- DVDレンタルTOP
- すべてのジャンル
-
洋画のDVDレンタル
-
SFのDVDレンタル
-
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー / ゾーイ・ザルダナ
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
/ジェームズ・ガン
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(44)
解説・ストーリー
犯罪歴を持つ宇宙のお尋ね者5人が、ひょんなことから銀河滅亡を阻止するヒーローとなって活躍するアクション。幼い頃に地球から誘拐されトレジャーハンターとなったピーター・クイルは、悪党たちから追われる羽目に。ジェームズ・ガン監督作。
犯罪歴を持つ宇宙のお尋ね者5人が、ひょんなことから銀河滅亡を阻止するヒーローとなって活躍するアクション。幼い頃に地球から誘拐されトレジャーハンターとなったピーター・クイルは、悪党たちから追われる羽目に。ジェームズ・ガン監督作。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
犯罪歴を持つ宇宙のお尋ね者5人が、ひょんなことから銀河滅亡を阻止するヒーローとなって活躍するアクション。幼い頃に地球から誘拐されトレジャーハンターとなったピーター・クイルは、悪党たちから追われる羽目に。ジェームズ・ガン監督作。
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 の作品情報
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」 のシリーズ作品
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
日・英・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWDR2943 |
2015年01月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
136枚
|
2人
|
4人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWBR2943 |
2015年01月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
59枚
|
3人
|
1人
|
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
日・英・吹 |
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWDR2943 |
2015年01月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
136枚
|
2人
|
4人
|
英:ドルビーデジタル5.1ch、日:ドルビーデジタル5.1ch
【Blu-ray】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
121分 |
|
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
VWBR2943 |
2015年01月21日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
59枚
|
3人
|
1人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:44件
はみ出し者が世界を救う
マーベル作品から新たなチームが降臨!
自らを「スター・ロード」と名乗り、いい加減な性格でプレイボーイなトレジャーハンターのピーター・クイルは、ある日、惑星モラグの廃墟で謎の球体「オーブ」を見つけ、盗み出すことに成功します。しかし、そのオーブは銀河を滅亡させるほどの力を宿したパワーストーンで、暗躍する「闇の存在」が探し求めていたものでした。オーブを狙う者たちに追われ、凶悪犯だけが収容されるという銀河一危険な収容所に入れられてしまったピーターは、そこで一緒になったロケット、グルート、ガモーラ、ドラックスと協力して脱獄します。
アメコミ物と敬遠していましたが、意外に、しっかりとした人物設定に引き込まれました。しかし音楽がガンガンかかってちょっとそこは、私には合いませんでした。
宇宙のならず者たちが、ひょんなことから銀河を救うというベタな展開を盛りだくさんに描いてお見事です。
唯一地球生まれの人間で、9歳で誘拐されて宇宙に連れて来られ、宇宙をまたにかける盗賊の元で育ったピーター(クリス・プラット)を中心に、セクシー暗殺者のガモーラや、野獣のようなドラックス、そしてロケットとその相棒・動く植物のグルートが団結。彼らは宇宙刑務所で知り合い、お互い敵対関係だったり、利害が反したりするメンバーなのに、「闇の存在」という共通の敵とは戦います。
自由を愛する共通の思いから強い絆で結ばれていき、正統派ヒーローとは程遠いところがいいです。
何と言っても、あの遺伝子改造された「あらいぐま」のロケットがいいです。一見可愛らしいのに、ブラッドリー・クーパーの声で凶暴な悪態つくところは、笑ってしまいます。
ピーターが大切にしているのが母親が作ってくれたカセットテープと旧式ウォークマン。ランナウェイズからジャクソン5まで、70年代を中心にしたヒット曲を愛聴していて、ノスタルジックな音楽は良かったです。
パワーストーン「オーブ」を巡る攻防が、ハイテク武器&宇宙船を駆使したバトルでめくるめく映像が凄いです。
従来の作品に対する皮肉を込めたシーンもあるし、良くできた作品だと思います。
このレビューは気に入りましたか?
24人の会員が気に入ったと投稿しています
“最強ミックスvol.1” で泣け!
