猿の惑星 征服 / ロディ・マクドウォール
猿の惑星 征服
/J・リー・トンプソン
平均評価点:
予告編を検索
全体の平均評価点: (5点満点)
(10)
解説・ストーリー
「新・猿の惑星」で誕生した、コーネリアスとジーラの息子マイロが猿族を率いて人間に叛旗を翻し、シーザーと名乗るまでを描くシリーズ第4作。前作より20年が経ち成人したマイロはサーカス団長だったアーマンドに助けられていたが、初めてメガロポリスを訪れた際に虐待を受けている猿たちを見て大声を上げてしまう。マイロはなんとか逃げ出せたものの、警察に捕らえられたアーマンドは真実を語った上、命を落とす。彼の死を知ったマイロは奴隷と化している仲間の猿に呼びかけ、人間への反乱を企てるのだった……。<BR>「完全版」、「劇場公開版」
「新・猿の惑星」で誕生した、コーネリアスとジーラの息子マイロが猿族を率いて人間に叛旗を翻し、シーザーと名乗るまでを描くシリーズ第4作。前作より20年が経ち成人したマイロはサーカス団長だったアーマンドに助けられていたが、初めてメガロポリスを訪れた際に虐待を受けている猿たちを見て大声を上げてしまう。マイロはなんとか逃げ出せたものの、警察に捕らえられたアーマンドは真実を語った上、命を落とす。彼の死を知ったマイロは奴隷と化している仲間の猿に呼びかけ、人間への反乱を企てるのだった……。<BR>「完全版」、「劇場公開版」
もっと見る▼
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「猿の惑星 征服」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
「新・猿の惑星」で誕生した、コーネリアスとジーラの息子マイロが猿族を率いて人間に叛旗を翻し、シーザーと名乗るまでを描くシリーズ第4作。前作より20年が経ち成人したマイロはサーカス団長だったアーマンドに助けられていたが、初めてメガロポリスを訪れた際に虐待を受けている猿たちを見て大声を上げてしまう。マイロはなんとか逃げ出せたものの、警察に捕らえられたアーマンドは真実を語った上、命を落とす。彼の死を知ったマイロは奴隷と化している仲間の猿に呼びかけ、人間への反乱を企てるのだった……。<BR>「完全版」、「劇場公開版」
「猿の惑星 征服」 の作品情報
「猿の惑星 征服」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「猿の惑星 征服」 のシリーズ作品
猿の惑星・征服の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
87分 |
日本語・英語 |
英:ドルビーサラウンド |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR1137 |
2002年12月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
0人
|
0人
|
【Blu-ray】猿の惑星・征服(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
87分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR40304 |
2010年10月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
猿の惑星・征服の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
87分 |
日本語・英語 |
英:ドルビーサラウンド |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR1137 |
2002年12月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
13枚
|
0人
|
0人
|
【Blu-ray】猿の惑星・征服(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
87分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR40304 |
2010年10月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
6枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:10件
なぜかお気に入り。
最初から5作もつくるつもりはなかったはずで、勢いで続編つくったけど2作目で地球をふっとばしてしまったのでこれ以上の続編はないはずだ、と思わせておいて、3作目では今度は猿が過去に現れるという意外な展開…、そして本作では1作目へつながる猿による地球征服の過程が描かれます。
人類側からすれば猿に征服されるストーリーだからおもしろかろうはずもないのだけれど、そこは前作からの流れで、猿は虐待される側で、人間は血も涙もない存在として描かれているため、見てると自然に「シーザーがんばれっ」という気になってしまう。
そしてついに彼は世界に向かって勝利の叫びを発するのだけれど、
なぜか個人的には5部作の中でも、1作目につづいて好きな作品ですね。抑圧された存在が叛乱をおこして勝利するという単純でカタルシスを感じることのできるストーリーゆえでしょうか。
このレビューは気に入りましたか?
