再会の食卓 / リサ・ルー
再会の食卓
/ワン・チュアンアン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(15)
解説・ストーリー
「トゥヤーの結婚」のワン・チュアンアン監督が、中台分断で離れ離れとなった元夫婦の40年ぶりの再会を綴った感動ドラマ。ベルリン国際映画祭でみごと銀熊賞(最優秀脚本賞)を受賞。上海で暮らす玉娥(ユィアー)のもとに、ある日一通の手紙が届く。それは、戦争によって生き別れ、逃れた台湾でその後の人生を送ってきた元国民党軍兵士の夫・燕生(イェンション)からのものだった。彼は、40年ぶりに中国に戻り、ユィアーと再会することを願っていた。当のユィアーは、現在の夫・善民(シャンミン)と再婚し、今では子どもたち、孫たちに囲まれ平穏な日々を送っていた。そんなユィアーの家族たちにとって、イェンションの突然の来訪は少なからぬ戸惑いをもたらすが…。
「トゥヤーの結婚」のワン・チュアンアン監督が、中台分断で離れ離れとなった元夫婦の40年ぶりの再会を綴った感動ドラマ。ベルリン国際映画祭でみごと銀熊賞(最優秀脚本賞)を受賞。上海で暮らす玉娥(ユィアー)のもとに、ある日一通の手紙が届く。それは、戦争によって生き別れ、逃れた台湾でその後の人生を送ってきた元国民党軍兵士の夫・燕生(イェンション)からのものだった。彼は、40年ぶりに中国に戻り、ユィアーと再会することを願っていた。当のユィアーは、現在の夫・善民(シャンミン)と再婚し、今では子どもたち、孫たちに囲まれ平穏な日々を送っていた。そんなユィアーの家族たちにとって、イェンションの突然の来訪は少なからぬ戸惑いをもたらすが…。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「再会の食卓」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「トゥヤーの結婚」のワン・チュアンアン監督が、中台分断で離れ離れとなった元夫婦の40年ぶりの再会を綴った感動ドラマ。ベルリン国際映画祭でみごと銀熊賞(最優秀脚本賞)を受賞。上海で暮らす玉娥(ユィアー)のもとに、ある日一通の手紙が届く。それは、戦争によって生き別れ、逃れた台湾でその後の人生を送ってきた元国民党軍兵士の夫・燕生(イェンション)からのものだった。彼は、40年ぶりに中国に戻り、ユィアーと再会することを願っていた。当のユィアーは、現在の夫・善民(シャンミン)と再婚し、今では子どもたち、孫たちに囲まれ平穏な日々を送っていた。そんなユィアーの家族たちにとって、イェンションの突然の来訪は少なからぬ戸惑いをもたらすが…。
「再会の食卓」 の作品情報
「再会の食卓」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
再会の食卓の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
96分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/中国語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DZ9438 |
2011年08月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
14枚
|
0人
|
0人
|
再会の食卓の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
96分 |
日本語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/中国語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
DZ9438 |
2011年08月06日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
14枚
|
0人
|
0人
|
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:15件
愛を取るか恩を取るか?
上海に住む老夫婦と、台湾で暮らしていた妻の前夫との関係を描き、歴史に翻弄された男女と、現在も残る中国史の傷跡を浮き彫りにした家族の幸せの意味を問いかけるドラマです。
中国に妻と子供を置き去りにして台湾に逃走した元中国国民党の兵士が台湾の妻が死んで上海に里帰りをし、別れた妻に会って台湾へ一緒に行こうと誘います。
たった一年しか連れ添わなかった男イェンションと数十年ぶりに再会したユィアー。彼女は、残り少ない余生の中でもう一度自分の人生を取り戻そうとしますが、ユィアーには大勢の家族がいます。ところが、年老いたユィアーの夫、心優しいシャンミンは彼女が家を出るのに賛成します。
身勝手な男の行動が火種となり、家族の心の底に眠っている本音を引き出すところが面白いです。
シャンミンが料理店で高級な白酒を飲み大声を発し隣客と口論する場面がとても切なく、酔いつぶれて本音を漏らすシーンは、彼もまた政治に翻弄された犠牲者の一人だったのでしょうね。
ユィアーは、息子を抱え途方にくれるていたところを、夫のシャンミンに助けてもらったのに、良く言えば、堂々と自分の幸せを口に出すことができる勇気のある人間と言えるのでしょうが、夫への恩を忘れて軽薄な人間とも言えますよね。
シャンミンが反対しなかったのは彼のプライドが邪魔をしたのかもしれません。
登場人物たちが食卓を囲むことによって分かり合おうとする場面が印象的でした。
このレビューは気に入りましたか?
12人の会員が気に入ったと投稿しています
あんなに優しくて寛大なお父さんを捨てちゃダメだよ!
