こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
「ジュラシック・パーク」「ロスト・ワールド」に続くシリーズ第3弾。パラセーリング中に遭難した少年を助けるため捜索チームがある島に向かった。しかし、そこはあの恐竜たちが棲息する島のすぐ近くだった。かつて、恐竜の島で恐怖の体験をしたグラント博士(S・ニール)。不本意ながらもチームに同行するハメになった彼の不安は案の定的中し、今までに見たこともない巨大で凶暴な恐竜と対峙することに……。
製作年: |
2001年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
JURASSIC PARK III |
監督: |
ジョー・ジョンストン |
---|---|
製作: |
ラリー・J・フランコ 、 キャスリーン・ケネディ |
製作総指揮: |
スティーブン・スピルバーグ |
出演: |
サム・ニール 、 ウィリアム・H・メイシー 、 ローラ・ダーン 、 ジョン・ディール 、 マイケル・ジェッター 、 ティア・レオーニ 、 トレバ・モーガン 、 アレッサンドロ・ニボラ 、 ジョン・ディール 、 マイケル・ジェッター |
脚本: |
ピーター・バックマン 、 アレクサンダー・ペイン 、 ジム テイラー |
---|---|
原作: |
マイケル・クライトン |
撮影: |
ジェリー・ジョンソン |
音楽: |
ドン・デイビス 、 ドン・デイヴィス |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD31282 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
18枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
93分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
UNRD31282
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
18枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
92分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/7.1ch/英語 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1218 | 2012年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
92分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/7.1ch/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
GNXR1218
レンタル開始日:
2012年11月21日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
93分 | 日本語英語 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
UNRD31282 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
18枚 | 0人 | 2人 |
収録時間:
93分
字幕:
日本語英語
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
UNRD31282
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
18枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
2人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
92分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/7.1ch/英語 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNXR1218 | 2012年11月21日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
92分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/7.1ch/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
GNXR1218
レンタル開始日:
2012年11月21日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私はティラノサウルス(T−REX)が好きなんですよ。スピノサウルスと互角のはずがない!ましてや、負けるはずないのです。(ちなみに、娘のお気に入りはトリケラトプスでした)
本作では、プテラノドンがやっとというか、満を持しての登場ですが(ロスト・ワールドのラストでサービス・ショットみたいに出てましたけど)、設定上ちょっと無理があるかな・・・?空飛べたら、Site−Bって、隔絶されてる意味がなくなっちゃいますよね。
第3作目ということで、やはりマンネリ感が出てくるのは仕方なく、物語の作り込みはありません。まあ、「ロスト・ワールド」よりは良いという程度で、1作目にあった自然への畏怖や、人間のエゴへの警鐘というようなテーマ性は薄れて、テンポとスピード感で見せる、ある意味パニック映画になっています。(調理場における、ヴェロキラプトルと子供達との知恵比べは、けっこうドキドキしましたけど)
スピルバーグが忙しすぎたためか、制作総指揮に引っ込み(笑)ジョー・ジョンストンが監督です。「ミクロキッズ」「ジュマンジ」の監督ですけど、この人本職はVFX職人じゃなかったっけ?ハエ男(笑)ジェフ・ゴールドブラムも忙しかったのか、はずれていますね。
ウィリアム・H・メイシーは、好きな役者なんですけど、本作では微妙な感じ・・・。
ユニバーサルがUSJ用に作ったのではないかと思わせる作品で、見終わった後(結構、短くて腹八分目)
「あ〜、面白かった。次はどのアトラクションにする?」
ってな感じです。
もうそろそろ、ほとぼりも冷めた頃だし、もう一度監督をスピルバーグに戻して、4を企画してもいい頃でしょう。
回を重ねる事に賢く進化していくヴェラキラプトル。(待ち伏せしたり、「お前はあっちからいけ。おれはこっちから廻る」みたいなしぐさもあり)4では、文明の利器を駆使していたりして・・・。
このレビューは気に入りましたか? 18人の会員が気に入ったと投稿しています
『ロスト・ワールド』でかなり期待を裏切られた私。
本作も特に期待せず「まっ、借りてみるか…」と思って借りたら、なかなか楽しめました。
結構ハラハラドキドキ。
プテラノドンがギャーギャーと飛んできたり!
