こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
シャーリーズ・セロンが美しき最強女スパイを演じるサスペンス・アクション。冷戦体制崩壊直前のベルリンを舞台に、極秘ミッションに臨むヒロインが、次々と現われる刺客相手に壮絶な戦闘アクションを繰り広げるさまを、リアルかつスタイリッシュに描き出す。監督は「ジョン・ウィック」の共同監督を務めたデヴィッド・リーチ。冷戦末期の1989年。英国秘密情報部“MI6”の凄腕エージェント、ローレンは、何者かに奪われた極秘リストの奪還と、二重スパイ“サッチェル”の正体を突き止めよという密命を帯びベルリンに降り立つ。早速現地で活動するスパイ、デヴィッドと合流するが、彼女の行動は敵側に筒抜けとなっていた。そんな中、次々と襲いかかる殺し屋たちを、強靱な肉体と圧倒的戦闘スキルでなぎ倒していくローレンだったが…。 JAN:4907953210226
製作年: |
2017年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
Atomic Blonde |
監督: |
デヴィッド・リーチ 、 デヴィッド・リーチ[監督] |
---|---|
製作総指揮: |
ニック・マイヤー 、 ジョー・ノーゼマック 、 スティーヴン・V・スカヴェリ 、 イーサン・スミス 、 デヴィッド・ギロッド 、 カート・ジョンスタッド |
出演: |
シャーリーズ・セロン 、 ジェームズ・マカヴォイ 、 ジョン・グッドマン 、 ティル・シュヴァイガー 、 エディ・マーサン 、 ソフィア・ブテラ 、 ジェームズ・フォークナー 、 ビル・スカルスガルド 、 サム・ハーグレイヴ 、 ヨハンネス・ヨハネッソン |
脚本: |
カート・ジョンスタッド 、 カート・ジョンスタッド |
---|---|
原作: |
アントニー・ジョンストン 、 サム・ハート |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | 80DRJ20797 | 2018年03月02日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
36枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
115分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
R-15
記番:
80DRJ20797
レンタル開始日:
2018年03月02日
在庫枚数
36枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | 80XRJ20100 | 2018年03月02日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
27枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
115分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
R-15
記番:
80XRJ20100
レンタル開始日:
2018年03月02日
在庫枚数
27枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | 80DRJ20797 | 2018年03月02日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
36枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
115分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
R-15
記番:
80DRJ20797
レンタル開始日:
2018年03月02日
在庫枚数
36枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
115分 | 日・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | 80XRJ20100 | 2018年03月02日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
27枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
115分
字幕:
日・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
R-15
記番:
80XRJ20100
レンタル開始日:
2018年03月02日
在庫枚数
27枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
東西冷戦末期のベルリンで世界中のスパイの名前が載っているらしいリストをみんなで奪い合う話。
主人公はイギリスのMI6で相棒と一緒にリストを持っている人物を何とか守ろうとするけど、そこにロシアのKGB、フランスのDGSE、アメリカのCIAが入り乱れて登場人物の名前と顔を覚えるのに必死な上に思惑が交差するので置いてけぼりをくらった110分間でした。敵味方の区別があいまいで証言のシーンと回想が交互に構成されて混乱に拍車がかかりました。ヒロインとの恋愛シーンとか必要だったのか謎でした。
アクションシーンもこれといった新鮮さもなく、長回しでのアクションとかも工夫されていて見所だとは思いますが、それも過去のアクション映画と違いがわからずそれでいて必然性もないので凄さよりも長さ退屈さがだけが印象に残るものでした。
結局誰が何をして結果どうなったのか見終わってもわからずモヤモヤだけが残って、もっと荒唐無稽な娯楽活劇かと思ったらそうでもなく裏切ったりする意外性や驚きの面白さもなく難解なアクション映画に仕上がっていました。
このレビューは気に入りましたか? 22人の会員が気に入ったと投稿しています
2017年(アメリカ/115分)
面白かったです。
ともかくアクション・スターのシャーリズ・セロンの魅力炸裂。
女性でありながら、身体を張ったアクションの本気っぷり、
クォリティの高さ、しなやかさ、美しさ。
女が惚れる女ナンバーワンです。
1989年、ベルリンの壁が崩壊する前後2週間くらいが舞台です。
MI6の諜報員ロレーン(シャーリズ・セロン)は、
世界中のスパイたちの命運を握る「最高機密リスト」を奪還して、
裏切り者の二重スパイ“サッチェル”を見つけ出す・・・
というミッションを受けてベルリンへ潜入します。
この映画は「裏切りのサーカス」的な、誰が敵で、誰が味方か?
