こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
巨匠、リドリー・スコット監督が、エイリアン誕生の真実と人類の命運を懸けた戦いを描いたSFパニックホラー。宇宙移住計画のため、宇宙への航海に出たコヴェナント号。乗組員たちが謎の惑星を調査していると、隊員の身体にエイリアンが寄生し…。※R15+※一般告知解禁日:11月2日
製作年: |
2017年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イギリス/オーストラリア/ニュージーランド/ |
原題: |
ALIEN: COVENANT |
監督: |
リドリー・スコット |
---|---|
製作: |
マイケル・シェイファー 、 マーク・ハッファム 、 デイビット・ガイラー |
出演: |
マイケル・ファスベンダー 、 キャサリン・ウォーターストン 、 ビリー・クラダップ 、 ダニー・マクブライド 、 ダニ・マクブライド |
巨匠、リドリー・スコット監督が、エイリアン誕生の真実と人類の命運を懸けた戦いを描いたSFパニックホラー。宇宙移住計画のため、宇宙への航海に出たコヴェナント号。乗組員たちが謎の惑星を調査していると、隊員の身体にエイリアンが寄生し…。※R15+※一般告知解禁日:11月2日
製作年: |
2017年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イギリス/オーストラリア/ニュージーランド/ |
原題: |
ALIEN: COVENANT |
監督: |
リドリー・スコット |
---|---|
製作: |
マイケル・シェイファー 、 マーク・ハッファム 、 デイビット・ガイラー |
出演: |
マイケル・ファスベンダー 、 キャサリン・ウォーターストン 、 ビリー・クラダップ 、 ダニー・マクブライド 、 ダニ・マクブライド |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | FXBR78482 | 2018年01月10日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
45枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
121分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
R-15
記番:
FXBR78482
レンタル開始日:
2018年01月10日
在庫枚数
45枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | FXXR78482 | 2018年01月10日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
35枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
121分
字幕:
音声:
レイティング:
R-15
記番:
FXXR78482
レンタル開始日:
2018年01月10日
在庫枚数
35枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | 日・英 | 英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | FXBR78482 | 2018年01月10日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
45枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
121分
字幕:
日・英
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
レイティング:
R-15
記番:
FXBR78482
レンタル開始日:
2018年01月10日
在庫枚数
45枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | ||
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
R-15 | FXXR78482 | 2018年01月10日 |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
35枚 | 2人 | 0人 |
収録時間:
121分
字幕:
音声:
レイティング:
R-15
記番:
FXXR78482
レンタル開始日:
2018年01月10日
在庫枚数
35枚
1位登録者:
2人
2位登録者:
0人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「カントリーロード」に惹きつけられた宇宙へ入植する予定だった人たちが案の定道草してパニックになる話。
冒頭の真っ白な部屋の中で前作から同じアンドロイドのマイケル・ファスベンダーさんの会話からワンショットワンショットが絵画のような綺麗な映像でうっとりと見ることができて、それだけで120分楽しめる作品でした。
