国家が破産する日 / キム・ヘス
国家が破産する日
/チェ・ククヒ
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(7)
解説・ストーリー
1997年に韓国で起きた通貨危機の衝撃の内幕を、史実をもとに綿密なリサーチと想像力を駆使してドラマティックに描いた実録経済サスペンス。国民が好景気に沸く中、迫り来る国家の破産を予測し、危機の回避に奔走する韓国銀行の通貨政策チーム長、危機を察知し投資のチャンスと捉えた金融コンサルタント、何も知らない市井の町工場経営者という3人を軸に、突然訪れた未曾有の危機に直面した人々の運命と、政府とIMFの交渉の裏で見え隠れするそれぞれの思惑の行方をスリリングに描き出す。主演は「10人の泥棒たち」のキム・ヘス。共演にユ・アイン、ホ・ジュノ、ヴァンサン・カッセル。監督は「パーフェクト・ボウル 運命を賭けたピン」のチェ・グクヒ。 JAN:4995155231767
1997年に韓国で起きた通貨危機の衝撃の内幕を、史実をもとに綿密なリサーチと想像力を駆使してドラマティックに描いた実録経済サスペンス。国民が好景気に沸く中、迫り来る国家の破産を予測し、危機の回避に奔走する韓国銀行の通貨政策チーム長、危機を察知し投資のチャンスと捉えた金融コンサルタント、何も知らない市井の町工場経営者という3人を軸に、突然訪れた未曾有の危機に直面した人々の運命と、政府とIMFの交渉の裏で見え隠れするそれぞれの思惑の行方をスリリングに描き出す。主演は「10人の泥棒たち」のキム・ヘス。共演にユ・アイン、ホ・ジュノ、ヴァンサン・カッセル。監督は「パーフェクト・ボウル 運命を賭けたピン」のチェ・グクヒ。 JAN:4995155231767
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「国家が破産する日」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
1997年に韓国で起きた通貨危機の衝撃の内幕を、史実をもとに綿密なリサーチと想像力を駆使してドラマティックに描いた実録経済サスペンス。国民が好景気に沸く中、迫り来る国家の破産を予測し、危機の回避に奔走する韓国銀行の通貨政策チーム長、危機を察知し投資のチャンスと捉えた金融コンサルタント、何も知らない市井の町工場経営者という3人を軸に、突然訪れた未曾有の危機に直面した人々の運命と、政府とIMFの交渉の裏で見え隠れするそれぞれの思惑の行方をスリリングに描き出す。主演は「10人の泥棒たち」のキム・ヘス。共演にユ・アイン、ホ・ジュノ、ヴァンサン・カッセル。監督は「パーフェクト・ボウル 運命を賭けたピン」のチェ・グクヒ。 JAN:4995155231767
「国家が破産する日」 の作品情報
「国家が破産する日」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
国家が破産する日の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日 |
韓:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TWDR3176 |
2020年04月08日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
20枚
|
0人
|
2人
|
国家が破産する日の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
114分 |
日 |
韓:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
TWDR3176 |
2020年04月08日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
20枚
|
0人
|
2人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:7件
国家が破産する日
投稿日:2020/05/12
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
国家が破産する日の話。
韓国が好景気に沸いている中、どうやら経済がヤバいぞとなり国家で対策チームが立ち上がり、その人たちの奮闘や経済に振り回される中小企業の人たちや通貨危機を利用してお金儲けをしようとする人たちが描かれていきます。
