もしドラの画像・ジャケット写真

もしドラ / 日笠陽子

もしドラ /岩崎夏海

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

10

DVD

旧作

解説・ストーリー

岩崎夏海のベストセラー小説をTVアニメ化した青春ストーリー第1巻。都立高校の弱小野球部のマネージャーとなった川島みなみが、経営学の大家・ドラッカーの著書「マネジメント」を読み、野球部の甲子園出場を目指す。第1話と第2話を収録。

作品情報

製作年:

2011年

製作国:

日本

キャスト・スタッフ

もしドラの画像・ジャケット写真

最新巻情報 旧作

レンタル開始日:2011年08月26日

DVD

旧作

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「もしドラ」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

岩崎夏海のベストセラー小説をTVアニメ化した青春ストーリー第1巻。都立高校の弱小野球部のマネージャーとなった川島みなみが、経営学の大家・ドラッカーの著書「マネジメント」を読み、野球部の甲子園出場を目指す。第1話と第2話を収録。

「もしドラ」 の作品情報

作品情報

製作年:

2011年

製作国:

日本

「もしドラ」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

もしドラの画像・ジャケット写真

最新巻情報 旧作

レンタル開始日:2011年08月26日

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

森田さんは無口。 2

風雲維新ダイショーグン

世紀末オカルト学院

ちゅーぶら!!

東京レイヴンズ

ユーザーレビュー:10件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全10件

75pts. 【原作】岩崎夏海 ネタバレ

投稿日:2012/09/15 レビュアー:ヴィル

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

”もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”
略称もしドラ。

このちょっと風変わりな小説をアニメ化した作品。

内容は、タイトル通り。
会社組織におけるマネージメント論を説いた、ピーター・ドラッカーの、
”マネジメント”という本を、
マネージャーの本と勘違いして買う、女子高生。
彼女は、野球好きの親友が病気で入院したのをきっかけに、
彼女が入院している間、野球部の女子マネージャーを買ってでる。
その参考に買った本だったが、それを見当違いと切り捨てずに、
本書を元に、野球部をマネジメントしていこうとする。

というのが話しの始まり。

ちょっと、無理矢理感はあるものの、
本質的に、ストーリーは、愛と死的な内容で、
泣かせる典型的なストーリー展開。

ちょっと、ベタすぎる内容に、ついてけない人もいるだろう。

また、ノーファーボール、ノーバント作戦についても、
ある意味、本作に出てくる池田高校も、
水野さんの頃は、なんか、そんな感じもしたので、
高校野球ファンからしたら、物足りなさもあるかもしれない。

しかし、本作の特徴は、本来、経済書を、
高校野球に適用したら
という点にオリジナリティ、面白さがあり、
会社の部課長的な人は、手に取るかもしれないが、
他の分野の人には、取っつきにくい本書を、
実は、高校野球のマネージャーにも適用できるし、
そういう一般書としての価値を創造できる、その点について、
小説という形で、説明するという点が面白い点であり、
その点については、十分に、面白い内容になっていると感じる。

ドラッカーの言う、組織にとって重要な”真摯さ”というのは、
持って生まれた物というのは、確かにそういう面があると思うし、
マネジメントからの引用部は、なかなか、よくできてるなと思わせる。

それだけで、本作の価値は、十分発揮されているのではないか、
そんな気がする本作だった。

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

あくまで『マネジメント』の入門編として見るべき作品…かな(苦笑) ネタバレ

投稿日:2011/08/10 レビュアー:黒猫と白猫

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

250万部(電子書籍版含む)を突破した話題の小説『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』のアニメ化作品です。                                                                              

プロダクション I.Gの制作ということで期待していたのですが…(汗)。                                                  

原作小説は読んでいないのでアニメとの違いは不明ですが、他のレビュアーさまのおっしゃる通り私個人としてもこの『もしドラ』は野球アニメとして見ると失敗作だと思いますね。

ただ、ここからは個人的な考えなのですが、作者の意図としては「ドラッガー」の経営・管理に関する考え方を普及すること(『孫子の兵法書』をビジネスに応用するのと同じ感じかな)に主眼が置かれているのではないでしょうか。そういう意味では野球部の「マネージャー」が「マネジメント」を読んで野球部を引っ張るという着眼点は面白いと思います。

また「マネージャー」という言葉の違いも面白いと感じましたね。日本で言う(野球部などの)「マネージャー」は『会計や庶務など補助的な雑務を担当する人』というイメージですが、英語でいう「マネージャー」とは野球で言えば『監督』で指揮官の意味です。そういう意味では監督が「ドラッガー」を読んだ方が正しいのでしょうが、それでは物語として面白みに欠けてしまいますかね(笑)。
                                                                          
