、敵(生徒たち)が攻め入ってきたのに信長側が特に対応もせずその場にいる足軽がわーわー近付いてくるだけというのも無理がある。
イケメンを揃えた文化祭映画にあれこれ言っても仕方ないが、深夜の通販番組程度のノリで見るならちょうど良いのかも。。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
梅図かずお先生って偉大です
感想でまず思い浮かんだのはタイトルの『梅図かずお先生って偉大』でした。
どこにも書いてありませんが、ほぼ「漂流教室」の焼き直しです。
日本の駄目アイドル映画の典型で、アイドルが綺麗に映るためだけの都合の良い時代考証を無視して、非現実的な流れでしたので、途中から脇に有名な俳優さんが出てくるのを探してました。
鈴木伸之さんは悪いとまではいかなくても、どう見ても先生役かせめてコーチならわかるのですが、濱田龍臣さんと同じ高校生は無理がありすぎで痛かったです。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
面白いタイムスリップものだがボロボロ死んでゆくのがたまらない・・
投稿日
2021/07/24
レビュアー
くまげらの森
あるスポーツ強豪高の校舎に雷が落ち、現れた野武士のような格好をした人間たちに、
高校生が次々、襲撃されてゆく。訳も分からず逃げ惑う高校生たち。
実は戦国の世、「桶狭間の戦い」の少し前にあたる時期に、高校生たちの方が校舎ごとタイムスリップしてしまったのだ。
敵軍に間違われ、男も女も容赦なく殺戮される。
(ある事件を連想してしまい、冒頭のこの部分は長く感じた。)
真剣佑、鈴木伸之、渡邊圭祐など若手イケメンがお目当てだったのだが、
三浦春馬さんが、若い時の徳川家康(松平元康)として登場、華のある存在感が嬉しかった。
(結構セリフもあり殺陣裁きも美しく、その辺の若手と一線を画していた)
三浦春馬のセリフは、(作者の解釈だろうけど)、彼のその後を知るものとしては、
まさかの人生のリンクがあり、おそらく作者こそが一番驚いたであろう。
(ステキな笑顔で夢を語る春馬・・。そんな顔を見せられるとホントに辛いです。)
野球やラグビー、フェンシング部、発明部までそれなりの戦い方で織田軍の「丸根砦」に
捉えられた仲間を救いにゆく。
ラストの展開は含みがあって面白い。
ただ、駆け足なので頭がついていかなく、もうひとつエピソードがほしかった。
(その分、冒頭の殺戮シーンは短くしても良かったと思う)
高校生たちの友情や、団結して戦う姿、そして自己犠牲が、歴史に組み込まれると
こんな結末もありえるのだなー・・と思うと、もしかして、あの武将も?とか考えてしまった。
原作は笠原真樹さんでコミックで17巻まである。重厚な絵が素晴らしい。
(映画とはまた違ったインパクトがありそう。)
若手俳優の競演
投稿日
2021/07/10
レビュアー
じゃじゃまる
まっけんゆー主演「ブレイブ〜群青戦記」を見ました
なぜ観に行ったかって、、、松ケンが織田信長役で出てるんですもの(笑い
しかも!三浦春馬君も、家康役ででてるんですよ。彼、忙しすぎたのかなぁ。。。
いきなり雷が落ち、高校ごと、桶狭間の戦いの時代にタイムスリップしてしまう。
いきなり武器を持った人々に襲われ、次々と亡くなっていく
仲間がさらわれ、呆然としているときに徳川元康(のちの家康)軍がやってくる。
さらっていったのは、織田信長軍
トップアスリート集団の高校であり、生き残った生徒たちはさらわれた仲間を取り戻しに行くが。。
これ、ちょっと、グロい。
まさかいきなり無抵抗の高校生の殺戮シーンですもの。。
だから苦手な人は注意してください。
この映画、若手の俳優が高校生役で、見たことあるのは、まっけんゆーと、濱田達臣君だけでした(ごめん。。この子は子役出身ですし、「短歌で胸キュン」に出ているから知ってる)
松ケンや三浦春馬君が出てくるとさすがに引き締まりますね
雷でタイムスリップってどこかで聞いた話ですが、まあ、ラストでも「バックトゥザフューチャーか!」って突っ込んでますから。
まあ、途中で、○○がなくなるとこでラストは見えちゃいますが、ネタバレ的にいうと、あれだけの生徒が死んだのに、普通に元の高校生活って、とか思っちゃいました。。
若手俳優ばっかりでしたが、みんな結構上手でしたよ
これだけの若手がいるんだ〜とは思いました
松ケンがカッコいいには当然で(オイオイ)三浦春馬君もすごくよかったですよ
あ、本田正信に高橋光臣さんでした。実はわからんかった。戦姿で、甲冑つけてたし(汗
結構戦のシーンが多い映画で苦手な人にはお勧めしません。。
感慨深い作品です
投稿日
2021/09/08
レビュアー
みやこ
演者一人ひとりが熱のこもった演技をしていた
特に真剣佑と春馬の言葉のやり取りに胸が熱くなりました
春馬の存在は大きかった。この役は、この人だからこそ言葉が重く、考えさせられる作品になったのだと思う
素晴らしい作品をありがとうございます
脈絡の無いノリ・設定についていけない
投稿日
2021/09/07
レビュアー
TAKA_P
他の方のレビューにもある通り、準主役級として目立っていたようなキャラがバタバタと死んでいく。
展開が比較的早い点は退屈をせず良かった。
しかし登場人物(生徒)が多すぎてそのキャラを全く深堀りできていないものだから、死なれても「ああ死んだ」としか思わないし、死に際、唐突に「○○君!いやぁー!死なないで!」「××・・・好きだったぜ」みたいなことをされても、前提の無い文化祭レベルのラブコメを見せられているようでただただ白ける。
またそれら生徒たちもタイムスリップして死の瀬戸際に立たされる窮地のはずが、くだらない見栄の張り合いで小競り合いをしていたり、「とにかく戦うのみ!うぉー!」みたいな原人クラスのアホがいたり、特進クラスがアメなんかほおばりつつ「こうしたら現在に帰れるんじゃね?」「それだ。いぇーい」みたいなスッとぼけたノリで、馬鹿馬鹿しくなってくる。
後はストーリー上仕方ないが、どこの馬の骨とも分からない異世界の服を来たガキ共を城の最も奥深くに人質として幽閉する点、敵(生徒たち)が攻め入ってきたのに信長側が特に対応もせずその場にいる足軽がわーわー近付いてくるだけというのも無理がある。
イケメンを揃えた文化祭映画にあれこれ言っても仕方ないが、深夜の通販番組程度のノリで見るならちょうど良いのかも。。
梅図かずお先生って偉大です
投稿日
2022/05/05
レビュアー
かかし
感想でまず思い浮かんだのはタイトルの『梅図かずお先生って偉大』でした。
どこにも書いてありませんが、ほぼ「漂流教室」の焼き直しです。
日本の駄目アイドル映画の典型で、アイドルが綺麗に映るためだけの都合の良い時代考証を無視して、非現実的な流れでしたので、途中から脇に有名な俳優さんが出てくるのを探してました。
鈴木伸之さんは悪いとまではいかなくても、どう見ても先生役かせめてコーチならわかるのですが、濱田龍臣さんと同じ高校生は無理がありすぎで痛かったです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ブレイブ 群青戦記