インポッシブルの画像・ジャケット写真

インポッシブル / ナオミ・ワッツ

インポッシブル /J・A・バヨナ

平均評価点: 

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: (5点満点)

44

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

2004年のスマトラ島沖地震による大津波で被災したあるヨーロッパ人家族を巡る奇跡の物語を、「永遠のこどもたち」のJ・A・バヨナ監督が完全映画化した感動ドラマ。津波に呑み込まれ、家族がバラバラになりながらも再会を信じて懸命に生き抜き、諦めることなくお互いを探し続ける姿を通して、家族の愛と絆を力強く描き出す。主演はユアン・マクレガー、ナオミ・ワッツ。2004年12月。イギリス人夫婦マリアとヘンリーは、3人の息子たちとともにタイのリゾート地を訪れ、バカンスを楽しんでいた。ところがクリスマスの翌日、スマトラ島沖地震が発生、一家は津波に呑まれて離ればなれとなってしまう。

作品情報

製作年:

2012年

製作国:

スペイン/アメリカ

原題:

THE IMPOSSIBLE/LO IMPOSIBLE

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「インポッシブル」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

2004年のスマトラ島沖地震による大津波で被災したあるヨーロッパ人家族を巡る奇跡の物語を、「永遠のこどもたち」のJ・A・バヨナ監督が完全映画化した感動ドラマ。津波に呑み込まれ、家族がバラバラになりながらも再会を信じて懸命に生き抜き、諦めることなくお互いを探し続ける姿を通して、家族の愛と絆を力強く描き出す。主演はユアン・マクレガー、ナオミ・ワッツ。2004年12月。イギリス人夫婦マリアとヘンリーは、3人の息子たちとともにタイのリゾート地を訪れ、バカンスを楽しんでいた。ところがクリスマスの翌日、スマトラ島沖地震が発生、一家は津波に呑まれて離ればなれとなってしまう。

「インポッシブル」 の作品情報

作品情報

製作年:

2012年

製作国:

スペイン/アメリカ

原題:

THE IMPOSSIBLE/LO IMPOSIBLE

「インポッシブル」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

ウルフ・アワー

エイジ・オブ・イノセンス

愛する人

スティーヴン・キング 痩せゆく男

トム・ホランドの世にも恐怖な物語

ユーザーレビュー:44件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全44件

家族の絆 ネタバレ

投稿日:2013/10/28 レビュアー:ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

2004年に起こったスマトラ島沖地震に遭遇し、はなればなれになった家族の実録サバイバルストーリー。
母親役のナオミ・ワッツが「子供を残して、死ぬことができない」と半裸状態で生き抜く姿が印象的でした。

舞台はタイ南部のピーチリゾート。医師であるマリア(ナオミ・ワッツ)は、夫のヘンリー(ユアン・マクレガー)と3人の子供たちと水入らずの休暇を楽しんでいました。ところがクリスマスの翌日、スマトラ沖で大地震が発生し、その直後、島は巨大津波に呑み込まれます。気がつくとマリアと長男のルーカスの2人きりに。
母マリアは気力が萎えてしまうような絶望的な状況の中、長男ルーカスに「できるだけ人助けを」と促します。ルーカスも母の言いつけを守り、他人のために走り回り、人探しをする姿が素晴らしいです。

一方で、父ヘンリーは、同じ境遇なのに、携帯電話を貸してくれた人の好意で救われます。携帯電話を貸してくれた人も、電池が残り少ないからと貸さなかった人も、あの状況では仕方のない事だと思います。極限下の状況では、ほんの少しの思いやりが人命救助に繋がる事を教えてくれます。
被災者や救助の人の些細な行動を、主人公を含め、周りの人々もお涙頂戴にならずに、災害時の人の行動を丁寧に描写していると思いました。
ルーカスを演じたトム・ホランドの瀕死の母親を目を離していた隙にベッドから移されてて、必死で探してもみつからず、もしかしたら?と不安げに、様々な憶測が頭を駆け巡っていく表情が素晴らしいです。
この災禍を通してルーカスが人間的に成長する様子が、最初の機内のシーンとの対比で描かれる構成も良かったと思います。
巨大津波をリアルに再現した特撮シーンに背筋を凍らせる一方で、どんな状況でも人の役に立とうとする、そんな当たり前のことを再確認しました。