投稿日:2015/02/05
レビュアー:ぴよさん
かつて、スペースオペラというジャンルがあった。冒険SFとでも言おうか、かたっ苦しい科学考証
なんかぶっとばして、SFという設定と文法だけ使って思いっきり遊んでしまえ!というジャンルだ。
時代が進むにつれ、本格SFが中心になって「スペオペなんていいかげんだ」とか「だからSFマニアは
バカにされるんだ」なんて空気になり、メインストリームから外されていったのだけど。
スペオペがある意味ピーク(ピークであり終焉の始まり)を迎えたのが、『スター・ウォーズ』(77)に
よるブームだ。少年だった私などは、こんなに自由でこんなに楽しい世界が、しかも「本格的」な映像
で観られるという事に狂喜したものだ。いかにもなイイ者といかにもなワルイ者がいて、道化役がいて
お姫様がいて、かっこいい戦闘機が飛んで、悪の巨大要塞に挑む…そんな他愛もない、けれど他に
類を見ないほどに楽しい世界、それが20世紀のスペースオペラだった。
しかしSFというジャンルが成熟するにしたがって、リアルSFが主流を成していく。『スタトレ』でさえ
シビアな要素が組み込まれ、変化していく。近年のマーベル系映画においては、ハードな作りの
リニューアルが常となり、バカバカしいスタイルのSFはサブカル方面で澱むばかりになる。時折、
『ギャラクシークエスト』のような快作も生まれるが、どこかパロディ物のような扱いをされる。
さて、ジェームス・ガンは確信犯的に「よっしゃ、スペオペでマジに遊んでやろう」と思ったのだろう。
原作『ガーディアンズ〜』を知らない我々は、最初、その陳腐なキャラクター達に不安を感じてしまう。
「もっとキャラの立てようがあるんじゃないか」と思いながら。しかし、カラフルな宇宙を彼らが飛び
回り出すと、ああ、いいんだ、これはスペオペなんだからと気づく。
主人公クイルは、ちょっとヤワなハン・ソロ。彼が肌身離さず持つ初代ウォークマンから、レッドボーン
の『Come And Get Your Love』が流れ出すと、スペオペの幕が開く。 クイルがアブダクションされた
幼少期に、母親から貰った手作りセレクトテープ「最強Mix Vol.1」が、その音源だ。だから流れるナンバー
の全てが6〜70年代ヒットソングになっている。亡くなったお母さんが息子のために好きなナンバーを
詰め込んだテープ…という設定が泣けるじゃないか。
野獣バティスタ、いやドラックスが筋肉バカを楽しげに演じれば、植物生命体グルートが美味しい所を
根こそぎ持っていく。凶暴な宇宙ラスカル、ロケットが暴れまくり、女戦士ガモーナが躍動する。
( このグループ感は 『レンズマン』 であり 『キャプテン・フューチャー』 であり、 『モジャ公』だ)
マーヴィン・ゲイ&タミー・テレルの『Ain’t No Mountain High Enough』が流れる頃には、もう
すっかり彼らの仲間になった気分だ。
中身も無い、テーマも無い、全力のバカ騒ぎ…それのどこが悪い?
これは、21世紀にふいに生まれた「 ザ・スペース・オペラ 」なんだ!