5人の会員が気に入ったと投稿しています
拳をおろした猿の苦しみと悲しみ
『猿の惑星』の4作品目。こちらも個人的に好きな作品だ。虐げられてきた者たちが反旗を翻す。70年代のにおいがプンプンするではないか。
或る日、犬と猫が伝染病で死滅し、猿類が人間のペットになる。やがて、彼らが労働に使えることが分かると、程なく猿類は奴隷同然に扱われ始める。
……というのが物語の背景。前作(『新・猿の惑星』)でコーネリアスが語った通りの歴史が訪れる。そして、それに危機感を抱いたのが、猿類管理局の知事だった。
もし、語られたことが事実ならば2000年後、人類は猿類の奴隷になる。その兆しはある。しかし、何よりも気がかりなのは、コーネリアスとジーラの赤ちゃん(マイロ)のことだった。あの日、死んだのは本当に彼らの子供なのか? 唯一の“話す”猿類の子供が生き延びていたら、人類の終焉は確実だ。
サーカスの団長であるアルマンドが、マイロを連れて街にやって来る。サーカスの宣伝にビラ配りに来たのだが、マイロは、そこで虐げられる仲間たち(猿類)の現実を目の当たりにして、思わず声を上げてしまう。
それを見咎めた憲兵にアルマンドは逮捕される。何とかマイロは逃げ延びたが、海外から輸入された猿類に紛れて街に戻ることになる。マイロは、新たに“シーザー”と名を与えられ、普通のチンパンジーとして訓練を受け、人間に買われ、使役の日々を過ごす。
しかし、アルマンドが死んだことを知り、或る決意をする。
……というお話し。
本作品最大のポイントは、猿類の立場である。まるで米国が黒人に対してして来た仕打ちを、そのまま猿類に置き換えて描く。そのあからさまな描き方は、リアルさとは違って、演劇的な力強さに満ちている。あの時代ならではだ。
1作目と3作目でコーネリアスを演じたロディ・マクドウォールの迫真の演技は見応えがある。『エクソシスト』がオスカーの対象になるなら、本作品は充分に賞に値すると思う。ほとんどフルフェイスの特殊メイクを施しながら、情感を伝え切れたR.マクドウォールは一世一代の演技だった。あの時代でなければ、もっと評価されたろうし、あの時代でなければ、彼の演技はあり得なかった。残念なことである。
60年代がキャリアの最盛期だと思うが、70年代のフィルモグラフィも華やか。『ポセイドン・アドベンチャー』や『ヘルハウス』『ファニーレディ』など枚挙に暇がない。つくづく良い役者さんだったんだなぁ。
前作と違い、特殊メイクの猿類が大挙して登場する。ただ、そこに費用をとられたのか、ロケは限定的でスタジオセットも少ない。
この矛盾した環境の中で、力強い演出の腕を見せたのは、J.リー・トンプソン。『ナバロンの要塞』が有名だが、私たち世代には、チャールズ・ブロンソンとコンビを組んだ晩年の作品群『セント・アイブス』『必殺マグナム』『真夜中の野獣刑事』といったB級アクション映画の職人監督として記憶されている。
個人的に、スティーブン・セガールとのコンビを見てみたかった。(笑)
シーザーは仲間を集め、武器を準備し、或る時、蜂起する。
……こうして物語は、クライマックスになだれこむ。
私は、本作品におけるシーザーの演説が好きだ。そして、拳をおろすシーザーが好きだ。社会とは、こうした指導者によって作られるのだろう。
ただ、彼は演説の中で、世界中の猿類が蜂起すると言っていたが、どうやって蜂起するのだろう。知能が高く指導力があるシーザーがいたからこそ、あのエリアの猿類が立ち上がったのではなかったか。
そうでないなら、シーザーの役割りとは何なのだろう。不思議な気がした。
緩みのない脚本で、暑苦しいくらい緊迫した演出が続く。笑いや気を抜く場面が少ない。うっとおしいくらいだが、そこがハマる作品だと思う。
オススメ!
