こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
NASAで初期の宇宙開発計画を陰で支えた3人の黒人女性数学者の知られざる活躍を映画化した感動の実話ドラマ。主演はタラジ・P・ヘンソン、オクタヴィア・スペンサー、ジャネール・モネイ。監督は「ヴィンセントが教えてくれたこと」のセオドア・メルフィ。アメリカがソ連との熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた1960年代初頭。NASAのラングレー研究所には、優秀な頭脳を持つ黒人女性たちが計算手として働く“西計算グループ”という部署があった。ドロシー、キャサリン、メアリーはそこで働く仲良し3人組。数学の才に秀でたキャサリンは、その実力が認められ、ハリソン率いる宇宙特別研究本部に配属されるが、白人男性ばかりの職場に彼女を歓迎する雰囲気は微塵もなかった。一方、ドロシーとメアリーにも理不尽な壁が立ちはだかるが…。 JAN:4988142318411
製作年: |
2016年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
HIDDEN FIGURES |
監督: |
セオドア・メルフィ |
---|---|
製作総指揮: |
ジャマル・ダニエル 、 ルネー・ウィット 、 イヴァナ・ロンバルディ 、 ミミ・ヴァルデス 、 ケヴィン・ハロラン |
出演: |
タラジ・P・ヘンソン 、 ジャネール・モネイ 、 ケビン・コスナー 、 キルステン・ダンスト 、 ジム・パーソンズ 、 マハーシャラ・アリ 、 グレン・パウエル 、 キンバリー・クイン |
脚本: |
アリソン・シュローダー |
---|---|
原作: |
マーゴット・リー・シェッタリー |
音楽: |
ハンス・ジマー 、 ファレル・ウィリアムス |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
126分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXCB69541 | 2018年02月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
72枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
126分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
FXCB69541
レンタル開始日:
2018年02月21日
在庫枚数
72枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
126分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXB69541 | 2018年02月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
39枚 | 4人 | 0人 |
収録時間:
126分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
FXXB69541
レンタル開始日:
2018年02月21日
在庫枚数
39枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
126分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXCB69541 | 2018年02月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
72枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
126分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
FXCB69541
レンタル開始日:
2018年02月21日
在庫枚数
72枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
126分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXB69541 | 2018年02月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
39枚 | 4人 | 0人 |
収録時間:
126分
字幕:
音声:
レイティング:
記番:
FXXB69541
レンタル開始日:
2018年02月21日
在庫枚数
39枚
1位登録者:
4人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
天才の黒人さんたちが良い上司にフックアップされて職場で働き甲斐を見つけていく話。