物語のあらすじは、原作小説のタイトル通りで弱小公立高校野球部のマネージャーである主人公の「川島みなみ」が、偶然書店で「ドラッカー」の『マネジメント』を手にすることで、「マーケティング」や「人材配置」「イノベーション」などの考察を取り入れながら野球部の意識改革を進めて甲子園を目指すというもの。

前述したように野球アニメとして見ると、非常に違和感を覚えてしまいます。ネタバレになってしまいますが、特に最後の「ノーバント・ノーボール作戦」はトーナメント方式の高校野球では考えられない戦術としか思えませんでしたね。でも、それでも勝ってしまう所が…(苦笑)。

キャラデザは萌え系で可愛いですが、青春野球アニメとして視聴するよりも、あくまで「ドラッカー」の『マネジメント』を、高校野球部の女子マネジャーの視点で分かりやすく解説したビジネスの簡易入門書(ハウツーもの)としての視点で視聴した方が楽しめる作品ではないでしょうか。


黒猫のひとり言:
一応、高校生や大学生くらいの学生にはお薦めできるかな(笑)。
       

このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています

C ハウツーコミックアニメから一歩も出てない

投稿日:2011/06/04 レビュアー:かづしげ

このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています

友達が小説面白かったと超お勧めだったので見た作品 ネタバレ

投稿日:2011/10/20 レビュアー:ぶぶたん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

DVD1巻、1話
みなみちゃんと聞いて。
甲子園までに導く物語と聞いて。
作者タッチ年代なのかなあと思ったしだい。
要は野球のマネージャーを勘違いして。
会社を起業するようなビジネス書。
ピータードラッカーの本「マネジメント」の本を買っちゃったという物語。
私の友達が面白いよと言うだけで内容ほとんど明かさないあたりが困った。
まあ映画化も決まったらしいし、アニメでも見てみようかと思ったしだい。
ぜんっぜん野球に興味の無い私が見る野球アニメ。
まあこういう事はたまにあるねえ。
マネージャーと呼ばず「マネジメントして」という言葉を使うあたりが面白い。
真摯に、いい言葉だね。
会社運営と重ね合わせて考える野球という発想が面白い。
野球らしからぬ感じだから見れるかもしれない。
基本ヒューマンドラマっぽい感じだなあ。
顧客という概念とかマーケティングってなんぞやというところから始まり。
こういうの面白いなあと思ったしだい。
アニメーションはNHKとプロダクションI.Gなんだね。
監督浜名孝行さんという事はプロダクションI.Gが主体なのかな。
正確なタイトル書いとこう。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら

2話
あやのさんがなんだかかわいい。
「え? あ、はい。」
野球選手が何を求めてるのかから入るのが楽しい。
ゆうきさん、ちょっと聞き方がひどくなっちゃったような気がするが。
荒療治っぽくもとらえられなくもない。
でもちょっとあの聞き方はキャラにあってないような気がしなくもないなあ。
まだ2話目でほとんど性格知らないけどw
1人1人マーケティングという名のお見舞い面談ですか。
なかなか面白いですなあ。
最終的には人対人なんだよねえ、真摯に向き合えるかどうか。
専門家(監督)の言葉を翻訳するのもマネージャーの仕事という発想がすごい。
専門家は専門用語を使いがちという言葉が確かになあと思ったしだい。
わからない人にわかる説明が必要なら極力省くべきだろうねい。
主人公達の性格、特徴を分析する感じ。
高校野球のコールドって何点だったかも思い出せない私(笑)
wiki見たら、そういや点差だけじゃなく回数もあったなと思う始末。
野球ルールほとんどわからないのに野球アニメ見てる私がいる(´・ω・`)

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

普通の野球好きの視点とはちょっと違うんだろうな ネタバレ

投稿日:2011/10/20 レビュアー:ぶぶたん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

DVD2巻、3話
運動部の話だねえ。
試験期間がものの数秒ですっとんだ(笑)
時間あけるとだらけちゃうよねえ。
先生の意見、冷めているとも言えるが客観的に見ているともいうんだよねえ。
なぜに説得シーン、エコーかけるのかが楽しい。
資料の数見ると監督も情熱あるんだよね。
遊び要素は必要だよねえ。
見ていても楽しいし、やってる方も楽しめるからなあ。
負い目を感じちゃってるともう自分との戦いになりがちだけど。
支えてくれる人や背中を押してくれる人がいると涙が出ちゃうな。
え!? やるの!? 数々の部活のマネジメント!?
ちょっとびっくりしちゃった。
プロダクションI.Gって絵が安定してるよなあ。
アクションシーンは力強い感じだし。

