DESTINY 鎌倉ものがたり / 堺雅人
全体の平均評価点: (5点満点)
(52)
DESTINY 鎌倉ものがたり
/山崎貴
全体の平均評価点:
予告編を観る
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「DESTINY 鎌倉ものがたり」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズの山崎貴監督が同じ原作者・西岸良平の『鎌倉ものがたり』を堺雅人と高畑充希の主演で実写映画化したハートフル・ファンタジー。人と妖怪や幽霊が仲良く暮らす不思議な街・鎌倉を舞台に、主人公と若妻の冒険と夫婦の愛をノスタルジックかつユーモラスに綴る。鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和のもとに嫁いだ亜紀子は、魔物や幽霊を目の当たりにして、そこが人と人ならざるものが仲良く暮らす街と知る。正和も執筆のかたわら、警察に協力して魔物がらみの怪事件を解決する探偵としても活躍していた。そんなある日、亜紀子が不慮の事故で亡くなり、魂が黄泉の国へと旅立ってしまう。正和は魔物に連れ去られた亜紀子を取り戻すべく、江ノ電に乗って自らも黄泉の国へと向かうのだったが…。 JAN:4988021228916
「DESTINY 鎌倉ものがたり」 の作品情報
「DESTINY 鎌倉ものがたり」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
DESTINY 鎌倉ものがたりの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
129分 |
日 |
日:ドルビーデジタルステレオ/ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPBT22891 |
2018年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
287枚
|
5人
|
0人
|
日:ドルビーデジタルステレオ/ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】DESTINY 鎌倉ものがたり(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
129分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPXT77162 |
2018年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
295枚
|
1人
|
1人
|
DESTINY 鎌倉ものがたりの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
129分 |
日 |
日:ドルビーデジタルステレオ/ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPBT22891 |
2018年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
287枚
|
5人
|
0人
|
日:ドルビーデジタルステレオ/ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】DESTINY 鎌倉ものがたり(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
129分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VPXT77162 |
2018年06月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
295枚
|
1人
|
1人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:52件
山崎貴監督作品には外れが少ない
とても良かったです。
予告見る限りファンタジー要素が強そうで
これはどうなんだろ?って思ってはいたのですが
山崎監督だしね、やっぱり観ておかなきゃと、ちょっと怖々観に行ったのですよ。
ところが、いやいや、どうして、どうして、凄く面白かったです。
何より、先生と暁子さんの夫婦の会話のリズム感が心地いいのです。
笑えるシーンも満載。
そしてウルッとなるシーンも!
中村玉緒さんの年齢不詳(多分130歳ぐらい?)のお手伝いさんといい
心優しい貧乏神さんといい
変身してしまう堤真一さんといい
キャラクターに味があって大いに楽しめました。
そして、充希ちゃん演じる暁子さんのかわいいこと、かわいいこと。
なんて可愛らしい奥さんなんでしょう。
まさに、彼女は日本の男性陣の理想の妻ということでしょうか?(笑)
夫婦の命がけの愛の物語。
タイトルのデスティニーの意味は後半で明らかに。
笑いあり、涙ありの極上のファンタジーです。
やっぱり私的には、山崎貴監督作品には外れが少ないなぁ。
このレビューは気に入りましたか?
22人の会員が気に入ったと投稿しています
あんな黄泉の国なら行ってみたい〜
投稿日:2018/06/10
レビュアー:なんの因果
西岸良平の原作漫画を山崎貴監督で映画化。
鎌倉に住む作家一色正和(堺雅人)のもとに、年の離れたお嫁さん亜紀子(高畑充希)がやってくる。
鎌倉という街には人間だけでなく、幽霊や魔物、妖怪、死神まで住んでおり、しかも人間と仲良く共存していた。
妖魔たちが入り乱れる「夜市」。怪しくにぎやかで、どこか懐かしい夜のお祭り。
亜紀子ははじめ戸惑うが、実年齢130歳?の家政婦(中村玉緒)が魚料理を教えたり、
編集者本田(堤真一)や貧乏神(田中泯)などの個性的な連中と賑やかな暮らしを楽しんでいた。
が、ある日、亜紀子は不慮の事故で命を失い、黄泉の国に旅立ってしまう。
それは実は、天頭鬼(声・古田新太)の策略だった。
正和は亜紀子を取り戻すため、黄泉の国に向かうという冒険ファンタジーだ。
試されているのは夫婦のキズナ。
江ノ電に死神とともに乗車して、黄泉に向かう場面はとてもきれいだ。
「千と千尋」のあの場面を連想するが、異世界に向かう人間は厳粛にそして無の心境になるのであろう・・。
山崎監督はVFX映像の第一人者でもあり、どこまでも広がる空間、
温泉街風の生活感さえ漂う空中集落、切ないほどの美のイメージを形にした。
その世界観に浸るだけでも値千金の作品だ。(そのうえ笑って泣けるのだ。)
主題歌・宇多田ヒカル「あなた」もぜひご堪能ください。
黄泉の世界があれほどきれいなら、ぜひ行ってみたい・・。
(夫は迎えにきてくれるだろうか?── 来ないな。キッパリ。)うふふ。
このレビューは気に入りましたか?
