くじけないで / 武田鉄矢
くじけないで
/深川栄洋
平均評価点:
予告編を観る
全体の平均評価点: (5点満点)
(7)
解説・ストーリー
90歳を過ぎてから詩作を始め、98歳で刊行された処女詩集『くじけないで』が一大ベストセラーとなった詩人・柴田トヨの人生を映画化した感動ドラマ。主演は「阿修羅のごとく」「ディア・ドクター」の八千草薫。共演に武田鉄矢、伊藤蘭、檀れい。監督は「60歳のラブレター」「神様のカルテ」の深川栄洋。2006年、宇都宮。夫に先立たれ、一人で暮らす柴田トヨは、目を患ったのをきっかけに元気をなくしてしまう。そんな時、一人息子の健一に勧められ、詩を書き始める。最初は手探りで始めた詩作だったが、いつしか何気ない日常から言葉を紡ぎ出す作業に夢中になり、元気を取り戻していく。やがてそれは彼女の古い記憶を呼び覚まし、トヨは自らの人生を振り返るのだった。
90歳を過ぎてから詩作を始め、98歳で刊行された処女詩集『くじけないで』が一大ベストセラーとなった詩人・柴田トヨの人生を映画化した感動ドラマ。主演は「阿修羅のごとく」「ディア・ドクター」の八千草薫。共演に武田鉄矢、伊藤蘭、檀れい。監督は「60歳のラブレター」「神様のカルテ」の深川栄洋。2006年、宇都宮。夫に先立たれ、一人で暮らす柴田トヨは、目を患ったのをきっかけに元気をなくしてしまう。そんな時、一人息子の健一に勧められ、詩を書き始める。最初は手探りで始めた詩作だったが、いつしか何気ない日常から言葉を紡ぎ出す作業に夢中になり、元気を取り戻していく。やがてそれは彼女の古い記憶を呼び覚まし、トヨは自らの人生を振り返るのだった。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「くじけないで」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
90歳を過ぎてから詩作を始め、98歳で刊行された処女詩集『くじけないで』が一大ベストセラーとなった詩人・柴田トヨの人生を映画化した感動ドラマ。主演は「阿修羅のごとく」「ディア・ドクター」の八千草薫。共演に武田鉄矢、伊藤蘭、檀れい。監督は「60歳のラブレター」「神様のカルテ」の深川栄洋。2006年、宇都宮。夫に先立たれ、一人で暮らす柴田トヨは、目を患ったのをきっかけに元気をなくしてしまう。そんな時、一人息子の健一に勧められ、詩を書き始める。最初は手探りで始めた詩作だったが、いつしか何気ない日常から言葉を紡ぎ出す作業に夢中になり、元気を取り戻していく。やがてそれは彼女の古い記憶を呼び覚まし、トヨは自らの人生を振り返るのだった。
「くじけないで」 の作品情報
「くじけないで」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
くじけないでの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
128分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DB9756 |
2014年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
くじけないでの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
128分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DB9756 |
2014年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
7枚
|
0人
|
1人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:7件
飾らぬ言葉
13年1月、101歳で逝去した90歳からの詩人柴田トヨの半生を描く伝記映画。
1人息子の健一(武田鉄也)に勧められて、90歳を過ぎてから詩作を始めたトヨ(八千草薫)。
やさしい言葉で綴られ、ユーモアあふれた詩が話題となり、98歳で出版された処女詩集、「くじけないで」が160万部を売り上げベストセラーになります。
「ねぇ 不幸だなんて溜息をつかないで
陽射しやそよ風はえこひいきしない
夢は平等に見られるのよ
私 辛いことがあったけれど生きていてよかった
あなたもくじけずに」
これは「くじけないで」の詩です。
特別な才能があるわけでもない。これまで過ごしてきた日々を振り返り、紡ぎ出された言葉が、飾った言葉や言い回しもないので、とても分かりやすく、多くの人に受け入れられたのかもしれません。
トヨの作る詩と、彼女の回想シーン、現在の物語と平行して描かれるのが良かったように思います。
日々経験する小さな幸せ、老いとの付き合い方、そして自らの人生の記憶と家族のドラマを飾らぬ言葉で紡いでいくので、響いて来ます。
苦労や苦しみを人のせいにせず、それを出さず前向きに生きる姿勢。
貧しさや、戦争を経験したトヨが晩年放った詩の輝きが響いて来て、彼女の優しさが伝わってきました。
ギャンブル好きで、どんな仕事も長続きしない息子、健一役の武田鉄矢もかなりインパクトありました。
このレビューは気に入りましたか?