戦争の混乱の中生き別れ、40年ぶりにかつて愛した人と再会したお母さんユィアー。
たった1年足らずの二人の暮らしだったけど、
若い二人にはきっと愛が溢れていたのでしょう。
長男を身ごもりながら、生き別れになってしまった二人。
いろいろな無念の想いがあったから、かつて愛した人との暮らしはお母さんの心の中では
辛いけど美しい思い出と化していたのかもしれません。
子供を抱えて苦労しているお母さんを見兼ねて連れ添いになり、40年もの間暮らしてきたお父さんシャンミン。
この人の名前、漢字だと善民と書くんですね。
もうその名の通りの真面目ないい人で、この人を裏切るなんて、とても神様が許してくれそうもありません。
一緒に台湾に帰ろうという元夫イェンション。
一度は一緒に行くことを決意するお母さんですが、その心情は複雑です。
そりゃあそうです。
いい人のお父さんシャンミンも、妻は元夫に返すべきと、快く承諾しますが、心の中では悲しみでいっぱいなのでしょう。
気丈に振舞っているのは心とはうらはらな気がします。
さあ、果たしてお母さんは元夫と台湾へ行ってしまうのでしょうか?
私的にはあんなに優しくていい人のお父さんを捨てるなんて、絶対バチが当たると思いました。
中国人はお客にごちそうを振舞うときは、余るくらいに作らないといけないというのを聞いたことがあります。
この映画の中でも沢山のごちそうを作って、元夫を歓待する家族たちです。
元夫イェンションが、台湾に渡り故郷へ帰る日を夢見て、望郷の念で作ったという歌。
”ホイヤー(帰ろう)、ホイヤー(と耳には聞こえましたが違うかも?)”帰ろう、帰ろう、と繰り返すこの歌は、
愛する人が待つ故郷へ帰る事の出来ない悲しみがこもっていて、感動的でした。
良作です。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
コンクリートが積まれてゆく、上海の片隅で・・・
歴史の悲劇によって、生き別れとなってしまった若き新婚夫婦
それから半世紀の年月を経て、年老いたお互いが上海で再会を果たすのですが・・・
感情の大袈裟な抑揚は無く
再会を果たした元妻は、口数も少なく
只、静かに、再会の喜びと、戸惑いと、各々の思いが淡々と綴られていますが
移り行く上海の街
茶色の平屋が壊されて、コンクリートの高層住宅が次々と建てられてゆく、そんな中で
何かを置き忘れて来たんじゃないか?
老人たちの望郷の念
若者たちのささやかな恋愛
大皿に盛られたご馳走を、みんなで分け合うように
今も膨らみ続ける上海という街に思いを込めた、作り手の情熱や愛情をひしひしと感じました
「個食」や「孤食」という言葉ができて久しいけれど
ここに出てくる食卓の風景は、どれも印象的だった
大皿料理を、小皿に分け合う
お客さんや、夫、父親に取り分ける厚意が、そんな風景が、ただ普通に毎回そこにある
再会にやってきた元夫の、中国に帰ってきた本当のワケ
始めは全く理解できず、苛立ちさえ覚えたのですが
この元夫婦の、昔の映像が無かったのがその原因の一つかもしれません・・・
二人がどれだけ愛し合っていたのか・・・
生き別れた港の風景
それから後の、怒涛の時代
その全てを、想像するしかなかった
それが、もどかしさとして固まっていたのですが
食卓の風景を何度も重ねるうちに
不思議なくらい、溶かされ理解できたような気持ちになりました
上海の街並み一つ取っても
まるで、杯から溢れ出るような老人たちの思いが映し出され
後半になればなるほど、趣を増してゆく、味わい深い作品でした
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
変わりゆく街
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
子や孫に囲まれて、上海で穏やかな暮らしを送る老夫婦。
妻には国民党軍の兵士として台湾に渡ったきり音信不通となった元夫がいたのだが、帰還事業の一環として、元夫が40年ぶりに訪ねてくる。
当惑する子供たちをよそに、夫婦はご馳走を振舞って歓待するが、元夫は妻を台湾に連れて帰りたいといい始め、夫もそのことを承諾してしまう。
元夫への思いを40年間断ち切ることのできなかった妻の気持ちはともかく、妻を喜んで送り出そうとする夫の気持ちは、中国の歴史に疎い私だけではなく、この夫婦の子や孫にも到底理解できない。それは、同じ時代を生きたという共通点と連帯感があるものにしか、理解できないのかもしれません。
妻を元夫に返すため、ふたりは離婚しようとするのだが、正式な手続きを踏んでいなかったために結婚証明書を作るはめになる。証明書用の写真を撮る夫の表情は華やいでいるが、その夫を見つめる妻の思いは複雑だ。
ところが思わぬアクシデントが起こってしまい・・・。
先日の中国の高速鉄道事故のニュースには驚かされましたが、この映画にも妻と元夫が高速鉄道に乗るシーンがありました。ふたりが列車から眺める上海の街は、40年前とはすっかりかわってしまっています。街だけでなく、人の心も移り行き、そしてその変化のスピードについてゆけず、取り残された人やものがたくさんあるように思えます。
最初の歓待の食卓では、地域の世話役のような人が出てきて、共同台所でたくさんの料理を作り、みんなでにぎやかに食べている。ところがラストシーンは対照的な寂しい食卓です。
婚約者を海外に送り出す孫娘は、「私たちはおばあちゃんたちのようにはならないわ。」というけど、この子が老いた頃、この街はどんなふうになっているのでしょうか。
このレビューは気に入りましたか?