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
普通
これも、つまんないとは言わないが、絶賛するほど面白くも無いフツーの映画だった。
“マーベル”ブランドのおかげでアメリカでは大ヒットしたみたいだけど(なぜか中国でも)
日本ではアメコミマニア以外には「映像が派手なだけのSFアクション映画」て感じで
大して印象に残らないと思う。
まあ同じジャンルの「リディック」シリーズよりは面白いけど・・
のっけから“何とか帝国”とか“惑星何とか”とか“何とか星人”とか
独自の固有名詞乱発で、何が何やらサッパリ分からん。
キャラクターも大量に出てきて名前が覚えられん。
幸いなことに、緑のネーチャンとか青いオッサンとかアライグマとか木人とか
見た目の個性だけはハッキリしているので誰が誰だか分からなくなることはないが
時間的な制約で個々のキャラの背景をほとんど描いていないため、誰にも感情移入できず・・
そんな見た目だけ個性的な奴らが
お互いに玉を奪い合ったり、刑務所に入ったり、一緒に戦ったり・・・
ひたすらドタバタしている間に、どっかの星の危機を救いましたとさ
というお話だった。
会話シーンでは、やたらと一言ジョークを連発
アメリカ人は、こういう同じネタをしつこく繰り返すギャグを好むのかもしれんが
私はあまり面白いとは思えなかった。
戦闘シーンは、CGはスゴイんだけど割と単調。
クライマックスの戦いも戦闘機とか宇宙戦艦とかやたらとゴチャゴチャして
ドッカンバッカン爆発瓦礫の雨あられ・・
あとは定番のタイマン格闘戦とか謎の友情パワーとか
とにかく大味な戦いだった。
それにしても
凄まじい巻き添え被害を出しておきながら
明るく爽やかに次の冒険へと旅立っていく主人公達。
いかにもアメリカ〜ンな感じで思わず苦笑い。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
映像・アクションも楽しいし、意外に感動的
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
こういうアメコミは聞いたことないし、さほど興味なかったけど、ジェームズ・ガンが監督・脚本を担当しているので映画館にて鑑賞。
(ジェームズ・ガンは「スリザー」「スーパー!」が面白かったです)
映像、アクションは楽しくて、見所いっぱい♪
キャラクターもそれぞれ個性豊かだし、仲間になっていく過程で思いがストレートに伝わらないあたりも面白いし、
一見チャラいようだけど、本音の部分は実直なので、共感しながら話に引き込まれました。
でも主人公役のクリス・プラットはよくありそうな顔というか…もう思い出せないですね(^_^;)
この映画はキャストより、物語と映像の面白さにつきます。
冒頭、意外にもしんみりしたシーンから始まり、びっくり。
いきなりこういう展開をされると、薄っぺらく感じることが多いんだけど、不思議と感情移入できました。
そしてこの冒頭は、クライマックスにつながる大事なシーンだったんですね。
セリフもいろいろと面白かったですが、「フットルース」が何回も出てきましたね。
監督はケビン・ベーコンのファンなのかも??
そういえば「スーパー!」でもちょい役で出演していましたね!!(嫌な役だったけど)
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
待てど暮らせどブラッドリー様は出てきません(笑)
あれ?確か出演者の中に名前があったはずなのに
待てど暮らせど、愛しのブラッドリー様は出てこない!
あれ?私の勘違いだったのね・・と納得しながらエンドロールみてびっくり!
何と!あのアライグマくん「ロケット」の声で出演だったのね!
ぜんぜん判らなかった。
全く別人の声だった。
大きな驚きとともに鑑賞終了(笑)
お話の方は、何にも考えずにリラックスしてみましょう。
そうすると、どうでしょう、
意外にも感動が待っているんですよ。
意外にもちょっと勇気なんかもらっちゃうかも?
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
はみ出し者が世界を救う
投稿日
2015/01/13
レビュアー
ミルクチョコ
マーベル作品から新たなチームが降臨!
自らを「スター・ロード」と名乗り、いい加減な性格でプレイボーイなトレジャーハンターのピーター・クイルは、ある日、惑星モラグの廃墟で謎の球体「オーブ」を見つけ、盗み出すことに成功します。しかし、そのオーブは銀河を滅亡させるほどの力を宿したパワーストーンで、暗躍する「闇の存在」が探し求めていたものでした。オーブを狙う者たちに追われ、凶悪犯だけが収容されるという銀河一危険な収容所に入れられてしまったピーターは、そこで一緒になったロケット、グルート、ガモーラ、ドラックスと協力して脱獄します。
アメコミ物と敬遠していましたが、意外に、しっかりとした人物設定に引き込まれました。しかし音楽がガンガンかかってちょっとそこは、私には合いませんでした。
宇宙のならず者たちが、ひょんなことから銀河を救うというベタな展開を盛りだくさんに描いてお見事です。
唯一地球生まれの人間で、9歳で誘拐されて宇宙に連れて来られ、宇宙をまたにかける盗賊の元で育ったピーター(クリス・プラット)を中心に、セクシー暗殺者のガモーラや、野獣のようなドラックス、そしてロケットとその相棒・動く植物のグルートが団結。彼らは宇宙刑務所で知り合い、お互い敵対関係だったり、利害が反したりするメンバーなのに、「闇の存在」という共通の敵とは戦います。
自由を愛する共通の思いから強い絆で結ばれていき、正統派ヒーローとは程遠いところがいいです。
何と言っても、あの遺伝子改造された「あらいぐま」のロケットがいいです。一見可愛らしいのに、ブラッドリー・クーパーの声で凶暴な悪態つくところは、笑ってしまいます。
ピーターが大切にしているのが母親が作ってくれたカセットテープと旧式ウォークマン。ランナウェイズからジャクソン5まで、70年代を中心にしたヒット曲を愛聴していて、ノスタルジックな音楽は良かったです。
パワーストーン「オーブ」を巡る攻防が、ハイテク武器&宇宙船を駆使したバトルでめくるめく映像が凄いです。
従来の作品に対する皮肉を込めたシーンもあるし、良くできた作品だと思います。
“最強ミックスvol.1” で泣け!
