こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
56分 | 日 | 日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBT23155 | 2019年06月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
56分
字幕:
日
音声:
日:ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
記番:
VPBT23155
レンタル開始日:
2019年06月19日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
56分 | 日 | 日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VPBT23155 | 2019年06月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
56分
字幕:
日
音声:
日:ドルビーデジタルステレオ
レイティング:
記番:
VPBT23155
レンタル開始日:
2019年06月19日
在庫枚数
9枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 5件 / 全5件
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
【カメラを止めるな】の続編的な話。
スピンオフというタイトルになっていますが、実質続編になっていて、やっているおとは前作と同じの構造でやっていることは同じっちゃ同じなので、前作が大好きな人にとってはたまらない映画だと思いました。逆に言えば同じことをやっているだけで、前作にあった最後の最後に訪れる感動とかはなくなってしまっているのが残念ではありますが、前作のキャラクターが再登場。というところで楽しむ映画でした。作品も60分程度で前作の構造をサクッと楽しめました。
ただやっぱり前作の家族愛でカメラを受け渡していく感動やエンドクレジットでさらに構造が深くなるというものがなくなって、娘さんの恋愛劇になっていて面白いですが、エンドクレジットとかも普通にただのメイキングが流れるだけで、ただ構成の面白い映画ではない暖かい気持ちになれるのがよかった1作目が、構成を楽しむだけ前作のキャラクターの再登場を楽しむだけの映画になってしまったのが残念な映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
「カメラを止めるな!」のスピンオフで、
前作の撮影チームがハリウッドで続編を撮ろうとする話。
安っぽいB級映画のノリで始まる冒頭だが、
すでに前作の二番煎じになっており、
オチの予想がついてしまって非常に退屈。
その後の展開も前作ほどのインパクトはなく、
それぞれがこじんまりしたネタばかり。
前作とは違う面白さを期待したのに
同じ筋書きをなぞっただけの残念な仕上がりだった。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
カメ止め の あの熱狂は何だったのかな 続編の今作の盛り上がらなさは
なんなんだ ははは さっきツィッターで 真魚ちゃんが久に宣伝してたけ
どね 関係者全員ツィートの熱も今や無し 奇跡の一過性ハプニングだった
のか あれれ 監督は上田さんじゃないのね ふむう 今作はカメ止めの
再検証となるのだろうか
お話は トラウマで 喋れなくなった ゆずきちゃんが LAでウエイトレスを
やっている設定 全く同じ構成で 又も変な箇所の種明かしがあるので
しょうか 一ヶ月前に戻って まおちゃん登場で一時間弱の内容 あと一時
間は みんなの ガヤガヤコメント
何ちゅうのか さすがに二番煎じの出涸らし プロモビデヨの乗りでカメラ
に気合が入ってないのね しかもなあんだ ここは日本でしたあ 誰も見も
しない 誰も見てくれない映画に見事になっています ゆずきとまおは
やっぱ可愛くて 懐かしいけどね
カメ止めもどきの これは何じゃい あのマジックが無いよう あの騒ぎは
何だったんだとの 思いには誰もがなるわけですが しかるにですよん
それは 逆言って 前作カメ止めは何だったかを思い出せと さあ再見しよ
みたいな まあ 完全否定一つ星の連中は映画がわかんねえから 見捨てて
中間三つ星辺りの人達には再評価してもらいたいね 一見すっとぼけた
おっさんの上田慎一郎の演出力の強度と スタッフから役者達の 熱き連帯
の輝きは 本物だったちゅう事がわかるからさあ
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ってなことにはなってないです。
スピンオフ作品といいますから、カメ止めの主人公監督一家の話ではないな。とは思いましたが、
まさか、どんでん返し的解答編の構造が、スピンオフ作品とは。
いや、これ普通に続編でないかと。
もう少し笑いが欲しかったですね。
どんでん好きには新作の「イソップの思うツボ」が好評のようですよ。大ヒットしない限り地方のシネコンにはきませんが。がんばれ。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
種明かしの「W」の文字に無理があるなぁって思ってて、二回目に見た時に、よく見ると作り物でした。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 5件 / 全5件
ハリウッド大作戦!
