こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
鬼才・M・ナイト・シャマラン監督が「アンブレイカブル」「スプリット」の続編として描く衝撃のサスペンス・スリラー。主演はブルース・ウィリス、ジェームズ・マカヴォイ、サミュエル・L・ジャクソン。共演にアニャ・テイラー=ジョイ、サラ・ポールソン。“スーパーヒーロー”は実在するのか、という問題を研究する精神科医のもとに“特殊な能力を持つ”と自称する3人の男、デヴィッド・ダン、ケヴィン・ウェンデル・クラム、ミスター・ガラスが集められたことから巻き起こる予測不能の物語がスリリングに展開していく。 JAN:4959241774422
製作年: |
2018年 |
---|---|
原題: |
GLASS |
監督: |
M.ナイト・シャマラン |
---|---|
製作総指揮: |
スティーヴン・シュナイダー 、 ゲイリー・バーバー 、 ロジャー・バーンバウム 、 ケヴィン・フレイクス |
出演: |
ジェームズ・マカヴォイ 、 ブルース・ウィリス 、 アニヤ・テイラー=ジョイ 、 サラ・ポールソン 、 スペンサー・トリート・クラーク 、 サミュエル・L・ジャクソン 、 アダム・デヴィッド・トンプソン 、 レスリー・ステファンソン |
音楽: |
ウェスト・ディラン・ソードソン |
---|
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR6820 | 2019年04月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
200枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
VWDR6820
レンタル開始日:
2019年04月24日
在庫枚数
200枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR6820 | 2019年04月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
98枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
VWBR6820
レンタル開始日:
2019年04月24日
在庫枚数
98枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR6820 | 2019年04月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
200枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
VWDR6820
レンタル開始日:
2019年04月24日
在庫枚数
200枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR6820 | 2019年04月24日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
98枚 | 2人 | 1人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
VWBR6820
レンタル開始日:
2019年04月24日
在庫枚数
98枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
【アンブレイカブル】と【スプリット】の主人公が精神病院に入れられて治療されようとする話。
シャマラン映画のキャラクターが同じ映画に映っているという同一の世界観で描かれる楽しさがありました。それにいつも通りクレジットとかはかっこよかったです。
ただ映画のほとんどはシャマラン映画のキャラクターの対決とかではなく、精神病棟もののような内容でしかも会話劇がメインなので画面に動きがなくて退屈でした。それに見せ場となるアクションも怪力人間の戦いなので派手さはなく、物凄いこじんまりとした印象を受ける映画でした。
病院に入れられてどうやって主人公たちが脱出するのかな? と楽しみにしているとすべてを知っている女医があっちへこっちへ行き来するだけ&オマヌケな職員たちの行動でどんどんピンチになっていくというだけでした。主人公の息子だったり被害者なりが主人公たちの外側で話が進行していきますが、それも大して大きな驚きなどもなく退屈な時間だけが過ぎました。
多重人格のキャラクターが延々と人格チェンジするので話自体は進まない印象で、早く次行かないかな? と感じてしまう主人公だったり、タイトルになっているキャラクターの手のひらですべてが動いていた。という驚きというのもそこまで感じられずカタルシスが少ないままで終わってしまう映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 20人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
監督:M・ナイト・シャマラン(2018年・米・129分)
原題:GLASS
本作「ミスター・ガラス」を以て、シャマランの3部作が完結する。
「アンブレイカブル」「スプリット」と再見、復習した甲斐があった。
(より理解するために、可能であれば過去2作の視聴をお勧め。)
前作までに回収されないままだった伏線も、今作で見事に回収されたと思う。
