- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
洋画のDVDレンタル
-
ドラマのDVDレンタル
-
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー / ケイトリン・デヴァー
全体の平均評価点: (5点満点)
(6)
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
/オリヴィア・ワイルド
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
女優オリヴィア・ワイルドが記念すべき長編監督デビューを飾った青春コメディ。高校で勉強しかしてこなかった大親友の真面目女子高生2人が、失った青春を取り戻すべく不慣れなバカ騒ぎを楽しもうと悪戦苦闘する一夜の大冒険を描く。主演はビーニー・フェルドスタインとケイトリン・デヴァー。卒業式を翌日に控えた大親友の女子高生モリーとエイミー。高校生活の全てを勉学に捧げてきたモリーは、苦労の甲斐あってみごと一流大学の切符を手にし、遊んでばかりの同級生たちを見返してやったと思ったのも束の間、パーティー三昧だった彼らも一流の大学に進むと知りショックを受ける。高校生活でやり残したものの大きさを痛感し、何としてでも取り戻さねばとエイミーを説得、呼ばれてもいない卒業パーティーに2人で乗り込もうとするのだったが…。 JAN:4562474223546
「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」 の作品情報
「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビューの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
102分 |
日 |
英:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
TCED5495 |
2021年02月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
20枚
|
2人
|
0人
|
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビューの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
102分 |
日 |
英:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
PG-12 |
TCED5495 |
2021年02月26日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
20枚
|
2人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:6件
この映画のテーマは意外にも深い(笑)
下ネタ満載の女子高生ドタバタコメディ。
でもただのドタバタコメディじゃないのよ。
この映画のテーマは意外にも深い。
ぽっちゃり女子モリーとレズビアンをカミングアウトしているエイミー。
見た目も冴えない二人は、とにかく勉強だけは頑張った。
ところが遊んでいて頭が悪いと思っていた同級生たちが
ことごとく有名大学に合格していることが判り、ショックを受ける。
自分たちの努力はなんだったのか?
卒業前夜、弾ける決意をする彼女たちに巻き起こるドタバタ騒ぎ。
人は見た目で決めつけるものではない。
その人の本質を知らずして毛嫌いしたり遠ざけたりするものではない。
自分と同類だと思っていた人がそうではなかったり
自分とは相反する生き方だと思っていた人が
話てみると案外自分と同じ考えだったり
人は見掛けとは違う一面が必ずあるのだということを教えてくれる。
この作品はドタバタコメディを装ってはいるが、案外テーマは深い。
互いを判り過ぎるくらい判りあっているモリーとエイミーの
女子同士の熱い友情もこれまた良いのだ。
どうがんばってもいろいろな障害が出てきて
なかなか目的地に行けない夢をよく見る私なのだけど
目的のパーティー会場になかなかたどり着けない二人を見ていて
自分の夢とよく似ていると思った(笑)
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
合言葉はマララ
投稿日:2021/08/19
レビュアー:ポッシュ
これは、かなり面白い作品だと思います。