誰が二重スパイか?というスパイ要素に、
シャーリズ演じる女スパイの過激にして華麗なアクションを要素を加えた渋い映画です。
一回観て良く理解出来なかった要因を考えてみると、
MI6+CIA+フランス諜報員。
対する敵のKGB多数・・と最初は混乱してしまいました。
観終わって考えれば、いちいち名前(覚えにくいのばかり)と顔が一致しなくても問題なかったです。
シャーリズ・セロン。ジェームズ・マカボイ、エディ・マーサン、
ジョン・グッドマンにソフィア・プテラ(ザ・マミーの呪われた女王役)。
とりあえずこの5人の役柄だけ覚えればOKかと思います。
ともかくガンガン鳴りっぱなしの80年代のハードロック。
私はとても心地よい「トランス状態」になりましたが、若い層には、
このBGMどうなんでしょうね。
それより盛り上げたのは、アナウンサーが実況する「ベルリンの壁崩壊」の様子がリアルでしたね。
無血革命とも言える「歴史が目の前で動いた瞬間」
この事実はこの映画に厚みをもたらしました。
長身をコートに包み、スタイリッシュな身のこなしに必殺回し蹴り。
青タンを作り、アザだらけ、ボロボロになるまで戦う
シャーリズ・セロンの「アトミック・ブロンド」
是非、続編が観たいものです。
このレビューは気に入りましたか? 18人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
(2017年製作・アメリカ)
本編が始まったと同時に流れる、ゴッキゲンな音楽♪「ブルーマンディ」ヘルス他にデヴィットボウイ、ピーター・シリングなど80年代ナンバー!!
(サントラを即買いしちゃいました!)
「アトミック・ブロンド」の監督は、ジョン・ウィック一作目をチャド・スタエルスキと共同監督したデヴィッド・リーチ。
スタエルスキが「チャプター2」へとタモトを分かったので、両者の違いを楽しみたい所。
なお、シャーリーズ・セロンも主演の他にプロデューサーとして名を連ねています。
舞台は1989年、ベルリンの壁の崩壊直前。極秘情報が記載されたリストが奪われた。
イギリスのMI6は、女性エージェント・ロレーン(セロン)にリスト奪還を命じる。
すでにベルリンに潜入中のパーシヴァル(ジェームス・マカヴォイ)とタッグを組んで臨めと。
あのぉ〜・・・。そのリストなるものの重要性というか、イメージがまったくわかないんですけど。
「それがテキに知れると世界情勢が大きく変化する。」
なるほど、なるほど。(やっぱり、わかんないし!)
ともあれ、アメリカCIA、ソ連のKGB、フランスのDGSE、まで集結してその、ちっこいメモ帳みたいの?