20人の会員が気に入ったと投稿しています
人の人生ここにあり
人の心情を深く理解して書かれたトヨさんの詩には
心底優しさがあって
心底魂がこめられていて
素直な気持ちがそのまま詩になっていて
心にずっしりと響いてきますね。
トヨさんがいかにしてあのようなトヨさんになったのか、
現代から次第に過去にもどりながら、彼女の人生を遡って描いていきます。
「おばあちゃん」と呼ばれて、「おばあちゃんではありません、トヨさんです」と毅然と言い放す彼女。
そうですよね。人には一人一人ちゃんと名前があって、ここまでの様々な出来事があって
苦労や喜びや幸せや涙がいっぱい詰まってここまでたどり着いた人生。
十把一絡げに「おばあちゃん」と呼んではいけない気がしました。
ただ、息子はいくつになってもかわいいものなのでしょうが、
あの息子の放蕩振りは許せませんね。
お嫁さんが出来た人なので、なんとか持っているのでしょうけど、
私もあの息子がトヨさんの本の印税などで豪遊してるのではないかと心配です(~_~)
なので、本は買いません!
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ラストで泣いてしまいました
投稿日:2014/09/13
レビュアー:スヌーピー
こういう映画は今の年齢だから心に響いたのかもしれないなと思いました。若いころなら見ようとしなかったかもしれないし、見てもあまり感情移入しなかったかもしれないなと思いました。「くじけないで」の詩はトヨさんが言うと説得力あるなと思いました。
息子さんの健一さんはどうしようもないなと思ったけど彼の奥さんはすごいなと思いました。トヨさんも息子さんを怒ったり責めたりしないのもすごいなと思いました。お嫁さんは別れずずっとそばにいて本当にえらいなと思いました。本当は優しい人なのは分かるけど毎日の生活で嫌にならないのかなと思いました。お義母さんにも愚痴も言わないで私なら「あなたの息子さんですよ」と言ってしまうのではないかなと思いました。
彼女の回想シーンと現代と詩がすごく上手に描かれていて分かりやすいし感情移入しやすかったです。ラストの方では涙が止まりませんでした。
俳優さんたちの演技力も良くてさすがだなと思いました。特に健一さん役の武田鉄矢さんのこういう役は珍しくて新鮮で良かったです。八千草薫さんもかわいらしくて素敵なトヨさんだったと思います。詩集読みたくなりました。読むと優しい気持ちになれそうだなと思いました。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
詩は素敵なんだけれども
映画を見て、初めて柴田トヨさんの詩を知った。
詩が素敵なのは、彼女が生きてきた人生に裏打ちされているからだと思った。
彼女の人生の出来事で一番心に残ったのは、防空壕でのシーン。
一人で生きることに比べたら、家を失っても一緒に生きる人がいる方が良い。
詩も一つ一つのエピソードも悪くはない。
なのに、いまひとつな感じ。
八千草薫が相変わらず綺麗で、その綺麗さが裏目にでたからか。
もしくは、武田鉄矢演じるダメ息子のせいか。
というか、実在の息子さんなんだよね。
トヨさんの印税で、放蕩の限りを尽くしていないか心配だ。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
実話とは知らなかった
投稿日:2014/05/25
レビュアー:しづちゃん
98才で詩集を出した人がいるとは一昨年あたりに聴いたことがありましたが、その方の映画化とは知らなかった。
詩集を書いた人は柴田トヨさん。その役を八千草薫さんが演じていますが、とてもお上手で本当に足が悪そうな感じ。
八千草さんと言えばCMで「皇潤」を宣伝しています。その漢方薬は膝に効果のあるものだったと思う。
膝が悪くない八千草さんが、本当に痛そうに演じる…役者って凄いなと思う。
トヨさんの一人息子健一を武田鉄也が演じていますが、駄目駄目息子でいい年して定職にもつかずに女房(伊東欄)の収入で遊んでいる。
でも、このダメ息子役…武田鉄也さん地で演じているって感じで憎ったらしい。それに反して妻の伊藤欄は良妻賢母って感じで光ってました。
嫁が姑に『一緒に住みましょう』と言えるなんて、素敵な関係だなと思います。恐らく誰も一緒に住もうなんて言わない今の時代だから、その言葉が胸にジ〜ンと響きました。
実話なのですが多少の脚色はしていると思いますが、こんな嫁姑の関係って理想です。(それにしても亭主で息子は最低人間だと思う)
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
飾らぬ言葉
投稿日
2014/05/01
レビュアー
ミルクチョコ
13年1月、101歳で逝去した90歳からの詩人柴田トヨの半生を描く伝記映画。
1人息子の健一(武田鉄也)に勧められて、90歳を過ぎてから詩作を始めたトヨ(八千草薫)。
やさしい言葉で綴られ、ユーモアあふれた詩が話題となり、98歳で出版された処女詩集、「くじけないで」が160万部を売り上げベストセラーになります。
「ねぇ 不幸だなんて溜息をつかないで
陽射しやそよ風はえこひいきしない
夢は平等に見られるのよ