冒頭で主人公の少女時代で飛び級して先生たちのカンパもあったりして、いかに主人公が天才で期待の星なのかがわかって、現在になってNASAに出勤する主人公たちという出だしは面白く見ることができました。合理主義の集まりかと思いきや普通に差別が横行しているのに驚きでした。
ただ主人公が天才で黒板に計算をしたらそれだけで無条件で認められてステップアップしていくだけなので、映画としての面白さはほとんど感じられなかったです。計算したのを上司のケビン・コスナーにフックアップしてもらって重要な計算を任せられる。「会議に出たい」と言ったのを聞いてたらまたケビン・コスナーに認められて会議に参加できる。とかケビン・コスナーがそばにいてくれたら簡単に次のステップにいっちゃうので、差別に苦しむとか悩むとかはトイレが遠いとかコーヒーがわけられるとかぐらいでそれも簡単に解決しちゃうので、天才が良い生活をしているのを見せられているだけでした。同僚の黒人であるがゆえに管理職を任せられない悩みがあった女性も機械に強いので重要な計算機を簡単にプログラミングをしたら簡単に認められて成長しちゃうし、白人の中で勉強する女性もすぐに入学して卒業してというのがダイジェストで描かれるので、天才はレベルが違うなというのを紹介しているだけにしか見えなかったです。
彼女たちよりも彼女たちが来たことによって自分のポジションが脅かされるという悩みを持っているであろうカタキ役として登場する白人たちのほうが興味がありました。彼ら彼女らがいかにして黒人さんたちを認めていったのかを見たかったです。天才たちにおびかされるサリエリの気持ちを知りたかったです。最後にコーヒーを手渡すぐらいの描かれ方をしていた上司とかどういう気持ちだったのか、悔しくないのか能力を認めて一緒に働くことに誇りに思うのかとか描いてほしかったです。
NASAですら差別が行われたのがわかって、そんなことをしていたらソ連に抜かれるわなと勉強になるのはわかるのはよかった映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1961年、バージニア州ハンプトンにあるNASAの研究施設・ラングレー研究所が舞台。
この年、ソビエトが初の有人飛行に成功。
遅れを取ったアメリカは非常なプレッシャーの中、今度こそ宇宙開発競争でソ連に勝とうと躍起になっていた。
キャサリンは、計算係として勤務していたが、解析幾何学の能力を認められ、スペース・タスク・グループへ異動を命じられる。
ドロシーは、正式な主任に昇格できるよう申請していたが、前例がないという理由で却下。
メアリーはエンジニアで、宇宙船の耐熱防護壁の研究・開発チームに所属。
NASAの正式なエンジニアとしてのポジションを希望していたが、それには学位の取得が必要だった。
彼女たちの行く手を阻んでいたのは、彼女たちが黒人女性であることへの差別だった。
ストーリーは、キャサリンを中心に進んで行くが、彼女が配属先で受けた仕打ちを見るにつけ、たかだか60年にも満たない昔が、とても理不尽な時代だったと分かる。
“白人用”“非白人用”とに差別されるコーヒーポットやカップ。
彼女が使用を認められるトイレは、勤務する建物内には無く、800m先の違う建物まで行かなくてはならない。
おまけに確認作業を頼まれたデータは、大部分がマジックで黒く塗りつぶされていて、これで何をどう確認すれが良いのか?
しかし、キャサリンは独自の方法で証明してみせたのだった。
キャサリンの能力を認め、くだらない差別から解放してくれたのは上司のアルだった。
彼が“白人用”と書かれたトイレの看板を叩き壊し、「これからは、一番近いトイレを使うように」との指示は痛快だった。
ドロシーは、IBMの導入を知り、今後、計算係が不要になることを見越していた。
自らコンピューター工学を学び、仲間の黒人女性たちをも教育したのだ。
結果、IBMを使いこなせるのは彼女たちだけで、ドロシーは仲間を引き連れてコンピューター技術者の地位を獲得。(先見の明とはこういう事!)
そして、メアリーは、裁判官に直談判。
何事にも前例を作る人がいる。その前例にあなたはなりたくないかと詰め寄り、白人専用の学校への通学許可を勝ち取った。
斯くして、メアリーはNASAエンジニアになるための学位を取得。
1962年、ついにジョン・グレン宇宙飛行士が宇宙に行く日を迎えた。
打ち上げ直前、IBMが導き出した着地地点が前日と異なっていることに不安を抱いたグレンは、キャサリンに検算を頼むのだった。
* * * * * *
差別に耐えながらも逞しく前を向いて歩んでいく。
そんな彼女たちが眩しいほど美しかった。
歴史の陰に埋もれた、実在した女性たちの物語である。
多少の脚色はあるにしても、感動的、且つ良質の映画だと思う。
*心をこめて おススメ*
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:35件
投稿日
2017/12/27
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
