飛べ!ダコタ / 窪田正孝
飛べ!ダコタ
/油谷誠至
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(10)
解説・ストーリー
終戦間もない佐渡島の小さな村で実際にあった感動の実話を基に、イギリス兵と村民の国境を越えた心の交流を描いたヒューマン・ドラマ。1946年1月14日、高千村の海岸に不時着した飛行機は、わずか5ヵ月前まで敵国だったイギリス軍の要人機“ダコタ”だった。村人たちは様々な葛藤を抱えながらも、村長の“困った者を助けるのが佐渡の精神だ”との言葉に、“ダコタ”が飛び立つまでの間、イギリス兵を温かくもてなすのだった。主演はTV「どんど晴れ」の比嘉愛未、共演に窪田正孝、柄本明。監督はTVを中心に活躍し、本作が劇場作品デビューとなる油谷誠至。
終戦間もない佐渡島の小さな村で実際にあった感動の実話を基に、イギリス兵と村民の国境を越えた心の交流を描いたヒューマン・ドラマ。1946年1月14日、高千村の海岸に不時着した飛行機は、わずか5ヵ月前まで敵国だったイギリス軍の要人機“ダコタ”だった。村人たちは様々な葛藤を抱えながらも、村長の“困った者を助けるのが佐渡の精神だ”との言葉に、“ダコタ”が飛び立つまでの間、イギリス兵を温かくもてなすのだった。主演はTV「どんど晴れ」の比嘉愛未、共演に窪田正孝、柄本明。監督はTVを中心に活躍し、本作が劇場作品デビューとなる油谷誠至。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「飛べ!ダコタ」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
終戦間もない佐渡島の小さな村で実際にあった感動の実話を基に、イギリス兵と村民の国境を越えた心の交流を描いたヒューマン・ドラマ。1946年1月14日、高千村の海岸に不時着した飛行機は、わずか5ヵ月前まで敵国だったイギリス軍の要人機“ダコタ”だった。村人たちは様々な葛藤を抱えながらも、村長の“困った者を助けるのが佐渡の精神だ”との言葉に、“ダコタ”が飛び立つまでの間、イギリス兵を温かくもてなすのだった。主演はTV「どんど晴れ」の比嘉愛未、共演に窪田正孝、柄本明。監督はTVを中心に活躍し、本作が劇場作品デビューとなる油谷誠至。
「飛べ!ダコタ」 の作品情報
「飛べ!ダコタ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
飛べ!ダコタの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
109分 |
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日(一部英)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
OED10057 |
2014年04月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
15枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日(一部英)
飛べ!ダコタの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
109分 |
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日(一部英)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
OED10057 |
2014年04月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
15枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日(一部英)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:10件
戦争を越えて築かれた人間の絆
終戦直後の新潟県・佐渡島に不時着したイギリス空軍機「ダコタ」の乗組員と地元住民の交流を、実話をもとに映画化。
「人として、人が困っていたら助ける」という村長(柄本明)の言葉。
わずか5ヶ月前までは敵だった英国兵に戸惑いながら、困った人を助けるのが「佐渡んもん」だというセリフが出て来ます。でも、そんなに簡単に受け入れる訳はないので、かなり複雑な心境だったと思います。
砂浜に500メートルの滑走路を村人総出で作り、再びダコタを大空に飛ばそうとします。
まだ戦争は終わっていないとして、旧敵に対する憎悪をあらわにするのが、負傷兵として帰還した健一(窪田正孝)。
そしてまだ戦地から帰らぬ息子を待つ母(洞口)。彼らにとって戦争は終わった出来事ではなく、今なお続く現実なのでしょうね。
健一が、「ダコタ」に火を放とうとするシーンがあります。それは、ビルマ戦線における親友の戦死報告が届いたのと、健一が「ダコタ」こそビルマ戦線における英軍の要人専用機であったことを知ったからなのだと思います。
戦争の傷跡で、気持ちを切り替えられない彼らの葛藤がリアルでした。
かつて戦争を始めたことを、自分たちが決めたことだと言い切り、「いつまでも騙されたと思っているようじゃ、次の戦争は止められん」と言った村長の言葉が凄いです。
戦争で傷ついた双方の痛みや、戦争がもたらした憎しみ、不信感を挟みながらも、それを乗り越えて距離が次第に縮まっていく様は、ベタなれど、見終えた後の爽快感が良かったです。
でも、ラストの飛翔は何とかならなかったのでしょうか?
