新約聖書 〜ヨハネの福音書〜 / クリストファー・プラマー
新約聖書 〜ヨハネの福音書〜
/フィリップ・サービル
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(6)
解説・ストーリー
世界一のベストセラー・新約聖書の4つの福音書のひとつ「ヨハネによる福音書」にフォーカスしたスペクタクルドラマ。「最後の晩餐」「磔刑」「イエスの復活」など、知っているようでよく知らないエピソードを現代人にも分かりやすく映像化。
世界一のベストセラー・新約聖書の4つの福音書のひとつ「ヨハネによる福音書」にフォーカスしたスペクタクルドラマ。「最後の晩餐」「磔刑」「イエスの復活」など、知っているようでよく知らないエピソードを現代人にも分かりやすく映像化。
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「新約聖書 〜ヨハネの福音書〜」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
世界一のベストセラー・新約聖書の4つの福音書のひとつ「ヨハネによる福音書」にフォーカスしたスペクタクルドラマ。「最後の晩餐」「磔刑」「イエスの復活」など、知っているようでよく知らないエピソードを現代人にも分かりやすく映像化。
「新約聖書 〜ヨハネの福音書〜」 の作品情報
「新約聖書 〜ヨハネの福音書〜」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
新約聖書 〜ヨハネの福音書〜の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
180分 |
日本語・日本語吹替え用字幕・英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ATVD14551 |
2010年12月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
10枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
新約聖書 〜ヨハネの福音書〜の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
180分 |
日本語・日本語吹替え用字幕・英語 |
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
ATVD14551 |
2010年12月03日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
10枚
|
0人
|
0人
|
1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語
2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:6件
聖書に触れる
投稿日:2011/01/21
レビュアー:Maru
私はキリスト教徒とかではありませんが
どういうものなのか内容を知りたくて
レンタルしてみました。
この作品は聖書に従って
忠実に映像化されたものらしいです。
実際の聖書を読んだ事がないので
よくわかりませんが。。。
聖書に書かれている
キリストが起こした奇跡が
描かれているみたいです。
キリストが何をして来たのか?
そして、信仰とは?
信仰心とは?
流れはわかり易いと言えば
わかり易いかもしれません。
なんせ、キリスト教徒でもないし、
聖書にも触れた事がないので、
詳しい人からしたら
もっと深く映像化して欲しかったとか
あったかもしれませんが。。。
このレビューは気に入りましたか?
13人の会員が気に入ったと投稿しています
「イエスの愛しておられた弟子」とは誰か
「ヨハネによる福音書」をそのまま映像化したもので、まさに「DVD版・新約聖書、ヨハネによる福音書編」と言っていいものだ。映画としての脚色、あるいは解釈を施したスペクタクル作品ではないので、“聖書物語”的な汎用映画を期待する向きには応えられないだろう。
特筆すべき点として、マグダラのマリアのことがある。
マグダラのマリアは、福音書に登場する女性として近年大きく評価の変わりつつある人物で、この映画では彼女をイエスの伝道の旅の途中から十二弟子に並ぶ存在として登場させている。最後の晩餐にも十二弟子とともにその場に居り、彼女のイエスに注がれる眼差しは深い畏敬の念とともに、女性の男性に対する愛のようにも表現されている。「マグダラのマリアはイエスの妻ではなかったのか」という説もまったく考えられないことではなく、製作陣がこうした近年の考察成果にも配慮している点、私は好感が持てる。
ところで、「イエスの愛しておられた弟子」とは誰なのでしょうか。
伝統的には使徒ヨハネ(ゼベダイの子)とされてるそうで、この映画でもそのように描かれているようですが、使徒ヨハネではないとする説にも理由があるようです。いずれにしても、この人物は聖書の記述内容から少年(または女性)ではないかと想像されてるらしい。そこで、クリスチャンではない私の想像(ロマンかな)なのですが、イエスとマグダラのマリアが夫婦で、使徒ヨハネが二人の息子だったとしたらどうでしょうか。この「愛する弟子」は、弟子の中でただ一人、母マリアやマグダラのマリアらとともにイエスの磔刑に立ち会っているのであり、墓穴でイエスの遺体が消えたとき(復活)もペテロとともに確認に行っています。死に立ち会い、墓に接するのは通常肉親のはずで、こうしたことは二千年前の社会習俗でもたぶん違いはないでしょう。それにこの「愛する弟子」は、架上のイエスから母マリアのことを託され、彼女を引き取っているのです。名の“ヨハネ”も、イエスの師匠(私見)である洗礼者ヨハネにあやかったのかも ・・・
映画の話に戻しましょう。
私は「三位一体論」を信じませんが、理屈はどうあれ、映像化されたヨハネ伝を見るとなんか納得してしまうところがあります。イエスの弟子たちも、当初はそれを理解していなかった様子がよくわかりますね。また、「イエスの信仰集団と支持者VS.パリサイ派と祭司たち(権力者)」の闘争は現代でもいろいろな社会であてはまる図式です。キリスト教が拡大したのは、ローマ帝国とその後のヨーロッパ列強(帝国)の力が大きいと思いますが、福音書の内容が、いつの時代にもあてはまる社会内闘争に適応していた、ということもあるのではないでしょうか。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ほぼ完璧と言っていい
変な人間的表現などがなく聖書に忠実といっていい作品
まさに、イエスがこの映画を観た人に直接福音を語っているかのようだ。
この映画に関しては、人間的な面白さや表現などはあってはいけない作品
レビュアの中には、余計胡散臭く感じたとおっしゃっている方もおられますが、感じたままでよろしいと思います。
そのうそ臭い部分を信じられるかどうかですので
この映画の中でもそのような方のことも語られています。
それは、ヨハネ12章の40節(イザヤ6-10の引用)箇所の部分です
また、イエスの奇跡は実際に起きても不思議ではないし、ただ知らないだけで世界のどこかで過去に実際に起きていても全く不思議ではありません。
ただ、一瞬で奇跡が起きるかどうかは解りませんが、この映画のイエスの奇跡のようなことは実際にあると思います。
信じられない方やこの映画の中でもイエスに反発する人は、悪いとか間違いとかではなく、ただ知らないだけで、勘違いしているだけだと思います。
ぜひ多くの方が神によって選ばれた人であることをお祈りいたします。
完全にお勧めです。
そして是非聖書を手にしていただき、解る所のみで構いませんので、お読みいただくためにこの映画が用いられることを、イエスキリストの御名によってお祈りいたします。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
好みは分かれそう
投稿日:2011/05/04
レビュアー:なおぷー
新約聖書「ヨハネによる福音書」の忠実な映像化で、主観をほとんど交えることなく原文の記載の通りに製作されている。正統的な信徒のための聖書理解には最適な教材かと思う。一方、劇的な演出は皆無なので、一般人が視聴して率直に楽しめるという内容ではない。その点では「パッション」などとは趣向が異なり、好みは分かれると思う。もともと「ヨハネ福音書」では「受難」の描き方などは淡々としているので、映像化されてもずいぶんあっさりした印象を受けてしまう。そもそも、なぜ「ヨハネ」をテキストに選んだのか、なぜマタイ福音書にしなかったのか、私には分からない。
聖書本文を読んでいる分にはさほど違和感を受けない記述も、映像化されると何となく違和感があるものだ。「カナの婚礼」や、パンと魚を分ける話、ラザロの復活などがそれであるが、観ていてどうにもウソ臭く、信仰を深めるどころか胡散臭い印象を受けてしまった。また、芝居がかった説教の様子もいささか受け入れにくく、現実にこんな人(キリスト)が街頭で説法をしていたら不審な気がするだろう。当時の人たちの困惑ぶりが分かる気もする。暴言失礼。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ヘンデルの「メサイア」の方がいいかも
聖書を読んだり、解説を交えたりして映画にしてあります。
ついていけない場面が続きます。こういう類の映画でもっと質素なものは学校でよく観ました。
意味不明な個所や字幕が速くて読めない個所が多々あって、理解しがたい映画です。
キリスト系の映画を観て毎回思うに、バッハやヘンデルなど音楽で表現したものはコンサートで聴いても、信者でもないのに胸にぐっとくるのに、
映画はもうひとつのものばかりです。やはり、天才には勝てない。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
聖書に触れる
投稿日
2011/01/21
レビュアー
Maru
私はキリスト教徒とかではありませんが
どういうものなのか内容を知りたくて
レンタルしてみました。
この作品は聖書に従って
忠実に映像化されたものらしいです。
実際の聖書を読んだ事がないので
よくわかりませんが。。。
聖書に書かれている
キリストが起こした奇跡が
描かれているみたいです。
キリストが何をして来たのか?
そして、信仰とは?
信仰心とは?
流れはわかり易いと言えば
わかり易いかもしれません。
なんせ、キリスト教徒でもないし、
聖書にも触れた事がないので、
詳しい人からしたら
もっと深く映像化して欲しかったとか
あったかもしれませんが。。。
「イエスの愛しておられた弟子」とは誰か
投稿日
2011/05/11
レビュアー
哲郎
「ヨハネによる福音書」をそのまま映像化したもので、まさに「DVD版・新約聖書、ヨハネによる福音書編」と言っていいものだ。映画としての脚色、あるいは解釈を施したスペクタクル作品ではないので、“聖書物語”的な汎用映画を期待する向きには応えられないだろう。
特筆すべき点として、マグダラのマリアのことがある。
マグダラのマリアは、福音書に登場する女性として近年大きく評価の変わりつつある人物で、この映画では彼女をイエスの伝道の旅の途中から十二弟子に並ぶ存在として登場させている。最後の晩餐にも十二弟子とともにその場に居り、彼女のイエスに注がれる眼差しは深い畏敬の念とともに、女性の男性に対する愛のようにも表現されている。「マグダラのマリアはイエスの妻ではなかったのか」という説もまったく考えられないことではなく、製作陣がこうした近年の考察成果にも配慮している点、私は好感が持てる。
ところで、「イエスの愛しておられた弟子」とは誰なのでしょうか。
伝統的には使徒ヨハネ(ゼベダイの子)とされてるそうで、この映画でもそのように描かれているようですが、使徒ヨハネではないとする説にも理由があるようです。いずれにしても、この人物は聖書の記述内容から少年(または女性)ではないかと想像されてるらしい。そこで、クリスチャンではない私の想像(ロマンかな)なのですが、イエスとマグダラのマリアが夫婦で、使徒ヨハネが二人の息子だったとしたらどうでしょうか。この「愛する弟子」は、弟子の中でただ一人、母マリアやマグダラのマリアらとともにイエスの磔刑に立ち会っているのであり、墓穴でイエスの遺体が消えたとき(復活)もペテロとともに確認に行っています。死に立ち会い、墓に接するのは通常肉親のはずで、こうしたことは二千年前の社会習俗でもたぶん違いはないでしょう。それにこの「愛する弟子」は、架上のイエスから母マリアのことを託され、彼女を引き取っているのです。名の“ヨハネ”も、イエスの師匠(私見)である洗礼者ヨハネにあやかったのかも ・・・
映画の話に戻しましょう。
私は「三位一体論」を信じませんが、理屈はどうあれ、映像化されたヨハネ伝を見るとなんか納得してしまうところがあります。イエスの弟子たちも、当初はそれを理解していなかった様子がよくわかりますね。また、「イエスの信仰集団と支持者VS.パリサイ派と祭司たち(権力者)」の闘争は現代でもいろいろな社会であてはまる図式です。キリスト教が拡大したのは、ローマ帝国とその後のヨーロッパ列強(帝国)の力が大きいと思いますが、福音書の内容が、いつの時代にもあてはまる社会内闘争に適応していた、ということもあるのではないでしょうか。
ほぼ完璧と言っていい
投稿日
2011/06/30
レビュアー
いい映画が見たい
変な人間的表現などがなく聖書に忠実といっていい作品
まさに、イエスがこの映画を観た人に直接福音を語っているかのようだ。
この映画に関しては、人間的な面白さや表現などはあってはいけない作品
レビュアの中には、余計胡散臭く感じたとおっしゃっている方もおられますが、感じたままでよろしいと思います。
そのうそ臭い部分を信じられるかどうかですので
この映画の中でもそのような方のことも語られています。
それは、ヨハネ12章の40節(イザヤ6-10の引用)箇所の部分です
また、イエスの奇跡は実際に起きても不思議ではないし、ただ知らないだけで世界のどこかで過去に実際に起きていても全く不思議ではありません。
ただ、一瞬で奇跡が起きるかどうかは解りませんが、この映画のイエスの奇跡のようなことは実際にあると思います。
信じられない方やこの映画の中でもイエスに反発する人は、悪いとか間違いとかではなく、ただ知らないだけで、勘違いしているだけだと思います。
ぜひ多くの方が神によって選ばれた人であることをお祈りいたします。
完全にお勧めです。
そして是非聖書を手にしていただき、解る所のみで構いませんので、お読みいただくためにこの映画が用いられることを、イエスキリストの御名によってお祈りいたします。
好みは分かれそう
投稿日
2011/05/04
レビュアー
なおぷー
新約聖書「ヨハネによる福音書」の忠実な映像化で、主観をほとんど交えることなく原文の記載の通りに製作されている。正統的な信徒のための聖書理解には最適な教材かと思う。一方、劇的な演出は皆無なので、一般人が視聴して率直に楽しめるという内容ではない。その点では「パッション」などとは趣向が異なり、好みは分かれると思う。もともと「ヨハネ福音書」では「受難」の描き方などは淡々としているので、映像化されてもずいぶんあっさりした印象を受けてしまう。そもそも、なぜ「ヨハネ」をテキストに選んだのか、なぜマタイ福音書にしなかったのか、私には分からない。
聖書本文を読んでいる分にはさほど違和感を受けない記述も、映像化されると何となく違和感があるものだ。「カナの婚礼」や、パンと魚を分ける話、ラザロの復活などがそれであるが、観ていてどうにもウソ臭く、信仰を深めるどころか胡散臭い印象を受けてしまった。また、芝居がかった説教の様子もいささか受け入れにくく、現実にこんな人(キリスト)が街頭で説法をしていたら不審な気がするだろう。当時の人たちの困惑ぶりが分かる気もする。暴言失礼。
ヘンデルの「メサイア」の方がいいかも
投稿日
2010/12/31
レビュアー
マリコ
聖書を読んだり、解説を交えたりして映画にしてあります。
ついていけない場面が続きます。こういう類の映画でもっと質素なものは学校でよく観ました。
意味不明な個所や字幕が速くて読めない個所が多々あって、理解しがたい映画です。
キリスト系の映画を観て毎回思うに、バッハやヘンデルなど音楽で表現したものはコンサートで聴いても、信者でもないのに胸にぐっとくるのに、
映画はもうひとつのものばかりです。やはり、天才には勝てない。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
新約聖書 〜ヨハネの福音書〜