手に入れようと、騙し合い殺し合うというストーリィーであります。
さて、シャーリーズ・セロン。いきなり氷粒ビッシリの水風呂につかっています。
(ヒェ〜!)←冷え~と読んでね。ザッパーーン!と出ると、背中の筋肉がスゴイわすごいわ。
(セロンてば40代なのに、頑張ったのね)これは後半の場面を先に見せてる。
これこれこうだったのよ、と上司に報告する構成となってる訳ですね。
──西ベルリンに入り、迎えの車に乗るロレーン(セロン)、何かに気づいたか、いきなり
赤いハイヒールを脱いで隣の男にガッツンガッツン殴りつける。イタイヨォと言う間もなく、頭を窓ガラスにゴッツンゴッツンされ、後部ドアにしがみつくも、セロンの足蹴りにあい、あえなく落下。
続いて運転手に向かってボカッボカ・ヒジ攻撃。車は蛇行の末、ひっくり返った。テキ2名死亡。
早くも情報が漏れていたようです。
マカヴォイ到着。「何やってんのよ、遅いわ!」
そしてなぜか近づく女スパイ・ディルフォーヌ(ソフィア・プテラ)警戒しあっていたのに、セロンとベッドインする中までになる。
この辺私、集中力が切れてまして、今もって意味がわからないシーンながら、
仲良き事は美しきかな、(私の好きな)鏡多用の淡いお部屋でヨロシク哀愁〜♪
私的には、セロンはツン!としたりジト・としてるよりは、とにかく動き回ってる方が好きなので、ボコボコにやったりやられたり、銃撃戦だろうが接近戦だろうが、体を張った格闘場面は大いに好感を持ちました。
(40代セロンもよほど訓練したようです。50代のキアヌも練習につきあったとか。)
何者かによる盗聴、罠、裏切り者は誰なのか・・。
ラスト近くの死にものぐるいの乱闘では、セロンも顔面ボコボコのお岩さんに・・。
(まー、そこも見どころでしょうか。)
独特の世界観はあり、気合と気概を感じる映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています
シャーリーズがかっこいい。
とにかく強くてかっこいい。
立ち回りはスタントマンがやっているのかもしれませんが
後半の戦いシーンは見応えがありました。
ドキドキしました。
ハラハラしました。
汗かきました。
時代が1989年ベルリンの壁崩壊前夜というところも興味深い設定でした。
東ベルリンに潜入した諜報員ロレーン(シャーリーズ)が
ボロボロになった体を引きづるようにしてMI6に現れます。
そして潜入顛末の事情徴収を受ける形で
あの日、その場で何があったかを語り始めます。
名前が覚え憎いのと、展開が速いのとで
最初は何がなにやら、誰が敵で誰が味方なのか、さっぱり判らなくて(笑)、
おや、これは私の頭ではちょいとついていけないか?と訝しく思っていましたが
後半にいくにつれ面白くなってきました。
そして、2重3重に貼られていた網が最後にとうとうめくられて
ラストはおお!そうきたか!ってな爽快感がありました。
それにしてもあのフランス諜報員とかいる?
レズビアンシーンとかいる?
とか思っていましたが、まあある意味サービスシーンということで
おまけみたいなものですかね。
シャーリーズの見事に引き締まったナイスバディは
殿方のみならず女性にも憧れの存在と言えるでしょう。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
シャーリーズ・セロンが、MI6の女スパイを演じる。
アントニー・ジョンソンによる人気グラフィックノベルを映画化
アクションが凄い!
ただ、ミッションインポッシブルのような、派手で人間離れした戦いじゃなく、
痛みの感じるリアルなファイト。
主人公はとびきり強い訳ではなく、
ダメージを受けながら、なんとか勝利するのがリアリティあって○
傷だらけになり、アザを作りまくり、それでもギリギリのところで戦う。
エンタメ的な楽しくカッコいいアクションを期待して観ると×
実際に殴り合っているように見える格闘アクションは、
どうやって撮影したのだろう?
本当に殴ってた?