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:5件
投稿日
2019/07/03
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
【カメラを止めるな】の続編的な話。
スピンオフというタイトルになっていますが、実質続編になっていて、やっているおとは前作と同じの構造でやっていることは同じっちゃ同じなので、前作が大好きな人にとってはたまらない映画だと思いました。逆に言えば同じことをやっているだけで、前作にあった最後の最後に訪れる感動とかはなくなってしまっているのが残念ではありますが、前作のキャラクターが再登場。というところで楽しむ映画でした。作品も60分程度で前作の構造をサクッと楽しめました。
ただやっぱり前作の家族愛でカメラを受け渡していく感動やエンドクレジットでさらに構造が深くなるというものがなくなって、娘さんの恋愛劇になっていて面白いですが、エンドクレジットとかも普通にただのメイキングが流れるだけで、ただ構成の面白い映画ではない暖かい気持ちになれるのがよかった1作目が、構成を楽しむだけ前作のキャラクターの再登場を楽しむだけの映画になってしまったのが残念な映画でした。
投稿日
2019/08/23
レビュアー
D.IKUSHIMA「カメラを止めるな!」のスピンオフで、
前作の撮影チームがハリウッドで続編を撮ろうとする話。
安っぽいB級映画のノリで始まる冒頭だが、
すでに前作の二番煎じになっており、
オチの予想がついてしまって非常に退屈。
その後の展開も前作ほどのインパクトはなく、
それぞれがこじんまりしたネタばかり。
前作とは違う面白さを期待したのに
同じ筋書きをなぞっただけの残念な仕上がりだった。
投稿日
2019/07/01
レビュアー
裸足のラヴァース 2.0カメ止め の あの熱狂は何だったのかな 続編の今作の盛り上がらなさは
なんなんだ ははは さっきツィッターで 真魚ちゃんが久に宣伝してたけ
どね 関係者全員ツィートの熱も今や無し 奇跡の一過性ハプニングだった
のか あれれ 監督は上田さんじゃないのね ふむう 今作はカメ止めの
再検証となるのだろうか
お話は トラウマで 喋れなくなった ゆずきちゃんが LAでウエイトレスを
やっている設定 全く同じ構成で 又も変な箇所の種明かしがあるので
しょうか 一ヶ月前に戻って まおちゃん登場で一時間弱の内容 あと一時
間は みんなの ガヤガヤコメント
何ちゅうのか さすがに二番煎じの出涸らし プロモビデヨの乗りでカメラ
に気合が入ってないのね しかもなあんだ ここは日本でしたあ 誰も見も
しない 誰も見てくれない映画に見事になっています ゆずきとまおは
やっぱ可愛くて 懐かしいけどね
カメ止めもどきの これは何じゃい あのマジックが無いよう あの騒ぎは
何だったんだとの 思いには誰もがなるわけですが しかるにですよん
それは 逆言って 前作カメ止めは何だったかを思い出せと さあ再見しよ
みたいな まあ 完全否定一つ星の連中は映画がわかんねえから 見捨てて
中間三つ星辺りの人達には再評価してもらいたいね 一見すっとぼけた
おっさんの上田慎一郎の演出力の強度と スタッフから役者達の 熱き連帯
の輝きは 本物だったちゅう事がわかるからさあ
投稿日
2019/08/16
レビュアー
恋次郎ってなことにはなってないです。
スピンオフ作品といいますから、カメ止めの主人公監督一家の話ではないな。とは思いましたが、
まさか、どんでん返し的解答編の構造が、スピンオフ作品とは。
いや、これ普通に続編でないかと。
もう少し笑いが欲しかったですね。
どんでん好きには新作の「イソップの思うツボ」が好評のようですよ。大ヒットしない限り地方のシネコンにはきませんが。がんばれ。
投稿日
2019/07/01
レビュアー
さにふぁに※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
種明かしの「W」の文字に無理があるなぁって思ってて、二回目に見た時に、よく見ると作り物でした。
1〜 5件 / 全5件