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
人類は恐ろしい・・・
動物を愛せなくなったら人間はこんなにも残酷になれるのでしょうか・・・。とっても考えさせられるストーリーでした。でもやはり面白い!ぜひ続きを見てみたいと思います。
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投稿しています
星:2点 「サルでもわかるパート4『一揆--サル・ヒト合戦』」
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
あれからウン十年、イヌ・ネコが死滅してしまった地球。
かわいいペットがいないとトチ狂ってしまう人間たちは、
そうだサルをペットにすればいいんじゃーん、ということで、
サルの一般ペット化に成功したのはいいものの、
サルたちが賢いのをいいことに自分たちの手伝いをさせるようになり、
揚句の果てに完全奴隷化。
やっぱペットより奴隷よね〜。どうせサルだしー。
そこにいつの間にか改名した救世主チンパンジー、シーザーが、
ってお話。
おせじにもよくできてるとは言いがたい映画。
あからさまに黒人キャラをサルの味方にして、
あなたならよくわかるでしょ、って会話までしちゃってます。
でも、最後の最後にシーザーが大演説するシーンは
ちょっとだけカッコよかったです。
あれ〜、これサルワクじゃなくてシェイクスピア?
って感じもしてしまうほどの
時代劇みたいなしゃべりかたにギア・チェンジ。
日本なら、一応SFなのに急に杉サマ調、ってところでしょうか。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
猿惑マニア
もはや3作目で飽きるかと思われた猿の惑星。
前作よりも全然4作目の方がよかった。
もうここまで観たなら、最後まで観ましょう!(笑)
全部見れた人は猿惑マニアです。
このレビューは気に入りましたか?
2人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
なぜかお気に入り。
投稿日
2006/08/15
レビュアー
spider
最初から5作もつくるつもりはなかったはずで、勢いで続編つくったけど2作目で地球をふっとばしてしまったのでこれ以上の続編はないはずだ、と思わせておいて、3作目では今度は猿が過去に現れるという意外な展開…、そして本作では1作目へつながる猿による地球征服の過程が描かれます。
人類側からすれば猿に征服されるストーリーだからおもしろかろうはずもないのだけれど、そこは前作からの流れで、猿は虐待される側で、人間は血も涙もない存在として描かれているため、見てると自然に「シーザーがんばれっ」という気になってしまう。
そしてついに彼は世界に向かって勝利の叫びを発するのだけれど、
なぜか個人的には5部作の中でも、1作目につづいて好きな作品ですね。抑圧された存在が叛乱をおこして勝利するという単純でカタルシスを感じることのできるストーリーゆえでしょうか。
拳をおろした猿の苦しみと悲しみ
投稿日
2013/07/18
レビュアー
みなさん(退会)
『猿の惑星』の4作品目。こちらも個人的に好きな作品だ。虐げられてきた者たちが反旗を翻す。70年代のにおいがプンプンするではないか。
或る日、犬と猫が伝染病で死滅し、猿類が人間のペットになる。やがて、彼らが労働に使えることが分かると、程なく猿類は奴隷同然に扱われ始める。
……というのが物語の背景。前作(『新・猿の惑星』)でコーネリアスが語った通りの歴史が訪れる。そして、それに危機感を抱いたのが、猿類管理局の知事だった。
もし、語られたことが事実ならば2000年後、人類は猿類の奴隷になる。その兆しはある。しかし、何よりも気がかりなのは、コーネリアスとジーラの赤ちゃん(マイロ)のことだった。あの日、死んだのは本当に彼らの子供なのか? 唯一の“話す”猿類の子供が生き延びていたら、人類の終焉は確実だ。
サーカスの団長であるアルマンドが、マイロを連れて街にやって来る。サーカスの宣伝にビラ配りに来たのだが、マイロは、そこで虐げられる仲間たち(猿類)の現実を目の当たりにして、思わず声を上げてしまう。
