「ロミオ&ジュリエット」 の解説・あらすじ・ストーリー
舞台を現代に変え、シェークスピアの『ロミオとジュリエット』を映画化。いがみ合うモンタギュー家とキャピュレット家をギャングという設定に変更するなど、思い切ったアレンジが加えられている。
「ロミオ&ジュリエット」 の作品情報
製作年: | 1996年 |
---|---|
製作国: | アメリカ |
原題: | WILLIAM SHAKESPEAR’S ROMEO & JULIET/ROME |
受賞記録: | 1997年 ベルリン国際映画祭 銀熊賞(男優賞) |
「ロミオ&ジュリエット」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
監督: | バズ・ラーマン |
---|---|
製作: | ガブリエラ・マルチネリ 、 バズ・ラーマン |
出演: | レオナルド・ディカプリオ 、 クレア・デインズ 、 ジョン・レグイザモ 、 ポール・ラッド 、 ハロルド・ペリノー・ジュニア 、 ダイアン・ヴェノーラ 、 ポール・ソルヴィノ 、 ブライアン・デネヒー 、 クレア・デインズ 、 ハロルド ペリノー |
脚本: | クレイグ・ピアース 、 バズ・ラーマン |
---|---|
原作: | ウィリアム・シェイクスピア 、 ウィリアム・シェイクスピア |
音楽: | ネリー・フーパー |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | 日本語・英語・日本語吹替え用 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR4143 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
121分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用
音声:
レイティング:
記番:
FXBR4143
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR4143 | 2010年12月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
121分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXXR4143
レンタル開始日:
2010年12月03日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | 日本語・英語・日本語吹替え用 | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXBR4143 | 2002年12月09日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
16枚 | 1人 | 0人 |
収録時間:
121分
字幕:
日本語・英語・日本語吹替え用
音声:
レイティング:
記番:
FXBR4143
レンタル開始日:
2002年12月09日
在庫枚数
16枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
0人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
121分 | 日本語・英語 | 1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス) 2:DTS/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
FXXR4143 | 2010年12月03日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
6枚 | 0人 | 1人 |
収録時間:
121分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
FXXR4143
レンタル開始日:
2010年12月03日
在庫枚数
6枚
1位登録者:
0人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
えー、なんで?
現代風にアレンジするとギャング映画になっちゃうの?
映像は綺麗に仕上がっているのに、品格がなくなってます・・
斬新なロミ・ジュリを狙ったのでしょうが・・・
なんというか、学芸会っぽいというか、
演劇学校の卒業公演を見てるみたいな感じです。
ディカプリオのカッコ良さは引き出せている気がします。
灰緑色の目がとても綺麗で吸い込まれそうです。
でも、やはり軽くて浅いのは否めません。
なのに、台詞だけが重たくて不釣合い・・・
もっと若い人なら楽しめるのかもしれませんが
私はこの映画を楽しめるほど若くないようです。
次は、オリビア・ハッセーの「ロミオをジュリエット」の方を
見て、うっとりしたいと思います。
このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています
ごめんなさい正直な感想です
「ムーラン・ルージュ」が大好きなので、監督のバズ・ラーマンを信じて観てみたが、、、、、。レオナルド・ディカプリオはかっこよかったが、、、映画そのものつくりに無理があり、、、、、だって現代の人がシェークスピア時代の言葉で語るのはどう考えてもやっぱり不自然、、、。う〜ん一言でいうと駄作、、、。
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
古典が心に深く印象付けられる
シェイクスピアのような古典を、よくここまで、現代に適応させ、印象深い作品にしたもんだと感心した。と同時に、ディカプリオの若々しい、精悍な姿と、クレア・ディ−ンズの可憐さに、血液の流れが良くなって、見ている間は少なくても10歳は若返った。音楽も様々に工夫されていて良い。
単に憎しみ、対立する人々というだけでなく、暴力がどれほど人間や、愛をだめにし、犠牲にするか現代に適応させて、スピード感のある仕上がりになっていたので、古典にありがちなもたつきがなく、ロミオも、ジュリエットも、生きた人間として蘇っていた。
花の蕾が開花するようなちょうど良いニ度と来ない時期に、ディカプリオもクレアもこの作品に出会って、私たちを楽しませてくれた。
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
ロマンティックが止まらない!
ハニカム天使にぞっこんハンサム。
ちらっちら ちらっちら めくばせ めくばせ。
ぱちっぱち ぱちっぱち まばたき まばたき。
くるんくるん くるんくるん 振り向く 振り向く。
若く、こいぬのようなクレアの透明感といったら、はんぱない。
若く、こいぬのようなディカプリオの潤い感といったら、これまたはんぱない。
ギャングという大好物な設定にアロハシャツにピストルにアルマーニ風スーツがおもしろい。
ヴェローナの街の乾いた感じがたまらないし、お姫様気分満載のキャピュレット邸もすてき。
そして何といっても教会。
オレンジ色の灯りが印象的なキャンドルがロマンティック!
音楽も第九のような迫力に圧倒されたかと思えばノリノリロックがきたり、しっとりデズリーがきたり、ラヴリーカーディガンズがきたり。
この絶妙なバランスがより一層ロマンティックを引き立ててパーフェクトです。
とにもかくにもロマンティック!
ロマンティックでロマンティックでしかたない!
どうにもこうにも止まらなない!
もう14年も前の作品なのですね。
当時、なんの恋愛感情も持ってなかった男の子と観に行ったんですよ。
ロマンティックでロマンティックでしかたないもんだから・・・・・
映画が終わるころには恋に落ちてました。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
ほんとにロマンティック☆
とにかく映像が綺麗。見せ方も素晴らしい。
男性用トイレと女性用トイレの間に水槽があって、
互いにそれを挟んで見つ合う。それが二人の出会い。
プールの中で見つめあうシーンも最高!
なんてロマンティックなのでしょう〜☆
対立する両家がギャングっていう設定もいい感じですよねぇ。
確か、ロケはメキシコシティで行われていて、
メキシコの危うい雰囲気が映像に緊張感を持たせてくれてると思います。
主演の二人が初々しくてピチピチしてて、本当に美しい。
観て損はしない、上質な作品です。
このレビューは気に入りましたか? 7人の会員が気に入ったと投稿しています
ロミオ&ジュリエット
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:74件
2008/07/18
現代風にアレンジするとギャング映画になっちゃうの?
映像は綺麗に仕上がっているのに、品格がなくなってます・・
斬新なロミ・ジュリを狙ったのでしょうが・・・
なんというか、学芸会っぽいというか、
演劇学校の卒業公演を見てるみたいな感じです。
ディカプリオのカッコ良さは引き出せている気がします。
灰緑色の目がとても綺麗で吸い込まれそうです。
でも、やはり軽くて浅いのは否めません。
なのに、台詞だけが重たくて不釣合い・・・
もっと若い人なら楽しめるのかもしれませんが
私はこの映画を楽しめるほど若くないようです。
次は、オリビア・ハッセーの「ロミオをジュリエット」の方を
見て、うっとりしたいと思います。
2004/02/07
「ムーラン・ルージュ」が大好きなので、監督のバズ・ラーマンを信じて観てみたが、、、、、。レオナルド・ディカプリオはかっこよかったが、、、映画そのものつくりに無理があり、、、、、だって現代の人がシェークスピア時代の言葉で語るのはどう考えてもやっぱり不自然、、、。う〜ん一言でいうと駄作、、、。
2006/07/31
シェイクスピアのような古典を、よくここまで、現代に適応させ、印象深い作品にしたもんだと感心した。と同時に、ディカプリオの若々しい、精悍な姿と、クレア・ディ−ンズの可憐さに、血液の流れが良くなって、見ている間は少なくても10歳は若返った。音楽も様々に工夫されていて良い。
単に憎しみ、対立する人々というだけでなく、暴力がどれほど人間や、愛をだめにし、犠牲にするか現代に適応させて、スピード感のある仕上がりになっていたので、古典にありがちなもたつきがなく、ロミオも、ジュリエットも、生きた人間として蘇っていた。
花の蕾が開花するようなちょうど良いニ度と来ない時期に、ディカプリオもクレアもこの作品に出会って、私たちを楽しませてくれた。
2010/02/01
ハニカム天使にぞっこんハンサム。
ちらっちら ちらっちら めくばせ めくばせ。
ぱちっぱち ぱちっぱち まばたき まばたき。
くるんくるん くるんくるん 振り向く 振り向く。
若く、こいぬのようなクレアの透明感といったら、はんぱない。
若く、こいぬのようなディカプリオの潤い感といったら、これまたはんぱない。
ギャングという大好物な設定にアロハシャツにピストルにアルマーニ風スーツがおもしろい。
ヴェローナの街の乾いた感じがたまらないし、お姫様気分満載のキャピュレット邸もすてき。
そして何といっても教会。
オレンジ色の灯りが印象的なキャンドルがロマンティック!
音楽も第九のような迫力に圧倒されたかと思えばノリノリロックがきたり、しっとりデズリーがきたり、ラヴリーカーディガンズがきたり。
この絶妙なバランスがより一層ロマンティックを引き立ててパーフェクトです。
とにもかくにもロマンティック!
ロマンティックでロマンティックでしかたない!
どうにもこうにも止まらなない!
もう14年も前の作品なのですね。
当時、なんの恋愛感情も持ってなかった男の子と観に行ったんですよ。
ロマンティックでロマンティックでしかたないもんだから・・・・・
映画が終わるころには恋に落ちてました。
2006/10/17
とにかく映像が綺麗。見せ方も素晴らしい。
男性用トイレと女性用トイレの間に水槽があって、
互いにそれを挟んで見つ合う。それが二人の出会い。
プールの中で見つめあうシーンも最高!
なんてロマンティックなのでしょう〜☆
対立する両家がギャングっていう設定もいい感じですよねぇ。
確か、ロケはメキシコシティで行われていて、
メキシコの危うい雰囲気が映像に緊張感を持たせてくれてると思います。
主演の二人が初々しくてピチピチしてて、本当に美しい。
観て損はしない、上質な作品です。