こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
平均年齢72歳の女性たちがチアリーディング・チームを結成して奇跡を巻き起こす感動ストーリーをダイアン・キートン主演で描いたハートフル・コメディ。共演はジャッキー・ウィーヴァー、パム・グリア、セリア・ウェストン、リー・パールマン。監督はドキュメンタリーを中心に活躍するザラ・ヘイズ。シニアタウンに引っ越してのんびりと余生を過ごすつもりだったマーサだったが、“昔、チアリーダーになりたかったの”とこぼしたせいで、お節介焼きの隣人シェリルに焚き付けられ、チアリーディング・クラブを立ち上げることに。さっそくオーディションを行い、ついに腕も足も上がらないおばあちゃんたち8人によるチアリーディング・チームが結成される。マーサたちは周囲にバカにされながらも互いに励まし合い、大会出場目指して練習に打ち込むのだったが…。 JAN:4941565120054
製作年: |
2019年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
POMS |
監督: |
ザラ・ヘイズ |
---|---|
製作総指揮: |
ニック・マイヤー 、 ウィル・グリーンフィールド |
出演: |
ダイアン・キートン 、 パム・グリア 、 チャーリー・ターハン 、 アリーシャ・ボー 、 ブルース・マッギル 、 ジャッキー・ウィーヴァー 、 セリア・ウェストン |
脚本: |
シェーン・アトキンソン |
---|---|
撮影: |
ティム・オアー |
音楽: |
デボラ・ルーリー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
91分 | 日・日(大字幕) | 英:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
NSD7700 | 2021年01月06日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
91分
字幕:
日・日(大字幕)
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
NSD7700
レンタル開始日:
2021年01月06日
在庫枚数
5枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
91分 | 日・日(大字幕) | 英:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
NSD7700 | 2021年01月06日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
5枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
91分
字幕:
日・日(大字幕)
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
NSD7700
レンタル開始日:
2021年01月06日
在庫枚数
5枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
2019年(イギリス/アメリカ)
監督は女性でサラ・ヘイズ。
かっこいいシニア女優No. 1は、この人・ダイアン・キートンです。
彼女が主演なら星ひとつ甘くなりますね。
大好きな彼女のチア・リーディングをたっぷり見れてご機嫌な映画でした。
平均年齢72歳のチアリーディング・チームの奮闘を描いたハートフルで
元気の出る映画・・・と言っても、オーディションに集まったのは、
かなりヨボヨボ、ヨレヨレの老女8人でした。
持病のリストがスゴイ!!
膝関節症、腰痛、椎間板ヘルニア、関節痛・・・思い当たる病名に笑っちゃいます。
ご老体は硬く、揉み解すのも大変ですが、チア・ダンスのBGMが若々しくノリノリで
揚げ揚げの名曲揃い。
マーサ(ダイアン・キートン)の親友になるシェリル(ジャッキー・ウィーバー)が良いなあ!!
明るいし頼りになるし、ルール違反もお手の物。
シェリルの孫のマーカスと指導を助けるクロエが若さと新鮮味をプラス。
実はマーサには隠し事があるんですね。
チアはマーサの生きる証。
最後の打ち上げ花火は、パーっとね!!