6人の会員が気に入ったと投稿しています
テーブルを囲むこと
中国と台湾で生き別れた夫婦の再会と別れを綴ったほろ苦いドラマ。
現在の家族と今の夫と過去の夫が一つの食卓を囲み、それぞれの人生を思う。
一つの食卓で食事をすることにより、だんだんとうち解けてゆくが、うち解けるとは本音がさらけ出されることでもある。分断される国家、分断される家族、分断される個人。
和解や救いや癒しではなく、本作は分断されたものたちの現状と急激に変化する中国をリアルに見つめている。
こんな映画をもっとたくさん観たい。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
愛を取るか恩を取るか?
投稿日
2012/12/19
レビュアー
ミルクチョコ
上海に住む老夫婦と、台湾で暮らしていた妻の前夫との関係を描き、歴史に翻弄された男女と、現在も残る中国史の傷跡を浮き彫りにした家族の幸せの意味を問いかけるドラマです。
中国に妻と子供を置き去りにして台湾に逃走した元中国国民党の兵士が台湾の妻が死んで上海に里帰りをし、別れた妻に会って台湾へ一緒に行こうと誘います。
たった一年しか連れ添わなかった男イェンションと数十年ぶりに再会したユィアー。彼女は、残り少ない余生の中でもう一度自分の人生を取り戻そうとしますが、ユィアーには大勢の家族がいます。ところが、年老いたユィアーの夫、心優しいシャンミンは彼女が家を出るのに賛成します。
身勝手な男の行動が火種となり、家族の心の底に眠っている本音を引き出すところが面白いです。
シャンミンが料理店で高級な白酒を飲み大声を発し隣客と口論する場面がとても切なく、酔いつぶれて本音を漏らすシーンは、彼もまた政治に翻弄された犠牲者の一人だったのでしょうね。
ユィアーは、息子を抱え途方にくれるていたところを、夫のシャンミンに助けてもらったのに、良く言えば、堂々と自分の幸せを口に出すことができる勇気のある人間と言えるのでしょうが、夫への恩を忘れて軽薄な人間とも言えますよね。
シャンミンが反対しなかったのは彼のプライドが邪魔をしたのかもしれません。
登場人物たちが食卓を囲むことによって分かり合おうとする場面が印象的でした。
あんなに優しくて寛大なお父さんを捨てちゃダメだよ!
投稿日
2012/08/24
レビュアー
飛べない魔女
戦争の混乱の中生き別れ、40年ぶりにかつて愛した人と再会したお母さんユィアー。
たった1年足らずの二人の暮らしだったけど、
若い二人にはきっと愛が溢れていたのでしょう。
長男を身ごもりながら、生き別れになってしまった二人。
いろいろな無念の想いがあったから、かつて愛した人との暮らしはお母さんの心の中では
辛いけど美しい思い出と化していたのかもしれません。
子供を抱えて苦労しているお母さんを見兼ねて連れ添いになり、40年もの間暮らしてきたお父さんシャンミン。
この人の名前、漢字だと善民と書くんですね。
もうその名の通りの真面目ないい人で、この人を裏切るなんて、とても神様が許してくれそうもありません。
一緒に台湾に帰ろうという元夫イェンション。
一度は一緒に行くことを決意するお母さんですが、その心情は複雑です。
そりゃあそうです。
いい人のお父さんシャンミンも、妻は元夫に返すべきと、快く承諾しますが、心の中では悲しみでいっぱいなのでしょう。
気丈に振舞っているのは心とはうらはらな気がします。
さあ、果たしてお母さんは元夫と台湾へ行ってしまうのでしょうか?