このレビューは気に入りましたか?
17人の会員が気に入ったと投稿しています
歴史に名を残したいだけの総理大臣はこれを観るべきだな!!
実話でありながら地元の人々のほとんどが知らないという事に驚き。
大勢の人が携わり大掛かりなことをしたのに資料や写真も殆ど残っていないという悲しい物語。
憎しみか?日本人としての誇りか?当時の人の心情はどうだったんだろうか?立場の違いが考え方まで違うという考えさせられる作品でもある。
洞口依子さん演が熱演する母親の姿を見てなんとも思わないなら支持率がどんどん下落しているのも頷ける。二度と戦争などしてはいけない!!が題目でもいいかも!?
窪田正孝さん?比嘉愛未さんの主役のお二人より東京乾電池の3人さんや他のベテラン俳優さん方々の演技が光るなかなかの作品だ。
今は平和ボケしている日本人なんだが、この映画も学校の授業にとりいれ平和の大切さを子供達の代から学ばせるべきだとも思った。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
今だからこそ、ぜひ見て欲しい映画
脚色はしてあるでしょうが、実話です。
半年前まで、鬼畜米英と教え込まれていたイギリス人を乗せた飛行機(ダコタ)が
佐渡島のとある村に不時着。
村人は、困っている人は助けなければと、ダコダを再び飛ばすため
大人も子供も、男も女も、そして日本人もイギリス人も
力を合わせて滑走路を作る感動のお話です。
心の中では未だ終わってはいない戦争と、
目の前にいるかつての敵人を客人として扱う矛盾の葛藤を抱く人もいるのは当然のことです。
だって、ついこの間まで戦争をしていたのですから。
気持ちを切り替えることは難しかったことでしょう。
『鬼畜って教えられたけど、話してみたらみんないい人たちだっちゃ』
と、思う村人たち。
そう、人と人は判りあえる。
言葉など通じなくても、ちゃんと理解し合えるもの。
戦争は、母親から息子を奪い、大切な家族を引き離し、悲しみと憎しみしか生まないものだということを、訴えている良作です。
二度と同じ過ちを繰り返さないためにも、この映画は多くの人に見てもらいたいですね。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
単なる美談に終わらず、戦争の悲惨さをも伝える映画
実話に基づくストーリーですが、単にエピソードを描くだけではなく、とても丁寧に制作された、本格的な映画です。実物の軍の輸送機を使用し、実際に佐渡島でロケを敢行して、キャストも要所にベテランの俳優たちを起用しています。時代考証も完璧で、輸送機の離着陸の場面以外、嘘っぽさがありません。荒々しく波のうねる寒々とした冬の海が厳しくも美しいです。
戦争の傷もまだ癒えない、終戦からわずか5ヶ月後、1946(昭和21)年1月14日、上海から東京に向かう途中のイギリス軍輸送機ダコタが、エンジントラブルのため佐渡島の高千村の砂浜に緊急着陸する。敵軍の飛行機に、村人たちの間に緊張が走るが、困っているなら助けるのが佐渡の精神だ、戦争はもう終わったのだから温かく迎えようという村長の決断で、村民はそれぞれに複雑な思いを抱えながらも従う。
イギリス兵側にも、半年前まで殺し合っていた相手という葛藤はあり、互いに最初はギクシャクしながらも、次第に理解し合うようになる。佐渡の人間の矜持だからと、ノタと呼ばれる大波から輸送機を守るため、村民一致協力して輸送機を浜から引き上げ、また、総出で根気強く砂浜に石を運び敷き詰めて、離陸に必要な500メートルの滑走路を作り上げる。
このような佐渡の人々の、他人を思いやり手を差し伸べる無償の心を描くと同時に、帰りを待ちわびた息子がインパールで戦死し、遺骨を前に嘆き悲しむ母親や、海軍士官学校の訓練で右足が不自由になった青年の、心の中ではまだ戦時のまま、そんなに簡単には変われないというやるせない思い、そのおかげであなたがもう戦地にいかずにすんで神に感謝したという幼馴染みの言葉等を通して、間接的に戦争の悲惨さを伝えている。
