こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
大ヒット・アドベンチャー超大作「ジュラシック・ワールド」の続編。恐竜テーマパーク“ジュラシック・ワールド”で起きた大惨事から3年後を舞台に、大噴火の危機が迫る中でオーウェンとクレアが繰り広げる恐竜救出作戦の行方をスリリングに描く。監督は新たに「インポッシブル」「怪物はささやく」のJ・A・バヨナ。3年前の惨劇以来、人間が放棄したコスタリカ沖のイスラ・ヌブラル島では、“ジュラシック・ワールド”の恐竜たちが文字通り野生化し、島中に棲息範囲を広げて生き続けていた。しかし島の火山活動が活発化し、大噴火が迫っていることが明らかとなる。パークの元運用管理者クレアは、恐竜たちを絶滅の危機から救うため、恐竜監視員だったオーウェンに協力を要請し、救出隊を組織して島へ向かうが…。 JAN:4988102714680
製作年: |
2018年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JURASSIC WORLD: FALLEN KINGDOM |
監督: |
J・A・バヨナ |
---|---|
製作総指揮: |
スティーブン・スピルバーグ 、 コリン・トレボロウ |
出演: |
クリス・プラット 、 ブライス・ダラス・ハワード 、 レイフ・スポール 、 ジャスティス・スミス 、 ダニエラ・ピネダ 、 ジェフ・ゴールドブラム 、 B.D.ウォン 、 ジェームズ・クロムウェル 、 テッド・レヴィン 、 イザベラ・サーモン 、 ジェラルディン・チャップリン 、 ブライス・ダラス・ハワード 、 ジャスティス・スミス |
脚本: |
デレク・コノリー 、 コリン・トレボロウ |
---|---|
音楽: |
マイケル・ジアッキノ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR4488 | 2018年12月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
244枚 | 2人 | 4人 |
収録時間:
129分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
GNBR4488
レンタル開始日:
2018年12月05日
在庫枚数
244枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
4人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1321 | 2018年12月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
195枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
GNXR1321
レンタル開始日:
2018年12月05日
在庫枚数
195枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR4488 | 2018年12月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
244枚 | 2人 | 4人 |
収録時間:
129分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
記番:
GNBR4488
レンタル開始日:
2018年12月05日
在庫枚数
244枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
4人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
129分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1321 | 2018年12月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
195枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
129分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
GNXR1321
レンタル開始日:
2018年12月05日
在庫枚数
195枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
クローンにも人権があると人類よりも恐竜を大事にする人たちの話。
最近のエンタメ大作ではわかりやすすぎるくらいの勧善懲悪もので善人と悪人の描き分けがはっきりしていてよかったです。冒頭の前作の恐竜の骨を盗み出す人たちのツカミから楽しくて、そこから火山の島からの脱出とかも楽しく見ることができました。
ただ話のメインとなる大富豪の屋敷での追いかけっこは、正直今までのシリーズ作品やっていることが延々と変わらないので何のハラハラドキドキもなく、ただ大騒ぎしている人たちを無表情で見るアクションシーンでした。しかも舞台は暗いお屋敷での追いかけっこなのでスケール感などは一切なく、しかも改造された恐竜との戦いなので、ジュラシックパーク感はまるでなくて、一体何を見ているのだろうと物語世界に入り込めず、終始考えながら見てしまうエンタメ映画でした。
それでいて悪い人たちは自ら墓穴を掘って殺されていくだけで何の面白さもないし、主人公たち側もエコテロリスト感いっぱいで、主人公たちにも感情移入できないのが辛い1作でした。
この作品は「何とか恐竜を島から出す設定とラストシーンだけ考えて、残りは適当に追いかけっこで」というくらいのお話で脚本とかちゃんとあったのかと疑問に思える内容でした。
CGとかは発達しているのに【ジュラシック・パーク】の追いかけっこのほうが100倍怖くて面白いという1作目の【ジュラシック・パーク】の凄さが際立ってしまうシリーズでした。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
恐竜たちの迫力と怖さを味わう映画だから、映像技術の素晴らしさ、
違和感なく画面に引き込まれるドキドキ感は最高に楽しめたと思う。
火山の噴火で溶岩が降り注ぐ島を逃げ惑う恐竜たち。
後半は郊外の豪邸というワンロケーションに移るが、この場面は「めまい」や「ドラキュラ」のオマージュにあふれ
監督も楽しんで作ったらしい。
ファミリー映画として子どもたちも対象に判りやすく、ヒネッた所もないし、
「恐竜をオークションにかける」など、大人は何てバカな事をするもんだと勉強になっただろう。
そして金儲けのためなら、何だってやる、恐いのは恐竜じゃなくて人間なんだからねと、つくづく感じてほしいものだ。
さて、本作で初登場となる10才のメイジーちゃん(イザベラ・サーモン)。ロックウッド財団の一人娘ですが、この子の出生の秘密を伏線も何もなくアッサリ、バラしちゃうとは有り難みもなく拍子抜け。
でも観客はその事と、この子の行動には予想がつくから、別に驚かないんだよね・・(驚かせろやぁ〜・)。
メイジーを執拗に狙うインドラプトル、(ロリコンかい?とチャチャを入れる私を許せ・・)
はいはい、インドラプトルとメイジーの共通項は「新」「人間の手がかかってる」という所ですね。
母胎を通さないで生まれたメイジーは、新しい科学の扉を開く存在となるのか。
最終章へつながるジェフ・ゴールドグラムの言葉、
「ようこそ、ジェラシック・ワールドへ」・・・ふむふむ。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
CGは見事!
恐竜達や火山の噴火は迫力があり、手に汗握る。
島に取り残されるブラキオサウルスは可哀想。
ただ中盤からは船の中や屋内が多く、
島での活動は前半部分だけ。
終盤では大自然の中を駆け回る恐竜が見れなかったのは残念だ。
恐竜の密売がテーマ?
売買の対象とされた恐竜は被害者と言えるだろう。
不覚にも途中から睡魔が・・・。
ええ、睡魔に負けずに最後まで観ましたよ。
ずっと襲ってくる恐竜から逃げるシーンばかりで飽きてきたのかな。
中だるみは無いがメリハリも無い。
良くいえば、危機また危機の連続による怒濤の展開とも言えるかもしれないが。
残念なのは、テレビCMで流れた映像の中に、終盤の印象的なシーンが2つ程、含まれていた事。
※ここからネタバレ
「動物園でライオンとT-REXが吠えあうシーン」と「モササウルスがサーファーを襲うシーン」だ。
このシーンが映し出された時、
「あー、これは予備知識無しで観たかったな」としらけてしまった。
80点
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:48件
投稿日
2018/10/14
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
クローンにも人権があると人類よりも恐竜を大事にする人たちの話。
最近のエンタメ大作ではわかりやすすぎるくらいの勧善懲悪もので善人と悪人の描き分けがはっきりしていてよかったです。冒頭の前作の恐竜の骨を盗み出す人たちのツカミから楽しくて、そこから火山の島からの脱出とかも楽しく見ることができました。
ただ話のメインとなる大富豪の屋敷での追いかけっこは、正直今までのシリーズ作品やっていることが延々と変わらないので何のハラハラドキドキもなく、ただ大騒ぎしている人たちを無表情で見るアクションシーンでした。しかも舞台は暗いお屋敷での追いかけっこなのでスケール感などは一切なく、しかも改造された恐竜との戦いなので、ジュラシックパーク感はまるでなくて、一体何を見ているのだろうと物語世界に入り込めず、終始考えながら見てしまうエンタメ映画でした。
それでいて悪い人たちは自ら墓穴を掘って殺されていくだけで何の面白さもないし、主人公たち側もエコテロリスト感いっぱいで、主人公たちにも感情移入できないのが辛い1作でした。
この作品は「何とか恐竜を島から出す設定とラストシーンだけ考えて、残りは適当に追いかけっこで」というくらいのお話で脚本とかちゃんとあったのかと疑問に思える内容でした。
CGとかは発達しているのに【ジュラシック・パーク】の追いかけっこのほうが100倍怖くて面白いという1作目の【ジュラシック・パーク】の凄さが際立ってしまうシリーズでした。
投稿日
2018/12/09
レビュアー
なんの因果※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
恐竜たちの迫力と怖さを味わう映画だから、映像技術の素晴らしさ、
違和感なく画面に引き込まれるドキドキ感は最高に楽しめたと思う。
火山の噴火で溶岩が降り注ぐ島を逃げ惑う恐竜たち。
後半は郊外の豪邸というワンロケーションに移るが、この場面は「めまい」や「ドラキュラ」のオマージュにあふれ
監督も楽しんで作ったらしい。
ファミリー映画として子どもたちも対象に判りやすく、ヒネッた所もないし、
「恐竜をオークションにかける」など、大人は何てバカな事をするもんだと勉強になっただろう。
そして金儲けのためなら、何だってやる、恐いのは恐竜じゃなくて人間なんだからねと、つくづく感じてほしいものだ。
さて、本作で初登場となる10才のメイジーちゃん(イザベラ・サーモン)。ロックウッド財団の一人娘ですが、この子の出生の秘密を伏線も何もなくアッサリ、バラしちゃうとは有り難みもなく拍子抜け。
でも観客はその事と、この子の行動には予想がつくから、別に驚かないんだよね・・(驚かせろやぁ〜・)。
メイジーを執拗に狙うインドラプトル、(ロリコンかい?とチャチャを入れる私を許せ・・)
はいはい、インドラプトルとメイジーの共通項は「新」「人間の手がかかってる」という所ですね。
母胎を通さないで生まれたメイジーは、新しい科学の扉を開く存在となるのか。
最終章へつながるジェフ・ゴールドグラムの言葉、
「ようこそ、ジェラシック・ワールドへ」・・・ふむふむ。
投稿日
2018/12/08
レビュアー
oyoyo※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
CGは見事!
恐竜達や火山の噴火は迫力があり、手に汗握る。
島に取り残されるブラキオサウルスは可哀想。
ただ中盤からは船の中や屋内が多く、
島での活動は前半部分だけ。
終盤では大自然の中を駆け回る恐竜が見れなかったのは残念だ。
恐竜の密売がテーマ?
売買の対象とされた恐竜は被害者と言えるだろう。
不覚にも途中から睡魔が・・・。
ええ、睡魔に負けずに最後まで観ましたよ。
ずっと襲ってくる恐竜から逃げるシーンばかりで飽きてきたのかな。
中だるみは無いがメリハリも無い。
良くいえば、危機また危機の連続による怒濤の展開とも言えるかもしれないが。
残念なのは、テレビCMで流れた映像の中に、終盤の印象的なシーンが2つ程、含まれていた事。
※ここからネタバレ
「動物園でライオンとT-REXが吠えあうシーン」と「モササウルスがサーファーを襲うシーン」だ。
このシーンが映し出された時、
「あー、これは予備知識無しで観たかったな」としらけてしまった。
80点
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ジュラシック・ワールド/炎の王国