私的にはあんなに優しくていい人のお父さんを捨てるなんて、絶対バチが当たると思いました。
中国人はお客にごちそうを振舞うときは、余るくらいに作らないといけないというのを聞いたことがあります。
この映画の中でも沢山のごちそうを作って、元夫を歓待する家族たちです。
元夫イェンションが、台湾に渡り故郷へ帰る日を夢見て、望郷の念で作ったという歌。
”ホイヤー(帰ろう)、ホイヤー(と耳には聞こえましたが違うかも?)”帰ろう、帰ろう、と繰り返すこの歌は、
愛する人が待つ故郷へ帰る事の出来ない悲しみがこもっていて、感動的でした。
良作です。
コンクリートが積まれてゆく、上海の片隅で・・・
投稿日
2012/01/27
レビュアー
パンケーキレンズ
歴史の悲劇によって、生き別れとなってしまった若き新婚夫婦
それから半世紀の年月を経て、年老いたお互いが上海で再会を果たすのですが・・・
感情の大袈裟な抑揚は無く
再会を果たした元妻は、口数も少なく
只、静かに、再会の喜びと、戸惑いと、各々の思いが淡々と綴られていますが
移り行く上海の街
茶色の平屋が壊されて、コンクリートの高層住宅が次々と建てられてゆく、そんな中で
何かを置き忘れて来たんじゃないか?
老人たちの望郷の念
若者たちのささやかな恋愛
大皿に盛られたご馳走を、みんなで分け合うように
今も膨らみ続ける上海という街に思いを込めた、作り手の情熱や愛情をひしひしと感じました
「個食」や「孤食」という言葉ができて久しいけれど
ここに出てくる食卓の風景は、どれも印象的だった
大皿料理を、小皿に分け合う
お客さんや、夫、父親に取り分ける厚意が、そんな風景が、ただ普通に毎回そこにある
再会にやってきた元夫の、中国に帰ってきた本当のワケ
始めは全く理解できず、苛立ちさえ覚えたのですが
この元夫婦の、昔の映像が無かったのがその原因の一つかもしれません・・・
二人がどれだけ愛し合っていたのか・・・
生き別れた港の風景
それから後の、怒涛の時代
その全てを、想像するしかなかった
それが、もどかしさとして固まっていたのですが
食卓の風景を何度も重ねるうちに
不思議なくらい、溶かされ理解できたような気持ちになりました
上海の街並み一つ取っても
まるで、杯から溢れ出るような老人たちの思いが映し出され
後半になればなるほど、趣を増してゆく、味わい深い作品でした
変わりゆく街
投稿日
2011/08/02
レビュアー
パープルローズ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
子や孫に囲まれて、上海で穏やかな暮らしを送る老夫婦。
妻には国民党軍の兵士として台湾に渡ったきり音信不通となった元夫がいたのだが、帰還事業の一環として、元夫が40年ぶりに訪ねてくる。
当惑する子供たちをよそに、夫婦はご馳走を振舞って歓待するが、元夫は妻を台湾に連れて帰りたいといい始め、夫もそのことを承諾してしまう。
元夫への思いを40年間断ち切ることのできなかった妻の気持ちはともかく、妻を喜んで送り出そうとする夫の気持ちは、中国の歴史に疎い私だけではなく、この夫婦の子や孫にも到底理解できない。それは、同じ時代を生きたという共通点と連帯感があるものにしか、理解できないのかもしれません。
妻を元夫に返すため、ふたりは離婚しようとするのだが、正式な手続きを踏んでいなかったために結婚証明書を作るはめになる。証明書用の写真を撮る夫の表情は華やいでいるが、その夫を見つめる妻の思いは複雑だ。
ところが思わぬアクシデントが起こってしまい・・・。
先日の中国の高速鉄道事故のニュースには驚かされましたが、この映画にも妻と元夫が高速鉄道に乗るシーンがありました。ふたりが列車から眺める上海の街は、40年前とはすっかりかわってしまっています。街だけでなく、人の心も移り行き、そしてその変化のスピードについてゆけず、取り残された人やものがたくさんあるように思えます。
最初の歓待の食卓では、地域の世話役のような人が出てきて、共同台所でたくさんの料理を作り、みんなでにぎやかに食べている。ところがラストシーンは対照的な寂しい食卓です。
婚約者を海外に送り出す孫娘は、「私たちはおばあちゃんたちのようにはならないわ。」というけど、この子が老いた頃、この街はどんなふうになっているのでしょうか。
テーブルを囲むこと
投稿日
2011/10/13
レビュアー
TETSUYA
中国と台湾で生き別れた夫婦の再会と別れを綴ったほろ苦いドラマ。
現在の家族と今の夫と過去の夫が一つの食卓を囲み、それぞれの人生を思う。
一つの食卓で食事をすることにより、だんだんとうち解けてゆくが、うち解けるとは本音がさらけ出されることでもある。分断される国家、分断される家族、分断される個人。
和解や救いや癒しではなく、本作は分断されたものたちの現状と急激に変化する中国をリアルに見つめている。
こんな映画をもっとたくさん観たい。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
再会の食卓