50歳を超える両親も一緒に見てましたが、彼らも大喜び(なんでやねん!)。
「映画の醍醐味やね!」と言ってました(なかなか高い評価やねぇ、父よ!)
家族関係の微妙なもつれあいや和解などもインサートされてて、なるほどね〜と思いました。
1作目のサム・ニールとローラ・ダーンのやりとりもちょっと懐かしく拝見いたしましたよ!
っていうか、サム・ニール、昔『オーメン』のダミアンを演じてたってみなさん知ってました?
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
シリーズ三作目ともなると疲れが出てしまったのかな、という感じ。大作だけにさすが、ソツのないつくりではあるものの、どうも進むべき方向を間違えているような気が。恐竜の動きはシリーズ1・2と同じく、勿論リアルでなかなかのもの。でも、それだけだったら別に何もこの3作目までみなくっていいのでは…?と思います。(熱狂的な恐竜ファンの方にとっては違うでしょうけど。)
本作はアクションの路線を捨ててるように感じました。それよりもむしろ、夫婦や家族の絆とか、愛情とか信頼とか、そういった方面がテーマになってるように思いました。それならそれで、もっと掘り下げてほしかったのですが、そもそも一般向け大作映画でそんなテーマを扱うこと自体が的外れなのじゃないかと思ったりもしました。個人的にはぜひスリルに溢れたサスペンス系アクションで魅せてもらいたかった、という感想なのですが…辛口すぎるでしょうか?
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
やはり、partTが一番おもしろかったなぁ。もう、恐竜のCG見ても驚きません。ちなみにマイケルクライトンの「ジュラシックパーク」を撮りがたいが為に、スピルバーグはテレビ番組の「ER」を撮らせたんですよ。「ER」を撮るから、「ジュラシックパーク」を撮らせて!って。だから、ERにでているモーゲンスタイン部長が父親役ででてます。そこだけ笑っちゃいました。何のおもしろみもない映画です。映画館で見たら、ポップコーンを踏んづけたくなるような、作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
2作目が期待に反して案外だったので本作は観てなかったのですが、むしろこの3作目のほうが1作目の続編という感じでまあまあの出来と思います。
「ベロキラプトル」がことばで意思疎通を交わし、人間並みの能力を持っていたというのはやや飛躍しすぎですかね。
最後に海を飛んでいった「プテラノドン」はどこへ行くのでしょう。また、小さな島にあれほどの数の恐竜が何世代も生き続けることは不可能。この作品はまだまだ話を広げられそうですね。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ジュラシック・パーク 3
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:62件
投稿日
2007/12/04
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私はティラノサウルス(T−REX)が好きなんですよ。スピノサウルスと互角のはずがない!ましてや、負けるはずないのです。(ちなみに、娘のお気に入りはトリケラトプスでした)
本作では、プテラノドンがやっとというか、満を持しての登場ですが(ロスト・ワールドのラストでサービス・ショットみたいに出てましたけど)、設定上ちょっと無理があるかな・・・?空飛べたら、Site−Bって、隔絶されてる意味がなくなっちゃいますよね。
第3作目ということで、やはりマンネリ感が出てくるのは仕方なく、物語の作り込みはありません。まあ、「ロスト・ワールド」よりは良いという程度で、1作目にあった自然への畏怖や、人間のエゴへの警鐘というようなテーマ性は薄れて、テンポとスピード感で見せる、ある意味パニック映画になっています。(調理場における、ヴェロキラプトルと子供達との知恵比べは、けっこうドキドキしましたけど)
