オケ老人! / 杏
全体の平均評価点: (5点満点)
(13)
解説・ストーリー
荒木源の同名小説をTV「ごちそうさん」の杏主演で映画化した音楽コメディ。ひょんな勘違いから老人ばかりのアマチュア・オーケストラに入団してしまったヒロインが、個性あふれる老人たちに振り回されながらも、彼らと心を通わせ、切磋琢磨していく中で成長していくさまを描く。共演に坂口健太郎、光石研。監督は「ぱいかじ南海作戦」の細川徹。梅が岡高校に赴任してきた数学教師の小山千鶴は、地元のアマチュア・オーケストラの演奏を聴き、学生時代にかじったバイオリンを再び弾きたいとの思いが高まり、入団を決意する。しかし地元にアマオケが2つあるとは知らずに、素晴らしい演奏を聴かせてくれた“梅が岡フィルハーモニー”(梅フィル)ではなく、老人ばかりの“梅が岡交響楽団”(梅響)に申し込んでしまう千鶴だったが…。 JAN:4547286008536
荒木源の同名小説をTV「ごちそうさん」の杏主演で映画化した音楽コメディ。ひょんな勘違いから老人ばかりのアマチュア・オーケストラに入団してしまったヒロインが、個性あふれる老人たちに振り回されながらも、彼らと心を通わせ、切磋琢磨していく中で成長していくさまを描く。共演に坂口健太郎、光石研。監督は「ぱいかじ南海作戦」の細川徹。梅が岡高校に赴任してきた数学教師の小山千鶴は、地元のアマチュア・オーケストラの演奏を聴き、学生時代にかじったバイオリンを再び弾きたいとの思いが高まり、入団を決意する。しかし地元にアマオケが2つあるとは知らずに、素晴らしい演奏を聴かせてくれた“梅が岡フィルハーモニー”(梅フィル)ではなく、老人ばかりの“梅が岡交響楽団”(梅響)に申し込んでしまう千鶴だったが…。 JAN:4547286008536
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「オケ老人!」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
荒木源の同名小説をTV「ごちそうさん」の杏主演で映画化した音楽コメディ。ひょんな勘違いから老人ばかりのアマチュア・オーケストラに入団してしまったヒロインが、個性あふれる老人たちに振り回されながらも、彼らと心を通わせ、切磋琢磨していく中で成長していくさまを描く。共演に坂口健太郎、光石研。監督は「ぱいかじ南海作戦」の細川徹。梅が岡高校に赴任してきた数学教師の小山千鶴は、地元のアマチュア・オーケストラの演奏を聴き、学生時代にかじったバイオリンを再び弾きたいとの思いが高まり、入団を決意する。しかし地元にアマオケが2つあるとは知らずに、素晴らしい演奏を聴かせてくれた“梅が岡フィルハーモニー”(梅フィル)ではなく、老人ばかりの“梅が岡交響楽団”(梅響)に申し込んでしまう千鶴だったが…。 JAN:4547286008536
「オケ老人!」 の作品情報
「オケ老人!」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
オケ老人!の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
119分 |
|
日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
IM170853 |
2017年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
40枚
|
1人
|
0人
|
オケ老人!の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
119分 |
|
日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
IM170853 |
2017年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
40枚
|
1人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:13件
老人だって諦めない!
予告を観て面白そうだったので、観にいきました。
うん、なかなか面白かった。
正直最初はテンポが悪くて、ちょっと退屈するかも?
でもそれを我慢していると、だんだんテンポもよくなり
最後はちょっぴり感動して、主人公と一緒に泣いちゃったりしてね。
老人だからって、諦めることないんだよ・・ってことを感じました。
最初はいやいや指揮者を引き受けた主人公・千鶴先生が、
次第に指揮者にのめり込んでいく姿に共感しました。
ま、なんで数学の教師なのに?っていう疑問は残りますが(笑)
あと、エンドロール中に席をたってしまった人がいましたが
最後までちゃんと観ましょうね!
千鶴先生と坂下くんのオチがちゃーんと待っていましたよ。
私も何か始めようかな?
みんなで一つのものを作り上げるっていいですよね。
その喜びは老若男女共通に感動を与えてくれる気がするので(^_^.)
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
老人・アマチュアと侮るなかれ!!
大変気持ちの良い映画でした。
小山千鶴(杏)が最初に梅ヶ丘オーケストラの老人と、
ファースト・コンタクトのシーンは、老人のよぼよぼぶり、
そして演奏の酷さは、喜劇ですからね〜、オーバーでしたよ。
やり過ぎ!!
けど日本人って音楽愛好家、もの凄く多いですよ。
吹奏楽人口は120万人と言います。
吹奏楽部経験者は全人口24人に1人だそうです。
あとオヤジJAZZ演奏家、どの位いると思いますか?
それに音楽大学OBって、生きてる人だけで100万人は下りません。
それに好きでヴァイオリンやピアノを齧ってる人・・・
楽器を愛しコナせる人って、年寄りだって、
昔取った杵柄・・・山ほどいるんですから・・・。
だからこの映画の設定、アマチュアオーケストラが、
エルガーの「威風堂々」と、ドボルザークの「家路」を
演奏してコンサートを開くのは、十分に可能です。
電器屋さんの笹野高史(最初の指揮者野々村)と、
大きな電器屋・光石研の確執とか、良かったですね。
梅ヶ丘交響楽団を、ほとんど優秀な楽員を引き連れて、
梅ヶ丘フィルハーモニーを始めた嫌味な奴。
そして野々村の孫娘と、光石研の息子のエビソード。
千鶴が想いを寄せる坂口健太郎との、恋のあれこれ。
小技が効いた脚本で飽きさせませんてした。
最後はカタルシスもあり、達成感もあり、涙あり・・・。
音楽ジャンルの映画で、なかなか楽しめました。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
喜劇にもリアリティは必要
気楽に楽しめばいいコメディに、あれこれ言うのは野暮かもね、と思案しつつ、結局、音楽好きの私にはどうしても看過できないのでありました。
個人ならいざ知らず、オーケストラの練習ともなれば練習場の確保もたいへんで、少なくとも20人近くがスケジュールの都合をつけて集まる得難い機会です。皆アンサンブルを楽しみに参加しているのに、時間も限られるなか、練習中にあんパンだなんて、あり得ない。やり過ぎです。和気あいあいとした雰囲気のなかにも、ある程度の節度は必要かと。
さらには指揮者の問題。指揮は、パート(ちなみに混声合唱はソプラノ、アルト、テノール、バスの4つです)の数が増えれば増えるほど難しくなります。オーケストラともなれば、最低でも10以上、つまりひとつの曲に10種類以上の楽譜があるということです。指揮者はそれらを頭に入れて、どこに問題があるかを聴き分けなければなりません。天才でもない限り、未経験で務まるとは思いません。もちろん趣味の範囲で楽しむのなら全然かまわないのです。けれど、演奏会レベルとなれば、話は別です。
千鶴先生をどうして数学の先生なんかに設定したのでしょう。音楽の先生ということにしておけば、もう少し説得力があったのに。心温まるよい物語だっただけに、音楽的リアリティの欠如が話を安っぽくしてしまって、とても残念です。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
努力、人情、人との繋がり。
投稿日:2022/03/20
レビュアー:oyoyo
老人だらけのアマチュアオーケストラの指揮を任された高校教師の奮闘
僕は音楽は何でも聴く。
歌も、何でも歌う。
ただ、演奏だけはしないです。
なのでクラシック音楽は馴染みが深いが、演奏の難しさは分からない。
吹奏楽経験者にはストライクゾーンの映画ではないだろうか。
ストーリーは予測できるありがちな展開。
だが、それが良い。
分かりやすく安心して観れる。
終盤にはアクシデントが起こり、それは予測できなかった。
参考までに、日本はアマチュアオーケストラの数が世界一だそうです。
80点
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
いくつになっても好きなことがあるのって幸せだなと思いました。
投稿日:2018/03/18
レビュアー:スヌーピー
想像以上に面白くてそして途中で感動もあって良かったです。途中で泣いてしまいました。
いくつになってもあきらめる必要はないんだなと思いました。
楽器が出来ないので楽器が出来るだけでもすごいなと思いました。
この映画を見ていると自分も夢中になれるものをみつけたいなと思いました。
杏さんの表情が素敵でかわいかったです。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
老人だって諦めない!
投稿日
2017/03/31
レビュアー
飛べない魔女
予告を観て面白そうだったので、観にいきました。
うん、なかなか面白かった。
正直最初はテンポが悪くて、ちょっと退屈するかも?
でもそれを我慢していると、だんだんテンポもよくなり
最後はちょっぴり感動して、主人公と一緒に泣いちゃったりしてね。
老人だからって、諦めることないんだよ・・ってことを感じました。
最初はいやいや指揮者を引き受けた主人公・千鶴先生が、
次第に指揮者にのめり込んでいく姿に共感しました。
ま、なんで数学の教師なのに?っていう疑問は残りますが(笑)
あと、エンドロール中に席をたってしまった人がいましたが
最後までちゃんと観ましょうね!
千鶴先生と坂下くんのオチがちゃーんと待っていましたよ。
私も何か始めようかな?
みんなで一つのものを作り上げるっていいですよね。
その喜びは老若男女共通に感動を与えてくれる気がするので(^_^.)
老人・アマチュアと侮るなかれ!!
投稿日
2017/05/28
レビュアー
カマンベール
大変気持ちの良い映画でした。
小山千鶴(杏)が最初に梅ヶ丘オーケストラの老人と、
ファースト・コンタクトのシーンは、老人のよぼよぼぶり、
そして演奏の酷さは、喜劇ですからね〜、オーバーでしたよ。
やり過ぎ!!
けど日本人って音楽愛好家、もの凄く多いですよ。
吹奏楽人口は120万人と言います。
吹奏楽部経験者は全人口24人に1人だそうです。
あとオヤジJAZZ演奏家、どの位いると思いますか?
それに音楽大学OBって、生きてる人だけで100万人は下りません。
それに好きでヴァイオリンやピアノを齧ってる人・・・
楽器を愛しコナせる人って、年寄りだって、
昔取った杵柄・・・山ほどいるんですから・・・。
だからこの映画の設定、アマチュアオーケストラが、
エルガーの「威風堂々」と、ドボルザークの「家路」を
演奏してコンサートを開くのは、十分に可能です。
電器屋さんの笹野高史(最初の指揮者野々村)と、
大きな電器屋・光石研の確執とか、良かったですね。
梅ヶ丘交響楽団を、ほとんど優秀な楽員を引き連れて、
梅ヶ丘フィルハーモニーを始めた嫌味な奴。
そして野々村の孫娘と、光石研の息子のエビソード。
千鶴が想いを寄せる坂口健太郎との、恋のあれこれ。
小技が効いた脚本で飽きさせませんてした。
最後はカタルシスもあり、達成感もあり、涙あり・・・。
音楽ジャンルの映画で、なかなか楽しめました。
喜劇にもリアリティは必要
投稿日
2017/07/09
レビュアー
hinakksk
気楽に楽しめばいいコメディに、あれこれ言うのは野暮かもね、と思案しつつ、結局、音楽好きの私にはどうしても看過できないのでありました。
個人ならいざ知らず、オーケストラの練習ともなれば練習場の確保もたいへんで、少なくとも20人近くがスケジュールの都合をつけて集まる得難い機会です。皆アンサンブルを楽しみに参加しているのに、時間も限られるなか、練習中にあんパンだなんて、あり得ない。やり過ぎです。和気あいあいとした雰囲気のなかにも、ある程度の節度は必要かと。
さらには指揮者の問題。指揮は、パート(ちなみに混声合唱はソプラノ、アルト、テノール、バスの4つです)の数が増えれば増えるほど難しくなります。オーケストラともなれば、最低でも10以上、つまりひとつの曲に10種類以上の楽譜があるということです。指揮者はそれらを頭に入れて、どこに問題があるかを聴き分けなければなりません。天才でもない限り、未経験で務まるとは思いません。もちろん趣味の範囲で楽しむのなら全然かまわないのです。けれど、演奏会レベルとなれば、話は別です。
千鶴先生をどうして数学の先生なんかに設定したのでしょう。音楽の先生ということにしておけば、もう少し説得力があったのに。心温まるよい物語だっただけに、音楽的リアリティの欠如が話を安っぽくしてしまって、とても残念です。
努力、人情、人との繋がり。
投稿日
2022/03/20
レビュアー
oyoyo
老人だらけのアマチュアオーケストラの指揮を任された高校教師の奮闘
僕は音楽は何でも聴く。
歌も、何でも歌う。
ただ、演奏だけはしないです。
なのでクラシック音楽は馴染みが深いが、演奏の難しさは分からない。
吹奏楽経験者にはストライクゾーンの映画ではないだろうか。
ストーリーは予測できるありがちな展開。
だが、それが良い。
分かりやすく安心して観れる。
終盤にはアクシデントが起こり、それは予測できなかった。
参考までに、日本はアマチュアオーケストラの数が世界一だそうです。
80点
いくつになっても好きなことがあるのって幸せだなと思いました。
投稿日
2018/03/18
レビュアー
スヌーピー
想像以上に面白くてそして途中で感動もあって良かったです。途中で泣いてしまいました。
いくつになってもあきらめる必要はないんだなと思いました。
楽器が出来ないので楽器が出来るだけでもすごいなと思いました。
この映画を見ていると自分も夢中になれるものをみつけたいなと思いました。
杏さんの表情が素敵でかわいかったです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
オケ老人!