こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
スコットは社交ダンスの若きチャンピオン。彼は大会で規定以外のステップに挑み、優勝をライバルに譲ってしまう。パートナーも失った彼だったが、それでも新しいパートナーを見つけ出し、ラテン・ダンスを取り入れたさらなるステップで再び大会に挑戦する……。 JAN:4932545958408
製作年: |
1992年 |
---|---|
製作国: |
オーストラリア |
原題: |
STRICTLY BALLROOM |
受賞記録: |
1992年 カンヌ国際映画祭 ユース賞(海外作品) |
キャスト・出演者/監督・スタッフ情報は、ただいま準備中です。
1〜 2件 / 全2件
スコットは社交ダンスの若きチャンピオン。彼は大会で規定以外のステップに挑み、優勝をライバルに譲ってしまう。パートナーも失った彼だったが、それでも新しいパートナーを見つけ出し、ラテン・ダンスを取り入れたさらなるステップで再び大会に挑戦する……。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
94分 | 日本語・日本語吹替え用字幕 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/サラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
ASBX5263 | 2005年03月25日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
3枚 | 1人 | 0人 |
スコットは社交ダンスの若きチャンピオン。彼は大会で規定以外のステップに挑み、優勝をライバルに譲ってしまう。パートナーも失った彼だったが、それでも新しいパートナーを見つけ出し、ラテン・ダンスを取り入れたさらなるステップで再び大会に挑戦する……。 JAN:4932545958408
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
95分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
MX2560R | 2021年06月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 0人 |
1〜 2件 / 全2件
DVD
1〜 2件 / 全2件
1〜 2件 / 全2件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
あれこれ出てたんだあ とくるね バズ・ラーマンの傑作
「ロミジュリ」を見ると やっぱこれ以上のものは作れないのかって感じ
映画には思ってた通りの作品なのに それを上回る何かが うまく言えないオーラ マジックが漂ってるのがあるが これなどその典型 ほかではバートンの「エド・ウッド」みたいの
映画館で観てると最高なんだけど DVDはどうかな 未見の向きには推薦
怪奇小説好きとゆう まったく同じ趣味の アラバマ氏におせえてもらった
このレビューは気に入りましたか? 16人の会員が気に入ったと投稿しています
最初もしかしたら、あまりの濃さにびっくりするかもしれませんが、数分で慣れます。最後は、「あぁもう一回見たい!」と思うこと間違いなしです。いろんなストーリーが絡み合って、ダンスへの情熱も高まるばかり。
いやーかっこいい。ヒロインの劇的な変化もほほえましく、見ている人はファンになりますきっと。そして、ビデオ持っています私。元気ないときに見ると、そうか!そうか!と復活する、そんな映画です。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
レビューをみて面白そうだったのでレンタルしました。
シンプルなハッピーストーリーで幸せになります。
ラテンダンスの魅力にも目覚めました。
新しいパートナーは、最初メガネのさえないシロウト女性だったのに、メガネをとって自信を持って踊りだすと凄い美人で踊りも決まる・・というパターンもロッキーみたいで安心して楽しめました。
妻は主人公がかわいい良い男だったので許すと言っております。
最後は全員ハッピーというのも気持ちよかったです。
お勧めします。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
けれども都会的で洗練されているというわけではなく、地方で武骨に競技ダンスの頂点を目指そうとする人々を描いている。1992年の作品なので多少の古さは否めない。
若いダンサーのダンスを愛する純粋な気持ちと、ダンス界を自分の支配下に置いて、思うがままに操ろうとする、ダンス連盟会長の野心。
過去の挫折を隠して、息子をパンパシフィック競技会で優勝させようと必死になる両親と、やがて真実が明らかになることで和解する家族。
ステップでリズムを刻む教本的なダンスと、ラテンのリズムが身体に刻み込まれた魂のダンス。
ラテンのリズムのなかで育ち、初心者ながら新しいパートナーとなって、様々な障害を乗り越え、一緒に競技会を目指す若いふたりの恋の行方。
それらが、最後の見事なパソドブレのダンスシーンに集約されています。
ダンスシーンは多いのですが、フルで踊られる場面は案外少なくて、少し期待はずれ。それでも、主人公のスコットを演じているポール・マーキュリオの、これぞダンサーという身体の動きは実に見事です。また、彼のパートナーとなるフランの父親が踊ってみせるパソドブレは、まさに生活に根差したラテンの魂そのものだと感じます。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
初めて見た当時は、バズ・ラーマンの名前も知らず、主演も良くわからない人たちばかりで「はずした?」と思いましたが、どんどんお話の中に引き込まれていきました。
最初はヒロイン不在の映画かと思っていましたが、ヒロインがドンドン美しくなっていく!!それも、素がイイ女優さんをわざとダサくした感じではなく、ナチュラルに綺麗になっていくような気がしました。
また、バズ・ラーマンらしい色使いや音楽使いが印象的でした。のちの作品「ムーランルージュ」に通じるものが沢山あります。
コミカルさと物悲しさのある不思議な世界観は好き嫌いがはっきり分かれてしまうかも知れません。
でも『ムーランルージュ』が好きな方には、この作品は必見です!
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ダンシング・ヒーロー
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:30件
投稿日
2005/07/27
レビュアー
裸足のラヴァースあれこれ出てたんだあ とくるね バズ・ラーマンの傑作
「ロミジュリ」を見ると やっぱこれ以上のものは作れないのかって感じ
映画には思ってた通りの作品なのに それを上回る何かが うまく言えないオーラ マジックが漂ってるのがあるが これなどその典型 ほかではバートンの「エド・ウッド」みたいの
映画館で観てると最高なんだけど DVDはどうかな 未見の向きには推薦
怪奇小説好きとゆう まったく同じ趣味の アラバマ氏におせえてもらった
投稿日
2007/10/05
レビュアー
こむすび最初もしかしたら、あまりの濃さにびっくりするかもしれませんが、数分で慣れます。最後は、「あぁもう一回見たい!」と思うこと間違いなしです。いろんなストーリーが絡み合って、ダンスへの情熱も高まるばかり。
いやーかっこいい。ヒロインの劇的な変化もほほえましく、見ている人はファンになりますきっと。そして、ビデオ持っています私。元気ないときに見ると、そうか!そうか!と復活する、そんな映画です。
投稿日
2005/08/25
レビュアー
Yの3乗レビューをみて面白そうだったのでレンタルしました。
シンプルなハッピーストーリーで幸せになります。
ラテンダンスの魅力にも目覚めました。
新しいパートナーは、最初メガネのさえないシロウト女性だったのに、メガネをとって自信を持って踊りだすと凄い美人で踊りも決まる・・というパターンもロッキーみたいで安心して楽しめました。
妻は主人公がかわいい良い男だったので許すと言っております。
最後は全員ハッピーというのも気持ちよかったです。
お勧めします。
投稿日
2021/07/30
レビュアー
hinakksk けれども都会的で洗練されているというわけではなく、地方で武骨に競技ダンスの頂点を目指そうとする人々を描いている。1992年の作品なので多少の古さは否めない。
若いダンサーのダンスを愛する純粋な気持ちと、ダンス界を自分の支配下に置いて、思うがままに操ろうとする、ダンス連盟会長の野心。
過去の挫折を隠して、息子をパンパシフィック競技会で優勝させようと必死になる両親と、やがて真実が明らかになることで和解する家族。
ステップでリズムを刻む教本的なダンスと、ラテンのリズムが身体に刻み込まれた魂のダンス。
ラテンのリズムのなかで育ち、初心者ながら新しいパートナーとなって、様々な障害を乗り越え、一緒に競技会を目指す若いふたりの恋の行方。
それらが、最後の見事なパソドブレのダンスシーンに集約されています。
ダンスシーンは多いのですが、フルで踊られる場面は案外少なくて、少し期待はずれ。それでも、主人公のスコットを演じているポール・マーキュリオの、これぞダンサーという身体の動きは実に見事です。また、彼のパートナーとなるフランの父親が踊ってみせるパソドブレは、まさに生活に根差したラテンの魂そのものだと感じます。
投稿日
2008/03/24
レビュアー
きんとき※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
初めて見た当時は、バズ・ラーマンの名前も知らず、主演も良くわからない人たちばかりで「はずした?」と思いましたが、どんどんお話の中に引き込まれていきました。
最初はヒロイン不在の映画かと思っていましたが、ヒロインがドンドン美しくなっていく!!それも、素がイイ女優さんをわざとダサくした感じではなく、ナチュラルに綺麗になっていくような気がしました。
また、バズ・ラーマンらしい色使いや音楽使いが印象的でした。のちの作品「ムーランルージュ」に通じるものが沢山あります。
コミカルさと物悲しさのある不思議な世界観は好き嫌いがはっきり分かれてしまうかも知れません。
でも『ムーランルージュ』が好きな方には、この作品は必見です!