こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
弁護士ディーンはある日、本人も気づかないままに暗殺事件の証拠を手にしてしまう。事件の首謀者は、NSA(国家安全保障局)の行政官レイノルズ。NSA は最新鋭のテクノロジーを駆使した隠蔽工作を開始し、ディーンを証拠と共に抹殺しようとする。愛する妻の信頼と職業上の成功を失い、犯罪者の濡れ衣まで着せられ、追いつめられるディーン。孤立無援の彼は元諜報工作員ブリルを味方につけ、全能の監視追跡システムを操る巨大な敵を相手に、反撃を開始するが……。
製作年: |
1998年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
ENEMY OF THE STATE |
監督: |
トニー・スコット |
---|---|
製作: |
ジェリー・ブラッカイマー |
製作総指揮: |
ジェイムス・W・スコッチドポル 、 チャド・オーマン 、 アンドリュ・Z・デイビス |
出演: |
ウィル・スミス 、 ジーン・ハックマン 、 ジョン・ヴォイト 、 レジーナ・キング 、 バリー・ペッパー 、 ガブリエル・バーン 、 ジェイソン・リー 、 スチュアート・ウィルソン 、 ローレン・ディーン 、 リサ・ボネ |
脚本: |
デヴィッド・マルコーニ 、 デイビッド・マーコニ |
---|---|
撮影: |
ダニエル・ミンデル 、 ダン・ミンデル |
音楽: |
トレヴァー・ラディン 、 ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ 、 トレヴァー・ラビン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
132分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
D*VWDR4241 | 2002年11月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
132分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
D*VWDR4241
レンタル開始日:
2002年11月26日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
132分 | 日本語・ロシア語・日本語吹替え用字幕・その他 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語 6:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR1341 | 2012年05月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
132分
字幕:
日本語・ロシア語・日本語吹替え用字幕・その他
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語
6:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語
レイティング:
記番:
VWBR1341
レンタル開始日:
2012年05月16日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
132分 | 日本語・英語 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
D*VWDR4241 | 2002年11月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
12枚 | 0人 | 0人 |
収録時間:
132分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
レイティング:
記番:
D*VWDR4241
レンタル開始日:
2002年11月26日
在庫枚数
12枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
132分 | 日本語・ロシア語・日本語吹替え用字幕・その他 | 1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語 4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語 6:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWBR1341 | 2012年05月16日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
7枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
132分
字幕:
日本語・ロシア語・日本語吹替え用字幕・その他
音声:
1:リニアPCM/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
3:リニアPCM/5.1chサラウンド/日本語
4:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
5:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/タイ語
6:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/ポルトガル語
レイティング:
記番:
VWBR1341
レンタル開始日:
2012年05月16日
在庫枚数
7枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
サイバー関係や諜報機関を扱った作品は山のようにあるけど
このエネミーオブアメリカは最高傑作の部類ですね。
この作品などは制作費も巨額というわけでもなく、スターが
目白押しで出てくるわけでもない。
でも、面白いんだぁー
もちろん、ウィル・スミスのインパクトも強烈ではあるけども
シンプルでかつ現実的な脚本と適度な息抜き。
個人的にはジェリー・ブラッカイマーがからむと面白い作品が
できてるような気がする。これもしかり!
このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています
監視カメラ社会コワイ。
おもしろいけど怖かったです。ホラーより怖いです。
最近の映画だと思いこんでて、
観始めてから10年以上も前の作品と気づいて驚きました。
当時でもこんなことが可能だったのか。
今なら可能なのか。
今でももう少しってところか。
私にはまったくわかりませんが、
少なくとも、こういう可能性は限りなく100%に近いんでしょうね。
何の予備知識も根拠もない、『予測』、ともいえない想像ですけれど。
ブリル、すごい!ひとりNSA状態。
彼が協力してくれ始めるまでが長かったですが、
退屈ではない、どころか、眼が離せませんでした。
そしてそこからは、一転痛快で楽しめました。
ラスト前のディーンの機転には
『あの場面』が伏線だったのかーと嬉しくなりましたが、
その後がちょっと残念です。
それで何か得るものがあったのか、と感じてしまって。
スッキリできませんでした。
ディーンは平和な生活を取り戻したんだし、
ブリルも元のような生活に戻れたんだろうから
それでいいと思えばいいんでしょうけど。
必ず得るものがなくてはいけないという主義でもないんですけど。
でももう少し何か。
蟠らない感じに終結させてほしかったです。
楽しめたことは楽しめただけに、惜しいと思いました。
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
サブウェイ123を見た後に本作を見るとトニー・スコット監督って緊張感とスリルの演出が得意なんだと思いました
内容は政府による盗聴の怖さと個人のプライバシーなんですが、普通に暮らしている限り、政府に盗聴・監視されても別に関係ないと思います
まぁ気持ちは悪いですけど・・・
ストーリーは一般市民が事件に巻き込まれて、政府に追われるというありがちなものなんですが、スリルの演出のうまさとラストの巻き返しの方法がよかったのでおもしろかったです
ありがちなストーリーだけに俳優と監督の手腕とラストが映画のおもしろさを左右すると思います
本作はその三つ全てがよかったのでおもしろかったです
役者名としてディスカスに出ていませんが個人的にジャック・ブラック、トム・サイズモア、ガブリエル・バーンなんかも出ているんだぁなんて思いました
未見でした
おもしろかったです
mikittyさん、ありがとうございます^^
このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています
カーチェイスあり爆弾ありと派手なアクションシーンがスピーディに炸裂する。トニー・スコットは空撮が得意だし、サスペンスの盛り上げ方・小道具の使い方・アクションシーンのカメラの動きなど、実に手馴れていて、安心してハラハラできる。
ただ、やたら怒鳴りあうシーンが多いのはちょっとうるさいかな。もう少し静かに緊張を盛り上げるシーンを入れてもよかったんだけど。
個人情報保護法が施行されて、どこの職場もその対応に追われている今日この頃、こういうテーマは現実味がある。ましてや9.11以後のアメリカ社会ではテロを取り締まるためなら少々のプライバシー侵害は仕方がないという風潮も強くなっているだろう。
映画の中でディーンの妻が「監視する側の人間を監視する必要があるんじゃないの? じゃ、その人間をまた誰が監視する?」という意味のことを言うが、高度監視社会の行き着く先は相互不信が渦巻く恐ろしい社会だろう。その一方で、TVカメラに見られていることに快感を覚えるような視聴者参加番組も後を絶たないし、現代は「プライバシー感覚」が二極化・重層化していると感じる。
ま、とにかく映画は実におもしろかった。それ以上に怖かったけどね。「こういう世の中になってもいいのかな、よっく考えろよ、おもしろがってばかりいないで」というトニー・スコット監督の声が聞こえてきそう。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
【かなり前に書いたものです】
観忘れてた娯楽作品を観ていこっかなーっつーことで、中途半端にチラ見しかしてなかったトニー・スコット監督の『エネミー・オブ・アメリカ』を観てみました(°∀°)b
うん、ふつーに面白い(・〜・)
なんてことない映画やけど、とにもかくにも面白さを優先したこれぞハリウッド!っつー娯楽作品やね(°∀°)b
□■□■□■□■□
今観たらちょっと長く感じたんでコレぐらいの評価やけど、当時に劇場で観てたら間違いなく80点台をつけてたやろねー((φ(・д・。)
監視システムを題材にしてるんで、なんやかんやとメッセージを込めることも出来るんやけど、そういうのは全く入れずに、"面白くてその場が楽しければそれでええやん!"って割り切った娯楽映画の鏡のような作品やね
・・・あれ?なんかおんなじことばっか書いてるぞш(`∇´*)ш
まぁ、そんないつものトニー・スコット(&ブラッカイマー)作品なんであんまり書くことはナイッス(」°□°)」<ナイノカヨ!
□■□■□■□■□
内容とは関係ないけど、しれーっと脇役で有名な俳優がいっぱい出てるんがけっこう見所やったりします!!!
ガブリエル・バーンがそれっぽく出てくるし、ジャック・ブラックがふつーに居てるし、何気にバリー・ペッパーも居てるし!
で、だれも活躍せーへんのも見所やったりして(((;°д°))活躍せーへんやん!!!
あまりにも定番の作りで、これやったら毎年新しく作られる娯楽映画をスクリーンで観たほうがエエやん!っつーのはあるんで、"オススメでっせ!"とは言いにくいけど、面白いのは面白いっす(°∀°)b
なんか単純に楽しめる映画は無いかな〜って思たったときは、トニー・スコット監督の名前を探せばええよねー♪っとゆーときます・・・あ!『ドミノ』だけは観たらあかんけどねш(`∇´*)ш
個人的満足度 74点! オススメ度 75点!
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
エネミー・オブ・アメリカ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:96件
投稿日
2006/11/10
レビュアー
MonPetitサイバー関係や諜報機関を扱った作品は山のようにあるけど
このエネミーオブアメリカは最高傑作の部類ですね。
この作品などは制作費も巨額というわけでもなく、スターが
目白押しで出てくるわけでもない。
でも、面白いんだぁー
もちろん、ウィル・スミスのインパクトも強烈ではあるけども
シンプルでかつ現実的な脚本と適度な息抜き。
個人的にはジェリー・ブラッカイマーがからむと面白い作品が
できてるような気がする。これもしかり!