スピルバーグが忙しすぎたためか、制作総指揮に引っ込み(笑)ジョー・ジョンストンが監督です。「ミクロキッズ」「ジュマンジ」の監督ですけど、この人本職はVFX職人じゃなかったっけ?ハエ男(笑)ジェフ・ゴールドブラムも忙しかったのか、はずれていますね。
ウィリアム・H・メイシーは、好きな役者なんですけど、本作では微妙な感じ・・・。
ユニバーサルがUSJ用に作ったのではないかと思わせる作品で、見終わった後(結構、短くて腹八分目)
「あ〜、面白かった。次はどのアトラクションにする?」
ってな感じです。
もうそろそろ、ほとぼりも冷めた頃だし、もう一度監督をスピルバーグに戻して、4を企画してもいい頃でしょう。
回を重ねる事に賢く進化していくヴェラキラプトル。(待ち伏せしたり、「お前はあっちからいけ。おれはこっちから廻る」みたいなしぐさもあり)4では、文明の利器を駆使していたりして・・・。
投稿日
2003/08/23
レビュアー
しゃれこうべ『ロスト・ワールド』でかなり期待を裏切られた私。
本作も特に期待せず「まっ、借りてみるか…」と思って借りたら、なかなか楽しめました。
結構ハラハラドキドキ。
プテラノドンがギャーギャーと飛んできたり!
50歳を超える両親も一緒に見てましたが、彼らも大喜び(なんでやねん!)。
「映画の醍醐味やね!」と言ってました(なかなか高い評価やねぇ、父よ!)
家族関係の微妙なもつれあいや和解などもインサートされてて、なるほどね〜と思いました。
1作目のサム・ニールとローラ・ダーンのやりとりもちょっと懐かしく拝見いたしましたよ!
っていうか、サム・ニール、昔『オーメン』のダミアンを演じてたってみなさん知ってました?
投稿日
2003/06/03
レビュアー
レビュアー名未設定シリーズ三作目ともなると疲れが出てしまったのかな、という感じ。大作だけにさすが、ソツのないつくりではあるものの、どうも進むべき方向を間違えているような気が。恐竜の動きはシリーズ1・2と同じく、勿論リアルでなかなかのもの。でも、それだけだったら別に何もこの3作目までみなくっていいのでは…?と思います。(熱狂的な恐竜ファンの方にとっては違うでしょうけど。)
本作はアクションの路線を捨ててるように感じました。それよりもむしろ、夫婦や家族の絆とか、愛情とか信頼とか、そういった方面がテーマになってるように思いました。それならそれで、もっと掘り下げてほしかったのですが、そもそも一般向け大作映画でそんなテーマを扱うこと自体が的外れなのじゃないかと思ったりもしました。個人的にはぜひスリルに溢れたサスペンス系アクションで魅せてもらいたかった、という感想なのですが…辛口すぎるでしょうか?
投稿日
2006/07/27
レビュアー
ホワイト※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
やはり、partTが一番おもしろかったなぁ。もう、恐竜のCG見ても驚きません。ちなみにマイケルクライトンの「ジュラシックパーク」を撮りがたいが為に、スピルバーグはテレビ番組の「ER」を撮らせたんですよ。「ER」を撮るから、「ジュラシックパーク」を撮らせて!って。だから、ERにでているモーゲンスタイン部長が父親役ででてます。そこだけ笑っちゃいました。何のおもしろみもない映画です。映画館で見たら、ポップコーンを踏んづけたくなるような、作品でした。
投稿日
2008/08/06
レビュアー
哲郎2作目が期待に反して案外だったので本作は観てなかったのですが、むしろこの3作目のほうが1作目の続編という感じでまあまあの出来と思います。
「ベロキラプトル」がことばで意思疎通を交わし、人間並みの能力を持っていたというのはやや飛躍しすぎですかね。
最後に海を飛んでいった「プテラノドン」はどこへ行くのでしょう。また、小さな島にあれほどの数の恐竜が何世代も生き続けることは不可能。この作品はまだまだ話を広げられそうですね。