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
癌という不治の病を抱え、残り少ない余生を静かに過ごそうと、都会からシニアタウンに引っ越してきたマーサ。期待に反し、皆それなりに元気で、何かしらの活動をして、社交的。お隣に住む、明るくお節介なシェリルの発案で、マーサは高校で夢半ばで諦めたチアリーディングに無謀にも再び取り組むことに。何とか必要な8名のメンバーを集めたものの、平均年齢72歳では当然身体のあちこちに不具合があって当たり前。家族の理解を得られないメンバーもいる。活動を始めたはいいけれど、難題続きで、思うようにはいかない。
周囲の冷たい視線に挫折しそうになるが、積極的で前向きなシェリルに励まされて、仲間たちの友情にも後押しされて活動を続行。事情があってシェリルと同居している彼女の孫の高校生ベンや、高校でチアリーダーをしているクロエも協力してくれることになり、南部最大のチアダンスコンテストを目指して練習に励むのだけれど、マーサの病状は次第に悪化して…という展開。
病を抱えてはいても自立し思索的で控え目なマーサと社交的で活動的、決して怯まないシェリルという対照的なふたりが、チアダンスという共通の目標を通して理解し合い、友情を深めていく過程がとてもいい。メンバー同士も強い絆に結ばれて、マーサが「女友達もいいものね」としみじみと言うように、互いに支え合って晴れ舞台に臨む。高校生には高校生の、シニアにはシニアのダンスがあるのだ。どんな年齢になっても、挑戦を諦めず、それぞれができることを楽しめばいいのだと、再認識させてくれる映画になっている。
コンテストでのシニアチームのユニフォームがとっても素敵です。シンプルな真っ白なシャツに黒のベスト、胸には鮮やかなブルーのスパンコールの頭文字、黒とブルーのスコート。みんな若々しくて、すごく似合っています。
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
可愛いオバサマ達に、ついニヤニヤ笑ってしまいました。
それにしても、55歳未満は住めない決まりのシニアタウンなんて、素敵ですね。
シニアの方が住み良い、シニアの為の街。
日本にも そんな街が有るのでしょうか?
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
やはりスタイルがとってもカッコいい!そして役も。
私も見習いたい。
病気になると入院や手術前後の時間はすごく長いのだけど、普段の生活で回復や悪化の日々を考えるといつの間にか、まだ1日が、もう1日になる。
私もあれやこれやと病気になってまた新たに、がんになった。
元気なうちにやりたいことをしておこうと思う。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ダイアン・キートンは憧れの女優さん。
彼女のようなシニアになりたいと常日頃思っています(笑)
ほんとにカッコいい。
そんな憧れのダイアンが演じるマーサ。
癌の余命宣告を受けたことで、残りの人生の過ごし方を模索します。
ニューヨークのアパートにおさらばして
郊外の高齢者向けの住宅施設に入居したマーサ。
かつてチアリーダーとしての挫折を経験している彼女は
近所のおばあちゃんたちを集めて、チアリーディングクラブを結成。
コンテストを目指して日々奮闘。
癌は少しづつ彼女の体を占領していきます。
それでも最後の輝きに向かって頑張るマーサはほんとにカッコ良かった!
まだまだ人生諦めてはいけない!
輝きを諦めてはいけない!
おばあちゃんたちの頑張りには勇気をもらえました。
最後は熱いものがこみ上げてきて涙しました。
癌はある意味優しい病気なのかな、とも思えます。
だって、本人にも周囲の人にも、死への心構えの時間を与えてくれるのだもの。
マーサのように、残された時間を体力が許す限り有意義に使うことが出来るのだもの。
突然の死よりましなのかな。
それにしても、ダイアンのチア姿がキュート過ぎです。
足も綺麗。
やっぱり憧れちゃう!
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
チア・アップ!
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:7件
投稿日
2021/01/10
レビュアー
カマンベール2019年(イギリス/アメリカ)
監督は女性でサラ・ヘイズ。
かっこいいシニア女優No. 1は、この人・ダイアン・キートンです。
彼女が主演なら星ひとつ甘くなりますね。
大好きな彼女のチア・リーディングをたっぷり見れてご機嫌な映画でした。
平均年齢72歳のチアリーディング・チームの奮闘を描いたハートフルで
元気の出る映画・・・と言っても、オーディションに集まったのは、
かなりヨボヨボ、ヨレヨレの老女8人でした。
持病のリストがスゴイ!!
膝関節症、腰痛、椎間板ヘルニア、関節痛・・・思い当たる病名に笑っちゃいます。
ご老体は硬く、揉み解すのも大変ですが、チア・ダンスのBGMが若々しくノリノリで
揚げ揚げの名曲揃い。
マーサ(ダイアン・キートン)の親友になるシェリル(ジャッキー・ウィーバー)が良いなあ!!
明るいし頼りになるし、ルール違反もお手の物。
シェリルの孫のマーカスと指導を助けるクロエが若さと新鮮味をプラス。
実はマーサには隠し事があるんですね。
チアはマーサの生きる証。
最後の打ち上げ花火は、パーっとね!!
