おみおくりの作法 / エディ・マーサン
おみおくりの作法
/ウベルト・パゾリーニ
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(29)
解説・ストーリー
「フル・モンティ」などを手がけるイタリア人プロデューサー、ウベルト・パゾリーニの監督第2作となる感動ドラマ。ひとりきりで亡くなった人の葬儀を執り行う孤独で真面目な地方公務員が繰り広げる切なくも心沁み入る人生模様を静謐な筆致で綴る。主演は英国の実力派、エディ・マーサン。ロンドンの民生委員、ジョン・メイ。彼の仕事は孤独死した人の身辺整理をして最後の旅立ちを見届けること。几帳面で真面目な彼は、どんな時でも故人への敬意を忘れることなく、誠実に仕事に取り組んでいた。そんなある日、彼のアパートの真向かいで、ビリー・ストークという老人が孤独死しているのが発見される。近所に住んでいながら、彼について何も知らなかったことに心を痛めるジョン・メイだったが…。 JAN:4988013333581
「フル・モンティ」などを手がけるイタリア人プロデューサー、ウベルト・パゾリーニの監督第2作となる感動ドラマ。ひとりきりで亡くなった人の葬儀を執り行う孤独で真面目な地方公務員が繰り広げる切なくも心沁み入る人生模様を静謐な筆致で綴る。主演は英国の実力派、エディ・マーサン。ロンドンの民生委員、ジョン・メイ。彼の仕事は孤独死した人の身辺整理をして最後の旅立ちを見届けること。几帳面で真面目な彼は、どんな時でも故人への敬意を忘れることなく、誠実に仕事に取り組んでいた。そんなある日、彼のアパートの真向かいで、ビリー・ストークという老人が孤独死しているのが発見される。近所に住んでいながら、彼について何も知らなかったことに心を痛めるジョン・メイだったが…。 JAN:4988013333581
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「おみおくりの作法」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「フル・モンティ」などを手がけるイタリア人プロデューサー、ウベルト・パゾリーニの監督第2作となる感動ドラマ。ひとりきりで亡くなった人の葬儀を執り行う孤独で真面目な地方公務員が繰り広げる切なくも心沁み入る人生模様を静謐な筆致で綴る。主演は英国の実力派、エディ・マーサン。ロンドンの民生委員、ジョン・メイ。彼の仕事は孤独死した人の身辺整理をして最後の旅立ちを見届けること。几帳面で真面目な彼は、どんな時でも故人への敬意を忘れることなく、誠実に仕事に取り組んでいた。そんなある日、彼のアパートの真向かいで、ビリー・ストークという老人が孤独死しているのが発見される。近所に住んでいながら、彼について何も知らなかったことに心を痛めるジョン・メイだったが…。 JAN:4988013333581
「おみおくりの作法」 の作品情報
「おみおくりの作法」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
おみおくりの作法の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
91分 |
日・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBP73389 |
2015年09月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
77枚
|
1人
|
1人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
おみおくりの作法の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
91分 |
日・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
PCBP73389 |
2015年09月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
77枚
|
1人
|
1人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタルステレオ
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:29件
軽妙なユーモアがいい
孤独死した人を弔う仕事をする民生係のジョン・メイ(エディ・マーサン)が、故人の人生を紐解き、新たな人々との出会いから、生きることとは何かを見つめ直していく姿を描いたイギリス製ヒューマンドラマ。
仕事とはいえ、亡くなった人の想いに寄り沿い、見知らぬ故人が信仰していた宗派の教会でお気に入りだった音楽を流し、人生で輝いていた頃を讃えるような弔辞を書き、丁寧におみおくりする。
こうしたジョンの丁寧なおみおくりによって、孤独死した人々の人生が輝くような気がします。
ジョンの生真面目な生き様や仕事への真摯な取り組みが愛らしいです。
ところが上司は、葬儀のための調査はコストがかかりすぎると考え、ジョンに解雇を言い渡します。
なので、ジョンのアパートの真向かいに住むビリー・ストークが最後の仕事となり、奔走するする姿を描きます。
ビリーが大事そうに持っていた娘のアルバムに触れ、ビリーの身寄りを探し出す旅に出ます。
ビリーの生き別れた娘ケリーに出会っった時に、初めて人間らしい感情を見せます。
故人への想いを大切にしてきたジョンでしたが、生きている人への想いもいいものだと気付いたような気がします。
終盤、彼の表情が明るくなり、それまでとは違う輝きを見せます。
ここからは、ネタバレになります。見たい方はスクロールして見て下さい。
そんなジョン本人が最後は孤独死してしまい、生者は誰も葬儀に来てくれません。
ところが最後、自分が埋葬し、孤独死した者たちの霊が墓地に集い、多数ジョンの葬儀に出席してくれる、という終わり方でした。
これは、一見報われないように見えますが、実は最も幸福な終わり方だったのかもしれません。
軽妙なユーモアと明るさで幸せな気持ちになれました。
このレビューは気に入りましたか?