このレビューは気に入りましたか? 20人の会員が気に入ったと投稿しています

小さな善意の積み重ね ネタバレ

投稿日:2013/09/02 レビュアー:パープルローズ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

タイのリゾート地で休暇中に、スマトラ沖地震による大津波に巻き込まれた一家の、実話に基づいた映画です。

妻マリア(ナオミ・ワッツ)は長男と共に津波に流されて漂流。
大怪我をするが、現地の住民に助けられて、病院に運ばれる。
一方、次男三男と共に助かった夫ヘンリー(ユアン・マクレガー)は、妻と長男を探してあちこちの病院を駆け回る。

とにかく津波の映像の迫力がすごかったです。
濁流に飲まれたナオミ・ワッツが、漂流物に体のあちこちをぶつけてもみくちゃにされるあたりは、ほんとうに怖かった。
東日本大震災の時の津波に流された人が、「脱水機の中に入れられたような」と表現されていたのを思い出しました。

多数の犠牲者と怪我人で大混乱の中、ふたつに別れてしまった家族はなかなか互いの消息をつかめません。
マリアが入院している病院にヘンリーが来るシーンは、カーテンの向こうに妻がいるのにそのことに気づかなかったり、
観客をやきもきさせる演出がされていて、このあたりはさすがに映画だなと(いい意味でも悪い意味でも)思ってしまったのですが、
ついにやってくる家族の再会のシーンではさすがに涙があふれました。

自分の怪我を顧みず、小さな男の子を瓦礫の中から助けたマリアの行動。
ヘンリーに携帯を貸してくれて、一緒に病院を回ってくれた男性。
両親と離れて心細い次男に、声をかけてくれた女性。
困難を乗り越えるために必要なのは、小さな善意の積み重ねなのですね。

タイトルの「The Impossible」はもちろん大災害に遭遇して生還したことを指しているのですが、
もう1箇所この言葉が使われていたジェラルディン・チャップリンのせりふにも、ちょっと考えさせられました。

マリアが現地の人に助けられるところで、大怪我をしてるのにずりずりと引きずって行かれるのは、
本当に痛そうで「やめてくれ〜!!」と叫びそうになってしまいましたが、ご本人の足は助かったのでしょうか?
長男は医学生、次男はライフセーバーになってると、何かで読みましたけど。

あと、やっぱり保険は大事。旅行に行くときは保険をかけましょう!!

このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています

60点(微妙) ネタバレ

投稿日:2013/12/05 レビュアー:ホヨマックス

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ただただ つらい内容。

旅行先で津波に被災した5人家族が 分れ離れになった家族を必死に探そうとする物語。
映画としては何のヒネリもないが 不幸をそのまま伝えるドキュメントのような映画なので多くを求めてはならぬ。

災害を忘れぬ方法として 映画の存在は大きいのだ。

このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています

なんといっても凄まじい津波の描写

投稿日:2013/09/01 レビュアー:よふかし

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

悲しすぎることが多い世界で、たまにはこういう奇跡があっていい

投稿日:2013/11/12 レビュアー:飛べない魔女

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全44件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:44件

家族の絆

投稿日

2013/10/28

レビュアー

ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

2004年に起こったスマトラ島沖地震に遭遇し、はなればなれになった家族の実録サバイバルストーリー。
母親役のナオミ・ワッツが「子供を残して、死ぬことができない」と半裸状態で生き抜く姿が印象的でした。

舞台はタイ南部のピーチリゾート。医師であるマリア(ナオミ・ワッツ)は、夫のヘンリー(ユアン・マクレガー)と3人の子供たちと水入らずの休暇を楽しんでいました。ところがクリスマスの翌日、スマトラ沖で大地震が発生し、その直後、島は巨大津波に呑み込まれます。気がつくとマリアと長男のルーカスの2人きりに。
母マリアは気力が萎えてしまうような絶望的な状況の中、長男ルーカスに「できるだけ人助けを」と促します。ルーカスも母の言いつけを守り、他人のために走り回り、人探しをする姿が素晴らしいです。

一方で、父ヘンリーは、同じ境遇なのに、携帯電話を貸してくれた人の好意で救われます。携帯電話を貸してくれた人も、電池が残り少ないからと貸さなかった人も、あの状況では仕方のない事だと思います。極限下の状況では、ほんの少しの思いやりが人命救助に繋がる事を教えてくれます。
被災者や救助の人の些細な行動を、主人公を含め、周りの人々もお涙頂戴にならずに、災害時の人の行動を丁寧に描写していると思いました。
ルーカスを演じたトム・ホランドの瀕死の母親を目を離していた隙にベッドから移されてて、必死で探してもみつからず、もしかしたら?と不安げに、様々な憶測が頭を駆け巡っていく表情が素晴らしいです。
この災禍を通してルーカスが人間的に成長する様子が、最初の機内のシーンとの対比で描かれる構成も良かったと思います。
巨大津波をリアルに再現した特撮シーンに背筋を凍らせる一方で、どんな状況でも人の役に立とうとする、そんな当たり前のことを再確認しました。

小さな善意の積み重ね

投稿日

2013/09/02

レビュアー

パープルローズ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

タイのリゾート地で休暇中に、スマトラ沖地震による大津波に巻き込まれた一家の、実話に基づいた映画です。

妻マリア(ナオミ・ワッツ)は長男と共に津波に流されて漂流。
大怪我をするが、現地の住民に助けられて、病院に運ばれる。
一方、次男三男と共に助かった夫ヘンリー(ユアン・マクレガー)は、妻と長男を探してあちこちの病院を駆け回る。

とにかく津波の映像の迫力がすごかったです。
濁流に飲まれたナオミ・ワッツが、漂流物に体のあちこちをぶつけてもみくちゃにされるあたりは、ほんとうに怖かった。
東日本大震災の時の津波に流された人が、「脱水機の中に入れられたような」と表現されていたのを思い出しました。

多数の犠牲者と怪我人で大混乱の中、ふたつに別れてしまった家族はなかなか互いの消息をつかめません。
マリアが入院している病院にヘンリーが来るシーンは、カーテンの向こうに妻がいるのにそのことに気づかなかったり、
観客をやきもきさせる演出がされていて、このあたりはさすがに映画だなと(いい意味でも悪い意味でも)思ってしまったのですが、
ついにやってくる家族の再会のシーンではさすがに涙があふれました。

自分の怪我を顧みず、小さな男の子を瓦礫の中から助けたマリアの行動。
ヘンリーに携帯を貸してくれて、一緒に病院を回ってくれた男性。
両親と離れて心細い次男に、声をかけてくれた女性。
困難を乗り越えるために必要なのは、小さな善意の積み重ねなのですね。

タイトルの「The Impossible」はもちろん大災害に遭遇して生還したことを指しているのですが、
もう1箇所この言葉が使われていたジェラルディン・チャップリンのせりふにも、ちょっと考えさせられました。

マリアが現地の人に助けられるところで、大怪我をしてるのにずりずりと引きずって行かれるのは、
本当に痛そうで「やめてくれ〜!!」と叫びそうになってしまいましたが、ご本人の足は助かったのでしょうか?
長男は医学生、次男はライフセーバーになってると、何かで読みましたけど。

あと、やっぱり保険は大事。旅行に行くときは保険をかけましょう!!

60点(微妙)

投稿日

2013/12/05

レビュアー

ホヨマックス

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ただただ つらい内容。

旅行先で津波に被災した5人家族が 分れ離れになった家族を必死に探そうとする物語。
映画としては何のヒネリもないが 不幸をそのまま伝えるドキュメントのような映画なので多くを求めてはならぬ。

災害を忘れぬ方法として 映画の存在は大きいのだ。

なんといっても凄まじい津波の描写

投稿日

2013/09/01

レビュアー

よふかし

悲しすぎることが多い世界で、たまにはこういう奇跡があっていい

投稿日

2013/11/12

レビュアー

飛べない魔女

1〜 5件 / 全44件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

インポッシブル