収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | CPDP14707 | 2021年02月19日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
148枚 | 6人 | 2人 |
収録時間:
118分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
CPDP14707
レンタル開始日:
2021年02月19日
在庫枚数
148枚
1位登録者:
6人
2位登録者:
2人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
118分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PG-12 | CPDP14707 | 2021年02月19日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
148枚 | 6人 | 2人 |
収録時間:
118分
字幕:
音声:
レイティング:
PG-12
記番:
CPDP14707
レンタル開始日:
2021年02月19日
在庫枚数
148枚
1位登録者:
6人
2位登録者:
2人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 2件 / 全2件
不条理感が漂う作品。しかし、恐怖はない…涙…
「デントレー&ソーパー」は、謎めいた支配人と店員がいる百貨店だ。
セール期間中の百貨店を訪れたシーラ(マリアンヌ・ジャン=バプティスト)は、
店員ラックモア嬢の勧めで赤いドレスを購入するが…
監督は「バーバリアン怪奇映画特殊音響効果製作所」のピーター・ストリックランド。
悪魔的な百貨店が勧める赤いドレスを着た者には、不幸が訪れる…という怪奇物語。
不条理感漂う不思議な手触りの作品だった。
ホラーと呼べるほどの恐怖はなく、長尺でもある。涙…
黒いドレスに身を包んだ店員ラックモア嬢が、異様な雰囲気で目立っていた。
彼女は、商品カタログに掲載された人間のモデルを嫌っているようだ。
きっとマネキンの化身なのだろう…
キャッシャーに立つラックモア嬢を撮ったシーンは、マネキンそのものだった。
ラックモア嬢を演じたファトマ・モハメドは、ストリックランド監督作品の全てに出演しているそうだ。
シーラは、銀行の窓口業務をしている50代の黒人女性。
離婚したばかりで、美大生の息子と二人暮らし。
赤いドレスは、恋人募集広告欄で知り合った男性と食事に行くために購入した。
ドレスを身につけて以来、シーラは肌の爛れ、家電損壊に絡む負傷、
犬の襲撃等々、不運が続く。
だが、シーラの日常は、ドレスがもたらす不幸が霞むほどに閉塞的。
息子の交際相手との不和、恋人募集に応じた男のケチ臭さ、上司のネチネチとした叱責…
ストレスが溜まるわー…
本作の時代設定は1970〜80年代だろうか。
百貨店は、催眠めいた奇怪なTVCMで客を呼び込む。
現在は百貨店氷河期だが、このドレスがネット通販で売りまくられたら嫌かもw
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
燃えろ百貨店
クレジットは70年代スリラー調で良いな 音楽もまあまあ そして赤
しかし90分であるべきホラーが2時間は持たないだろう つか
そんな事 何も考えずに やりたい事やってるとゆうか せっかく
撮ったものを捨てられない自己陶酔のおっさん 赤いドレスつうか
髪の毛の映画ってのもあり それは先日の中野たむ対ジュリアの
髪切りマッチを連想するのだが いやああれは最高ジュリア最高
ってのは脱線だが 髪はともかく的確なフィルムのカットが出来ん
あと変態趣味もあって 好みが このおっさん ようわからん
あの黒人のおばちゃんが何故1時間も出続けるのか 次のヘナチョコ
おじさんもどうにも映画的魅力に欠けるよね
気取ったセリフ 思わせぶりなシーン 夾雑物がありすぎて それが
過剰に溢れて収拾がつかない しかしまあヘルボーイ以前のギレルモ
デルトロが どうにももどかしい停滞をしていた頃を思い出すか
才能が無いではないので プロヂュサの助言が必要でしょう
話変わって このDVDの予告ツタヤ先行作品の「グンドラ」「AK47
「モータル」「アーカイブ」「バッドヘアー」が面白そうで思わず
飛ばさず見てしまったの 資本の流れと形態が変わって 新たな
普通のシネマの時代が来ているのじゃないかと思うんだけどにゃ
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 2件 / 全2件
ファブリック
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:2件
2021/03/02
「デントレー&ソーパー」は、謎めいた支配人と店員がいる百貨店だ。
セール期間中の百貨店を訪れたシーラ(マリアンヌ・ジャン=バプティスト)は、
店員ラックモア嬢の勧めで赤いドレスを購入するが…
監督は「バーバリアン怪奇映画特殊音響効果製作所」のピーター・ストリックランド。
悪魔的な百貨店が勧める赤いドレスを着た者には、不幸が訪れる…という怪奇物語。
不条理感漂う不思議な手触りの作品だった。
ホラーと呼べるほどの恐怖はなく、長尺でもある。涙…
黒いドレスに身を包んだ店員ラックモア嬢が、異様な雰囲気で目立っていた。
彼女は、商品カタログに掲載された人間のモデルを嫌っているようだ。
きっとマネキンの化身なのだろう…
キャッシャーに立つラックモア嬢を撮ったシーンは、マネキンそのものだった。
ラックモア嬢を演じたファトマ・モハメドは、ストリックランド監督作品の全てに出演しているそうだ。
シーラは、銀行の窓口業務をしている50代の黒人女性。
離婚したばかりで、美大生の息子と二人暮らし。
赤いドレスは、恋人募集広告欄で知り合った男性と食事に行くために購入した。
ドレスを身につけて以来、シーラは肌の爛れ、家電損壊に絡む負傷、
犬の襲撃等々、不運が続く。
だが、シーラの日常は、ドレスがもたらす不幸が霞むほどに閉塞的。
息子の交際相手との不和、恋人募集に応じた男のケチ臭さ、上司のネチネチとした叱責…
ストレスが溜まるわー…
本作の時代設定は1970〜80年代だろうか。
百貨店は、催眠めいた奇怪なTVCMで客を呼び込む。
現在は百貨店氷河期だが、このドレスがネット通販で売りまくられたら嫌かもw
2021/03/08
クレジットは70年代スリラー調で良いな 音楽もまあまあ そして赤
しかし90分であるべきホラーが2時間は持たないだろう つか
そんな事 何も考えずに やりたい事やってるとゆうか せっかく
撮ったものを捨てられない自己陶酔のおっさん 赤いドレスつうか
髪の毛の映画ってのもあり それは先日の中野たむ対ジュリアの
髪切りマッチを連想するのだが いやああれは最高ジュリア最高
ってのは脱線だが 髪はともかく的確なフィルムのカットが出来ん
あと変態趣味もあって 好みが このおっさん ようわからん
あの黒人のおばちゃんが何故1時間も出続けるのか 次のヘナチョコ
おじさんもどうにも映画的魅力に欠けるよね
気取ったセリフ 思わせぶりなシーン 夾雑物がありすぎて それが
過剰に溢れて収拾がつかない しかしまあヘルボーイ以前のギレルモ
デルトロが どうにももどかしい停滞をしていた頃を思い出すか
才能が無いではないので プロヂュサの助言が必要でしょう
話変わって このDVDの予告ツタヤ先行作品の「グンドラ」「AK47
「モータル」「アーカイブ」「バッドヘアー」が面白そうで思わず
飛ばさず見てしまったの 資本の流れと形態が変わって 新たな
普通のシネマの時代が来ているのじゃないかと思うんだけどにゃ
1〜 2件 / 全2件