31人の会員が気に入ったと投稿しています
今のところ今年見た映画のNO.1です!
思ってもみなかった展開にびっくり。
涙が止まりませんでした。
民生係のジョン・メイ。
名前もシンプルならその生活もシンプル。
アパートでの一人暮らしも、清潔で几帳面だけど質素な暮らし。
彼の仕事は担当地区内で孤独死をした人の身寄りを探し、
見つからないときは一人で葬儀を執り行い埋葬まで面倒みるのが彼の仕事。
その仕事ぶりは実に丁寧で心がこもっています。
生前を全く知らない見ず知らずの人に対する敬意があります。
しかし上司からは時間がかかり過ぎて費用が嵩むことことを理由に彼を解雇してしまいます。
自分にとって最後の仕事となる男、ビリー・ストークの家族や友人を探すためにジョンは奔走します。
いろいろ話を聞くにつれ、ジョンは次第にビリーをまるで知人のように思えてきたのでしょうか。
そこまでしなくても・・と思えるほどの仕事ぶり。
それでも「これが私の仕事ですから」と謙虚なジョン。
生ある人には必ず死がある。
生と死の間には、必ず深い人生があり、ゆかりの人たちがいる。
孤独な死にも、必ずどこかに絆はあるはず。
人が生きていた証しがまだ残る部屋を見る悲しそうなジョン。
人として、孤独に死んだ人をどうしても簡単に葬ることを自分に許さない彼は、とても優しい人。
だから事務的に、ただ火葬にして灰をまいてしまえばいい、という上司の言葉に納得がいかなかったのでしょう。
その優しさ所以に生き方が下手だったとも言えるのかもしれません。
その堅くなさゆえに人付き合いが苦手だったのかもしれません。
そんな彼に訪れた幸せの予感に胸が躍りましたが・・
悲しくも美しい映画でした。
そして、「フルモンティ」の監督さんだけに、クスッと笑えるユーモアーも決して忘れてはいませんでした。
とてもお勧め!
このレビューは気に入りましたか?
14人の会員が気に入ったと投稿しています
善き人であること
投稿日:2015/09/08
レビュアー:ys11
誰のためでもなく、見返りや成果など彼の辞書には存在せず。
自分に恥じない、という大げささとも違う。
彼の流儀。そうあるべきだから、そうする。
他者が「孤独死」との言葉で片づけてしまっても、
彼は、その人生を認め、慈しみ、向き合う。
単調な毎日、つつましい食事。
繰り返される日常の美学。
亡くなった者の、生きたことの証やその人の人生を肯定する仕事ぶり。
大いなる平凡は、劇的な非凡より難しい。
レビューを書いてくださる皆さんのどなたもが感動するラストシーンは、
たくさんの映画を観ているツウな方にも、
あたたかなこみ上げる感動が必ず訪れると確信します。
原題を絵画のタイトルとして、静かで清潔な美術館に、
ひっそりと飾っておきたいような一幅の絵のような光景でした。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
秀作
投稿日:2015/09/05
レビュアー:MARI
原題は「STILL LIFE」 静物とかいう意味
なのにわけのわからない「おくりびと」のような邦題を付けてほしくなかった
ジョン・メイはロンドンの地区センターの民生係
一人で住んでいる人が亡くなると
身寄りがいないか調べ
いなければ葬儀や埋葬まで行う
そんな彼も身寄りのない独り者だった
モノトーンのような色彩に
時々クスっと笑わせるエピソードもあるけど
静かに時が流れていく
そして
赤いバスに
空挺部隊の赤いベレー帽
色彩がカラフルになった中の予想外のラストに
涙が止まらなかった
そしてラストにもっと感動する
号泣です