私 辛いことがあったけれど生きていてよかった
あなたもくじけずに」
これは「くじけないで」の詩です。
特別な才能があるわけでもない。これまで過ごしてきた日々を振り返り、紡ぎ出された言葉が、飾った言葉や言い回しもないので、とても分かりやすく、多くの人に受け入れられたのかもしれません。
トヨの作る詩と、彼女の回想シーン、現在の物語と平行して描かれるのが良かったように思います。
日々経験する小さな幸せ、老いとの付き合い方、そして自らの人生の記憶と家族のドラマを飾らぬ言葉で紡いでいくので、響いて来ます。
苦労や苦しみを人のせいにせず、それを出さず前向きに生きる姿勢。
貧しさや、戦争を経験したトヨが晩年放った詩の輝きが響いて来て、彼女の優しさが伝わってきました。
ギャンブル好きで、どんな仕事も長続きしない息子、健一役の武田鉄矢もかなりインパクトありました。
人の人生ここにあり
投稿日
2014/08/01
レビュアー
飛べない魔女
人の心情を深く理解して書かれたトヨさんの詩には
心底優しさがあって
心底魂がこめられていて
素直な気持ちがそのまま詩になっていて
心にずっしりと響いてきますね。
トヨさんがいかにしてあのようなトヨさんになったのか、
現代から次第に過去にもどりながら、彼女の人生を遡って描いていきます。
「おばあちゃん」と呼ばれて、「おばあちゃんではありません、トヨさんです」と毅然と言い放す彼女。
そうですよね。人には一人一人ちゃんと名前があって、ここまでの様々な出来事があって
苦労や喜びや幸せや涙がいっぱい詰まってここまでたどり着いた人生。
十把一絡げに「おばあちゃん」と呼んではいけない気がしました。
ただ、息子はいくつになってもかわいいものなのでしょうが、
あの息子の放蕩振りは許せませんね。
お嫁さんが出来た人なので、なんとか持っているのでしょうけど、
私もあの息子がトヨさんの本の印税などで豪遊してるのではないかと心配です(~_~)
なので、本は買いません!
ラストで泣いてしまいました
投稿日
2014/09/13
レビュアー
スヌーピー
こういう映画は今の年齢だから心に響いたのかもしれないなと思いました。若いころなら見ようとしなかったかもしれないし、見てもあまり感情移入しなかったかもしれないなと思いました。「くじけないで」の詩はトヨさんが言うと説得力あるなと思いました。
息子さんの健一さんはどうしようもないなと思ったけど彼の奥さんはすごいなと思いました。トヨさんも息子さんを怒ったり責めたりしないのもすごいなと思いました。お嫁さんは別れずずっとそばにいて本当にえらいなと思いました。本当は優しい人なのは分かるけど毎日の生活で嫌にならないのかなと思いました。お義母さんにも愚痴も言わないで私なら「あなたの息子さんですよ」と言ってしまうのではないかなと思いました。
彼女の回想シーンと現代と詩がすごく上手に描かれていて分かりやすいし感情移入しやすかったです。ラストの方では涙が止まりませんでした。
俳優さんたちの演技力も良くてさすがだなと思いました。特に健一さん役の武田鉄矢さんのこういう役は珍しくて新鮮で良かったです。八千草薫さんもかわいらしくて素敵なトヨさんだったと思います。詩集読みたくなりました。読むと優しい気持ちになれそうだなと思いました。
詩は素敵なんだけれども
投稿日
2014/07/27
レビュアー
かっちょん☆
映画を見て、初めて柴田トヨさんの詩を知った。
詩が素敵なのは、彼女が生きてきた人生に裏打ちされているからだと思った。
彼女の人生の出来事で一番心に残ったのは、防空壕でのシーン。
一人で生きることに比べたら、家を失っても一緒に生きる人がいる方が良い。
詩も一つ一つのエピソードも悪くはない。
なのに、いまひとつな感じ。
八千草薫が相変わらず綺麗で、その綺麗さが裏目にでたからか。
もしくは、武田鉄矢演じるダメ息子のせいか。
というか、実在の息子さんなんだよね。
トヨさんの印税で、放蕩の限りを尽くしていないか心配だ。
実話とは知らなかった
投稿日
2014/05/25
レビュアー
しづちゃん
98才で詩集を出した人がいるとは一昨年あたりに聴いたことがありましたが、その方の映画化とは知らなかった。
詩集を書いた人は柴田トヨさん。その役を八千草薫さんが演じていますが、とてもお上手で本当に足が悪そうな感じ。
八千草さんと言えばCMで「皇潤」を宣伝しています。その漢方薬は膝に効果のあるものだったと思う。
膝が悪くない八千草さんが、本当に痛そうに演じる…役者って凄いなと思う。
トヨさんの一人息子健一を武田鉄也が演じていますが、駄目駄目息子でいい年して定職にもつかずに女房(伊東欄)の収入で遊んでいる。
でも、このダメ息子役…武田鉄也さん地で演じているって感じで憎ったらしい。それに反して妻の伊藤欄は良妻賢母って感じで光ってました。
嫁が姑に『一緒に住みましょう』と言えるなんて、素敵な関係だなと思います。恐らく誰も一緒に住もうなんて言わない今の時代だから、その言葉が胸にジ〜ンと響きました。
実話なのですが多少の脚色はしていると思いますが、こんな嫁姑の関係って理想です。(それにしても亭主で息子は最低人間だと思う)
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
くじけないで