「信長のシェフ」 の解説・あらすじ・ストーリー
Kis-My-Ft2の玉森裕太の単独初主演となるTVドラマ第1巻。「織田信長の料理番は現代からやって来たシェフだった」という設定の異色時代劇。天下統一に向けて精力的に動く信長の下、フレンチシェフのケンが無理難題に立ち向かう。第1話と第2話を収録。
「信長のシェフ」 の作品情報
製作年: | 2013年 |
---|---|
製作国: | 日本 |
「信長のシェフ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
1〜 5件 / 全5件
信長のシェフ Vol.1
Kis-My-Ft2の玉森裕太の単独初主演となるTVドラマ第1巻。「織田信長の料理番は現代からやって来たシェフだった」という設定の異色時代劇。天下統一に向けて精力的に動く信長の下、フレンチシェフのケンが無理難題に立ち向かう。第1話と第2話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AVBF73046 | 2013年08月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 1人 |
信長のシェフ Vol.2
Kis-My-Ft2の玉森裕太主演で贈る異色TV時代劇第2巻。「織田信長の料理番は現代からやって来たシェフだった」という設定の下、ユニークなストーリーが展開する。フレンチシェフのケンが目を覚ますと、そこは戦国の世だった。第3話と第4話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
96分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AVBF73047 | 2013年08月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 2人 | 0人 |
信長のシェフ Vol.3
Kis-My-Ft2の玉森裕太の単独初主演となるTVドラマ第3巻。「織田信長の料理番は現代からやって来たシェフだった」という設定の異色時代劇。天下統一に向けて精力的に動く信長の下、フレンチシェフのケンが無理難題に立ち向かう。第5話と第6話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
96分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AVBF73048 | 2013年08月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 1人 | 2人 |
信長のシェフ Vol.4
Kis-My-Ft2の玉森裕太主演で贈る異色TV時代劇第4巻。「織田信長の料理番は現代からやって来たシェフだった」という設定の下、ユニークなストーリーが展開する。フレンチシェフのケンが目を覚ますと、そこは戦国の世だった。第7話と第8話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
98分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AVBF73049 | 2013年08月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 1人 |
信長のシェフ Vol.5
Kis-My-Ft2の玉森裕太の単独初主演となるTVドラマ第5巻。「織田信長の料理番は現代からやって来たシェフだった」という設定の下に展開する異色時代劇。天下統一を目指す信長の下、フレンチシェフのケンが無理難題に立ち向かう。最終第9話を収録。
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
52分 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
|
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
AVBF73050 | 2013年08月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 3人 | 0人 |
1〜 5件 / 全5件
DVD
1〜 5件 / 全5件
1〜 5件 / 全5件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
1〜 3件 / 全3件
71pts. 【原作】西村ミツル
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
基本的には、職業人のタイムスリップもの。
現代のフランス料理シェフが、
記憶を失い、戦国時代に突然、タイムスリップするという発想。
この手の発想は、自衛隊が戦国時代に行くという
作品に端を発し、
最近では、現代外科医が、幕末へ行くという発想で、
勝負した仁とよく似た発想と言えよう。
ただ、本作は、幕末をテーマにするより、
時代の差が大きいだけに、制限事項が増える。
私は詳しくないが、作中にも出てくるように、
江戸時代に端を発する現在の食習慣は、多いと思うので、
その辺り、どのように制限するのかが、
ひとつ勝負になる。
本作、その辺り、現代から、タイムスリップしたときに、
もっていたことにするなど裏技が一部あるが、
ま、概ね、よくできてると思う。
ただ、やや、スタート部分において、
描き方が乱雑というか、これは、原作というより、
演出の問題なのかもしれないけど、
戦国時代という、ステレオタイプ的な描き方で、
あまり、リアリティのない、戦いのシーンなので、
なんとか、映像でごまかそうとしているが、
そのあたりの脚本、演出ともに、いまいちだったと思う。
ただ、織田とシェフとの、話が軌道に乗ると、
それ以降は、戦闘とかが、そんな重要ではなくなるので、
そこそこ楽しめるようになる。
本作の重要なのは、当然だが、織田信長。
及川光博を、起用したのは、
悪くないと思う。
こういう、派手な格好が、あまり、違和感がない。
ただ、やや、まわりは小粒感はあるが、
ま、基本、シェフと、織田信長の関係で進むので、
特に問題はなかろう。
あと、時代の指南役として、
志田未来が、男装している設定で、
まわりも、男として扱っているのだが、
ちょっと、無理がないか・・・
確かに、もうひとりのヒロイン、現代から来た、
主人公のシェフの婚約者役、香椎由宇と比べると、
もちろん、美人ではないわけだが、
それでも・・・
男には見えないよな・・・
普通に、勝ち気なお嬢さんってので、
いいと思うんだが・・・
ま、つめの甘さは、残るものの、
発想・下地の良さで、なんとか、押し切った。
そんな感じだろうか。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
戦国時代で、Let’sクッキング♪
*****全9話みての感想*****
現代から戦国時代へタイムスリップした料理人。
記憶を失ってるが、料理に関してだけは覚えてる…みたいな設定。
なんやかんやで、織田信長のシェフに!?…
…何とも、面白そうなストーリー♪
戦国時代には知るはずのない知識で、
どう料理の腕をふるうのか…(ワクワク)
しかも、日本以外の料理も知ってる訳だし…
その辺りをどう生かしていくのか…
先が楽しみなドラマシリーズ♪♪
毎回、何らかしらの、料理を披露♪
当時に無い調理法、
当時には無い調味料…
ちょっとしたクッキング番組を、戦国時代で(笑)
気軽に、サクッと楽しめました♪
信長だけでなく、
秀吉も光秀も、ちゃんと登場してくるし…
<歴史的なストーリーは、どう展開していくのか>…
その辺りも、見所の一つ♪♪
**********
で、ラスト…
それなりの結末だったけど……
まだまだ続きが作れそう。
続編でるのかな??
このレビューは気に入りましたか? 4人の会員が気に入ったと投稿しています
ドラマを観た記憶はあるのですが・・・。
ドラマを観た記憶はあったのですが、ほとんど1話2話しか記憶になく、
『信長のシェフ』をレンタルしました。
普通はタイムスリップ=学生(高校生又は女子高生)というのが定番だし、
時代も戦国時代や幕末など。しかし、このドラマはそうではない。
タイムスリップ先は戦国時代だが、タイムスリップをした人物は平成のフレンチシェフ。それも、記憶喪失ときている。
名前と歴史、料理の知識しか覚えていないとい所が斬新。
そして、あの時代でしか手に入らない物で『信長のシェフ』として料理を作る。
その料理がどれも美味しそうでした。
現代なら普通に食べれそうな物ばかりで。
料理と同時に歴史の勉強にもなる。
ナレーションで時代背景とか料理に関しての歴史やその料理が生まれた理由のど
を紹介していて。
PS:知っている俳優さんや女優さん、タレントさんが出演していて
良かったです。
役者の配役も良かったので楽しめました。
このレビューは気に入りましたか? 0人の会員が気に入ったと投稿しています
1〜 3件 / 全3件
信長のシェフ
(C)「信長のシェフ」西村ミツル・梶川卓郎/芳文社・テレビ朝日・東映 ※こちらはイメージ画像になります。
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:3件
2014/04/18
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
基本的には、職業人のタイムスリップもの。
現代のフランス料理シェフが、
記憶を失い、戦国時代に突然、タイムスリップするという発想。
この手の発想は、自衛隊が戦国時代に行くという
作品に端を発し、
最近では、現代外科医が、幕末へ行くという発想で、
勝負した仁とよく似た発想と言えよう。
ただ、本作は、幕末をテーマにするより、
時代の差が大きいだけに、制限事項が増える。
私は詳しくないが、作中にも出てくるように、
江戸時代に端を発する現在の食習慣は、多いと思うので、
その辺り、どのように制限するのかが、
ひとつ勝負になる。
本作、その辺り、現代から、タイムスリップしたときに、
もっていたことにするなど裏技が一部あるが、
ま、概ね、よくできてると思う。
ただ、やや、スタート部分において、
描き方が乱雑というか、これは、原作というより、
演出の問題なのかもしれないけど、
戦国時代という、ステレオタイプ的な描き方で、
あまり、リアリティのない、戦いのシーンなので、
なんとか、映像でごまかそうとしているが、
そのあたりの脚本、演出ともに、いまいちだったと思う。
ただ、織田とシェフとの、話が軌道に乗ると、
それ以降は、戦闘とかが、そんな重要ではなくなるので、
そこそこ楽しめるようになる。
本作の重要なのは、当然だが、織田信長。
及川光博を、起用したのは、
悪くないと思う。
こういう、派手な格好が、あまり、違和感がない。
ただ、やや、まわりは小粒感はあるが、
ま、基本、シェフと、織田信長の関係で進むので、
特に問題はなかろう。
あと、時代の指南役として、
志田未来が、男装している設定で、
まわりも、男として扱っているのだが、
ちょっと、無理がないか・・・
確かに、もうひとりのヒロイン、現代から来た、
主人公のシェフの婚約者役、香椎由宇と比べると、
もちろん、美人ではないわけだが、
それでも・・・
男には見えないよな・・・
普通に、勝ち気なお嬢さんってので、
いいと思うんだが・・・
ま、つめの甘さは、残るものの、
発想・下地の良さで、なんとか、押し切った。
そんな感じだろうか。
2013/06/24
*****全9話みての感想*****
現代から戦国時代へタイムスリップした料理人。
記憶を失ってるが、料理に関してだけは覚えてる…みたいな設定。
なんやかんやで、織田信長のシェフに!?…
…何とも、面白そうなストーリー♪
戦国時代には知るはずのない知識で、
どう料理の腕をふるうのか…(ワクワク)
しかも、日本以外の料理も知ってる訳だし…
その辺りをどう生かしていくのか…
先が楽しみなドラマシリーズ♪♪
毎回、何らかしらの、料理を披露♪
当時に無い調理法、
当時には無い調味料…
ちょっとしたクッキング番組を、戦国時代で(笑)
気軽に、サクッと楽しめました♪
信長だけでなく、
秀吉も光秀も、ちゃんと登場してくるし…
<歴史的なストーリーは、どう展開していくのか>…
その辺りも、見所の一つ♪♪
**********
で、ラスト…
それなりの結末だったけど……
まだまだ続きが作れそう。
続編でるのかな??
2017/11/01
ドラマを観た記憶はあったのですが、ほとんど1話2話しか記憶になく、
『信長のシェフ』をレンタルしました。
普通はタイムスリップ=学生(高校生又は女子高生)というのが定番だし、
時代も戦国時代や幕末など。しかし、このドラマはそうではない。
タイムスリップ先は戦国時代だが、タイムスリップをした人物は平成のフレンチシェフ。それも、記憶喪失ときている。
名前と歴史、料理の知識しか覚えていないとい所が斬新。
そして、あの時代でしか手に入らない物で『信長のシェフ』として料理を作る。
その料理がどれも美味しそうでした。
現代なら普通に食べれそうな物ばかりで。
料理と同時に歴史の勉強にもなる。
ナレーションで時代背景とか料理に関しての歴史やその料理が生まれた理由のど
を紹介していて。
PS:知っている俳優さんや女優さん、タレントさんが出演していて
良かったです。
役者の配役も良かったので楽しめました。
1〜 3件 / 全3件