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
STILL LIFE・静かなる生活
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
風景、建物、どのカット、どのシーンも絵画のように美しい映像。
音楽も切なくていいですが、静寂の中での紙の音…ノート、レポート用紙、アルバム等をめくる、紙のこすれる音が印象的でした。
実直な公務員ジョン・メイは、ロンドンの民生係として、孤独死し身寄りの無い人の葬儀を執り行う仕事についています。
はい、ご想像通りの"死"について色々と考えさせられる作品です。
フォークランド紛争の帰還兵の語る言葉や、地域社会との関わりの薄さからくる孤独死等、イングランドが抱える社会問題も背景として描かれています。
死者に対しても、丁寧に几帳面に、身寄りを調査し、生き様を調査し、葬儀まで真摯に誠実に対応する主人公。
それに対して、死者に対する気遣いは無駄とし、主人公に解雇を命ずる上司。
作品の結論は明確に、死者に対する尊厳の大切さを謳います。
主人公の気持ちや態度の、人との触れ合いの中での変化の描き方が、演技はもちろん、色合いの変化を含めて丁寧に描かれます。
そして、その流れからの結論を導き出すまでの導き方とエンディングが秀逸。
衝撃の展開から想定外のラストシーンまで、一度は防いだ涙腺の決壊を再び決壊させるダメ押しの必殺カウンターが!?効きました(TT)
主人公を演じるエディ・マーサンの佇まいがズルイ程にハマリ役。
少し笑えて、かな〜り切なく、ほんのり温かい…そんなイイ作品でした。
このレビューは気に入りましたか?
7人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
軽妙なユーモアがいい
投稿日
2015/08/19
レビュアー
ミルクチョコ
孤独死した人を弔う仕事をする民生係のジョン・メイ(エディ・マーサン)が、故人の人生を紐解き、新たな人々との出会いから、生きることとは何かを見つめ直していく姿を描いたイギリス製ヒューマンドラマ。
仕事とはいえ、亡くなった人の想いに寄り沿い、見知らぬ故人が信仰していた宗派の教会でお気に入りだった音楽を流し、人生で輝いていた頃を讃えるような弔辞を書き、丁寧におみおくりする。
こうしたジョンの丁寧なおみおくりによって、孤独死した人々の人生が輝くような気がします。
ジョンの生真面目な生き様や仕事への真摯な取り組みが愛らしいです。
ところが上司は、葬儀のための調査はコストがかかりすぎると考え、ジョンに解雇を言い渡します。
なので、ジョンのアパートの真向かいに住むビリー・ストークが最後の仕事となり、奔走するする姿を描きます。
ビリーが大事そうに持っていた娘のアルバムに触れ、ビリーの身寄りを探し出す旅に出ます。
ビリーの生き別れた娘ケリーに出会っった時に、初めて人間らしい感情を見せます。
故人への想いを大切にしてきたジョンでしたが、生きている人への想いもいいものだと気付いたような気がします。
終盤、彼の表情が明るくなり、それまでとは違う輝きを見せます。
ここからは、ネタバレになります。見たい方はスクロールして見て下さい。
そんなジョン本人が最後は孤独死してしまい、生者は誰も葬儀に来てくれません。
ところが最後、自分が埋葬し、孤独死した者たちの霊が墓地に集い、多数ジョンの葬儀に出席してくれる、という終わり方でした。
これは、一見報われないように見えますが、実は最も幸福な終わり方だったのかもしれません。
軽妙なユーモアと明るさで幸せな気持ちになれました。
今のところ今年見た映画のNO.1です!