4話
記録係も大変だよなあ。
「ほら、ここにも書いてある」が口癖になりつつあるねw
文化部と運動部の交流も面白いねえ。
「データ」ああ! 私の好きな言葉!!(笑)
柔道部との交流もすごく面白いねえ。
陸上部の話もためになるねえ。
応援で吹奏楽部というのが楽しい発想。
新しい高校野球を打ち出した2人の監督って。
なんだか実話を元にしてるような気がしなくもない。

このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全10件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:10件

75pts. 【原作】岩崎夏海

投稿日

2012/09/15

レビュアー

ヴィル

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

”もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら”
略称もしドラ。

このちょっと風変わりな小説をアニメ化した作品。

内容は、タイトル通り。
会社組織におけるマネージメント論を説いた、ピーター・ドラッカーの、
”マネジメント”という本を、
マネージャーの本と勘違いして買う、女子高生。
彼女は、野球好きの親友が病気で入院したのをきっかけに、
彼女が入院している間、野球部の女子マネージャーを買ってでる。
その参考に買った本だったが、それを見当違いと切り捨てずに、
本書を元に、野球部をマネジメントしていこうとする。

というのが話しの始まり。

ちょっと、無理矢理感はあるものの、
本質的に、ストーリーは、愛と死的な内容で、
泣かせる典型的なストーリー展開。

ちょっと、ベタすぎる内容に、ついてけない人もいるだろう。

また、ノーファーボール、ノーバント作戦についても、
ある意味、本作に出てくる池田高校も、
水野さんの頃は、なんか、そんな感じもしたので、
高校野球ファンからしたら、物足りなさもあるかもしれない。

しかし、本作の特徴は、本来、経済書を、
高校野球に適用したら
という点にオリジナリティ、面白さがあり、
会社の部課長的な人は、手に取るかもしれないが、
他の分野の人には、取っつきにくい本書を、
実は、高校野球のマネージャーにも適用できるし、
そういう一般書としての価値を創造できる、その点について、
小説という形で、説明するという点が面白い点であり、
その点については、十分に、面白い内容になっていると感じる。

ドラッカーの言う、組織にとって重要な”真摯さ”というのは、
持って生まれた物というのは、確かにそういう面があると思うし、
マネジメントからの引用部は、なかなか、よくできてるなと思わせる。

それだけで、本作の価値は、十分発揮されているのではないか、
そんな気がする本作だった。

あくまで『マネジメント』の入門編として見るべき作品…かな(苦笑)

投稿日

2011/08/10

レビュアー

黒猫と白猫

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

250万部(電子書籍版含む)を突破した話題の小説『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』のアニメ化作品です。                                                                              

プロダクション I.Gの制作ということで期待していたのですが…(汗)。                                                  

原作小説は読んでいないのでアニメとの違いは不明ですが、他のレビュアーさまのおっしゃる通り私個人としてもこの『もしドラ』は野球アニメとして見ると失敗作だと思いますね。

ただ、ここからは個人的な考えなのですが、作者の意図としては「ドラッガー」の経営・管理に関する考え方を普及すること(『孫子の兵法書』をビジネスに応用するのと同じ感じかな)に主眼が置かれているのではないでしょうか。そういう意味では野球部の「マネージャー」が「マネジメント」を読んで野球部を引っ張るという着眼点は面白いと思います。

また「マネージャー」という言葉の違いも面白いと感じましたね。日本で言う(野球部などの)「マネージャー」は『会計や庶務など補助的な雑務を担当する人』というイメージですが、英語でいう「マネージャー」とは野球で言えば『監督』で指揮官の意味です。そういう意味では監督が「ドラッガー」を読んだ方が正しいのでしょうが、それでは物語として面白みに欠けてしまいますかね(笑)。
                                                                          
物語のあらすじは、原作小説のタイトル通りで弱小公立高校野球部のマネージャーである主人公の「川島みなみ」が、偶然書店で「ドラッカー」の『マネジメント』を手にすることで、「マーケティング」や「人材配置」「イノベーション」などの考察を取り入れながら野球部の意識改革を進めて甲子園を目指すというもの。

前述したように野球アニメとして見ると、非常に違和感を覚えてしまいます。ネタバレになってしまいますが、特に最後の「ノーバント・ノーボール作戦」はトーナメント方式の高校野球では考えられない戦術としか思えませんでしたね。でも、それでも勝ってしまう所が…(苦笑)。