監督のオリヴィア・ワイルドはエキゾチックな顔立ちのゴージャスな女優さんですが、
「ドリンキング・バディーズ」(2013)という地味な作品で即興演技にチャレンジしてた時に、
なにやら意識高い系の匂いを感じたのですよね。
で、数年前にジョージ・オーウェル『1984年』の舞台に出てると知って、
むむ、やっぱり骨のある人だなとオバサン唸ったのでした。
全体主義批判のディストピア小説で政治色強い作品ですから。
因みにニューヨークのこの舞台、かなり過激で失神や嘔吐する観客も出たとか何とか、
ホントかどうか分からんけれども、そんな記事が出てましたね。
原作の終盤に出てくる拷問シーンがたぶんエグかったのだと思う。(日本版はそこまでじゃなかった)
はい、前置き長くなりました。
そんなワイルド女史が手がけたとあって、パッと見はいかにもchick flick(チックフリック・・・
若い女の子向けのドラマ)っぽく作ってあるけど、実は、そういうステレオタイプを丸ごと
ちゃぶ台返ししてみせてる、反骨精神あふれた野心作だと思うのですよねー、本作は。
タイトルの「BOOK SMART」は、“勉強ばっかで人間的には未成熟”みたいな意味なんだとか。
主人公のモリーがそういう子で、勉強一筋でイエール大に受かって、「私は勝ち組よ!」ってイキッてたら、
チャラい同級生たちもみ〜んな一流大学に合格してたり、ITジャイアントに就職決まってたりで、
「今までの禁欲生活はなんだったの?」って一気に敗北感にうちのめされる。
それで、仲良しのエイミーと一緒に卒業式前夜のパーティに乗り込んで全部取り返そう!っていう
アホアホなオハナシ。
肝心のパーティ会場がマクガフィン(主人公の行動の動機付けになっているもの)になってて
なっかなか辿り着けなかったり、どこにでも登場するジジという大金持ちのお嬢の出オチ感だったり、
青春おバカ映画の定石は踏んでて、頭カラッポで楽しめる作品でもあるのだけど。下ネタも多い。(^^;
しかーし。
よく見りゃ、ルッキズム(外見至上主義)に反旗を翻すキャスティング、
色んな人種の役者が登場して、LGBTQもワサッと混交させて、トイレも男女共用!
王子様とお姫様が結ばれるでもなく、もう、みんな違ってみんなイイ、それぞれの道を往けっ!
・・・という懐の深さが、なかなか気持ちの良い作品なのでした。
そのうち、キャメロン・クロウの「初体験/リッジモント・ハイ」(1982)みたいに
隠れた名作って呼ばれないかな〜。
出番は多くないけどジェイソン・サダイキスは安定して面白いし、大好きなリサ・クードローが
出てるのも嬉しかった。この人だって若い頃はチックフリックの雄(ゆう)ではなかったじゃろうか。
TVドラマ「フレンズ」のフィービーですね。
セリフもかなり面白くて、ピザ店員のシークエンスなんか爆笑。
「プレーンとソーセージのハーフ&ハーフを2枚だって?普通に2枚頼め」w
中盤、ドラッグの幻想でヒロイン2人がバービー人形みたいになっちゃうシークエンスも白眉。
笑かしながらフェミニズムを語ってしまうという、技アリの脚本。
他にも色々、おしゃべりしたいシーンはあるのだけどキリがないから
この辺で筆を置きましょうか。←この表現って死語になりつつあるのかなぁ。
実態を言えばキーボードから手を離す、ですよね。どーでもいいんだけど。
以前、女の友情モノは苦手とレビューに書いた気がするのですが、ティーン・エイジャーぐらいだと
むしろ楽しく見れちゃいますね。刹那的な感じが逆に安心できて。
「青春はどどめ色」と藤井風も歌っていましたが、そんなもんす。^^
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
懐かしめのリバイバル作品
20代だったらもっと楽しめたと思う。自由でイイね。映画だから?TVドラマとは違うのかな。10頭身の人形に?化したシーンで「手足が長すぎてバランスがオカシイ。変だ」ってセリフがあって、やっぱり営利目的で推してるだけで本音はそうなんだな〜と思った。やっぱり多少気を遣った言動ではあるけど若者のバカさ加減をそこそこ表現出来ている。TVよりYou Tubeが人気なのはそこにリアリティがあるからだと思ってて、政治や世間、他人の声に左右されない本質、本音を知ることが出来る魅力がある。そうじゃないのも勿論いるけど。現代の作り話は模範的で道徳的で教育的で営利目的な印象が強くて楽しくない。お勉強かよ。でもねえ主人公はもっとカワイイ娘の方がよかったな。リアリティ=ブスじゃないからね。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
交流のある人はどうなのだろう
投稿日:2021/04/15