いやいや、それじゃ危険でしょ。
敵役が階段を転げ落ちるショットなど、どう見ても怪我しないほうがおかしい。
気になります。
ストーリーは複雑。
登場人物多く、掌握しきれない。
お酒を飲みながら観ていたら途中で訳が分からなくなりました(笑)
80点
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
アトミック・ブロンド
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:36件
投稿日
2017/12/29
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
東西冷戦末期のベルリンで世界中のスパイの名前が載っているらしいリストをみんなで奪い合う話。
主人公はイギリスのMI6で相棒と一緒にリストを持っている人物を何とか守ろうとするけど、そこにロシアのKGB、フランスのDGSE、アメリカのCIAが入り乱れて登場人物の名前と顔を覚えるのに必死な上に思惑が交差するので置いてけぼりをくらった110分間でした。敵味方の区別があいまいで証言のシーンと回想が交互に構成されて混乱に拍車がかかりました。ヒロインとの恋愛シーンとか必要だったのか謎でした。
アクションシーンもこれといった新鮮さもなく、長回しでのアクションとかも工夫されていて見所だとは思いますが、それも過去のアクション映画と違いがわからずそれでいて必然性もないので凄さよりも長さ退屈さがだけが印象に残るものでした。
結局誰が何をして結果どうなったのか見終わってもわからずモヤモヤだけが残って、もっと荒唐無稽な娯楽活劇かと思ったらそうでもなく裏切ったりする意外性や驚きの面白さもなく難解なアクション映画に仕上がっていました。
投稿日
2018/02/17
レビュアー
カマンベール2017年(アメリカ/115分)
面白かったです。
ともかくアクション・スターのシャーリズ・セロンの魅力炸裂。
女性でありながら、身体を張ったアクションの本気っぷり、
クォリティの高さ、しなやかさ、美しさ。
女が惚れる女ナンバーワンです。
1989年、ベルリンの壁が崩壊する前後2週間くらいが舞台です。
MI6の諜報員ロレーン(シャーリズ・セロン)は、
世界中のスパイたちの命運を握る「最高機密リスト」を奪還して、
裏切り者の二重スパイ“サッチェル”を見つけ出す・・・
というミッションを受けてベルリンへ潜入します。
この映画は「裏切りのサーカス」的な、誰が敵で、誰が味方か?
誰が二重スパイか?というスパイ要素に、
シャーリズ演じる女スパイの過激にして華麗なアクションを要素を加えた渋い映画です。
一回観て良く理解出来なかった要因を考えてみると、
MI6+CIA+フランス諜報員。
対する敵のKGB多数・・と最初は混乱してしまいました。
観終わって考えれば、いちいち名前(覚えにくいのばかり)と顔が一致しなくても問題なかったです。
シャーリズ・セロン。ジェームズ・マカボイ、エディ・マーサン、
ジョン・グッドマンにソフィア・プテラ(ザ・マミーの呪われた女王役)。
とりあえずこの5人の役柄だけ覚えればOKかと思います。
ともかくガンガン鳴りっぱなしの80年代のハードロック。
私はとても心地よい「トランス状態」になりましたが、若い層には、
このBGMどうなんでしょうね。
それより盛り上げたのは、アナウンサーが実況する「ベルリンの壁崩壊」の様子がリアルでしたね。
無血革命とも言える「歴史が目の前で動いた瞬間」
この事実はこの映画に厚みをもたらしました。
長身をコートに包み、スタイリッシュな身のこなしに必殺回し蹴り。
青タンを作り、アザだらけ、ボロボロになるまで戦う
シャーリズ・セロンの「アトミック・ブロンド」
是非、続編が観たいものです。
投稿日
2018/02/18
レビュアー
なんの因果※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
(2017年製作・アメリカ)
本編が始まったと同時に流れる、ゴッキゲンな音楽♪「ブルーマンディ」ヘルス他にデヴィットボウイ、ピーター・シリングなど80年代ナンバー!!
(サントラを即買いしちゃいました!)
「アトミック・ブロンド」の監督は、ジョン・ウィック一作目をチャド・スタエルスキと共同監督したデヴィッド・リーチ。
スタエルスキが「チャプター2」へとタモトを分かったので、両者の違いを楽しみたい所。
なお、シャーリーズ・セロンも主演の他にプロデューサーとして名を連ねています。
舞台は1989年、ベルリンの壁の崩壊直前。極秘情報が記載されたリストが奪われた。
イギリスのMI6は、女性エージェント・ロレーン(セロン)にリスト奪還を命じる。
すでにベルリンに潜入中のパーシヴァル(ジェームス・マカヴォイ)とタッグを組んで臨めと。
あのぉ〜・・・。そのリストなるものの重要性というか、イメージがまったくわかないんですけど。
「それがテキに知れると世界情勢が大きく変化する。」
なるほど、なるほど。(やっぱり、わかんないし!)
ともあれ、アメリカCIA、ソ連のKGB、フランスのDGSE、まで集結してその、ちっこいメモ帳みたいの?