14人の会員が気に入ったと投稿しています
黄泉の国は まるでジブリの世界観
西岸良平さんの漫画『鎌倉物語』を山崎貴監督が実写映画化しました。
舞台は鎌倉。
人と人ならざるものが共存する摩訶不思議な町です。
一色正和(堺雅人)はミステリー作家で、年齢の離れた亜紀子(高畑充希)とは新婚ホヤホヤです。
廊下の奥にある納戸。ここは立ち入り禁止と言われています。
ダメと言われりゃあ、ドアを開けてみたくなる。
ドアを開けりゃあ、入ってみたくなる。(それが人間の心理ね。笑)
亜紀子が納戸で見たのは、無人の部屋で勝手に動いている鉄道模型の電車や、古書や骨とう品。
そこへ突然おばあさんが現れて、妖怪かと思ったら、昔から一色家に出入りしているお手伝いさんでした。
このキンさん(中村玉緒)、正和によると日露戦争を知っているそうで推定130歳とか。
夜市、魔界マツタケ、死神、貧乏神、幽霊申請。
鎌倉の町は、想像以上に怪しいムードが漂っています。
そんなある日、亜紀子は町の階段で転んだ拍子に体を奪われて魂だけになってしまいます。
どうしても戻る体が見つからなくて、亜紀子は死神に連れられて「黄泉の国」に。
この「黄泉の国」が又ファンタスティックで、ジブリの世界かと思うほど。
天空に浮かぶマチュピチュみたいな感じ?
亜紀子は此処で、天頭鬼の囚われの身となっていました。
正和は亜紀子を連れ戻すために「黄泉の国」へ向かいます。
そこで天頭鬼と対峙し、明らかになった“正和と亜紀子”のDESTINY!
なるほど、二人がこれほどまでに惹かれ合うのは、そういう事だったのね。と納得です。
山崎監督お得意のCG/VFXを駆使した魔物のビジュアルや、幻想的な黄泉の国をお楽しみください。
このレビューは気に入りましたか?
11人の会員が気に入ったと投稿しています
DESTINY 鎌倉ものがたり
投稿日:2018/08/08
レビュアー:片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
鎌倉で起こる奇妙な出来事を経験する夫婦の話。
【千と千尋の神隠し】的な世界観を実写で見られるという面白さはありました。それに宇多田ヒカルさんのエンディング曲は映画にぴったりで素晴らしかったです。
ただお話自体は結構退屈で、特に序盤から中盤までは主人公夫婦のイチャイチャを終始見せられるのがきつかったです。最初から何の説明もなく鎌倉での生活を延々と見せられるために、よく知らない人たちの生活をのぞくのも退屈で旦那さんの方は鎌倉では幽霊とか魔物が普通に生活しているというのを受け入れていてお嫁さんがそれに驚くというのが繰り返されるだけで何の面白みもなかったです。旦那さんが警察に協力して捜査をするシークエンスとか何のためにあったのか謎でした。
3幕目でやっとこさお嫁さんを救出するシークエンスになって映画的な動きがあって興味が出てくるので、この内容で120分はチトきつい映画でした。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
ファンタジーのCGに笑い、夫婦愛にほろり!!