ただ【プロメテウス】の続編としても【エイリアン】の前日譚としても中途半端な印象でした。【プロメテウス】の人類創造の話がファスベンダーさんのアンドロイドがメインの流れにありますが、その流れに対して【エイリアン】としてのエイリアンの襲撃のホラーものアクションものの流れがブレンドされている内容で、このアクションものとしての流れが、どう暖かい目で見ても人間たちの行動が頭が悪すぎてもはやコメディになってしまって残酷シーンは面白いのにそこで起こるドタバタが全部笑ってしまうということになっていました。【エイリアン】1作目のリブートのような感じで何かを受信してそこに向かってエイリアンに襲われて逃げて戦う。という全く同じことが描かれますが、簡単にパニックになって流れ弾で宇宙船どかーん! とかシャワールームでよろしくやってるところをやられちゃうとかアンドロイドに簡単についていって卵を覗いちゃうとか恐怖シーンが全部流れるように事務作業のように続いていくのでアクションものとしての面白さはあまり感じられなかったです。そういう微妙に【エイリアン】1作目の劣化版を見ているかのようなもので、だったら【エイリアン】でやらなくてもいいのではないか? と企画そのものに疑問に感じてしまいました。そういったアクションよりもファスベンダー同士が笛を吹きあうとかファスベンダー2人が登場する語らうシーンの方が印象に残るシーンでした。そっちのほうをずっと見ていたかったです。それに、宇宙船内や惑星などがものすごくきれいでカッコいいですが、【エイリアン】1作目は未来の話なのに生活感あふれる宇宙船内がかっこよかったのに、1作目より過去の話なのにめちゃくちゃ綺麗なのは仕方ないのかなと思いながら見てました。
とはいえ、また続きが作られれば見に行っちゃうシリーズでした。そして、いきなりのターミネーター的な戦いがあってからの流れを見て、アンドロイドを作った人は改良版も同じ顔にしなければ、こんなことにならなかったのではないかと思ってしまう映画でした。
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
時系列を少し整理しながら、作品を振り返ってみたい。
まず、前作の『プロメテウス』は、エイリアンシリーズの前日譚という位置付けだった。(2093年)
そして、本作『エイリアン:コヴェナント』で描かれるのは2104年。
この後もう1作を挟んで、『エイリアン』(2122年)へとストーリーを繋げていくらしい。
冒頭、ピアノが置かれた白い部屋。
『プロメテウス』で登場のピーター・ウェイランド(ガイ・ピアース)と、アンドロイドのデヴィッド(マイケル・ファスベンダー)が会話をしている。
この2人の会話が哲学的で、今後のデヴィッドの思考や行動の傾向が窺われるので覚えておいて欲しい。
ウェイランド社長の容貌から察するに、これは「プロメテウス」よりもずっと若い時代のようだ。
そして、2104年に時代は移り、入植船コヴェナント号のシーン。
この船が向かっているのは、“オリガエ6”と呼ばれる惑星。
乗組員は全員冷凍睡眠中で、アンドロイドのウォルター(デヴィッドと同じ顔。デヴィッドの改良型らしい)だけが活動している。
コヴェナントの充電中に超新星から発せられた衝撃波によってトラブルに見舞われ、船長を亡くす。
副船長のオラムが船長となるが、この後の彼の誤った判断によりコヴェナント号は悲劇に向かうのだ。
謎の信号を受信したことから、行先を変更する点など、1作目の「エイリアン」を想起させる。
さて、行き先変更で辿り着いた惑星は、地球に似ているとは言え、未知の場所だ。
なのに、宇宙服を着ることもしない上、足元もよく確かめず、変なものを踏んでしまう。
そこから漂い出て来た黒い霧上のものを吸い込んで身体に異常を来すのだった。
彼らを安全な場所まで導き救ってくれたのは、あのデヴィッドだった。
同じ容姿を持つデヴィッドとウォルターの邂逅。
マイケル・ファスベンダーの一人二役の演技が冴える。
エリザベス・ショウ博士は、到着時に事故死したと言う。
という事は、この惑星は彼らが向かったエンジニアの母星なのだろう。
人類の起源を求めてエンジニアの母星を目指したデヴィッドがここに居る。
しかし、起源や、あの太古のDNAの拡散のシーンの謎は一向に解き明かされない。
そればかりか、私はデヴィッドに裏切られた気がして絶望すら感じた。
そして、思い出したのだ。
『プロメテウス』でのデヴィッドの怪しい行動を。
彼は、プロメテウス号ですでに何かに取憑かれていたのかも知れない。
チャーリーに勧めた飲み物に得体の知れないものを混ぜたのだって、彼の実験、あるいは陰謀の一つだったのかも知れない。
本作冒頭の真っ白な部屋のシーンだって、デヴィッドの言動はすでにおかしかった。
ウェイランド社長との会話―創造主の話、寿命の話、お茶を注ぐように言われた時の不満げ(反発的or挑戦的)な表情。
本作内で交わされたデヴィッドとウォルターの会話でも、ウォルターは、自身をデヴィッドの改良型アンドロイドで、「感情と思考力」を排除されたというような発言をしていたと思う。
デヴィッドは、人間的に造られたばかりか、永遠の命(無限の時間)を与えられて、人間以上の存在に為りえると考えたのだろうか?
恐ろしいことに、本作で明らかにされたのは「人類の起源」ではなく「エイリアンの起源」なのではないだろうか?
