こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
イタリアの名匠、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の名作を、ロバート・デ・ニーロ、ドリュー・バリモアほか豪華キャストでリメイクした感動ドラマ。妻を亡くしたフランクと大人になり疎遠になってしまった子供たちが、再び家族の絆を取り戻すまでを描く。
製作年: |
2009年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イタリア |
原題: |
EVERYBODY’S FINE |
監督: |
カーク・ジョーンズ |
---|---|
製作: |
ジャンニ・ヌナリ 、 テッド・フィールド 、 ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ 、 ジャンニ・ヌナリ 、 テッド・フィールド 、 グリニス・マーレイ |
製作総指揮: |
マイク・ウェバー 、 マイアー・テパー 、 クレイグ・J・フローレス 、 カラム・グリーン |
出演: |
ロバート・デ・ニーロ 、 ドリュー・バリモア 、 ケイト・ベッキンセール 、 サム・ロックウェル 、 ルシアン・メイゼル 、 ジェームズ・フレイン 、 メリッサ・レオ 、 キャサリン・メーニッヒ 、 ケイト・ベッキンセイル 、 ケイト・ベッキンセール |
脚本: |
カーク・ジョーンズ |
撮影: |
ヘンリー・ブラハム |
音楽: |
ダリオ・マリアネッリ |
イタリアの名匠、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の名作を、ロバート・デ・ニーロ、ドリュー・バリモアほか豪華キャストでリメイクした感動ドラマ。妻を亡くしたフランクと大人になり疎遠になってしまった子供たちが、再び家族の絆を取り戻すまでを描く。
製作年: |
2009年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ/イタリア |
原題: |
EVERYBODY’S FINE |
監督: |
カーク・ジョーンズ |
---|---|
製作: |
ジャンニ・ヌナリ 、 テッド・フィールド 、 ヴィットリオ・チェッキ・ゴーリ 、 ジャンニ・ヌナリ 、 テッド・フィールド 、 グリニス・マーレイ |
製作総指揮: |
マイク・ウェバー 、 マイアー・テパー 、 クレイグ・J・フローレス 、 カラム・グリーン |
出演: |
ロバート・デ・ニーロ 、 ドリュー・バリモア 、 ケイト・ベッキンセール 、 サム・ロックウェル 、 ルシアン・メイゼル 、 ジェームズ・フレイン 、 メリッサ・レオ 、 キャサリン・メーニッヒ 、 ケイト・ベッキンセイル 、 ケイト・ベッキンセール |
脚本: |
カーク・ジョーンズ |
---|---|
撮影: |
ヘンリー・ブラハム |
音楽: |
ダリオ・マリアネッリ |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日英吹 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR2323 | 2011年01月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
100分
字幕:
日英吹
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
VWDR2323
レンタル開始日:
2011年01月19日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
100分 | 日英吹 | 1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語 2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
VWDR2323 | 2011年01月19日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
100分
字幕:
日英吹
音声:
1:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/英語
2:ドルビーデジタル/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
VWDR2323
レンタル開始日:
2011年01月19日
在庫枚数
13枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「ニューシネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督の1990年の作品が元ネタだそうですが、とてもよかったです。劇場未公開は惜しい作品です。
ロバート・デ・ニーロは、マフィアとか警官とかの役の印象が強いですが、こういう普通のおじさんの役もなかなか味があっていいですね。さすがに名優です。
妻に先立たれ、寂しい引退生活を送っているフランク(デ・ニーロ)。
独立した4人の子供たちが訪ねてくるのを楽しみにしていたが、忙しいからと全員にキャンセルされてしまう。一念発起、フランクは子供たちを訪ねる旅に出る。
ふたりの娘(ケイト・ベッキンセール、ドリュー・バリモア)と息子(サム・ロックウェル)は、それぞれ問題を抱えているが、父親にはそのことを話せず、「大丈夫、幸せだよ。」と取り繕う。
そして、もうひとりの息子が行方不明になっていることも、子供たちはフランクに話せない。
列車の中で隣合わせた見ず知らずの女性に、
「あなたは今、僕の作品をずっと見てるんですよ。」
と話しかけ、ケーブルのコーティング加工の仕事をしていた現役時代の自慢話をするシーンが印象的でした。
とても地味な仕事だけど、それを一生懸命やって家族を養ってきた男。
その分、子供たちに過度の期待をかけ、それが子供たちにとっては重荷だったことに、ちっとも気づいていなかったんですね。
何かに秀でているとか、社会的に成功するとか、そんな特別なことはなく、平凡な大人になって平凡な人生を送っていても、恥じることなどない。
親はいつも、子供を誇りに思うべきなんですよね。
私も自分の親に会いに行かなくっちゃ!と思いました。
デ・ニーロが赤ん坊をあやすシーンがありますが、そういえば「ミート・ザ・ペアレンツ」の続編「Little Fockers」の公開はまだかしら??