次から次に危機が起こってそれの対応をする主人公というのが流れていって息つく暇もない展開がで110分飽きずに見ることができました。主人公だけが国民のために動こうとするけど、官僚とか財閥は保身のために動いてそれとの戦いという経済とかが詳しくない自分が見ても悪人との対決は熱くなれるものでした。IMFの代表としてヴァンサン・カッセルさんがやってきて敵対的な行動で次々に条件をつきつけてくるのが腹立って素晴らしかったです。主人公が真実を会見してもマスコミが一切報道しないとかの怖さもよかったです。
ただやっぱり話している内容が経済に無知だと難しいところもあって、主人公がIMFの言いなりにならないために対策として「モラトリアム宣言して国家を…」などを話して協議を破棄するとかという逆転するかもという流れもそれが対策としてどういうものなのかと恥ずかしながら経済に疎いとどう逆転していくのかとかがわかりにくくてエンタメとして盛り上がりにくかったです。それでも小さいチームが国家や敵対的な外国をやっつけられるかもという気持ちよさはありました。その後の展開の…も無常さ非情さがあってよかったです。
どの国でも悪い奴ほどよく眠るのがよくわかる映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
何回ダウンしても《立ち上がるボクサー》みたいな国
2018年(韓国)原題『デフォルト=債務不履行)
1997年に韓国で実際に起こった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。
アジア通貨危機をきっかけに韓国経済の脆弱性や銀行貸し付けの杜撰さなどを
理由に韓国は危機的な財政危機を迎える。
主役は韓国銀行の女性チーム長ハン(キム・ヘス)
彼女は国を愛し国民を守ることを熱望する正しい人物として描かれる。
無能な大統領(数字や難しい話になると不機嫌になる人物)
保身しか考えない官僚。
その中でただ一人経済危機を予見したハンは必死で国家中枢に説得にあたるが、
力及ばずIMF(国家通貨基金)の支援を仰ぐこととなる。
この映画を見るとIMFの理事(演じるはヴァンサン・カッセル)のバックには、
アメリカの財務相が付いていて彼と同行している。
IMFはハゲタカ・ファンドと何ら変わりがない。
550億ドルを支援する変わりに市場金利を12・5%から30%に上げて、
金融機関11社を業務停止。
外国証券資本の流入・・・と、骨の髄まで搾り取られるのだ。
中小企業は倒産して、130万人が失業者となり、自殺率は45%上昇する。
正に地獄なのだが、韓国人は《何度ダウンしてもネバーギブアップの国民性》
決してへこたれないのだ。
(仲の悪い隣国の日本にとっても、まったく手強い隣人である)
もう一人の主役は金融アナリストのユン(ユ・アイン)
通貨危機をチャンスと捉えて、為替で稼ぎ、株の逆張りと不動産投資でボロ儲けする
鬼畜だ。
国がひっくり返るようなことがあっても財閥はのさばり、教育熱心で真面目に大学へ行っても、コネのない貧乏人は職もない・・・
そういう韓国の構造的欠陥は少しも好転しないのだ。
努力家の韓国人の自殺率が世界第2位という現実が、悲しいです。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
韓国にもデフォルトが
1977年、鉄鋼、自動車、半導体など韓国の輸出量が100億ドルを超えた。国民所得は1万ドルに達し庶民のための住宅建設がすすんだ。1988年にはソウルオリンピックを開催、1996年にはOECDに加盟。好景気に湧き、大多数の国民が自分は中流だと信じた。しかし1997年、国の借金がふくらみすぎて、あと1週間で国家が破産することに気づく(遅くない?)。不機嫌な大統領にどう説明したらよいか、側近たちが相談する。わかりやすく、借金の返済を先延ばしにして浪費していたら大変なことになりました、でどう?いやいやそりゃまずいでしょ、数字がたくさん入れて難解にしないと。2009年のギリシャのデフォルトは大きく報道されたが、韓国にもこういうことがあったのだ。IMFに泣きついたらはお金は貸してくれるけど、鬼のように国内経済に介入してくる。緊縮財政、構造改革を強要し、中小企業は倒産し、自殺者が増える。しーかーもー、IMFの陰にアメリカがいて、お金を貸すかわりに韓国を食い物にしようと手ぐすねをひいているよね(デッカチャン)。いろいろ勉強になりました。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