校長先生は、これからの世界は争うのではなく助け合うことで発展していくと、子どもたちに教える。「飛べ!ダコタ」という皆の声が空にこだまして、皆で作り上げた滑走路から輸送機ダコタは飛び立っていく。平和への願いの込められた、静かな反戦映画だ。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
俳優たちの年輪が演技に表れてると感じました。
( ネタばれあり)
都道府県ご当地映画レビュー 新潟県
不時着した飛行機映画の名作『 飛べ! フェニックス 』を思わせるタイトルですが、本作で不時着するのは英国の輸送機で、不時着したのは砂漠ではなく、佐渡島。
昭和21年1月に起こった実話を基にしている。
戦争が終わっても、いまだ心に喪失感と傷を抱えた島の人々の、人を助けようという気持ち、飛行機を飛ばそうという心意気が自分たち自身にとっての希望となり、救いとなっていく話で、地味だが好感を持てました。
後援に日英交流400年ということで駐日英国大使館と外務省が名を連ねますが、戦争の痛みとむなしさを語り、戦後のノーサイドの精神を描く作品を防衛省が後援する点は評価したいと思います。
主演の比嘉愛未はきれいだし、窪田正孝もいいのだけど、ベテラン俳優陣のアンサンブルの良さを感じます。 柄本明、ベンガル、綾田俊樹、角替和枝ら東京乾電池もそうですが、洞口依子、中村久美、芳本美代子ら若いころから知っている女優達の演技ぶりに感慨深いものを感じました。
歳を重ねるというのはいいものです。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
戦争を越えて築かれた人間の絆
投稿日
2014/03/24
レビュアー
ミルクチョコ
終戦直後の新潟県・佐渡島に不時着したイギリス空軍機「ダコタ」の乗組員と地元住民の交流を、実話をもとに映画化。
「人として、人が困っていたら助ける」という村長(柄本明)の言葉。
わずか5ヶ月前までは敵だった英国兵に戸惑いながら、困った人を助けるのが「佐渡んもん」だというセリフが出て来ます。でも、そんなに簡単に受け入れる訳はないので、かなり複雑な心境だったと思います。
砂浜に500メートルの滑走路を村人総出で作り、再びダコタを大空に飛ばそうとします。
まだ戦争は終わっていないとして、旧敵に対する憎悪をあらわにするのが、負傷兵として帰還した健一(窪田正孝)。
そしてまだ戦地から帰らぬ息子を待つ母(洞口)。彼らにとって戦争は終わった出来事ではなく、今なお続く現実なのでしょうね。
健一が、「ダコタ」に火を放とうとするシーンがあります。それは、ビルマ戦線における親友の戦死報告が届いたのと、健一が「ダコタ」こそビルマ戦線における英軍の要人専用機であったことを知ったからなのだと思います。
戦争の傷跡で、気持ちを切り替えられない彼らの葛藤がリアルでした。
かつて戦争を始めたことを、自分たちが決めたことだと言い切り、「いつまでも騙されたと思っているようじゃ、次の戦争は止められん」と言った村長の言葉が凄いです。
戦争で傷ついた双方の痛みや、戦争がもたらした憎しみ、不信感を挟みながらも、それを乗り越えて距離が次第に縮まっていく様は、ベタなれど、見終えた後の爽快感が良かったです。
でも、ラストの飛翔は何とかならなかったのでしょうか?
歴史に名を残したいだけの総理大臣はこれを観るべきだな!!
投稿日
2014/04/18
レビュアー
涼風マヨネーズ
実話でありながら地元の人々のほとんどが知らないという事に驚き。
大勢の人が携わり大掛かりなことをしたのに資料や写真も殆ど残っていないという悲しい物語。
憎しみか?日本人としての誇りか?当時の人の心情はどうだったんだろうか?立場の違いが考え方まで違うという考えさせられる作品でもある。
洞口依子さん演が熱演する母親の姿を見てなんとも思わないなら支持率がどんどん下落しているのも頷ける。二度と戦争などしてはいけない!!が題目でもいいかも!?