投稿日
2015/02/05
レビュアー
ぴよさん
かつて、スペースオペラというジャンルがあった。冒険SFとでも言おうか、かたっ苦しい科学考証
なんかぶっとばして、SFという設定と文法だけ使って思いっきり遊んでしまえ!というジャンルだ。
時代が進むにつれ、本格SFが中心になって「スペオペなんていいかげんだ」とか「だからSFマニアは
バカにされるんだ」なんて空気になり、メインストリームから外されていったのだけど。
スペオペがある意味ピーク(ピークであり終焉の始まり)を迎えたのが、『スター・ウォーズ』(77)に
よるブームだ。少年だった私などは、こんなに自由でこんなに楽しい世界が、しかも「本格的」な映像
で観られるという事に狂喜したものだ。いかにもなイイ者といかにもなワルイ者がいて、道化役がいて
お姫様がいて、かっこいい戦闘機が飛んで、悪の巨大要塞に挑む…そんな他愛もない、けれど他に
類を見ないほどに楽しい世界、それが20世紀のスペースオペラだった。
しかしSFというジャンルが成熟するにしたがって、リアルSFが主流を成していく。『スタトレ』でさえ
シビアな要素が組み込まれ、変化していく。近年のマーベル系映画においては、ハードな作りの
リニューアルが常となり、バカバカしいスタイルのSFはサブカル方面で澱むばかりになる。時折、
『ギャラクシークエスト』のような快作も生まれるが、どこかパロディ物のような扱いをされる。
さて、ジェームス・ガンは確信犯的に「よっしゃ、スペオペでマジに遊んでやろう」と思ったのだろう。
原作『ガーディアンズ〜』を知らない我々は、最初、その陳腐なキャラクター達に不安を感じてしまう。
「もっとキャラの立てようがあるんじゃないか」と思いながら。しかし、カラフルな宇宙を彼らが飛び
回り出すと、ああ、いいんだ、これはスペオペなんだからと気づく。
主人公クイルは、ちょっとヤワなハン・ソロ。彼が肌身離さず持つ初代ウォークマンから、レッドボーン
の『Come And Get Your Love』が流れ出すと、スペオペの幕が開く。 クイルがアブダクションされた
幼少期に、母親から貰った手作りセレクトテープ「最強Mix Vol.1」が、その音源だ。だから流れるナンバー
の全てが6〜70年代ヒットソングになっている。亡くなったお母さんが息子のために好きなナンバーを
詰め込んだテープ…という設定が泣けるじゃないか。
野獣バティスタ、いやドラックスが筋肉バカを楽しげに演じれば、植物生命体グルートが美味しい所を
根こそぎ持っていく。凶暴な宇宙ラスカル、ロケットが暴れまくり、女戦士ガモーナが躍動する。
( このグループ感は 『レンズマン』 であり 『キャプテン・フューチャー』 であり、 『モジャ公』だ)
マーヴィン・ゲイ&タミー・テレルの『Ain’t No Mountain High Enough』が流れる頃には、もう
すっかり彼らの仲間になった気分だ。
中身も無い、テーマも無い、全力のバカ騒ぎ…それのどこが悪い?