今回、生き残ったダニエルズとテネシーは、今度こそオリガエ6を目指すために冷凍睡眠に入る。
眠りに就く瞬間、ダニエルズはアンドロイドが実はウォルターではないと気が付くのだが、時すでに遅し。
目的の惑星に着くまでまだ7年の歳月がある。
ラストでのデヴィッドの行動を見る限りでは、新たな危機が迫っているのは確かだ。
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いただいたポイントで見ました。
DISCAS様ありがとうございます。
エイリアン第1作は大ヒットしましたが、それ以降、関連する作品で面白いものは残念ながら私的にありませんでした。
本作も然り。
1作目のエイリアンの無敵振りが、シリーズを追うごとに段々弱体化し、設定が壊れていくのは悲しいものです。
本作も前作のプロメテウスとつながっているといいつつ、全然辻褄が合って無い気がするのは、私の記憶違いなのか?
そしてこうしたパニックものにありがちな、ワーワーキャーキャー騒ぐだけで、あり得ない行動が多すぎる登場人物たち。
未知の天体に、宇宙服も無く、検疫もせずいきなり降りるか?
エイリアンに襲われそうな仲間を、部屋に閉じ込めてキャーキャー騒ぎながら銃を取りに行って見殺し?
その果ての銃乱射による自爆。
他の人間を危険にさらして宇宙船を破損させる船員たち。
もうなんかな〜って感じで見ていました。
結局、エイリアンに襲われるパニックものなのか?良く分からない作品になってしまっています。
残念でした。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:49件
投稿日
2017/11/03
レビュアー
片山刑事※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「カントリーロード」に惹きつけられた宇宙へ入植する予定だった人たちが案の定道草してパニックになる話。
冒頭の真っ白な部屋の中で前作から同じアンドロイドのマイケル・ファスベンダーさんの会話からワンショットワンショットが絵画のような綺麗な映像でうっとりと見ることができて、それだけで120分楽しめる作品でした。
ただ【プロメテウス】の続編としても【エイリアン】の前日譚としても中途半端な印象でした。【プロメテウス】の人類創造の話がファスベンダーさんのアンドロイドがメインの流れにありますが、その流れに対して【エイリアン】としてのエイリアンの襲撃のホラーものアクションものの流れがブレンドされている内容で、このアクションものとしての流れが、どう暖かい目で見ても人間たちの行動が頭が悪すぎてもはやコメディになってしまって残酷シーンは面白いのにそこで起こるドタバタが全部笑ってしまうということになっていました。【エイリアン】1作目のリブートのような感じで何かを受信してそこに向かってエイリアンに襲われて逃げて戦う。という全く同じことが描かれますが、簡単にパニックになって流れ弾で宇宙船どかーん! とかシャワールームでよろしくやってるところをやられちゃうとかアンドロイドに簡単についていって卵を覗いちゃうとか恐怖シーンが全部流れるように事務作業のように続いていくのでアクションものとしての面白さはあまり感じられなかったです。そういう微妙に【エイリアン】1作目の劣化版を見ているかのようなもので、だったら【エイリアン】でやらなくてもいいのではないか? と企画そのものに疑問に感じてしまいました。そういったアクションよりもファスベンダー同士が笛を吹きあうとかファスベンダー2人が登場する語らうシーンの方が印象に残るシーンでした。そっちのほうをずっと見ていたかったです。それに、宇宙船内や惑星などがものすごくきれいでカッコいいですが、【エイリアン】1作目は未来の話なのに生活感あふれる宇宙船内がかっこよかったのに、1作目より過去の話なのにめちゃくちゃ綺麗なのは仕方ないのかなと思いながら見てました。
とはいえ、また続きが作られれば見に行っちゃうシリーズでした。そして、いきなりのターミネーター的な戦いがあってからの流れを見て、アンドロイドを作った人は改良版も同じ顔にしなければ、こんなことにならなかったのではないかと思ってしまう映画でした。
投稿日
2018/02/16
レビュアー
kazupon※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
時系列を少し整理しながら、作品を振り返ってみたい。
まず、前作の『プロメテウス』は、エイリアンシリーズの前日譚という位置付けだった。(2093年)
そして、本作『エイリアン:コヴェナント』で描かれるのは2104年。