「アンブレイカブル」の列車事故で唯一の生存者だったデビッド・ダン(ブルース・ウィルス)は、今や世間から“監視人”と呼ばれる存在になっていた。
現在、デビッドは息子のジョセフと共にホーム・セキュリティーの会社をやっている。
警察無線を傍受するジョセフは、警察が”監視人”を追っていることを父に告げ、気を付けるように注意する。
しかし、再び起こった女子大生誘拐事件を追うデビッドは、
多重人格者のケヴィン(ジェームズ・マカヴォイ)と対峙しているところを逮捕され、精神病院に入院させられてしまう。
そこには、かつてデビッドが通報したイライジャ(サミュエル・L・ジャクソン)も入院していた。
これで、超能力を持つデビッド、ケヴィン、ミスター・ガラスことイライジャの3人が、一堂に会したことになる。
精神科医のエリー・ステイプル(サラ・ポールソン)は、デビッドの弱点を把握し、
ケヴィンの中のビーストが出現した時に直ぐさま人格を入れ替える装置を用意していた。
イライジャは薬漬けにされて意思疎通が出来ない状態に見えた。
ステイプル医師は、この3人を同時に同じ部屋に集めた。
そして、彼らが自身を特殊能力者だと信じているのは妄想であると言い、彼らに超能力はないと断言するのだった。
この治療とも説得ともつかないステイプルの論拠は興味深かった。
3人は、それぞれの病室に鍵を掛けて拘束されていたが、監視カメラにイライジャが病室を抜け出しているのが映っていた。
イライジャは19年もの年月をかけて、デビッドやケヴィンが未知の能力に覚醒するのを待ち続けていたのだった。
こうしてイライジャは、自身をミスター・ガラスと名乗り、更なる計画を実行に移していた。
終盤での病院敷地内におけるビーストとデビッドの対決。
ステイプル医師の正体と、彼ら3人が迎えた運命の時。
ミスター・ガラスが、自分たちが亡き後にまで仕掛けていた周到な計画。
彼らの結末は、驚きと言うよりもあまりに悲し過ぎる。
「スプリット」でフレッチャー医師が言っていた、彼女亡き後に仕事を引き継ぐ筈だったボルチモアの医師はどうしたのか?
ケヴィンの唯一の理解者・ケイシ―の存在をもっと利用出来なかったのか?
イライジャは彼の目的のために、あえて自ら悪役になっていたのか?
イライジャが流した映像を人々が観て、拡散されて行く様子をジョセフ、ケイシ―、イライジャの母が見守っている。
彼らが浮かべるあの笑みは、イライジャの意図と、確かに存在した3人のヒーロー(超人)に向けられたものだろうか。
やはり、この結末は悲し過ぎて嫌だ。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
2018年。M・ナイト・シャマラン監督。
「アンブレイカブル」の続編で、ブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンに「スプリット」のジェームズ・マカボイがジョイントします。
多重人格者のマカボイは自警団のブルース・ウィリスに、
少女監禁を発見されるが、2人とも逮捕されてしまう。
ここからは精神科病院に監禁された3人の超能力者、
サミュエル・L・ジャクソン、ブルース・ウィリス、ジェームズ・マカボイの監禁映画になってしまう。
精神科の女医(サラ・ポールソン)とのやりとりが映画の半分を占める。
(これは予想外の展開で退屈)
なにせサミュエル・L・ジャクソンは薬で朦朧とした上に車椅子。
後半になり、遂にマカボイをけしかけて病院を脱出する。
ここから多重人格の一人「ビースト」になったマカボイの、
人間獣の演技はCGも少なめで、その野獣っぷりには眼を見張る。
「ビーストだわー。四つ這いで走ってる!!」
ブルースの息子とマカボイに監禁被害者の少女が、絡んでくると、
ちょっと楽しくなる。
父親思いの息子は父親をアメコミ・ヒーローに重ねてるし、
被害少女ケーシーはマカボイの多重人格を理解して、アメコミの悪のヒーローと重ねている。
この展開が意外性のある。
全体にアクションも少なめ、ブルースは無口だし、サミュエルは
動けないしで地味だわー。
女医のどんでん返し、あともう一つどんでん返しがあるけど、小噴火、
ボヤ程度なのね。
若くて動けるマカボイの怪演が印象に残る、超能力者の末路的な
映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
『スプリット』を見たときにデヴィッド・ダン(ブルース・ウィルス)がラストに登場して
店でニュースを見ていた誰かが
”15年前にあった車椅子の犯罪者の事件に似ている。あの犯人も変わった呼び名で呼ばれていたわよね、何だったかしら?”というと
その隣に座っていたブルースが『ミスター・ガラスだ』と教えるというラストシーン。
『スプリット』が『アンブレイカブル』と繋がる3部作の第2作目だということに
全く無知だった私は、なんのこっちゃ?なんでここにブルースが?
シャマランさん、独りよがり過ぎるよ!自分の作品リスペクトし過ぎじゃね?!
と怒り心頭に発してしまった私でした。
はい、ごめんさい、シャマランさん(;^_^A
で、『アンブレイカブル』は20年近くも前の作品だし
これを思い出せっていう方がコクってもんなので
当然のごとく復習してから、直ぐにこちらを鑑賞しました。
『アンブレイカブル』の記憶を鮮明にしてからの鑑賞だったので
シャマラン監督があの時と同じ役で登場したり
デヴィッドの息子は一目見て、ああ!あのときのジョセフだ!って直ぐ判ったし(顔がまんま変わってない!)
当時の映像も使われたりして、ちょっぴりワクワク。
やっぱり復習しておいて正解でした。
ストーリーの方は、精神病棟の女医がなんともイライラさせるやからで
なんでこんなにも決めつけて、イライラさせるの?と思ったら
やはり裏があった!
シャマランお得意の大どんでん返しみたいのはあまりなく
意外と単調な展開で
イライジャの命を懸けた真の意図に
これがシャマランさんが18年かけてやりたかった結末なの?
とちょっと肩透かしな感じではありました。
まあ、それでも世間の酷評ほどではなく
私はそこそこ引きこまれて楽しめました。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:30件
投稿日
2019/03/18
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
【アンブレイカブル】と【スプリット】の主人公が精神病院に入れられて治療されようとする話。
シャマラン映画のキャラクターが同じ映画に映っているという同一の世界観で描かれる楽しさがありました。それにいつも通りクレジットとかはかっこよかったです。
ただ映画のほとんどはシャマラン映画のキャラクターの対決とかではなく、精神病棟もののような内容でしかも会話劇がメインなので画面に動きがなくて退屈でした。それに見せ場となるアクションも怪力人間の戦いなので派手さはなく、物凄いこじんまりとした印象を受ける映画でした。
病院に入れられてどうやって主人公たちが脱出するのかな? と楽しみにしているとすべてを知っている女医があっちへこっちへ行き来するだけ&オマヌケな職員たちの行動でどんどんピンチになっていくというだけでした。主人公の息子だったり被害者なりが主人公たちの外側で話が進行していきますが、それも大して大きな驚きなどもなく退屈な時間だけが過ぎました。
多重人格のキャラクターが延々と人格チェンジするので話自体は進まない印象で、早く次行かないかな? と感じてしまう主人公だったり、タイトルになっているキャラクターの手のひらですべてが動いていた。という驚きというのもそこまで感じられずカタルシスが少ないままで終わってしまう映画でした。
投稿日
2019/07/03
レビュアー
kazupon※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
監督:M・ナイト・シャマラン(2018年・米・129分)
原題:GLASS
本作「ミスター・ガラス」を以て、シャマランの3部作が完結する。
「アンブレイカブル」「スプリット」と再見、復習した甲斐があった。
(より理解するために、可能であれば過去2作の視聴をお勧め。)
前作までに回収されないままだった伏線も、今作で見事に回収されたと思う。
「アンブレイカブル」の列車事故で唯一の生存者だったデビッド・ダン(ブルース・ウィルス)は、今や世間から“監視人”と呼ばれる存在になっていた。
現在、デビッドは息子のジョセフと共にホーム・セキュリティーの会社をやっている。
警察無線を傍受するジョセフは、警察が”監視人”を追っていることを父に告げ、気を付けるように注意する。
しかし、再び起こった女子大生誘拐事件を追うデビッドは、
多重人格者のケヴィン(ジェームズ・マカヴォイ)と対峙しているところを逮捕され、精神病院に入院させられてしまう。
そこには、かつてデビッドが通報したイライジャ(サミュエル・L・ジャクソン)も入院していた。
これで、超能力を持つデビッド、ケヴィン、ミスター・ガラスことイライジャの3人が、一堂に会したことになる。
精神科医のエリー・ステイプル(サラ・ポールソン)は、デビッドの弱点を把握し、
ケヴィンの中のビーストが出現した時に直ぐさま人格を入れ替える装置を用意していた。
イライジャは薬漬けにされて意思疎通が出来ない状態に見えた。
ステイプル医師は、この3人を同時に同じ部屋に集めた。
そして、彼らが自身を特殊能力者だと信じているのは妄想であると言い、彼らに超能力はないと断言するのだった。
この治療とも説得ともつかないステイプルの論拠は興味深かった。
3人は、それぞれの病室に鍵を掛けて拘束されていたが、監視カメラにイライジャが病室を抜け出しているのが映っていた。
イライジャは19年もの年月をかけて、デビッドやケヴィンが未知の能力に覚醒するのを待ち続けていたのだった。
こうしてイライジャは、自身をミスター・ガラスと名乗り、更なる計画を実行に移していた。
終盤での病院敷地内におけるビーストとデビッドの対決。
ステイプル医師の正体と、彼ら3人が迎えた運命の時。
ミスター・ガラスが、自分たちが亡き後にまで仕掛けていた周到な計画。
彼らの結末は、驚きと言うよりもあまりに悲し過ぎる。
「スプリット」でフレッチャー医師が言っていた、彼女亡き後に仕事を引き継ぐ筈だったボルチモアの医師はどうしたのか?