手に入れようと、騙し合い殺し合うというストーリィーであります。
さて、シャーリーズ・セロン。いきなり氷粒ビッシリの水風呂につかっています。
(ヒェ〜!)←冷え~と読んでね。ザッパーーン!と出ると、背中の筋肉がスゴイわすごいわ。
(セロンてば40代なのに、頑張ったのね)これは後半の場面を先に見せてる。
これこれこうだったのよ、と上司に報告する構成となってる訳ですね。
──西ベルリンに入り、迎えの車に乗るロレーン(セロン)、何かに気づいたか、いきなり
赤いハイヒールを脱いで隣の男にガッツンガッツン殴りつける。イタイヨォと言う間もなく、頭を窓ガラスにゴッツンゴッツンされ、後部ドアにしがみつくも、セロンの足蹴りにあい、あえなく落下。
続いて運転手に向かってボカッボカ・ヒジ攻撃。車は蛇行の末、ひっくり返った。テキ2名死亡。
早くも情報が漏れていたようです。
マカヴォイ到着。「何やってんのよ、遅いわ!」
そしてなぜか近づく女スパイ・ディルフォーヌ(ソフィア・プテラ)警戒しあっていたのに、セロンとベッドインする中までになる。
この辺私、集中力が切れてまして、今もって意味がわからないシーンながら、
仲良き事は美しきかな、(私の好きな)鏡多用の淡いお部屋でヨロシク哀愁〜♪
私的には、セロンはツン!としたりジト・としてるよりは、とにかく動き回ってる方が好きなので、ボコボコにやったりやられたり、銃撃戦だろうが接近戦だろうが、体を張った格闘場面は大いに好感を持ちました。
(40代セロンもよほど訓練したようです。50代のキアヌも練習につきあったとか。)
何者かによる盗聴、罠、裏切り者は誰なのか・・。
ラスト近くの死にものぐるいの乱闘では、セロンも顔面ボコボコのお岩さんに・・。
(まー、そこも見どころでしょうか。)
独特の世界観はあり、気合と気概を感じる映画でした。
投稿日
2018/03/06
レビュアー
飛べない魔女シャーリーズがかっこいい。
とにかく強くてかっこいい。
立ち回りはスタントマンがやっているのかもしれませんが
後半の戦いシーンは見応えがありました。
ドキドキしました。
ハラハラしました。
汗かきました。
時代が1989年ベルリンの壁崩壊前夜というところも興味深い設定でした。
東ベルリンに潜入した諜報員ロレーン(シャーリーズ)が
ボロボロになった体を引きづるようにしてMI6に現れます。
そして潜入顛末の事情徴収を受ける形で
あの日、その場で何があったかを語り始めます。
名前が覚え憎いのと、展開が速いのとで
最初は何がなにやら、誰が敵で誰が味方なのか、さっぱり判らなくて(笑)、
おや、これは私の頭ではちょいとついていけないか?と訝しく思っていましたが
後半にいくにつれ面白くなってきました。
そして、2重3重に貼られていた網が最後にとうとうめくられて
ラストはおお!そうきたか!ってな爽快感がありました。
それにしてもあのフランス諜報員とかいる?
レズビアンシーンとかいる?
とか思っていましたが、まあある意味サービスシーンということで
おまけみたいなものですかね。
シャーリーズの見事に引き締まったナイスバディは
殿方のみならず女性にも憧れの存在と言えるでしょう。
投稿日
2021/01/07
レビュアー
oyoyoシャーリーズ・セロンが、MI6の女スパイを演じる。
アントニー・ジョンソンによる人気グラフィックノベルを映画化
アクションが凄い!
ただ、ミッションインポッシブルのような、派手で人間離れした戦いじゃなく、
痛みの感じるリアルなファイト。
主人公はとびきり強い訳ではなく、
ダメージを受けながら、なんとか勝利するのがリアリティあって○
傷だらけになり、アザを作りまくり、それでもギリギリのところで戦う。
エンタメ的な楽しくカッコいいアクションを期待して観ると×
実際に殴り合っているように見える格闘アクションは、
どうやって撮影したのだろう?
本当に殴ってた?
いやいや、それじゃ危険でしょ。
敵役が階段を転げ落ちるショットなど、どう見ても怪我しないほうがおかしい。
気になります。
ストーリーは複雑。
登場人物多く、掌握しきれない。
お酒を飲みながら観ていたら途中で訳が分からなくなりました(笑)
80点