この後もう1作を挟んで、『エイリアン』(2122年)へとストーリーを繋げていくらしい。
冒頭、ピアノが置かれた白い部屋。
『プロメテウス』で登場のピーター・ウェイランド(ガイ・ピアース)と、アンドロイドのデヴィッド(マイケル・ファスベンダー)が会話をしている。
この2人の会話が哲学的で、今後のデヴィッドの思考や行動の傾向が窺われるので覚えておいて欲しい。
ウェイランド社長の容貌から察するに、これは「プロメテウス」よりもずっと若い時代のようだ。
そして、2104年に時代は移り、入植船コヴェナント号のシーン。
この船が向かっているのは、“オリガエ6”と呼ばれる惑星。
乗組員は全員冷凍睡眠中で、アンドロイドのウォルター(デヴィッドと同じ顔。デヴィッドの改良型らしい)だけが活動している。
コヴェナントの充電中に超新星から発せられた衝撃波によってトラブルに見舞われ、船長を亡くす。
副船長のオラムが船長となるが、この後の彼の誤った判断によりコヴェナント号は悲劇に向かうのだ。
謎の信号を受信したことから、行先を変更する点など、1作目の「エイリアン」を想起させる。
さて、行き先変更で辿り着いた惑星は、地球に似ているとは言え、未知の場所だ。
なのに、宇宙服を着ることもしない上、足元もよく確かめず、変なものを踏んでしまう。
そこから漂い出て来た黒い霧上のものを吸い込んで身体に異常を来すのだった。
彼らを安全な場所まで導き救ってくれたのは、あのデヴィッドだった。
同じ容姿を持つデヴィッドとウォルターの邂逅。
マイケル・ファスベンダーの一人二役の演技が冴える。
エリザベス・ショウ博士は、到着時に事故死したと言う。
という事は、この惑星は彼らが向かったエンジニアの母星なのだろう。
人類の起源を求めてエンジニアの母星を目指したデヴィッドがここに居る。
しかし、起源や、あの太古のDNAの拡散のシーンの謎は一向に解き明かされない。
そればかりか、私はデヴィッドに裏切られた気がして絶望すら感じた。
そして、思い出したのだ。
『プロメテウス』でのデヴィッドの怪しい行動を。
彼は、プロメテウス号ですでに何かに取憑かれていたのかも知れない。
チャーリーに勧めた飲み物に得体の知れないものを混ぜたのだって、彼の実験、あるいは陰謀の一つだったのかも知れない。
本作冒頭の真っ白な部屋のシーンだって、デヴィッドの言動はすでにおかしかった。
ウェイランド社長との会話―創造主の話、寿命の話、お茶を注ぐように言われた時の不満げ(反発的or挑戦的)な表情。
本作内で交わされたデヴィッドとウォルターの会話でも、ウォルターは、自身をデヴィッドの改良型アンドロイドで、「感情と思考力」を排除されたというような発言をしていたと思う。
デヴィッドは、人間的に造られたばかりか、永遠の命(無限の時間)を与えられて、人間以上の存在に為りえると考えたのだろうか?
恐ろしいことに、本作で明らかにされたのは「人類の起源」ではなく「エイリアンの起源」なのではないだろうか?
今回、生き残ったダニエルズとテネシーは、今度こそオリガエ6を目指すために冷凍睡眠に入る。
眠りに就く瞬間、ダニエルズはアンドロイドが実はウォルターではないと気が付くのだが、時すでに遅し。
目的の惑星に着くまでまだ7年の歳月がある。
ラストでのデヴィッドの行動を見る限りでは、新たな危機が迫っているのは確かだ。
投稿日
2017/12/26
レビュアー
静かなる海※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
いただいたポイントで見ました。
DISCAS様ありがとうございます。
エイリアン第1作は大ヒットしましたが、それ以降、関連する作品で面白いものは残念ながら私的にありませんでした。
本作も然り。
1作目のエイリアンの無敵振りが、シリーズを追うごとに段々弱体化し、設定が壊れていくのは悲しいものです。
本作も前作のプロメテウスとつながっているといいつつ、全然辻褄が合って無い気がするのは、私の記憶違いなのか?
そしてこうしたパニックものにありがちな、ワーワーキャーキャー騒ぐだけで、あり得ない行動が多すぎる登場人物たち。
未知の天体に、宇宙服も無く、検疫もせずいきなり降りるか?
エイリアンに襲われそうな仲間を、部屋に閉じ込めてキャーキャー騒ぎながら銃を取りに行って見殺し?
その果ての銃乱射による自爆。
他の人間を危険にさらして宇宙船を破損させる船員たち。
もうなんかな〜って感じで見ていました。
結局、エイリアンに襲われるパニックものなのか?良く分からない作品になってしまっています。
残念でした。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
エイリアン:コヴェナント