

ライオン・キング
- ※画質は本編映像とは異なります。
関連作品
ユーザーレビュー:12件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
- 入力内容に誤りがあります。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
ああアメリカさんの言いそうな事だわなー
シンバちゃん目当てで映画館に観に行きました。モッフモフの前半部は大満足!!^^
叔父との確執がちょっとハムレット風だったり、
王子が都を追われて流浪の旅へ〜っていう貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)のような
“いかにも王道な物語”は理屈抜きに気持ち良かったですね。
ただ。
ライオンは百獣の王って誰が決めたんだろ?(笑)
王様ライオンのムファサは息子シンバに王の心構えなどを語って、
大和田伸也の渋い声だから、そりゃ説得力120%だったけども・・・。
強いから頂点に立って君臨する、その代わり皆を守るのだよっていうのが
ああアメリカさんの言いそうな事だわなーと思えてしまったのでした。
途中の、王としての責任感に目覚めるっていうターニングポイントにしても、
幼馴染の女子に怒られちゃったから・・・ぐらいのアオハルぶりに腰砕け。
ま、ディズニーは万人に愛されるためにこのユルさが必定なんでしょう。
このレビューは気に入りましたか? はい 8人の会員が気に入ったと投稿しています
ライオン・キング
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
アニメ版ライオンキングをCGアニメ版にした話。
めちゃリアルな現実の映像をデジタル映像で作るという試みが凄くて、本当に本物の動物たちがその場にいる感が感じられる映像が凄かったです。
ただリアルになった分、普通に喋る動物というのを見てアニマルプラネットとかナショナルジオグラフィックの映像に声が当たってる感じに取れてしまって終始慣れずに違和感だけが残る映画でした。アニメ版ではミュージカルシーンは楽しかったりファンタジー色が強まりますが、こちらではミュージカルシーンも変に感じるという。クライマックスのライオン軍団VSハイエナ軍団も迫力があるというよりは凄惨に感じてしまいました。カタキ役のおじさんスカーの退場シーンとかなかなかの辛さでした。
話自体もアニメ版とほとんど変わらないため、単純明快で一定の楽しさのあるストーリーだと思いますが、それすらもアニメ版を見てしまっていると面白さが半減してしまいました。
とはいえ現代最高峰の映像を見られるだけでも満足な1本で、やっぱりオリジナルの音楽の力とかは凄くて音楽で感動はできる映画でした。
このレビューは気に入りましたか? はい 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ハクナマタタ・・・悩まずに生きる→何でも解決できるさ!!
『ジャングル・ブック』実写版のジョン・ファブロー監督作品。
アフリカのサバンナを背景に、ライオンの王子シンバの成長と冒険を描いた実写版です。
実写なので、動物の表情を読むのはアニメに負けます。
ですから、声優さんの力量がすごく重要です。
時間の関係で日本語吹き替えで観ました。
一番驚いたのは《シンバの子役》の熊谷俊樹君の声量と歌のうまさ。
成人してからの賀来賢人を凌いでましたね(笑)
曲はお馴染みの名曲がゾロゾロ。
楽しい掛け合いの「ハクナマタタ」
ディモンとプンバァ(佐藤次郎)とシンバ(熊谷君)の歌がメチャ楽しい。
シンバの生い立ち。
ライオン王国の王・ムファサの子に生まれたシンバは、王位を狙うムファサの弟・スカーの策略で父王・ムファサを殺されて、サバンナを追われれてしまいます。
そこで出会うのがイボイノシシのプンバァとミーアキャットのディモン。
「ハクナマタタ」
悩まずに生きる・・なんでも解決してくれる・・・と楽しく暮らしていましたが、
スカーの横暴で元いた王国は荒れ果てている事を聞いたシンバは、立ち上がるのです。
ここからは、スカーとの対決が待っています。
スカーの入れ知恵で、シンバは父王・ムファサを自分が殺したと信じ込んでいたのです。
そして歌われる「サークル・オブ・ライフ」
ラストを飾るナラとシンバのデュエット「愛を感じて」
壮大な戦いの後の名曲は胸を打ちます。
正直言って「アニメ版」で、エルトン・ジョンが歌う「愛を感じて」の方が数倍の歌の力がこもってましたね。
映像も美しく日本人声優さんも頑張ってたんだけれど、ものすごく感動したか?と聞かれたら、「圧倒的な感動はなかった!!物足りなかった!!普通だった!!」と、
答えます(ごめんなさい)
このレビューは気に入りましたか? はい 4人の会員が気に入ったと投稿しています
映像の美しさを堪能
さすがに夏休みとあってお子様が多かった。
普段は公開翌日でも20人くらいしか入らない田舎の映画館ですが
この時は100人ぐらいはゆうに入っていたでしょう(笑)
正直なところ、期待していたほどは面白くなかったです。
というのは、オリジナルアニメを
フルCG(ディスニーは超実写と言っている)変えただけで
真新しいものは何もなかった。
実写版としてのオリジナリティを多少肉付けしても良かったのでは?と感じました。
なのでライオンキングのストリーを知るものにとっては
ワクワク感や新たな感動は起こらない。
モフモフ感はありましたが(^-^;
映像は超実写というだけあって
本物の動物と遜色のない素晴らしい出来ばえであったことは認めます。
冒頭のアフリカの動物たちだけは
本当にアフリカで撮影したものだとか。
映像はさすがの美しさでした。
楽しかったのはプンバァとティモンの掛け合い。
日本語吹き替えの佐藤二朗さんと亜生さんが上手でした。
歌は、皆上手でした。
このレビューは気に入りましたか? はい 4人の会員が気に入ったと投稿しています
背景もすべてCG なんです!
これは実写化作品ではなく、背景も含めてすべてがフルCG 作品です。動きもセルアニメにほぼ忠実。
映像がすごい。ライオンのたてがみが崖の上で風にたなびいてます。どくろ島のコングが短髪でポマードビっちりに感じられます。
水溜まりから水のみ場の池までの表現、写りこみなどもどんだけ時間かけたんだって思いました。
手塚治虫先生に見せたかったですね。
ライオンキングが米国でも放送されてた「ジャングル大帝」のパクりじゃないか、訴えるべきだと言われた時に「私が漫画家になり、アニメを作ろうと奮闘したのはバンビに感動し何十回も見たから。むしろ真似されたとしたら光栄だ。」って言われてました。
アニメはここまできたんですね。
このレビューは気に入りましたか? はい 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ライオン・キング