窪田正孝さん?比嘉愛未さんの主役のお二人より東京乾電池の3人さんや他のベテラン俳優さん方々の演技が光るなかなかの作品だ。
今は平和ボケしている日本人なんだが、この映画も学校の授業にとりいれ平和の大切さを子供達の代から学ばせるべきだとも思った。
今だからこそ、ぜひ見て欲しい映画
投稿日
2016/02/03
レビュアー
飛べない魔女
脚色はしてあるでしょうが、実話です。
半年前まで、鬼畜米英と教え込まれていたイギリス人を乗せた飛行機(ダコタ)が
佐渡島のとある村に不時着。
村人は、困っている人は助けなければと、ダコダを再び飛ばすため
大人も子供も、男も女も、そして日本人もイギリス人も
力を合わせて滑走路を作る感動のお話です。
心の中では未だ終わってはいない戦争と、
目の前にいるかつての敵人を客人として扱う矛盾の葛藤を抱く人もいるのは当然のことです。
だって、ついこの間まで戦争をしていたのですから。
気持ちを切り替えることは難しかったことでしょう。
『鬼畜って教えられたけど、話してみたらみんないい人たちだっちゃ』
と、思う村人たち。
そう、人と人は判りあえる。
言葉など通じなくても、ちゃんと理解し合えるもの。
戦争は、母親から息子を奪い、大切な家族を引き離し、悲しみと憎しみしか生まないものだということを、訴えている良作です。
二度と同じ過ちを繰り返さないためにも、この映画は多くの人に見てもらいたいですね。
単なる美談に終わらず、戦争の悲惨さをも伝える映画
投稿日
2021/12/27
レビュアー
hinakksk
実話に基づくストーリーですが、単にエピソードを描くだけではなく、とても丁寧に制作された、本格的な映画です。実物の軍の輸送機を使用し、実際に佐渡島でロケを敢行して、キャストも要所にベテランの俳優たちを起用しています。時代考証も完璧で、輸送機の離着陸の場面以外、嘘っぽさがありません。荒々しく波のうねる寒々とした冬の海が厳しくも美しいです。
戦争の傷もまだ癒えない、終戦からわずか5ヶ月後、1946(昭和21)年1月14日、上海から東京に向かう途中のイギリス軍輸送機ダコタが、エンジントラブルのため佐渡島の高千村の砂浜に緊急着陸する。敵軍の飛行機に、村人たちの間に緊張が走るが、困っているなら助けるのが佐渡の精神だ、戦争はもう終わったのだから温かく迎えようという村長の決断で、村民はそれぞれに複雑な思いを抱えながらも従う。
イギリス兵側にも、半年前まで殺し合っていた相手という葛藤はあり、互いに最初はギクシャクしながらも、次第に理解し合うようになる。佐渡の人間の矜持だからと、ノタと呼ばれる大波から輸送機を守るため、村民一致協力して輸送機を浜から引き上げ、また、総出で根気強く砂浜に石を運び敷き詰めて、離陸に必要な500メートルの滑走路を作り上げる。
このような佐渡の人々の、他人を思いやり手を差し伸べる無償の心を描くと同時に、帰りを待ちわびた息子がインパールで戦死し、遺骨を前に嘆き悲しむ母親や、海軍士官学校の訓練で右足が不自由になった青年の、心の中ではまだ戦時のまま、そんなに簡単には変われないというやるせない思い、そのおかげであなたがもう戦地にいかずにすんで神に感謝したという幼馴染みの言葉等を通して、間接的に戦争の悲惨さを伝えている。
校長先生は、これからの世界は争うのではなく助け合うことで発展していくと、子どもたちに教える。「飛べ!ダコタ」という皆の声が空にこだまして、皆で作り上げた滑走路から輸送機ダコタは飛び立っていく。平和への願いの込められた、静かな反戦映画だ。
俳優たちの年輪が演技に表れてると感じました。
投稿日
2015/12/31
レビュアー
ロキュータス
( ネタばれあり)
都道府県ご当地映画レビュー 新潟県
不時着した飛行機映画の名作『 飛べ! フェニックス 』を思わせるタイトルですが、本作で不時着するのは英国の輸送機で、不時着したのは砂漠ではなく、佐渡島。
昭和21年1月に起こった実話を基にしている。
戦争が終わっても、いまだ心に喪失感と傷を抱えた島の人々の、人を助けようという気持ち、飛行機を飛ばそうという心意気が自分たち自身にとっての希望となり、救いとなっていく話で、地味だが好感を持てました。
後援に日英交流400年ということで駐日英国大使館と外務省が名を連ねますが、戦争の痛みとむなしさを語り、戦後のノーサイドの精神を描く作品を防衛省が後援する点は評価したいと思います。
主演の比嘉愛未はきれいだし、窪田正孝もいいのだけど、ベテラン俳優陣のアンサンブルの良さを感じます。 柄本明、ベンガル、綾田俊樹、角替和枝ら東京乾電池もそうですが、洞口依子、中村久美、芳本美代子ら若いころから知っている女優達の演技ぶりに感慨深いものを感じました。
歳を重ねるというのはいいものです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
飛べ!ダコタ