こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
1〜 7件 / 全7件
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第1巻。とある時代、大陸を南北に分断した大戦は終結。戦時中、軍人として戦ったヴァイオレット・エヴァーガーデンは、軍を離れ港町へ来ていた。第1話と第2話を収録。※一般告知解禁日:あり
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
48分 | 日:未定 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75901 | 2018年04月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
67枚 | 24人 | 10人 |
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第2巻。自動手記人形の養成学校に通うルクリア・モールバラは、そこで一風変わった少女、ヴァイオレット・エヴァーガーデンと出会う。第3話と第4話を収録。※一般告知解禁日:あり
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
48分 | 日:未定 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75902 | 2018年05月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
65枚 | 12人 | 31人 |
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第3巻。季節は移り、空が高くなる頃。貴族の間で話題の自動手記人形になっていたヴァイオレットは、隣国へ嫁ぐ王女の恋文を代筆することに…。第5話と第6話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
48分 | 日:リニアPCMステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75903 | 2018年06月06日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 19人 | 12人 |
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第4巻。オスカー・ウェブスターは、戯曲の執筆のため自動手記人形を呼び寄せる。だが、ヴァイオレットがやって来ても仕事に向かおうとせず…。第7話と第8話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
48分 | 日:リニアPCMステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75904 | 2018年07月04日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
54枚 | 11人 | 24人 |
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第5巻。インテンス奪還作戦中、ギルベルトは敵の銃弾を受け致命傷を負う。ヴァイオレットは動けなくなったギルベルトを連れて逃げようとするが…。第9話と第10話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
48分 | 日:リニアPCMステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75905 | 2018年08月01日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 16人 | 13人 |
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第6巻。ホッジンズは戦場の兵士から届いた代筆依頼を断るつもりでいた。だが、偶然その依頼を立ち聞きしたヴァイオレットが戦場に赴く。第11話と第12話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
48分 | 日:リニアPCMステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75906 | 2018年09月05日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
49枚 | 10人 | 20人 |
暁佳奈のライトノベル原作、感情を持たない少女が愛を知るまでを描いたTVアニメの第7巻。ヴァイオレットが銃弾からディートフリートを守った。すると、メルクロフ准将は不敵な笑みを浮かべながら機関車から飛び降り…。最終第13話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
0分 | 日:リニアPCMステレオ | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
PCBE75907 | 2018年10月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
55枚 | 20人 | 11人 |
1〜 7件 / 全7件
DVD
1〜 7件 / 全7件
1〜 7件 / 全7件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
せっかくいい話だったなぁと思っても、クソみたいなEDの歌い出しの声で興醒めしてしまう。もったいない。
このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています
今アニが力を入れているだけあって、良い作品でした。
特に作画がGood!
EDも、他の方のレビューほど気にならなかったかな。
気に入らなければスキップすればいいし。
今は廃れつつある「手紙」ってものの良さや、言葉に出来ないことを伝える難しさなど、再認識させられるお話でした。
涙を誘うところが1つのお話毎に用意されてて、感情移入しやすい人とか感受性高い方ほど評価の高くなる作品かなと思います。
アクションとか、よくある恋愛ものとか、そーいった類に飽きた方は特に見てほしい作品でした。
あと、OPが凄く好みでした。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
泣ける!との評判を聞いていて
前々から観たいと思っていたアニメ作品。
黄金ウィークを利用して、一気見しました!
京アニのアニメーション大賞受賞作品だけあって
美しい映像は言うまでもなく
ストーリーが各段に素晴らしい内容でした。
戦闘用の武器として育てられたことで
人間らしい感情が欠如しているヴァイオレットが
自動手記人形としてC,H.郵便社で働くうちに
次第に感情を取り戻していく様が良かったです。
そしてヴァイオレットが関わっていく人々が
彼女の書いた手紙に救われていく様も感動的で
毎話涙無しには見れませんでした。
国と国との戦争は、現在のロシアとウクライナを思い起こさせました。
戦争で命を失った人には
必ず愛する人たちがいて
その死を悲しまない人がいないなんてことはなくて
それは敵も味方も同様なのだということを
改めて感じました。
このアニメをぜひプーチンに見てもらいたい!と強く願います!
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
テレビ放映の総集編版を観ました。
繊細な絵のタッチは素晴らしい。
映画クオリティの作画が美しい。
ただ、泣けると聞いてハードル上げすぎた。
イイ話なんだけど、イマイチ泣けなかった。
でも劇場版も観ようと思う。
75点。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
ストーリーも絵も曲も好きですが、主人公の礼儀正しさが私の一番のお気に入りです。自分も真似してみたいと考えています。第2巻も楽しみです。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:6件
投稿日
2018/10/21
レビュアー
福彦今アニが力を入れているだけあって、良い作品でした。
特に作画がGood!
EDも、他の方のレビューほど気にならなかったかな。
気に入らなければスキップすればいいし。
今は廃れつつある「手紙」ってものの良さや、言葉に出来ないことを伝える難しさなど、再認識させられるお話でした。
涙を誘うところが1つのお話毎に用意されてて、感情移入しやすい人とか感受性高い方ほど評価の高くなる作品かなと思います。
アクションとか、よくある恋愛ものとか、そーいった類に飽きた方は特に見てほしい作品でした。
あと、OPが凄く好みでした。
投稿日
2022/05/08
レビュアー
飛べない魔女泣ける!との評判を聞いていて
前々から観たいと思っていたアニメ作品。
黄金ウィークを利用して、一気見しました!
京アニのアニメーション大賞受賞作品だけあって
美しい映像は言うまでもなく
ストーリーが各段に素晴らしい内容でした。
戦闘用の武器として育てられたことで
人間らしい感情が欠如しているヴァイオレットが
自動手記人形としてC,H.郵便社で働くうちに
次第に感情を取り戻していく様が良かったです。
そしてヴァイオレットが関わっていく人々が
彼女の書いた手紙に救われていく様も感動的で
毎話涙無しには見れませんでした。
国と国との戦争は、現在のロシアとウクライナを思い起こさせました。
戦争で命を失った人には
必ず愛する人たちがいて
その死を悲しまない人がいないなんてことはなくて
それは敵も味方も同様なのだということを
改めて感じました。
このアニメをぜひプーチンに見てもらいたい!と強く願います!
投稿日
2022/04/06
レビュアー
oyoyoテレビ放映の総集編版を観ました。
繊細な絵のタッチは素晴らしい。
映画クオリティの作画が美しい。
ただ、泣けると聞いてハードル上げすぎた。
イイ話なんだけど、イマイチ泣けなかった。
でも劇場版も観ようと思う。
75点。
投稿日
2021/08/06
レビュアー
yanストーリーも絵も曲も好きですが、主人公の礼儀正しさが私の一番のお気に入りです。自分も真似してみたいと考えています。第2巻も楽しみです。