レビュアー:まさばさ
真面目であまり友人がいない人と、人気者で交流がたくさんある馬鹿騒ぎなどもしているのに勉強もできる人。
私は高校生の頃、クラスでは浮いていて同窓会も参加したことがない。しかし、唯一の高校時代の友人とは今も会っている。
社会人になって「高校生時代の友人と連絡はとっていない」という人も割といる。パーティーで明るく騒いだりしていた人たちは実際はどうなのだろう。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
愛すべき可愛い2人
アメリカの優等生の女子高生2人が、勉強のために犠牲にしてきた青春を取り戻すべく、高校最後の一夜に卒業パーティーに殴り込みをかける
エミリーとモリーがキュートで魅力的で可愛くて夢中になってしまう
アメリカの性にオープンな女子高校生の青春コメディ作品
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
この映画のテーマは意外にも深い(笑)
投稿日
2021/01/26
レビュアー
飛べない魔女
下ネタ満載の女子高生ドタバタコメディ。
でもただのドタバタコメディじゃないのよ。
この映画のテーマは意外にも深い。
ぽっちゃり女子モリーとレズビアンをカミングアウトしているエイミー。
見た目も冴えない二人は、とにかく勉強だけは頑張った。
ところが遊んでいて頭が悪いと思っていた同級生たちが
ことごとく有名大学に合格していることが判り、ショックを受ける。
自分たちの努力はなんだったのか?
卒業前夜、弾ける決意をする彼女たちに巻き起こるドタバタ騒ぎ。
人は見た目で決めつけるものではない。
その人の本質を知らずして毛嫌いしたり遠ざけたりするものではない。
自分と同類だと思っていた人がそうではなかったり
自分とは相反する生き方だと思っていた人が
話てみると案外自分と同じ考えだったり
人は見掛けとは違う一面が必ずあるのだということを教えてくれる。
この作品はドタバタコメディを装ってはいるが、案外テーマは深い。
互いを判り過ぎるくらい判りあっているモリーとエイミーの
女子同士の熱い友情もこれまた良いのだ。
どうがんばってもいろいろな障害が出てきて
なかなか目的地に行けない夢をよく見る私なのだけど
目的のパーティー会場になかなかたどり着けない二人を見ていて
自分の夢とよく似ていると思った(笑)
合言葉はマララ
投稿日
2021/08/19
レビュアー
ポッシュ
これは、かなり面白い作品だと思います。
監督のオリヴィア・ワイルドはエキゾチックな顔立ちのゴージャスな女優さんですが、
「ドリンキング・バディーズ」(2013)という地味な作品で即興演技にチャレンジしてた時に、
なにやら意識高い系の匂いを感じたのですよね。
で、数年前にジョージ・オーウェル『1984年』の舞台に出てると知って、
むむ、やっぱり骨のある人だなとオバサン唸ったのでした。
全体主義批判のディストピア小説で政治色強い作品ですから。
因みにニューヨークのこの舞台、かなり過激で失神や嘔吐する観客も出たとか何とか、
ホントかどうか分からんけれども、そんな記事が出てましたね。
原作の終盤に出てくる拷問シーンがたぶんエグかったのだと思う。(日本版はそこまでじゃなかった)
はい、前置き長くなりました。
そんなワイルド女史が手がけたとあって、パッと見はいかにもchick flick(チックフリック・・・
若い女の子向けのドラマ)っぽく作ってあるけど、実は、そういうステレオタイプを丸ごと
ちゃぶ台返ししてみせてる、反骨精神あふれた野心作だと思うのですよねー、本作は。
タイトルの「BOOK SMART」は、“勉強ばっかで人間的には未成熟”みたいな意味なんだとか。
主人公のモリーがそういう子で、勉強一筋でイエール大に受かって、「私は勝ち組よ!」ってイキッてたら、
チャラい同級生たちもみ〜んな一流大学に合格してたり、ITジャイアントに就職決まってたりで、
「今までの禁欲生活はなんだったの?」って一気に敗北感にうちのめされる。
それで、仲良しのエイミーと一緒に卒業式前夜のパーティに乗り込んで全部取り返そう!っていう
アホアホなオハナシ。
肝心のパーティ会場がマクガフィン(主人公の行動の動機付けになっているもの)になってて
なっかなか辿り着けなかったり、どこにでも登場するジジという大金持ちのお嬢の出オチ感だったり、
青春おバカ映画の定石は踏んでて、頭カラッポで楽しめる作品でもあるのだけど。下ネタも多い。(^^;
しかーし。
よく見りゃ、ルッキズム(外見至上主義)に反旗を翻すキャスティング、
色んな人種の役者が登場して、LGBTQもワサッと混交させて、トイレも男女共用!