キャラデザは萌え系で可愛いですが、青春野球アニメとして視聴するよりも、あくまで「ドラッカー」の『マネジメント』を、高校野球部の女子マネジャーの視点で分かりやすく解説したビジネスの簡易入門書(ハウツーもの)としての視点で視聴した方が楽しめる作品ではないでしょうか。


黒猫のひとり言:
一応、高校生や大学生くらいの学生にはお薦めできるかな(笑)。
       

C ハウツーコミックアニメから一歩も出てない

投稿日

2011/06/04

レビュアー

かづしげ

友達が小説面白かったと超お勧めだったので見た作品

投稿日

2011/10/20

レビュアー

ぶぶたん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

DVD1巻、1話
みなみちゃんと聞いて。
甲子園までに導く物語と聞いて。
作者タッチ年代なのかなあと思ったしだい。
要は野球のマネージャーを勘違いして。
会社を起業するようなビジネス書。
ピータードラッカーの本「マネジメント」の本を買っちゃったという物語。
私の友達が面白いよと言うだけで内容ほとんど明かさないあたりが困った。
まあ映画化も決まったらしいし、アニメでも見てみようかと思ったしだい。
ぜんっぜん野球に興味の無い私が見る野球アニメ。
まあこういう事はたまにあるねえ。
マネージャーと呼ばず「マネジメントして」という言葉を使うあたりが面白い。
真摯に、いい言葉だね。
会社運営と重ね合わせて考える野球という発想が面白い。
野球らしからぬ感じだから見れるかもしれない。
基本ヒューマンドラマっぽい感じだなあ。
顧客という概念とかマーケティングってなんぞやというところから始まり。
こういうの面白いなあと思ったしだい。
アニメーションはNHKとプロダクションI.Gなんだね。
監督浜名孝行さんという事はプロダクションI.Gが主体なのかな。
正確なタイトル書いとこう。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら

2話
あやのさんがなんだかかわいい。
「え? あ、はい。」
野球選手が何を求めてるのかから入るのが楽しい。
ゆうきさん、ちょっと聞き方がひどくなっちゃったような気がするが。
荒療治っぽくもとらえられなくもない。
でもちょっとあの聞き方はキャラにあってないような気がしなくもないなあ。
まだ2話目でほとんど性格知らないけどw
1人1人マーケティングという名のお見舞い面談ですか。
なかなか面白いですなあ。
最終的には人対人なんだよねえ、真摯に向き合えるかどうか。
専門家(監督)の言葉を翻訳するのもマネージャーの仕事という発想がすごい。
専門家は専門用語を使いがちという言葉が確かになあと思ったしだい。
わからない人にわかる説明が必要なら極力省くべきだろうねい。
主人公達の性格、特徴を分析する感じ。
高校野球のコールドって何点だったかも思い出せない私(笑)
wiki見たら、そういや点差だけじゃなく回数もあったなと思う始末。
野球ルールほとんどわからないのに野球アニメ見てる私がいる(´・ω・`)

普通の野球好きの視点とはちょっと違うんだろうな

投稿日

2011/10/20

レビュアー

ぶぶたん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

DVD2巻、3話
運動部の話だねえ。
試験期間がものの数秒ですっとんだ(笑)
時間あけるとだらけちゃうよねえ。
先生の意見、冷めているとも言えるが客観的に見ているともいうんだよねえ。
なぜに説得シーン、エコーかけるのかが楽しい。
資料の数見ると監督も情熱あるんだよね。
遊び要素は必要だよねえ。
見ていても楽しいし、やってる方も楽しめるからなあ。
負い目を感じちゃってるともう自分との戦いになりがちだけど。
支えてくれる人や背中を押してくれる人がいると涙が出ちゃうな。
え!? やるの!? 数々の部活のマネジメント!?
ちょっとびっくりしちゃった。
プロダクションI.Gって絵が安定してるよなあ。
アクションシーンは力強い感じだし。

4話
記録係も大変だよなあ。
「ほら、ここにも書いてある」が口癖になりつつあるねw
文化部と運動部の交流も面白いねえ。
「データ」ああ! 私の好きな言葉!!(笑)
柔道部との交流もすごく面白いねえ。
陸上部の話もためになるねえ。
応援で吹奏楽部というのが楽しい発想。
新しい高校野球を打ち出した2人の監督って。
なんだか実話を元にしてるような気がしなくもない。

1〜 5件 / 全10件

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

もしドラ