緊迫感、メッセージ性、ともにあります
全編、暗めのトーンの映像の中、
次々に起こる事態の中で緊迫感が最後まで続く感じです。
静かな雰囲気の中でも、例えば会議室でのやりとりでも、緊張感がハンパ無い。
やはりテーマがリアルなことだからか。
役者さんも、それとない表情で感情を表現できる人たちで、うまかったと思います。
3つのストーリーをちりばめてますが
経済の中枢で事態を動かす人たち、その影響を受ける市民、の2つはありがちですが
3つめは、このリスクを利用して成り上がった人のストーリーで、その視点は新鮮だった。
悪役のような立場の財政次長は、日本でいえば竹中平蔵だろう。
非正規雇用を増やし、クビを切りやすくして、会社の負担を減らした点、
外資を呼び込むことに熱心だった点も同じ。
資本主義の権化で、強者が生き残り、物質的に社会を発展させれば
弱者がいくら倒れても気にしない(環境問題を含め、それが発展と言えるのかとかは考えない)。
国は違えど、似たような思想の官僚はいるんだなと思った。
あと、地味に怖いと思ったのが、主役の韓国銀行のチームが記者会見を開き、
マスコミに事態の真実を打ち明けたのに、マスコミがそれを無視した話。
国民には真実は知らされずに、破綻していったことが恐ろしかった。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
勉強になりました
投稿日:2021/03/16
レビュアー:スヌーピー
韓国でこんなことがあったなんて初めて知りました。主人公の女性が国民のため韓国のため頑張っても結局っていうところが実話ぽいと思いました。このことで失業率、倒産とあったのに今の韓国を見るとそんな大変なことがあったように思えないところがすごいなと思いました。
たくましい国だなと思いました。
日本も他人事とは思えないと思いました。日本は後進国だと思うのでもっと危機感持たないといけないなと思いました。日本で起きたら立ち直れるのかなと本当に想いました。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
国家が破産する日
投稿日
2020/05/12
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
国家が破産する日の話。
韓国が好景気に沸いている中、どうやら経済がヤバいぞとなり国家で対策チームが立ち上がり、その人たちの奮闘や経済に振り回される中小企業の人たちや通貨危機を利用してお金儲けをしようとする人たちが描かれていきます。
次から次に危機が起こってそれの対応をする主人公というのが流れていって息つく暇もない展開がで110分飽きずに見ることができました。主人公だけが国民のために動こうとするけど、官僚とか財閥は保身のために動いてそれとの戦いという経済とかが詳しくない自分が見ても悪人との対決は熱くなれるものでした。IMFの代表としてヴァンサン・カッセルさんがやってきて敵対的な行動で次々に条件をつきつけてくるのが腹立って素晴らしかったです。主人公が真実を会見してもマスコミが一切報道しないとかの怖さもよかったです。
ただやっぱり話している内容が経済に無知だと難しいところもあって、主人公がIMFの言いなりにならないために対策として「モラトリアム宣言して国家を…」などを話して協議を破棄するとかという逆転するかもという流れもそれが対策としてどういうものなのかと恥ずかしながら経済に疎いとどう逆転していくのかとかがわかりにくくてエンタメとして盛り上がりにくかったです。それでも小さいチームが国家や敵対的な外国をやっつけられるかもという気持ちよさはありました。その後の展開の…も無常さ非情さがあってよかったです。
どの国でも悪い奴ほどよく眠るのがよくわかる映画でした。
何回ダウンしても《立ち上がるボクサー》みたいな国
投稿日
2020/04/10
レビュアー
カマンベール
2018年(韓国)原題『デフォルト=債務不履行)
1997年に韓国で実際に起こった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。
アジア通貨危機をきっかけに韓国経済の脆弱性や銀行貸し付けの杜撰さなどを
理由に韓国は危機的な財政危機を迎える。
主役は韓国銀行の女性チーム長ハン(キム・ヘス)
彼女は国を愛し国民を守ることを熱望する正しい人物として描かれる。
無能な大統領(数字や難しい話になると不機嫌になる人物)