投稿日
2021/01/14
レビュアー
hinakksk 癌という不治の病を抱え、残り少ない余生を静かに過ごそうと、都会からシニアタウンに引っ越してきたマーサ。期待に反し、皆それなりに元気で、何かしらの活動をして、社交的。お隣に住む、明るくお節介なシェリルの発案で、マーサは高校で夢半ばで諦めたチアリーディングに無謀にも再び取り組むことに。何とか必要な8名のメンバーを集めたものの、平均年齢72歳では当然身体のあちこちに不具合があって当たり前。家族の理解を得られないメンバーもいる。活動を始めたはいいけれど、難題続きで、思うようにはいかない。
周囲の冷たい視線に挫折しそうになるが、積極的で前向きなシェリルに励まされて、仲間たちの友情にも後押しされて活動を続行。事情があってシェリルと同居している彼女の孫の高校生ベンや、高校でチアリーダーをしているクロエも協力してくれることになり、南部最大のチアダンスコンテストを目指して練習に励むのだけれど、マーサの病状は次第に悪化して…という展開。
病を抱えてはいても自立し思索的で控え目なマーサと社交的で活動的、決して怯まないシェリルという対照的なふたりが、チアダンスという共通の目標を通して理解し合い、友情を深めていく過程がとてもいい。メンバー同士も強い絆に結ばれて、マーサが「女友達もいいものね」としみじみと言うように、互いに支え合って晴れ舞台に臨む。高校生には高校生の、シニアにはシニアのダンスがあるのだ。どんな年齢になっても、挑戦を諦めず、それぞれができることを楽しめばいいのだと、再認識させてくれる映画になっている。
コンテストでのシニアチームのユニフォームがとっても素敵です。シンプルな真っ白なシャツに黒のベスト、胸には鮮やかなブルーのスパンコールの頭文字、黒とブルーのスコート。みんな若々しくて、すごく似合っています。
投稿日
2021/02/12
レビュアー
ホラーは観ないKEN可愛いオバサマ達に、ついニヤニヤ笑ってしまいました。
それにしても、55歳未満は住めない決まりのシニアタウンなんて、素敵ですね。
シニアの方が住み良い、シニアの為の街。
日本にも そんな街が有るのでしょうか?
投稿日
2021/02/04
レビュアー
まさばさやはりスタイルがとってもカッコいい!そして役も。
私も見習いたい。
病気になると入院や手術前後の時間はすごく長いのだけど、普段の生活で回復や悪化の日々を考えるといつの間にか、まだ1日が、もう1日になる。
私もあれやこれやと病気になってまた新たに、がんになった。
元気なうちにやりたいことをしておこうと思う。
投稿日
2021/04/09
レビュアー
飛べない魔女ダイアン・キートンは憧れの女優さん。
彼女のようなシニアになりたいと常日頃思っています(笑)
ほんとにカッコいい。
そんな憧れのダイアンが演じるマーサ。
癌の余命宣告を受けたことで、残りの人生の過ごし方を模索します。
ニューヨークのアパートにおさらばして
郊外の高齢者向けの住宅施設に入居したマーサ。
かつてチアリーダーとしての挫折を経験している彼女は
近所のおばあちゃんたちを集めて、チアリーディングクラブを結成。
コンテストを目指して日々奮闘。
癌は少しづつ彼女の体を占領していきます。
それでも最後の輝きに向かって頑張るマーサはほんとにカッコ良かった!
まだまだ人生諦めてはいけない!
輝きを諦めてはいけない!
おばあちゃんたちの頑張りには勇気をもらえました。
最後は熱いものがこみ上げてきて涙しました。
癌はある意味優しい病気なのかな、とも思えます。
だって、本人にも周囲の人にも、死への心構えの時間を与えてくれるのだもの。
マーサのように、残された時間を体力が許す限り有意義に使うことが出来るのだもの。
突然の死よりましなのかな。
それにしても、ダイアンのチア姿がキュート過ぎです。
足も綺麗。
やっぱり憧れちゃう!