ケヴィンの唯一の理解者・ケイシ―の存在をもっと利用出来なかったのか?
イライジャは彼の目的のために、あえて自ら悪役になっていたのか?
イライジャが流した映像を人々が観て、拡散されて行く様子をジョセフ、ケイシ―、イライジャの母が見守っている。
彼らが浮かべるあの笑みは、イライジャの意図と、確かに存在した3人のヒーロー(超人)に向けられたものだろうか。
やはり、この結末は悲し過ぎて嫌だ。
投稿日
2019/04/26
レビュアー
カマンベール※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
2018年。M・ナイト・シャマラン監督。
「アンブレイカブル」の続編で、ブルース・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンに「スプリット」のジェームズ・マカボイがジョイントします。
多重人格者のマカボイは自警団のブルース・ウィリスに、
少女監禁を発見されるが、2人とも逮捕されてしまう。
ここからは精神科病院に監禁された3人の超能力者、
サミュエル・L・ジャクソン、ブルース・ウィリス、ジェームズ・マカボイの監禁映画になってしまう。
精神科の女医(サラ・ポールソン)とのやりとりが映画の半分を占める。
(これは予想外の展開で退屈)
なにせサミュエル・L・ジャクソンは薬で朦朧とした上に車椅子。
後半になり、遂にマカボイをけしかけて病院を脱出する。
ここから多重人格の一人「ビースト」になったマカボイの、
人間獣の演技はCGも少なめで、その野獣っぷりには眼を見張る。
「ビーストだわー。四つ這いで走ってる!!」
ブルースの息子とマカボイに監禁被害者の少女が、絡んでくると、
ちょっと楽しくなる。
父親思いの息子は父親をアメコミ・ヒーローに重ねてるし、
被害少女ケーシーはマカボイの多重人格を理解して、アメコミの悪のヒーローと重ねている。
この展開が意外性のある。
全体にアクションも少なめ、ブルースは無口だし、サミュエルは
動けないしで地味だわー。
女医のどんでん返し、あともう一つどんでん返しがあるけど、小噴火、
ボヤ程度なのね。
若くて動けるマカボイの怪演が印象に残る、超能力者の末路的な
映画でした。
投稿日
2019/05/23
レビュアー
飛べない魔女※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
『スプリット』を見たときにデヴィッド・ダン(ブルース・ウィルス)がラストに登場して
店でニュースを見ていた誰かが
”15年前にあった車椅子の犯罪者の事件に似ている。あの犯人も変わった呼び名で呼ばれていたわよね、何だったかしら?”というと
その隣に座っていたブルースが『ミスター・ガラスだ』と教えるというラストシーン。
『スプリット』が『アンブレイカブル』と繋がる3部作の第2作目だということに
全く無知だった私は、なんのこっちゃ?なんでここにブルースが?
シャマランさん、独りよがり過ぎるよ!自分の作品リスペクトし過ぎじゃね?!
と怒り心頭に発してしまった私でした。
はい、ごめんさい、シャマランさん(;^_^A
で、『アンブレイカブル』は20年近くも前の作品だし
これを思い出せっていう方がコクってもんなので
当然のごとく復習してから、直ぐにこちらを鑑賞しました。
『アンブレイカブル』の記憶を鮮明にしてからの鑑賞だったので
シャマラン監督があの時と同じ役で登場したり
デヴィッドの息子は一目見て、ああ!あのときのジョセフだ!って直ぐ判ったし(顔がまんま変わってない!)
当時の映像も使われたりして、ちょっぴりワクワク。
やっぱり復習しておいて正解でした。
ストーリーの方は、精神病棟の女医がなんともイライラさせるやからで
なんでこんなにも決めつけて、イライラさせるの?と思ったら
やはり裏があった!
シャマランお得意の大どんでん返しみたいのはあまりなく
意外と単調な展開で
イライジャの命を懸けた真の意図に
これがシャマランさんが18年かけてやりたかった結末なの?
とちょっと肩透かしな感じではありました。
まあ、それでも世間の酷評ほどではなく
私はそこそこ引きこまれて楽しめました。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ミスター・ガラス