保身しか考えない官僚。
その中でただ一人経済危機を予見したハンは必死で国家中枢に説得にあたるが、
力及ばずIMF(国家通貨基金)の支援を仰ぐこととなる。
この映画を見るとIMFの理事(演じるはヴァンサン・カッセル)のバックには、
アメリカの財務相が付いていて彼と同行している。
IMFはハゲタカ・ファンドと何ら変わりがない。
550億ドルを支援する変わりに市場金利を12・5%から30%に上げて、
金融機関11社を業務停止。
外国証券資本の流入・・・と、骨の髄まで搾り取られるのだ。
中小企業は倒産して、130万人が失業者となり、自殺率は45%上昇する。
正に地獄なのだが、韓国人は《何度ダウンしてもネバーギブアップの国民性》
決してへこたれないのだ。
(仲の悪い隣国の日本にとっても、まったく手強い隣人である)
もう一人の主役は金融アナリストのユン(ユ・アイン)
通貨危機をチャンスと捉えて、為替で稼ぎ、株の逆張りと不動産投資でボロ儲けする
鬼畜だ。
国がひっくり返るようなことがあっても財閥はのさばり、教育熱心で真面目に大学へ行っても、コネのない貧乏人は職もない・・・
そういう韓国の構造的欠陥は少しも好転しないのだ。
努力家の韓国人の自殺率が世界第2位という現実が、悲しいです。
韓国にもデフォルトが
投稿日
2022/10/16
レビュアー
daichan
1977年、鉄鋼、自動車、半導体など韓国の輸出量が100億ドルを超えた。国民所得は1万ドルに達し庶民のための住宅建設がすすんだ。1988年にはソウルオリンピックを開催、1996年にはOECDに加盟。好景気に湧き、大多数の国民が自分は中流だと信じた。しかし1997年、国の借金がふくらみすぎて、あと1週間で国家が破産することに気づく(遅くない?)。不機嫌な大統領にどう説明したらよいか、側近たちが相談する。わかりやすく、借金の返済を先延ばしにして浪費していたら大変なことになりました、でどう?いやいやそりゃまずいでしょ、数字がたくさん入れて難解にしないと。2009年のギリシャのデフォルトは大きく報道されたが、韓国にもこういうことがあったのだ。IMFに泣きついたらはお金は貸してくれるけど、鬼のように国内経済に介入してくる。緊縮財政、構造改革を強要し、中小企業は倒産し、自殺者が増える。しーかーもー、IMFの陰にアメリカがいて、お金を貸すかわりに韓国を食い物にしようと手ぐすねをひいているよね(デッカチャン)。いろいろ勉強になりました。
緊迫感、メッセージ性、ともにあります
投稿日
2020/04/11
レビュアー
wbbg1023
全編、暗めのトーンの映像の中、
次々に起こる事態の中で緊迫感が最後まで続く感じです。
静かな雰囲気の中でも、例えば会議室でのやりとりでも、緊張感がハンパ無い。
やはりテーマがリアルなことだからか。
役者さんも、それとない表情で感情を表現できる人たちで、うまかったと思います。
3つのストーリーをちりばめてますが
経済の中枢で事態を動かす人たち、その影響を受ける市民、の2つはありがちですが
3つめは、このリスクを利用して成り上がった人のストーリーで、その視点は新鮮だった。
悪役のような立場の財政次長は、日本でいえば竹中平蔵だろう。
非正規雇用を増やし、クビを切りやすくして、会社の負担を減らした点、
外資を呼び込むことに熱心だった点も同じ。
資本主義の権化で、強者が生き残り、物質的に社会を発展させれば
弱者がいくら倒れても気にしない(環境問題を含め、それが発展と言えるのかとかは考えない)。
国は違えど、似たような思想の官僚はいるんだなと思った。
あと、地味に怖いと思ったのが、主役の韓国銀行のチームが記者会見を開き、
マスコミに事態の真実を打ち明けたのに、マスコミがそれを無視した話。
国民には真実は知らされずに、破綻していったことが恐ろしかった。
勉強になりました
投稿日
2021/03/16
レビュアー
スヌーピー
韓国でこんなことがあったなんて初めて知りました。主人公の女性が国民のため韓国のため頑張っても結局っていうところが実話ぽいと思いました。このことで失業率、倒産とあったのに今の韓国を見るとそんな大変なことがあったように思えないところがすごいなと思いました。
たくましい国だなと思いました。
日本も他人事とは思えないと思いました。日本は後進国だと思うのでもっと危機感持たないといけないなと思いました。日本で起きたら立ち直れるのかなと本当に想いました。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
国家が破産する日