それを見咎めた憲兵にアルマンドは逮捕される。何とかマイロは逃げ延びたが、海外から輸入された猿類に紛れて街に戻ることになる。マイロは、新たに“シーザー”と名を与えられ、普通のチンパンジーとして訓練を受け、人間に買われ、使役の日々を過ごす。
しかし、アルマンドが死んだことを知り、或る決意をする。
……というお話し。
本作品最大のポイントは、猿類の立場である。まるで米国が黒人に対してして来た仕打ちを、そのまま猿類に置き換えて描く。そのあからさまな描き方は、リアルさとは違って、演劇的な力強さに満ちている。あの時代ならではだ。
1作目と3作目でコーネリアスを演じたロディ・マクドウォールの迫真の演技は見応えがある。『エクソシスト』がオスカーの対象になるなら、本作品は充分に賞に値すると思う。ほとんどフルフェイスの特殊メイクを施しながら、情感を伝え切れたR.マクドウォールは一世一代の演技だった。あの時代でなければ、もっと評価されたろうし、あの時代でなければ、彼の演技はあり得なかった。残念なことである。
60年代がキャリアの最盛期だと思うが、70年代のフィルモグラフィも華やか。『ポセイドン・アドベンチャー』や『ヘルハウス』『ファニーレディ』など枚挙に暇がない。つくづく良い役者さんだったんだなぁ。
前作と違い、特殊メイクの猿類が大挙して登場する。ただ、そこに費用をとられたのか、ロケは限定的でスタジオセットも少ない。
この矛盾した環境の中で、力強い演出の腕を見せたのは、J.リー・トンプソン。『ナバロンの要塞』が有名だが、私たち世代には、チャールズ・ブロンソンとコンビを組んだ晩年の作品群『セント・アイブス』『必殺マグナム』『真夜中の野獣刑事』といったB級アクション映画の職人監督として記憶されている。
個人的に、スティーブン・セガールとのコンビを見てみたかった。(笑)
シーザーは仲間を集め、武器を準備し、或る時、蜂起する。
……こうして物語は、クライマックスになだれこむ。
私は、本作品におけるシーザーの演説が好きだ。そして、拳をおろすシーザーが好きだ。社会とは、こうした指導者によって作られるのだろう。
ただ、彼は演説の中で、世界中の猿類が蜂起すると言っていたが、どうやって蜂起するのだろう。知能が高く指導力があるシーザーがいたからこそ、あのエリアの猿類が立ち上がったのではなかったか。
そうでないなら、シーザーの役割りとは何なのだろう。不思議な気がした。
緩みのない脚本で、暑苦しいくらい緊迫した演出が続く。笑いや気を抜く場面が少ない。うっとおしいくらいだが、そこがハマる作品だと思う。
オススメ!
人類は恐ろしい・・・
投稿日
2003/06/13
レビュアー
レビュアー名未設定
動物を愛せなくなったら人間はこんなにも残酷になれるのでしょうか・・・。とっても考えさせられるストーリーでした。でもやはり面白い!ぜひ続きを見てみたいと思います。
星:2点 「サルでもわかるパート4『一揆--サル・ヒト合戦』」
投稿日
2007/11/26
レビュアー
Miching Mallecho
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
あれからウン十年、イヌ・ネコが死滅してしまった地球。
かわいいペットがいないとトチ狂ってしまう人間たちは、
そうだサルをペットにすればいいんじゃーん、ということで、
サルの一般ペット化に成功したのはいいものの、
サルたちが賢いのをいいことに自分たちの手伝いをさせるようになり、
揚句の果てに完全奴隷化。
やっぱペットより奴隷よね〜。どうせサルだしー。
そこにいつの間にか改名した救世主チンパンジー、シーザーが、
ってお話。
おせじにもよくできてるとは言いがたい映画。
あからさまに黒人キャラをサルの味方にして、
あなたならよくわかるでしょ、って会話までしちゃってます。
でも、最後の最後にシーザーが大演説するシーンは
ちょっとだけカッコよかったです。
あれ〜、これサルワクじゃなくてシェイクスピア?
って感じもしてしまうほどの
時代劇みたいなしゃべりかたにギア・チェンジ。
日本なら、一応SFなのに急に杉サマ調、ってところでしょうか。
猿惑マニア
投稿日
2005/04/08
レビュアー
ルナ
もはや3作目で飽きるかと思われた猿の惑星。
前作よりも全然4作目の方がよかった。
もうここまで観たなら、最後まで観ましょう!(笑)
全部見れた人は猿惑マニアです。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
猿の惑星 征服