これは、21世紀にふいに生まれた「 ザ・スペース・オペラ 」なんだ!
普通
投稿日
2015/01/23
レビュアー
QWERTY
これも、つまんないとは言わないが、絶賛するほど面白くも無いフツーの映画だった。
“マーベル”ブランドのおかげでアメリカでは大ヒットしたみたいだけど(なぜか中国でも)
日本ではアメコミマニア以外には「映像が派手なだけのSFアクション映画」て感じで
大して印象に残らないと思う。
まあ同じジャンルの「リディック」シリーズよりは面白いけど・・
のっけから“何とか帝国”とか“惑星何とか”とか“何とか星人”とか
独自の固有名詞乱発で、何が何やらサッパリ分からん。
キャラクターも大量に出てきて名前が覚えられん。
幸いなことに、緑のネーチャンとか青いオッサンとかアライグマとか木人とか
見た目の個性だけはハッキリしているので誰が誰だか分からなくなることはないが
時間的な制約で個々のキャラの背景をほとんど描いていないため、誰にも感情移入できず・・
そんな見た目だけ個性的な奴らが
お互いに玉を奪い合ったり、刑務所に入ったり、一緒に戦ったり・・・
ひたすらドタバタしている間に、どっかの星の危機を救いましたとさ
というお話だった。
会話シーンでは、やたらと一言ジョークを連発
アメリカ人は、こういう同じネタをしつこく繰り返すギャグを好むのかもしれんが
私はあまり面白いとは思えなかった。
戦闘シーンは、CGはスゴイんだけど割と単調。
クライマックスの戦いも戦闘機とか宇宙戦艦とかやたらとゴチャゴチャして
ドッカンバッカン爆発瓦礫の雨あられ・・
あとは定番のタイマン格闘戦とか謎の友情パワーとか
とにかく大味な戦いだった。
それにしても
凄まじい巻き添え被害を出しておきながら
明るく爽やかに次の冒険へと旅立っていく主人公達。
いかにもアメリカ〜ンな感じで思わず苦笑い。
映像・アクションも楽しいし、意外に感動的
投稿日
2014/12/06
レビュアー
みなみ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
こういうアメコミは聞いたことないし、さほど興味なかったけど、ジェームズ・ガンが監督・脚本を担当しているので映画館にて鑑賞。
(ジェームズ・ガンは「スリザー」「スーパー!」が面白かったです)
映像、アクションは楽しくて、見所いっぱい♪
キャラクターもそれぞれ個性豊かだし、仲間になっていく過程で思いがストレートに伝わらないあたりも面白いし、
一見チャラいようだけど、本音の部分は実直なので、共感しながら話に引き込まれました。
でも主人公役のクリス・プラットはよくありそうな顔というか…もう思い出せないですね(^_^;)
この映画はキャストより、物語と映像の面白さにつきます。
冒頭、意外にもしんみりしたシーンから始まり、びっくり。
いきなりこういう展開をされると、薄っぺらく感じることが多いんだけど、不思議と感情移入できました。
そしてこの冒頭は、クライマックスにつながる大事なシーンだったんですね。
セリフもいろいろと面白かったですが、「フットルース」が何回も出てきましたね。
監督はケビン・ベーコンのファンなのかも??
そういえば「スーパー!」でもちょい役で出演していましたね!!(嫌な役だったけど)
待てど暮らせどブラッドリー様は出てきません(笑)
投稿日
2015/03/05
レビュアー
飛べない魔女
あれ?確か出演者の中に名前があったはずなのに
待てど暮らせど、愛しのブラッドリー様は出てこない!
あれ?私の勘違いだったのね・・と納得しながらエンドロールみてびっくり!
何と!あのアライグマくん「ロケット」の声で出演だったのね!
ぜんぜん判らなかった。
全く別人の声だった。
大きな驚きとともに鑑賞終了(笑)
お話の方は、何にも考えずにリラックスしてみましょう。
そうすると、どうでしょう、
意外にも感動が待っているんですよ。
意外にもちょっと勇気なんかもらっちゃうかも?
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー