のぼうの城 / 野村萬斎
のぼうの城
/犬童一心
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(98)
解説・ストーリー
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「のぼうの城」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
和田竜の一大ベストセラー『のぼうの城』を、犬童一心と樋口真嗣の共同監督で映画化したエンタテインメント時代劇大作。天下統一目前の秀吉が唯一落とせなかった城として知られる“忍城(おしじょう)”の史実を基に、2万の豊臣軍に対し僅か500の兵で抵抗した果敢な籠城戦の行方を描き出す。主演は「陰陽師」の野村萬斎、共演に榮倉奈々、佐藤浩市。天下統一を目前にした豊臣秀吉は、最後の敵となった北条勢への総攻撃に乗り出し、周囲を湖に囲まれ“浮き城”の異名を持つ“忍城”にも危機が迫る。ところが、そんな忍城の指揮を任されたのは、何を考えているか分からず、領民からも“でくのぼう”を意味する“のぼう様”とアダ名される不思議な男、成田長親だった。 JAN:4907953050327
「のぼうの城」 の作品情報
「のぼうの城」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
のぼうの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
日(聴覚障害者用) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10DRJ30290 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
72枚
|
2人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】のぼうの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:リニアPCM/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10XRJ20015 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
21枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:リニアPCM/ステレオ/日本語
のぼうの城の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
日(聴覚障害者用) |
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10DRJ30290 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
72枚
|
2人
|
3人
|
日:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタルステレオ
【Blu-ray】のぼうの城(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
145分 |
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語 2:リニアPCM/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
10XRJ20015 |
2013年05月02日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
21枚
|
2人
|
1人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/日本語
2:リニアPCM/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:98件
天才なのか、アホなのか?
秀吉が天下統一を目指していた時代に、唯一秀吉に降伏していないのは、北条勢で、そのうちの一つ、忍城を治める「のぼう」(でくのぼうの意味)と呼ばれる成田長親(野村萬斎)が、強大すぎる敵に立ち向かったユニークな時代劇です。
武士らしい威厳は微塵もなく、呑気で百姓たちと田植えに興じる変わり者で、民からの人気がある男が圧倒的な勢力を誇る豊臣勢にうっかりケンカをふっかけてしまいます。そしてわずか500の軍勢と2万の大軍との、ありえない戦いが始まります。
武芸よりも芸能に長け、不思議な魅力で民から大いに慕われているのぼうに対する思いとか、武勇にすぐれた家臣達の思いとかが伝わって来て、胸が熱くなります。
城下全域を高い土手で囲み、一気に川を決壊させます。秀吉軍が見せる水攻めのシーンは迫力ありました。
領民大ピンチにのぼうは小舟の上で田楽踊りを披露して敵味方なく虜にしてしまいます。この辺りになるともはや野村萬斎の独演会ですね。
のぼうこと成田長親は、天才なのか、アホなのか、でも実はたぬきなのでしょうか?頼りないのに実は何でも分かっていて、敵をも魅了するその不思議な魅力は野村萬斎さんの存在感がやはり凄いですね。
合戦を描いているのに、笑いあり、とぼけた楽しさと、魅力が沢山あって楽しめました。
このレビューは気に入りましたか?
42人の会員が気に入ったと投稿しています
無意味な戦い。本当に無意味な戦い。
まあとにかく長くてノロい映画でした。
幸い、字幕を表示できるので早送りしまくって耐えたけど、トータルで1時間分くらい2倍速で観ました。
まず前フリが長〜い。
戦が始まるのは開始1時間を過ぎてから・・早送りが無かったら爆睡確実。
榮倉奈々の武勇伝とか、尾野真千子が手込めにされちゃったよ、とか
後半への伏線でも何でもない、どーでもいいエピソードが多すぎ
でも、何故のぼうが領民から慕われているのかは不明、単に面白い人だから?それだけ?
戦う理由も「石田の使者の態度が気に入らなかったから」・・マジか
しょうもないプライドのために領民の命を危険にさらすバカ殿・のぼう
そして、終始サークルみたいな軽いノリで戦争する忍城の武士と領民・・愕然
で、いざ戦闘が始まると、これが東西バカ合戦みたいなショボイ戦い。
のぼう様が諸葛孔明みたいな天才的な策略で石田軍を翻弄するのかと思うけど違います。(彼は終盤に船の上で踊るだけ・・)
レッドクリフの劣化版みたいな感じで、佐藤浩市と、ぐっさんが、単騎で敵を蹴散らし、
女性ファンへのサービスで、成宮君も何人か焼き殺してドヤ顔を決めます。
石田光成が上地雄輔だからか、石田軍もおバカさん。鉄砲の射程距離も知りません。
さらに、初戦でつまづくと、上地君は山田君が止めるのも聞かず「水攻めじゃー!!」とヒステリックにブチ切れます。
もしも〜し、ヘキサゴンはとっくに終了してますよ。いつまでおバカキャラを続けるんですか?
で結局、このおバカな戦の結果、得たものは
石田の水攻めのせいでグチャグチャになった領地と、相当数の死者。
実は、最初の時点で素直に降伏するのが領民にとってはベストの選択だった。
というクソみたいな話でした。チャンチャン♪
オレがここの農民だったら、のぼうの奴はブチ殺す!!
このレビューは気に入りましたか?
31人の会員が気に入ったと投稿しています
史実は奇なり、でしょうか(笑)
『史実に基づいてる』って、どこまで?
500対20000ってことだけ?
って聞きたくなるくらい“奇”なことが満載です(笑)
成宮くん出演と、劇場公開時のTVCMでの上地くんの表情に惹かれて、
DVD化を待っていたのですが、
ストーリーや演出はどちらかというと不評なようなので、
それには期待せず鑑賞しました。
チェックしていなかった、佐藤浩市氏と山田孝之氏のご出演に喜んで、
男性俳優陣の演戯が楽しめればいいか、と思いつつ観始めました。
ところが、
期待していなかったことが相乗効果となったのか、
男性俳優陣の演戯は当然、そして、それ以外も、
私は楽しめました。
戦ですから、当然傷つき斃れる兵もいます。
けれど、悲壮感はほとんどなく、
“挑むこと”“迎え討つこと”に、少年のように目を輝かせる男たち。
見ようによってはゲーム感覚のようにも見えますが、
ヒーローもの大好き人間なせいか、心地よく惹きつけられました。
逆に、概ね好評の、のぼうが舟の上で踊るシーンは、特に感動はしませんでした。
萬斎氏ですから、うまいのは当たり前、というか、うますぎてデキスギ感がして。
むしろ、ここだけ違う作品を観ているような違和感に近いものすらありました。
楽しめるかどうかは、どういう目線で観られるか、観てしまうか、
次第なのではないかと思います。
なんてことは、どんな作品にも言えることなのかもしれませんけれど(笑)
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
ビバ!野村万斎
野村萬斎主演「のぼうの城」を見ました
天下統一目前の豊臣秀吉(市村正親)は最後の敵北条勢を攻めようとしていた。
そのうちのひとつ「忍城(おしじょう)」
ここの城主成田長親(野村萬斎)は農民たちから「のぼう様(でくのぼう)」といわれ慕われていた。
武将として名を挙げたい石田三成(上地雄輔)は2万の兵を率いて忍城にせまる。
しかしあまりになめきった三成の使者長束正家の態度に長親は「戦いまする」
長親の幼なじみ丹波(佐藤浩市)、豪腕和泉(ぐっさん)、軍略の天才靭負(成宮寛貴)、は知恵を絞って戦いをはじめるが。。
なかなかよくできたエンターテイメントです。
テンポもいいし、なにより野村萬斎がいい!
狂言が劇中でけっこう出てくるのですが振り付けは全部野村萬斎です。
人柄がいいのが随所に出ています。
「皆が好いておるのだ、あの馬鹿を」
まあこの一言に尽きる映画です
あとやっぱり佐藤浩市はいいな(笑顔)
余談ですが
鈴木保奈美、いらん
芦田愛奈ちゃんもいらんな(コレコレ
なかなか面白かったですよ。
野村萬斎ばんざいです
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
サムライ魂!
投稿日:2013/04/06
レビュアー:miya
すごいすごい面白かった!
やっぱサムライはかっこいーね。
それにしても忍城!こんなかっこいいお城と仲間がいたなんて。
秀吉が天下統一を目前に、唯一落とせなかったのがこの忍城。
2万の軍勢に、わずか500の兵で立ち向かう。
しかも城主は、でくのぼうの“のぼう様”と呼ばれている、普段踊ってばかりいる、とても戦いに向いているとは思えない人。
でもとても民に愛されていて、民を愛している。
だから、のぼうが「戦う!」と言ったら、誰も反対しない。
普段は頼りないけど、いざって時はきっちり責任を取る。
こんな上司、最高ですね。
萬斎さん演じるのぼう様、最高に良かったです。
田楽踊りもめっちゃイイ!のぼう、カワイイ♪
とにかく、キャストが良かったです。
ぐっさんも良かったけど、特に佐藤浩一の正木丹波守!!
のぼう様の幼なじみで、世話役みたいな感じなんだけど、むちゃくちゃ強い!かっこよすぎです。
そして主題歌はエレカシの「ズレてる方がいい」!!
最高に合ってた!
このレビューは気に入りましたか?
9人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
天才なのか、アホなのか?
投稿日
2013/04/25
レビュアー
ミルクチョコ
秀吉が天下統一を目指していた時代に、唯一秀吉に降伏していないのは、北条勢で、そのうちの一つ、忍城を治める「のぼう」(でくのぼうの意味)と呼ばれる成田長親(野村萬斎)が、強大すぎる敵に立ち向かったユニークな時代劇です。
武士らしい威厳は微塵もなく、呑気で百姓たちと田植えに興じる変わり者で、民からの人気がある男が圧倒的な勢力を誇る豊臣勢にうっかりケンカをふっかけてしまいます。そしてわずか500の軍勢と2万の大軍との、ありえない戦いが始まります。
武芸よりも芸能に長け、不思議な魅力で民から大いに慕われているのぼうに対する思いとか、武勇にすぐれた家臣達の思いとかが伝わって来て、胸が熱くなります。
城下全域を高い土手で囲み、一気に川を決壊させます。秀吉軍が見せる水攻めのシーンは迫力ありました。
領民大ピンチにのぼうは小舟の上で田楽踊りを披露して敵味方なく虜にしてしまいます。この辺りになるともはや野村萬斎の独演会ですね。
のぼうこと成田長親は、天才なのか、アホなのか、でも実はたぬきなのでしょうか?頼りないのに実は何でも分かっていて、敵をも魅了するその不思議な魅力は野村萬斎さんの存在感がやはり凄いですね。
合戦を描いているのに、笑いあり、とぼけた楽しさと、魅力が沢山あって楽しめました。
無意味な戦い。本当に無意味な戦い。
投稿日
2013/05/03
レビュアー
QWERTY
まあとにかく長くてノロい映画でした。
幸い、字幕を表示できるので早送りしまくって耐えたけど、トータルで1時間分くらい2倍速で観ました。
まず前フリが長〜い。
戦が始まるのは開始1時間を過ぎてから・・早送りが無かったら爆睡確実。
榮倉奈々の武勇伝とか、尾野真千子が手込めにされちゃったよ、とか
後半への伏線でも何でもない、どーでもいいエピソードが多すぎ
でも、何故のぼうが領民から慕われているのかは不明、単に面白い人だから?それだけ?
戦う理由も「石田の使者の態度が気に入らなかったから」・・マジか
しょうもないプライドのために領民の命を危険にさらすバカ殿・のぼう
そして、終始サークルみたいな軽いノリで戦争する忍城の武士と領民・・愕然
で、いざ戦闘が始まると、これが東西バカ合戦みたいなショボイ戦い。
のぼう様が諸葛孔明みたいな天才的な策略で石田軍を翻弄するのかと思うけど違います。(彼は終盤に船の上で踊るだけ・・)
レッドクリフの劣化版みたいな感じで、佐藤浩市と、ぐっさんが、単騎で敵を蹴散らし、
女性ファンへのサービスで、成宮君も何人か焼き殺してドヤ顔を決めます。
石田光成が上地雄輔だからか、石田軍もおバカさん。鉄砲の射程距離も知りません。
さらに、初戦でつまづくと、上地君は山田君が止めるのも聞かず「水攻めじゃー!!」とヒステリックにブチ切れます。
もしも〜し、ヘキサゴンはとっくに終了してますよ。いつまでおバカキャラを続けるんですか?
で結局、このおバカな戦の結果、得たものは
石田の水攻めのせいでグチャグチャになった領地と、相当数の死者。
実は、最初の時点で素直に降伏するのが領民にとってはベストの選択だった。
というクソみたいな話でした。チャンチャン♪
オレがここの農民だったら、のぼうの奴はブチ殺す!!
史実は奇なり、でしょうか(笑)
投稿日
2013/07/29
レビュアー
蒼生
『史実に基づいてる』って、どこまで?
500対20000ってことだけ?
って聞きたくなるくらい“奇”なことが満載です(笑)
成宮くん出演と、劇場公開時のTVCMでの上地くんの表情に惹かれて、
DVD化を待っていたのですが、
ストーリーや演出はどちらかというと不評なようなので、
それには期待せず鑑賞しました。
チェックしていなかった、佐藤浩市氏と山田孝之氏のご出演に喜んで、
男性俳優陣の演戯が楽しめればいいか、と思いつつ観始めました。
ところが、
期待していなかったことが相乗効果となったのか、
男性俳優陣の演戯は当然、そして、それ以外も、
私は楽しめました。
戦ですから、当然傷つき斃れる兵もいます。
けれど、悲壮感はほとんどなく、
“挑むこと”“迎え討つこと”に、少年のように目を輝かせる男たち。
見ようによってはゲーム感覚のようにも見えますが、
ヒーローもの大好き人間なせいか、心地よく惹きつけられました。
逆に、概ね好評の、のぼうが舟の上で踊るシーンは、特に感動はしませんでした。
萬斎氏ですから、うまいのは当たり前、というか、うますぎてデキスギ感がして。
むしろ、ここだけ違う作品を観ているような違和感に近いものすらありました。
楽しめるかどうかは、どういう目線で観られるか、観てしまうか、
次第なのではないかと思います。
なんてことは、どんな作品にも言えることなのかもしれませんけれど(笑)
ビバ!野村万斎
投稿日
2013/04/11
レビュアー
じゃじゃまる
野村萬斎主演「のぼうの城」を見ました
天下統一目前の豊臣秀吉(市村正親)は最後の敵北条勢を攻めようとしていた。
そのうちのひとつ「忍城(おしじょう)」
ここの城主成田長親(野村萬斎)は農民たちから「のぼう様(でくのぼう)」といわれ慕われていた。
武将として名を挙げたい石田三成(上地雄輔)は2万の兵を率いて忍城にせまる。
しかしあまりになめきった三成の使者長束正家の態度に長親は「戦いまする」
長親の幼なじみ丹波(佐藤浩市)、豪腕和泉(ぐっさん)、軍略の天才靭負(成宮寛貴)、は知恵を絞って戦いをはじめるが。。
なかなかよくできたエンターテイメントです。
テンポもいいし、なにより野村萬斎がいい!
狂言が劇中でけっこう出てくるのですが振り付けは全部野村萬斎です。
人柄がいいのが随所に出ています。
「皆が好いておるのだ、あの馬鹿を」
まあこの一言に尽きる映画です
あとやっぱり佐藤浩市はいいな(笑顔)
余談ですが
鈴木保奈美、いらん
芦田愛奈ちゃんもいらんな(コレコレ
なかなか面白かったですよ。
野村萬斎ばんざいです
サムライ魂!
投稿日
2013/04/06
レビュアー
miya
すごいすごい面白かった!
やっぱサムライはかっこいーね。
それにしても忍城!こんなかっこいいお城と仲間がいたなんて。
秀吉が天下統一を目前に、唯一落とせなかったのがこの忍城。
2万の軍勢に、わずか500の兵で立ち向かう。
しかも城主は、でくのぼうの“のぼう様”と呼ばれている、普段踊ってばかりいる、とても戦いに向いているとは思えない人。
でもとても民に愛されていて、民を愛している。
だから、のぼうが「戦う!」と言ったら、誰も反対しない。
普段は頼りないけど、いざって時はきっちり責任を取る。
こんな上司、最高ですね。
萬斎さん演じるのぼう様、最高に良かったです。
田楽踊りもめっちゃイイ!のぼう、カワイイ♪
とにかく、キャストが良かったです。
ぐっさんも良かったけど、特に佐藤浩一の正木丹波守!!
のぼう様の幼なじみで、世話役みたいな感じなんだけど、むちゃくちゃ強い!かっこよすぎです。
そして主題歌はエレカシの「ズレてる方がいい」!!
最高に合ってた!
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
のぼうの城