投稿日
2015/07/28
レビュアー
飛べない魔女
思ってもみなかった展開にびっくり。
涙が止まりませんでした。
民生係のジョン・メイ。
名前もシンプルならその生活もシンプル。
アパートでの一人暮らしも、清潔で几帳面だけど質素な暮らし。
彼の仕事は担当地区内で孤独死をした人の身寄りを探し、
見つからないときは一人で葬儀を執り行い埋葬まで面倒みるのが彼の仕事。
その仕事ぶりは実に丁寧で心がこもっています。
生前を全く知らない見ず知らずの人に対する敬意があります。
しかし上司からは時間がかかり過ぎて費用が嵩むことことを理由に彼を解雇してしまいます。
自分にとって最後の仕事となる男、ビリー・ストークの家族や友人を探すためにジョンは奔走します。
いろいろ話を聞くにつれ、ジョンは次第にビリーをまるで知人のように思えてきたのでしょうか。
そこまでしなくても・・と思えるほどの仕事ぶり。
それでも「これが私の仕事ですから」と謙虚なジョン。
生ある人には必ず死がある。
生と死の間には、必ず深い人生があり、ゆかりの人たちがいる。
孤独な死にも、必ずどこかに絆はあるはず。
人が生きていた証しがまだ残る部屋を見る悲しそうなジョン。
人として、孤独に死んだ人をどうしても簡単に葬ることを自分に許さない彼は、とても優しい人。
だから事務的に、ただ火葬にして灰をまいてしまえばいい、という上司の言葉に納得がいかなかったのでしょう。
その優しさ所以に生き方が下手だったとも言えるのかもしれません。
その堅くなさゆえに人付き合いが苦手だったのかもしれません。
そんな彼に訪れた幸せの予感に胸が躍りましたが・・
悲しくも美しい映画でした。
そして、「フルモンティ」の監督さんだけに、クスッと笑えるユーモアーも決して忘れてはいませんでした。
とてもお勧め!
善き人であること
投稿日
2015/09/08
レビュアー
ys11
誰のためでもなく、見返りや成果など彼の辞書には存在せず。
自分に恥じない、という大げささとも違う。
彼の流儀。そうあるべきだから、そうする。
他者が「孤独死」との言葉で片づけてしまっても、
彼は、その人生を認め、慈しみ、向き合う。
単調な毎日、つつましい食事。
繰り返される日常の美学。
亡くなった者の、生きたことの証やその人の人生を肯定する仕事ぶり。
大いなる平凡は、劇的な非凡より難しい。
レビューを書いてくださる皆さんのどなたもが感動するラストシーンは、
たくさんの映画を観ているツウな方にも、
あたたかなこみ上げる感動が必ず訪れると確信します。
原題を絵画のタイトルとして、静かで清潔な美術館に、
ひっそりと飾っておきたいような一幅の絵のような光景でした。
秀作
投稿日
2015/09/05
レビュアー
MARI
原題は「STILL LIFE」 静物とかいう意味
なのにわけのわからない「おくりびと」のような邦題を付けてほしくなかった
ジョン・メイはロンドンの地区センターの民生係
一人で住んでいる人が亡くなると
身寄りがいないか調べ
いなければ葬儀や埋葬まで行う
そんな彼も身寄りのない独り者だった
モノトーンのような色彩に
時々クスっと笑わせるエピソードもあるけど
静かに時が流れていく
そして
赤いバスに
空挺部隊の赤いベレー帽
色彩がカラフルになった中の予想外のラストに
涙が止まらなかった
そしてラストにもっと感動する
号泣です
STILL LIFE・静かなる生活
投稿日
2015/07/29
レビュアー
Bikke兄
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
風景、建物、どのカット、どのシーンも絵画のように美しい映像。
音楽も切なくていいですが、静寂の中での紙の音…ノート、レポート用紙、アルバム等をめくる、紙のこすれる音が印象的でした。
実直な公務員ジョン・メイは、ロンドンの民生係として、孤独死し身寄りの無い人の葬儀を執り行う仕事についています。
はい、ご想像通りの"死"について色々と考えさせられる作品です。
フォークランド紛争の帰還兵の語る言葉や、地域社会との関わりの薄さからくる孤独死等、イングランドが抱える社会問題も背景として描かれています。
死者に対しても、丁寧に几帳面に、身寄りを調査し、生き様を調査し、葬儀まで真摯に誠実に対応する主人公。
それに対して、死者に対する気遣いは無駄とし、主人公に解雇を命ずる上司。
作品の結論は明確に、死者に対する尊厳の大切さを謳います。
主人公の気持ちや態度の、人との触れ合いの中での変化の描き方が、演技はもちろん、色合いの変化を含めて丁寧に描かれます。
そして、その流れからの結論を導き出すまでの導き方とエンディングが秀逸。
衝撃の展開から想定外のラストシーンまで、一度は防いだ涙腺の決壊を再び決壊させるダメ押しの必殺カウンターが!?効きました(TT)
主人公を演じるエディ・マーサンの佇まいがズルイ程にハマリ役。
少し笑えて、かな〜り切なく、ほんのり温かい…そんなイイ作品でした。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
おみおくりの作法
※こちらはイメージ画像になります。