天才の黒人さんたちが良い上司にフックアップされて職場で働き甲斐を見つけていく話。
冒頭で主人公の少女時代で飛び級して先生たちのカンパもあったりして、いかに主人公が天才で期待の星なのかがわかって、現在になってNASAに出勤する主人公たちという出だしは面白く見ることができました。合理主義の集まりかと思いきや普通に差別が横行しているのに驚きでした。
ただ主人公が天才で黒板に計算をしたらそれだけで無条件で認められてステップアップしていくだけなので、映画としての面白さはほとんど感じられなかったです。計算したのを上司のケビン・コスナーにフックアップしてもらって重要な計算を任せられる。「会議に出たい」と言ったのを聞いてたらまたケビン・コスナーに認められて会議に参加できる。とかケビン・コスナーがそばにいてくれたら簡単に次のステップにいっちゃうので、差別に苦しむとか悩むとかはトイレが遠いとかコーヒーがわけられるとかぐらいでそれも簡単に解決しちゃうので、天才が良い生活をしているのを見せられているだけでした。同僚の黒人であるがゆえに管理職を任せられない悩みがあった女性も機械に強いので重要な計算機を簡単にプログラミングをしたら簡単に認められて成長しちゃうし、白人の中で勉強する女性もすぐに入学して卒業してというのがダイジェストで描かれるので、天才はレベルが違うなというのを紹介しているだけにしか見えなかったです。
彼女たちよりも彼女たちが来たことによって自分のポジションが脅かされるという悩みを持っているであろうカタキ役として登場する白人たちのほうが興味がありました。彼ら彼女らがいかにして黒人さんたちを認めていったのかを見たかったです。天才たちにおびかされるサリエリの気持ちを知りたかったです。最後にコーヒーを手渡すぐらいの描かれ方をしていた上司とかどういう気持ちだったのか、悔しくないのか能力を認めて一緒に働くことに誇りに思うのかとか描いてほしかったです。
NASAですら差別が行われたのがわかって、そんなことをしていたらソ連に抜かれるわなと勉強になるのはわかるのはよかった映画でした。
投稿日
2018/04/16
レビュアー
kazupon※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
1961年、バージニア州ハンプトンにあるNASAの研究施設・ラングレー研究所が舞台。
この年、ソビエトが初の有人飛行に成功。
遅れを取ったアメリカは非常なプレッシャーの中、今度こそ宇宙開発競争でソ連に勝とうと躍起になっていた。
キャサリンは、計算係として勤務していたが、解析幾何学の能力を認められ、スペース・タスク・グループへ異動を命じられる。
ドロシーは、正式な主任に昇格できるよう申請していたが、前例がないという理由で却下。
メアリーはエンジニアで、宇宙船の耐熱防護壁の研究・開発チームに所属。
NASAの正式なエンジニアとしてのポジションを希望していたが、それには学位の取得が必要だった。
彼女たちの行く手を阻んでいたのは、彼女たちが黒人女性であることへの差別だった。
ストーリーは、キャサリンを中心に進んで行くが、彼女が配属先で受けた仕打ちを見るにつけ、たかだか60年にも満たない昔が、とても理不尽な時代だったと分かる。
“白人用”“非白人用”とに差別されるコーヒーポットやカップ。
彼女が使用を認められるトイレは、勤務する建物内には無く、800m先の違う建物まで行かなくてはならない。
おまけに確認作業を頼まれたデータは、大部分がマジックで黒く塗りつぶされていて、これで何をどう確認すれが良いのか?
しかし、キャサリンは独自の方法で証明してみせたのだった。
キャサリンの能力を認め、くだらない差別から解放してくれたのは上司のアルだった。
彼が“白人用”と書かれたトイレの看板を叩き壊し、「これからは、一番近いトイレを使うように」との指示は痛快だった。
ドロシーは、IBMの導入を知り、今後、計算係が不要になることを見越していた。
自らコンピューター工学を学び、仲間の黒人女性たちをも教育したのだ。
結果、IBMを使いこなせるのは彼女たちだけで、ドロシーは仲間を引き連れてコンピューター技術者の地位を獲得。(先見の明とはこういう事!)
そして、メアリーは、裁判官に直談判。
何事にも前例を作る人がいる。その前例にあなたはなりたくないかと詰め寄り、白人専用の学校への通学許可を勝ち取った。
斯くして、メアリーはNASAエンジニアになるための学位を取得。
1962年、ついにジョン・グレン宇宙飛行士が宇宙に行く日を迎えた。
打ち上げ直前、IBMが導き出した着地地点が前日と異なっていることに不安を抱いたグレンは、キャサリンに検算を頼むのだった。
* * * * * *
差別に耐えながらも逞しく前を向いて歩んでいく。
そんな彼女たちが眩しいほど美しかった。
歴史の陰に埋もれた、実在した女性たちの物語である。
多少の脚色はあるにしても、感動的、且つ良質の映画だと思う。
*心をこめて おススメ*
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ドリーム