投稿日
2010/11/02
レビュアー
蒼生
監視カメラ社会コワイ。
おもしろいけど怖かったです。ホラーより怖いです。
最近の映画だと思いこんでて、
観始めてから10年以上も前の作品と気づいて驚きました。
当時でもこんなことが可能だったのか。
今なら可能なのか。
今でももう少しってところか。
私にはまったくわかりませんが、
少なくとも、こういう可能性は限りなく100%に近いんでしょうね。
何の予備知識も根拠もない、『予測』、ともいえない想像ですけれど。
ブリル、すごい!ひとりNSA状態。
彼が協力してくれ始めるまでが長かったですが、
退屈ではない、どころか、眼が離せませんでした。
そしてそこからは、一転痛快で楽しめました。
ラスト前のディーンの機転には
『あの場面』が伏線だったのかーと嬉しくなりましたが、
その後がちょっと残念です。
それで何か得るものがあったのか、と感じてしまって。
スッキリできませんでした。
ディーンは平和な生活を取り戻したんだし、
ブリルも元のような生活に戻れたんだろうから
それでいいと思えばいいんでしょうけど。
必ず得るものがなくてはいけないという主義でもないんですけど。
でももう少し何か。
蟠らない感じに終結させてほしかったです。
楽しめたことは楽しめただけに、惜しいと思いました。
投稿日
2010/09/30
レビュアー
ロンリー火真西サブウェイ123を見た後に本作を見るとトニー・スコット監督って緊張感とスリルの演出が得意なんだと思いました
内容は政府による盗聴の怖さと個人のプライバシーなんですが、普通に暮らしている限り、政府に盗聴・監視されても別に関係ないと思います
まぁ気持ちは悪いですけど・・・
ストーリーは一般市民が事件に巻き込まれて、政府に追われるというありがちなものなんですが、スリルの演出のうまさとラストの巻き返しの方法がよかったのでおもしろかったです
ありがちなストーリーだけに俳優と監督の手腕とラストが映画のおもしろさを左右すると思います
本作はその三つ全てがよかったのでおもしろかったです
役者名としてディスカスに出ていませんが個人的にジャック・ブラック、トム・サイズモア、ガブリエル・バーンなんかも出ているんだぁなんて思いました
未見でした
おもしろかったです
mikittyさん、ありがとうございます^^
投稿日
2006/05/20
レビュアー
吟遊旅人 カーチェイスあり爆弾ありと派手なアクションシーンがスピーディに炸裂する。トニー・スコットは空撮が得意だし、サスペンスの盛り上げ方・小道具の使い方・アクションシーンのカメラの動きなど、実に手馴れていて、安心してハラハラできる。
ただ、やたら怒鳴りあうシーンが多いのはちょっとうるさいかな。もう少し静かに緊張を盛り上げるシーンを入れてもよかったんだけど。
個人情報保護法が施行されて、どこの職場もその対応に追われている今日この頃、こういうテーマは現実味がある。ましてや9.11以後のアメリカ社会ではテロを取り締まるためなら少々のプライバシー侵害は仕方がないという風潮も強くなっているだろう。
映画の中でディーンの妻が「監視する側の人間を監視する必要があるんじゃないの? じゃ、その人間をまた誰が監視する?」という意味のことを言うが、高度監視社会の行き着く先は相互不信が渦巻く恐ろしい社会だろう。その一方で、TVカメラに見られていることに快感を覚えるような視聴者参加番組も後を絶たないし、現代は「プライバシー感覚」が二極化・重層化していると感じる。
ま、とにかく映画は実におもしろかった。それ以上に怖かったけどね。「こういう世の中になってもいいのかな、よっく考えろよ、おもしろがってばかりいないで」というトニー・スコット監督の声が聞こえてきそう。
投稿日
2010/08/25
レビュアー
KASPAR【かなり前に書いたものです】
観忘れてた娯楽作品を観ていこっかなーっつーことで、中途半端にチラ見しかしてなかったトニー・スコット監督の『エネミー・オブ・アメリカ』を観てみました(°∀°)b
うん、ふつーに面白い(・〜・)
なんてことない映画やけど、とにもかくにも面白さを優先したこれぞハリウッド!っつー娯楽作品やね(°∀°)b
□■□■□■□■□
今観たらちょっと長く感じたんでコレぐらいの評価やけど、当時に劇場で観てたら間違いなく80点台をつけてたやろねー((φ(・д・。)
監視システムを題材にしてるんで、なんやかんやとメッセージを込めることも出来るんやけど、そういうのは全く入れずに、"面白くてその場が楽しければそれでええやん!"って割り切った娯楽映画の鏡のような作品やね
・・・あれ?なんかおんなじことばっか書いてるぞш(`∇´*)ш
まぁ、そんないつものトニー・スコット(&ブラッカイマー)作品なんであんまり書くことはナイッス(」°□°)」<ナイノカヨ!
□■□■□■□■□
内容とは関係ないけど、しれーっと脇役で有名な俳優がいっぱい出てるんがけっこう見所やったりします!!!
ガブリエル・バーンがそれっぽく出てくるし、ジャック・ブラックがふつーに居てるし、何気にバリー・ペッパーも居てるし!
で、だれも活躍せーへんのも見所やったりして(((;°д°))活躍せーへんやん!!!
あまりにも定番の作りで、これやったら毎年新しく作られる娯楽映画をスクリーンで観たほうがエエやん!っつーのはあるんで、"オススメでっせ!"とは言いにくいけど、面白いのは面白いっす(°∀°)b
なんか単純に楽しめる映画は無いかな〜って思たったときは、トニー・スコット監督の名前を探せばええよねー♪っとゆーときます・・・あ!『ドミノ』だけは観たらあかんけどねш(`∇´*)ш
個人的満足度 74点! オススメ度 75点!