それから、「タクシー・ドライバー」のトラヴィス役を一瞬再現してるシーンにはびっくりしました。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
大人になった子供と、
いつまでも子供だと思っている親。
親と子の間には、知らない間に
距離が空いてしまっていた。
集まる約束をしていたのに
子供達はみんなドタキャン。
妻を亡くして初めて、父親は
子供達との間に距離がある事に気付き、
子供達を訪ねる事で絆を深めようとする。
その事で、自分が思い描いていた
子供達への理想と、実際とのくい違いや
それぞれの思いを知る事になります。
親はいつまでも子供の事を子供だと思い心配し、
子供は年老いた親の事を心配する。
予定をドタキャンしたのも、ある事で
親に心配を掛けない為の優しい子供達の
思いからだったりします。
ドタキャンの理由を父親が知るシーンは
ホロっと来るし、末の子が夢で
父親に会いに来て交わした会話にも
ジーンと来ます。
どんな状況にいようとも、
「みんな元気」で居てくれるのが一番。
家族がテーマのなかなか味わい深い作品でした。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:54件
投稿日
2011/02/11
レビュアー
パープルローズ※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
「ニューシネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督の1990年の作品が元ネタだそうですが、とてもよかったです。劇場未公開は惜しい作品です。
ロバート・デ・ニーロは、マフィアとか警官とかの役の印象が強いですが、こういう普通のおじさんの役もなかなか味があっていいですね。さすがに名優です。
妻に先立たれ、寂しい引退生活を送っているフランク(デ・ニーロ)。
独立した4人の子供たちが訪ねてくるのを楽しみにしていたが、忙しいからと全員にキャンセルされてしまう。一念発起、フランクは子供たちを訪ねる旅に出る。
ふたりの娘(ケイト・ベッキンセール、ドリュー・バリモア)と息子(サム・ロックウェル)は、それぞれ問題を抱えているが、父親にはそのことを話せず、「大丈夫、幸せだよ。」と取り繕う。
そして、もうひとりの息子が行方不明になっていることも、子供たちはフランクに話せない。
列車の中で隣合わせた見ず知らずの女性に、
「あなたは今、僕の作品をずっと見てるんですよ。」
と話しかけ、ケーブルのコーティング加工の仕事をしていた現役時代の自慢話をするシーンが印象的でした。
とても地味な仕事だけど、それを一生懸命やって家族を養ってきた男。
その分、子供たちに過度の期待をかけ、それが子供たちにとっては重荷だったことに、ちっとも気づいていなかったんですね。
何かに秀でているとか、社会的に成功するとか、そんな特別なことはなく、平凡な大人になって平凡な人生を送っていても、恥じることなどない。
親はいつも、子供を誇りに思うべきなんですよね。
私も自分の親に会いに行かなくっちゃ!と思いました。
デ・ニーロが赤ん坊をあやすシーンがありますが、そういえば「ミート・ザ・ペアレンツ」の続編「Little Fockers」の公開はまだかしら??
それから、「タクシー・ドライバー」のトラヴィス役を一瞬再現してるシーンにはびっくりしました。
投稿日
2011/05/23
レビュアー
Maru※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
大人になった子供と、
いつまでも子供だと思っている親。
親と子の間には、知らない間に
距離が空いてしまっていた。
集まる約束をしていたのに
子供達はみんなドタキャン。
妻を亡くして初めて、父親は
子供達との間に距離がある事に気付き、
子供達を訪ねる事で絆を深めようとする。
その事で、自分が思い描いていた
子供達への理想と、実際とのくい違いや
それぞれの思いを知る事になります。
親はいつまでも子供の事を子供だと思い心配し、
子供は年老いた親の事を心配する。
予定をドタキャンしたのも、ある事で
親に心配を掛けない為の優しい子供達の
思いからだったりします。
ドタキャンの理由を父親が知るシーンは
ホロっと来るし、末の子が夢で
父親に会いに来て交わした会話にも
ジーンと来ます。
どんな状況にいようとも、
「みんな元気」で居てくれるのが一番。
家族がテーマのなかなか味わい深い作品でした。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
みんな元気