2017年。山崎貴監督。西岸良平原作。
すごく面白かったです。
こんなにファンタジー映画で楽しめたのは初めて。
死神さん。貧乏神さん。
黄泉の国への特別一両編成の電車「江ノ電」
130歳のお手伝いさん。
死んだ人がする「幽霊申請」
そして「黄泉の国」で待っていた、一色正和(堺雅人)の
平安時代以来の恋敵《天頭鬼》
ストーリー展開にアイディア豊富で驚きの連続でした。
《天頭鬼》のビジュアル凄くないですか?
孫悟空とか連想しちゃった。
ラスト20分間の、天頭鬼VS一色正和のファンタジー・アクションは
VFXが本当に楽しく素晴らしいです。
お話も全然、無理がない。
若い奥さん一色亜起子(高畑充希)と先生(堺雅人)の、ほのぼのした夫婦愛。
死んだ奥さんを探しに「黄泉の国」へ行くのもとても自然な流れです。
本当に「亡くした人」を迎えに行けたら、いいなぁ。
日本映画って素敵だなぁ。
しみじみとそう思いました。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
山崎貴監督作品には外れが少ない
投稿日
2018/04/10
レビュアー
飛べない魔女
とても良かったです。
予告見る限りファンタジー要素が強そうで
これはどうなんだろ?って思ってはいたのですが
山崎監督だしね、やっぱり観ておかなきゃと、ちょっと怖々観に行ったのですよ。
ところが、いやいや、どうして、どうして、凄く面白かったです。
何より、先生と暁子さんの夫婦の会話のリズム感が心地いいのです。
笑えるシーンも満載。
そしてウルッとなるシーンも!
中村玉緒さんの年齢不詳(多分130歳ぐらい?)のお手伝いさんといい
心優しい貧乏神さんといい
変身してしまう堤真一さんといい
キャラクターに味があって大いに楽しめました。
そして、充希ちゃん演じる暁子さんのかわいいこと、かわいいこと。
なんて可愛らしい奥さんなんでしょう。
まさに、彼女は日本の男性陣の理想の妻ということでしょうか?(笑)
夫婦の命がけの愛の物語。
タイトルのデスティニーの意味は後半で明らかに。
笑いあり、涙ありの極上のファンタジーです。
やっぱり私的には、山崎貴監督作品には外れが少ないなぁ。
あんな黄泉の国なら行ってみたい〜
投稿日
2018/06/10
レビュアー
なんの因果
西岸良平の原作漫画を山崎貴監督で映画化。
鎌倉に住む作家一色正和(堺雅人)のもとに、年の離れたお嫁さん亜紀子(高畑充希)がやってくる。
鎌倉という街には人間だけでなく、幽霊や魔物、妖怪、死神まで住んでおり、しかも人間と仲良く共存していた。
妖魔たちが入り乱れる「夜市」。怪しくにぎやかで、どこか懐かしい夜のお祭り。
亜紀子ははじめ戸惑うが、実年齢130歳?の家政婦(中村玉緒)が魚料理を教えたり、
編集者本田(堤真一)や貧乏神(田中泯)などの個性的な連中と賑やかな暮らしを楽しんでいた。
が、ある日、亜紀子は不慮の事故で命を失い、黄泉の国に旅立ってしまう。
それは実は、天頭鬼(声・古田新太)の策略だった。
正和は亜紀子を取り戻すため、黄泉の国に向かうという冒険ファンタジーだ。
試されているのは夫婦のキズナ。
江ノ電に死神とともに乗車して、黄泉に向かう場面はとてもきれいだ。
「千と千尋」のあの場面を連想するが、異世界に向かう人間は厳粛にそして無の心境になるのであろう・・。
山崎監督はVFX映像の第一人者でもあり、どこまでも広がる空間、
温泉街風の生活感さえ漂う空中集落、切ないほどの美のイメージを形にした。
その世界観に浸るだけでも値千金の作品だ。(そのうえ笑って泣けるのだ。)
主題歌・宇多田ヒカル「あなた」もぜひご堪能ください。
黄泉の世界があれほどきれいなら、ぜひ行ってみたい・・。
(夫は迎えにきてくれるだろうか?── 来ないな。キッパリ。)うふふ。
黄泉の国は まるでジブリの世界観
投稿日
2018/07/13
レビュアー
kazupon
西岸良平さんの漫画『鎌倉物語』を山崎貴監督が実写映画化しました。