王子様とお姫様が結ばれるでもなく、もう、みんな違ってみんなイイ、それぞれの道を往けっ!
・・・という懐の深さが、なかなか気持ちの良い作品なのでした。
そのうち、キャメロン・クロウの「初体験/リッジモント・ハイ」(1982)みたいに
隠れた名作って呼ばれないかな〜。
出番は多くないけどジェイソン・サダイキスは安定して面白いし、大好きなリサ・クードローが
出てるのも嬉しかった。この人だって若い頃はチックフリックの雄(ゆう)ではなかったじゃろうか。
TVドラマ「フレンズ」のフィービーですね。
セリフもかなり面白くて、ピザ店員のシークエンスなんか爆笑。
「プレーンとソーセージのハーフ&ハーフを2枚だって?普通に2枚頼め」w
中盤、ドラッグの幻想でヒロイン2人がバービー人形みたいになっちゃうシークエンスも白眉。
笑かしながらフェミニズムを語ってしまうという、技アリの脚本。
他にも色々、おしゃべりしたいシーンはあるのだけどキリがないから
この辺で筆を置きましょうか。←この表現って死語になりつつあるのかなぁ。
実態を言えばキーボードから手を離す、ですよね。どーでもいいんだけど。
以前、女の友情モノは苦手とレビューに書いた気がするのですが、ティーン・エイジャーぐらいだと
むしろ楽しく見れちゃいますね。刹那的な感じが逆に安心できて。
「青春はどどめ色」と藤井風も歌っていましたが、そんなもんす。^^
懐かしめのリバイバル作品
投稿日
2020/12/02
レビュアー
ツタヤ
20代だったらもっと楽しめたと思う。自由でイイね。映画だから?TVドラマとは違うのかな。10頭身の人形に?化したシーンで「手足が長すぎてバランスがオカシイ。変だ」ってセリフがあって、やっぱり営利目的で推してるだけで本音はそうなんだな〜と思った。やっぱり多少気を遣った言動ではあるけど若者のバカさ加減をそこそこ表現出来ている。TVよりYou Tubeが人気なのはそこにリアリティがあるからだと思ってて、政治や世間、他人の声に左右されない本質、本音を知ることが出来る魅力がある。そうじゃないのも勿論いるけど。現代の作り話は模範的で道徳的で教育的で営利目的な印象が強くて楽しくない。お勉強かよ。でもねえ主人公はもっとカワイイ娘の方がよかったな。リアリティ=ブスじゃないからね。
交流のある人はどうなのだろう
投稿日
2021/04/15
レビュアー
まさばさ
真面目であまり友人がいない人と、人気者で交流がたくさんある馬鹿騒ぎなどもしているのに勉強もできる人。
私は高校生の頃、クラスでは浮いていて同窓会も参加したことがない。しかし、唯一の高校時代の友人とは今も会っている。
社会人になって「高校生時代の友人と連絡はとっていない」という人も割といる。パーティーで明るく騒いだりしていた人たちは実際はどうなのだろう。
愛すべき可愛い2人
投稿日
2021/04/13
レビュアー
ラストシアター
アメリカの優等生の女子高生2人が、勉強のために犠牲にしてきた青春を取り戻すべく、高校最後の一夜に卒業パーティーに殴り込みをかける
エミリーとモリーがキュートで魅力的で可愛くて夢中になってしまう
アメリカの性にオープンな女子高校生の青春コメディ作品
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー