グッド・ネイバー / ジェームズ・カーン
グッド・ネイバー
/カスラ・ファラハニ
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(15)
解説・ストーリー
『ゴッドファーザー』のジェームズ・カーン主演によるサスペンススリラー。ショーンとイーサンはひとり暮らしの孤独な老人の家に侵入し、ドッキリを仕掛ける。彼らは老人の反応を楽しもうとするが、逆に老人の常軌を逸した行動を奇妙に感じてしまう。 JAN:4529264177816
『ゴッドファーザー』のジェームズ・カーン主演によるサスペンススリラー。ショーンとイーサンはひとり暮らしの孤独な老人の家に侵入し、ドッキリを仕掛ける。彼らは老人の反応を楽しもうとするが、逆に老人の常軌を逸した行動を奇妙に感じてしまう。 JAN:4529264177816
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「グッド・ネイバー」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
『ゴッドファーザー』のジェームズ・カーン主演によるサスペンススリラー。ショーンとイーサンはひとり暮らしの孤独な老人の家に侵入し、ドッキリを仕掛ける。彼らは老人の反応を楽しもうとするが、逆に老人の常軌を逸した行動を奇妙に感じてしまう。 JAN:4529264177816
「グッド・ネイバー」 の作品情報
「グッド・ネイバー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
グッド・ネイバーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
98分 |
日・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ATVD17781 |
2017年03月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
グッド・ネイバーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
98分 |
日・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ATVD17781 |
2017年03月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
0人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:15件
悪ふざけが招く、悲惨な結末
ジャケットにある、
「このジジイがかなりヤバい」・・・嘘ですから・・・
そして
「ヴィジット、ドント・プリーズに続く、老人スリラー」
これも全く当たっていませんから・・・
題名の「グッドネイバー」って「良き隣人」ですよ!!
ショーンとイーサンは、高校を終えて大学入学前の休みに、
動画をYouTubeかなんかに投稿しようと、機材を父親に買って貰います。
何故だか孤独な向かいの家の老人(ジェームズ・カーン)の家の、
玄関、居間、寝室に隠しカメラと隠しマイクを、仕掛けます。
まあ、退屈な映画ですよ。
ただ、10分間おきに、法廷シーンが移ります。
誰かが被害者で事件は起こったのだ・・・
いったい何が起こったのか?
そういう興味で最後まで引きずられて、見終えました。
時々挿入される美しい初老の女性。
誰かな〜と思います。
やはり想像通り、老人の○○○奥さん。
まあ、ロクデモナイ少年ふたりです。
悪ふざけにも、程があります。
夜中にオーディオの大音量で、起こす。
部屋を科学的に冷却する。
警察に通報して、地下室を調べさせる。
などなど・・・ホント暇人。
こんな退屈な動画では、詰まらない・・・とでも思ったのはイーサン。(この辺を映画は突いて来ないんですよね。)
お爺さんが地下室で過ごしていた時間を知ると、
可哀想で、泣けて来ました。
「隠しカメラ」には、老人の内面・・・心の中までは
映らなかったのです。
なんでも動画UPの風潮とか、親が立ち入れない息子の部屋とか、
隣人との稀薄な関係・・・、
などを考えさせられました。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
悪ふざけ?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
常軌を逸しているのは2人の若者のほうでは?特にイーサン。判決後マスコミを前にして不敵な笑みを浮かべているのには腹が立った。終身刑になってほしかった。哀れな老人は正にグッドネイバーだったと思う。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
老人をなめるのもいい加減にせい!
近所の人に挨拶できない
犬がちょっと自分の家の敷地に入っただけで
今度やったら犬を殺してやる!とかいう爺さん。
どうみても偏屈爺さんで、近所の嫌われ者としか思えないですよね。
そういう前ふりで臭わせ、このじぃさん、危ないぞって思わせるのですが・・
「このジジィ、かなりやばい」ってありますけど
やばいのはむしろ若者のこの安易な発想。
暇つぶしにお向かいのじぃさんの家に監視カメラに盗聴器しかけて
心霊現象のように見せかけてじぃさん怖がらせてどんな風に変わるのかの実験って
おいおい、君たち、勉強しなさいよ!
少しは運動しなさいよ!
学校はいかないのかい?!
親は放置かい?
と、むしろそっちに怒りを覚える作品となっておりました( 一一)
現在と過去を織り交ぜながら真実に近づくやり方はうまいと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
とてもいい隣人とクズな少年たち
あおり文に難ありですね。
こんな素敵な隣人いないでしょ。
なにもヤバくない。ヤバいのは、こんなクソな実験という名の悪ふざけを考えた少年たちだ。
社会実験と称して、疑似的に幽霊騒動を起こしたらどうなるかと。それで向かいの1人暮らしの老人をターゲットに。のちに個人的な恨みがあったと判明して、それこそ誇大妄想じゃないかというとんでもない内容。
停電させたりドアを動かしたり大音量で音楽を鳴らしたり窓を割ったり、色々とするも特に面白い反応をしない老人。
そしてなにやらありそうな地下室。
奇妙な要素は多くあれど、実はものすごく愛妻家でいい人。
どこまでも少年たちのクズっぷりが際立つ作品だった。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ジェームズ・カーン!
心理実験モノのシチュエーション・スリラーと見せかけておいて、最後は泣けるホラーへとウッチャリをかましてみせたところは見事。
けれど、全体的に演出は粗っぽい。実験の様子は、グダグダを通り越して退屈。伏線が伏線として機能しておらず、ピリッとしない。変則的な作品なので、もっと手法を吟味してから取り組むべきだった。(溜息)
――大学生のイーサンとショーンは、通りを挟んだ向かい側の家に住む老人を相手に心理実験を計画する。名づけて、《幽霊プロジェクト》。人為的に心霊現象を起こして、幽霊の存在を信じこませる。秘かに老人宅に仕込んだ監視カメラで撮影し、ネットで公開。二人は人気者になるという計画だった。
けれど、老人は、網戸を斧で叩き壊す派手なパフォーマンスを見せたものの、反応は総じて地味な上、頻繁に地下室に姿を消して、何時間も出て来ない。地下室はカギが掛かっていたのでカメラを仕込んでいなかった。
だから、彼が、そこで何をしているのか二人には、皆目検討もつかない。奥さんを殺して死体を隠しているのではないか、カギを掛けるのだから何か秘密があるに違いない。そこで二人は一計を案じる。
……というお話し。
監視映像や記録映像が、POVという形式のためではなく、途中から裁判の証拠映像であることが判る。
また、三人称の映像も、証人の証言であったり、弁護士の陳述であったりするのだが、唐突な上に表現が舌足らず。だから、面喰らうことになる。やりたいことは判るが、そんなミスリードは必要ないと思うぞ。
そもそも頭の悪い若者の心理実験のことなど、どうでもいい。こんなバカな連中が、どうなろうと、知ったこっちゃない。判決がどうであれ、怒れる群衆に袋叩きに遭えばいいんだ、と思う。だから、判決後、裁判所前に集まった記者や市民を見てほくそ笑む若者の姿など何の意味もない。それをして、現代社会に対する警鐘だとするなら、間違いだ。SNSが普及したとは言っても、全体からすれば、まだごく一部の熱狂でしかない。多くの人たちが良識を保っている。(だからこそ、こんなエンディングにしたかったのかも知れないが……)
個人的には、老人の秘密、内に秘めたる心に焦点を絞ってくれた方が良かった。彼が、目の前の事象に何を感じ、何を思い出したのか、それが伝わるようにジェームズ・カーンに演じて貰えば良かったのだ。
正直、作品の出来不出来にかかわらず、私たち世代には、彼がフル出演しているだけで感涙である。『ゴッドファーザー』でソニー役を演じたのが1972年だから、既に半世紀近い。サム・ペキンパー監督の『キラーエリート』やノーマン・ジェイソン監督の『ローラーボール』、マイケル・マン監督の『ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー』も捨てがたい。寡黙な男が似合うスターだったが、いまもなお寡黙な老人を演じていることに深い感慨を覚える。どんなに頑張ってもブルース・ウィリスには辿り着けない領域だ。
難点もあるが、ジェームズ・カーンに敬意を表して、オススメ!
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
悪ふざけが招く、悲惨な結末
投稿日
2017/03/19
レビュアー
カマンベール
ジャケットにある、
「このジジイがかなりヤバい」・・・嘘ですから・・・
そして
「ヴィジット、ドント・プリーズに続く、老人スリラー」
これも全く当たっていませんから・・・
題名の「グッドネイバー」って「良き隣人」ですよ!!
ショーンとイーサンは、高校を終えて大学入学前の休みに、
動画をYouTubeかなんかに投稿しようと、機材を父親に買って貰います。
何故だか孤独な向かいの家の老人(ジェームズ・カーン)の家の、
玄関、居間、寝室に隠しカメラと隠しマイクを、仕掛けます。
まあ、退屈な映画ですよ。
ただ、10分間おきに、法廷シーンが移ります。
誰かが被害者で事件は起こったのだ・・・
いったい何が起こったのか?
そういう興味で最後まで引きずられて、見終えました。
時々挿入される美しい初老の女性。
誰かな〜と思います。
やはり想像通り、老人の○○○奥さん。
まあ、ロクデモナイ少年ふたりです。
悪ふざけにも、程があります。
夜中にオーディオの大音量で、起こす。
部屋を科学的に冷却する。
警察に通報して、地下室を調べさせる。
などなど・・・ホント暇人。
こんな退屈な動画では、詰まらない・・・とでも思ったのはイーサン。(この辺を映画は突いて来ないんですよね。)
お爺さんが地下室で過ごしていた時間を知ると、
可哀想で、泣けて来ました。
「隠しカメラ」には、老人の内面・・・心の中までは
映らなかったのです。
なんでも動画UPの風潮とか、親が立ち入れない息子の部屋とか、
隣人との稀薄な関係・・・、
などを考えさせられました。
悪ふざけ?
投稿日
2017/03/07
レビュアー
アクアマリン
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
常軌を逸しているのは2人の若者のほうでは?特にイーサン。判決後マスコミを前にして不敵な笑みを浮かべているのには腹が立った。終身刑になってほしかった。哀れな老人は正にグッドネイバーだったと思う。
老人をなめるのもいい加減にせい!
投稿日
2017/04/24
レビュアー
飛べない魔女
近所の人に挨拶できない
犬がちょっと自分の家の敷地に入っただけで
今度やったら犬を殺してやる!とかいう爺さん。
どうみても偏屈爺さんで、近所の嫌われ者としか思えないですよね。
そういう前ふりで臭わせ、このじぃさん、危ないぞって思わせるのですが・・
「このジジィ、かなりやばい」ってありますけど
やばいのはむしろ若者のこの安易な発想。
暇つぶしにお向かいのじぃさんの家に監視カメラに盗聴器しかけて
心霊現象のように見せかけてじぃさん怖がらせてどんな風に変わるのかの実験って
おいおい、君たち、勉強しなさいよ!
少しは運動しなさいよ!
学校はいかないのかい?!
親は放置かい?
と、むしろそっちに怒りを覚える作品となっておりました( 一一)
現在と過去を織り交ぜながら真実に近づくやり方はうまいと思いました。
とてもいい隣人とクズな少年たち
投稿日
2021/02/07
レビュアー
なゆ(21)デンゲリ
あおり文に難ありですね。
こんな素敵な隣人いないでしょ。
なにもヤバくない。ヤバいのは、こんなクソな実験という名の悪ふざけを考えた少年たちだ。
社会実験と称して、疑似的に幽霊騒動を起こしたらどうなるかと。それで向かいの1人暮らしの老人をターゲットに。のちに個人的な恨みがあったと判明して、それこそ誇大妄想じゃないかというとんでもない内容。
停電させたりドアを動かしたり大音量で音楽を鳴らしたり窓を割ったり、色々とするも特に面白い反応をしない老人。
そしてなにやらありそうな地下室。
奇妙な要素は多くあれど、実はものすごく愛妻家でいい人。
どこまでも少年たちのクズっぷりが際立つ作品だった。
ジェームズ・カーン!
投稿日
2019/03/11
レビュアー
みなさん(退会)
心理実験モノのシチュエーション・スリラーと見せかけておいて、最後は泣けるホラーへとウッチャリをかましてみせたところは見事。
けれど、全体的に演出は粗っぽい。実験の様子は、グダグダを通り越して退屈。伏線が伏線として機能しておらず、ピリッとしない。変則的な作品なので、もっと手法を吟味してから取り組むべきだった。(溜息)
――大学生のイーサンとショーンは、通りを挟んだ向かい側の家に住む老人を相手に心理実験を計画する。名づけて、《幽霊プロジェクト》。人為的に心霊現象を起こして、幽霊の存在を信じこませる。秘かに老人宅に仕込んだ監視カメラで撮影し、ネットで公開。二人は人気者になるという計画だった。
けれど、老人は、網戸を斧で叩き壊す派手なパフォーマンスを見せたものの、反応は総じて地味な上、頻繁に地下室に姿を消して、何時間も出て来ない。地下室はカギが掛かっていたのでカメラを仕込んでいなかった。
だから、彼が、そこで何をしているのか二人には、皆目検討もつかない。奥さんを殺して死体を隠しているのではないか、カギを掛けるのだから何か秘密があるに違いない。そこで二人は一計を案じる。
……というお話し。
監視映像や記録映像が、POVという形式のためではなく、途中から裁判の証拠映像であることが判る。
また、三人称の映像も、証人の証言であったり、弁護士の陳述であったりするのだが、唐突な上に表現が舌足らず。だから、面喰らうことになる。やりたいことは判るが、そんなミスリードは必要ないと思うぞ。
そもそも頭の悪い若者の心理実験のことなど、どうでもいい。こんなバカな連中が、どうなろうと、知ったこっちゃない。判決がどうであれ、怒れる群衆に袋叩きに遭えばいいんだ、と思う。だから、判決後、裁判所前に集まった記者や市民を見てほくそ笑む若者の姿など何の意味もない。それをして、現代社会に対する警鐘だとするなら、間違いだ。SNSが普及したとは言っても、全体からすれば、まだごく一部の熱狂でしかない。多くの人たちが良識を保っている。(だからこそ、こんなエンディングにしたかったのかも知れないが……)
個人的には、老人の秘密、内に秘めたる心に焦点を絞ってくれた方が良かった。彼が、目の前の事象に何を感じ、何を思い出したのか、それが伝わるようにジェームズ・カーンに演じて貰えば良かったのだ。
正直、作品の出来不出来にかかわらず、私たち世代には、彼がフル出演しているだけで感涙である。『ゴッドファーザー』でソニー役を演じたのが1972年だから、既に半世紀近い。サム・ペキンパー監督の『キラーエリート』やノーマン・ジェイソン監督の『ローラーボール』、マイケル・マン監督の『ザ・クラッカー/真夜中のアウトロー』も捨てがたい。寡黙な男が似合うスターだったが、いまもなお寡黙な老人を演じていることに深い感慨を覚える。どんなに頑張ってもブルース・ウィリスには辿り着けない領域だ。
難点もあるが、ジェームズ・カーンに敬意を表して、オススメ!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
グッド・ネイバー