舞台は鎌倉。
人と人ならざるものが共存する摩訶不思議な町です。
一色正和(堺雅人)はミステリー作家で、年齢の離れた亜紀子(高畑充希)とは新婚ホヤホヤです。
廊下の奥にある納戸。ここは立ち入り禁止と言われています。
ダメと言われりゃあ、ドアを開けてみたくなる。
ドアを開けりゃあ、入ってみたくなる。(それが人間の心理ね。笑)
亜紀子が納戸で見たのは、無人の部屋で勝手に動いている鉄道模型の電車や、古書や骨とう品。
そこへ突然おばあさんが現れて、妖怪かと思ったら、昔から一色家に出入りしているお手伝いさんでした。
このキンさん(中村玉緒)、正和によると日露戦争を知っているそうで推定130歳とか。
夜市、魔界マツタケ、死神、貧乏神、幽霊申請。
鎌倉の町は、想像以上に怪しいムードが漂っています。
そんなある日、亜紀子は町の階段で転んだ拍子に体を奪われて魂だけになってしまいます。
どうしても戻る体が見つからなくて、亜紀子は死神に連れられて「黄泉の国」に。
この「黄泉の国」が又ファンタスティックで、ジブリの世界かと思うほど。
天空に浮かぶマチュピチュみたいな感じ?
亜紀子は此処で、天頭鬼の囚われの身となっていました。
正和は亜紀子を連れ戻すために「黄泉の国」へ向かいます。
そこで天頭鬼と対峙し、明らかになった“正和と亜紀子”のDESTINY!
なるほど、二人がこれほどまでに惹かれ合うのは、そういう事だったのね。と納得です。
山崎監督お得意のCG/VFXを駆使した魔物のビジュアルや、幻想的な黄泉の国をお楽しみください。
DESTINY 鎌倉ものがたり
投稿日
2018/08/08
レビュアー
片山刑事
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
鎌倉で起こる奇妙な出来事を経験する夫婦の話。
【千と千尋の神隠し】的な世界観を実写で見られるという面白さはありました。それに宇多田ヒカルさんのエンディング曲は映画にぴったりで素晴らしかったです。
ただお話自体は結構退屈で、特に序盤から中盤までは主人公夫婦のイチャイチャを終始見せられるのがきつかったです。最初から何の説明もなく鎌倉での生活を延々と見せられるために、よく知らない人たちの生活をのぞくのも退屈で旦那さんの方は鎌倉では幽霊とか魔物が普通に生活しているというのを受け入れていてお嫁さんがそれに驚くというのが繰り返されるだけで何の面白みもなかったです。旦那さんが警察に協力して捜査をするシークエンスとか何のためにあったのか謎でした。
3幕目でやっとこさお嫁さんを救出するシークエンスになって映画的な動きがあって興味が出てくるので、この内容で120分はチトきつい映画でした。
ファンタジーのCGに笑い、夫婦愛にほろり!!
投稿日
2018/06/08
レビュアー
カマンベール
2017年。山崎貴監督。西岸良平原作。
すごく面白かったです。
こんなにファンタジー映画で楽しめたのは初めて。
死神さん。貧乏神さん。
黄泉の国への特別一両編成の電車「江ノ電」
130歳のお手伝いさん。
死んだ人がする「幽霊申請」
そして「黄泉の国」で待っていた、一色正和(堺雅人)の
平安時代以来の恋敵《天頭鬼》
ストーリー展開にアイディア豊富で驚きの連続でした。
《天頭鬼》のビジュアル凄くないですか?
孫悟空とか連想しちゃった。
ラスト20分間の、天頭鬼VS一色正和のファンタジー・アクションは
VFXが本当に楽しく素晴らしいです。
お話も全然、無理がない。
若い奥さん一色亜起子(高畑充希)と先生(堺雅人)の、ほのぼのした夫婦愛。
死んだ奥さんを探しに「黄泉の国」へ行くのもとても自然な流れです。
本当に「亡くした人」を迎えに行けたら、いいなぁ。
日本映画って素敵だなぁ。
しみじみとそう思いました。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
DESTINY 鎌倉ものがたり