オーメン2/ダミアン / ウィリアム・ホールデン
全体の平均評価点: (5点満点)
(16)
オーメン2/ダミアン
/ドン・テイラー
全体の平均評価点:
予告編を検索
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
「オーメン2/ダミアン」 の解説・あらすじ・ストーリー
解説・ストーリー
13歳に成長し叔父夫婦に引きとられていたダミアンは陸軍学校に。またしてもダミアンの周囲では彼の秘密をかぎつけた人間が次々と奇怪な死を遂げる……。
「オーメン2/ダミアン」 の作品情報
「オーメン2/ダミアン」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ
「オーメン2/ダミアン」 のシリーズ作品
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
オーメン2/ダミアンの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
107分 |
日本語・英語 |
英:ドルビーサラウンド 日本語吹替えなし |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR1087 |
2002年12月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
0人
|
0人
|
【Blu-ray】オーメン 2/ダミアン(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
107分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR1087 |
2010年10月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
オーメン2/ダミアンの詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
107分 |
日本語・英語 |
英:ドルビーサラウンド 日本語吹替えなし |
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXBR1087 |
2002年12月09日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
11枚
|
0人
|
0人
|
【Blu-ray】オーメン 2/ダミアン(ブルーレイ)の詳細
収録時間: |
字幕: |
音声: |
107分 |
日本語・英語 |
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
|
レイティング: |
記番: |
レンタル開始日: |
|
FXXR1087 |
2010年10月27日
|
在庫枚数 |
1位登録者: |
2位登録者: |
4枚
|
0人
|
0人
|
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語/(ロスレス)
TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!
洋画・邦画
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
※2022年2月 現在のタイトル数
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ユーザーレビュー:16件
大きく予定がハズレた典型シリーズ
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
前作(30周年記念版のレビューも見てね)は配給のFOXの予想を大幅に覆す空前の大ヒットになった。「猿の惑星」以降ジリ貧だったFOXにとって、後続の「スターウォーズ」へ充分に資金が投入できる嬉しい誤算が続いた。当然の様に当初は全く考えてなかった続編も急遽企画された。この時点で本シリーズは最大で6作まで考えられており、本作はその第2章に充る。因みに構想では、この後大学生編〜社会人編(議員当選まで)〜最後は大統領編、まあ壮大と言うか無謀と言うか(笑)。当初予定された大学生編は本作で大騒ぎとなった為に米国を離れ、留学先のヨーロッパ(フランスだったかな?)を舞台にする筈だった。なので本作は前作にチョッピリ残酷描写を強めにした程度の演出でお茶を濁しているのは確信犯なのだ。なぜ次の「3」で終了したかは、長文になるので「3」のレビューで。監督を引き継いだのは「ドクター・モローの島」を撮り終えたばかりのDon Taylor。再び職人監督にバトンが渡されたが、演出は悪くないと思う。惨殺シーンはお決まりの展開だが、前作の格調高さを崩さない展開を良いと見るかorこれを二番煎じと見るかは人其々だと思う。私は(本作の制作時は)長期のシリーズが想定されてた事も有って過剰な演出を抑え、このレベルに「収めた」のは監督の大人の対応だったと思う。残念な点としては、ダミアンの学生時代を本作と予定された大学生編に分けてしまった為に、一番「おいしい」と思われる高校生編が無かったのが今となっては惜しいなぁ・・・と。過去の例を見てもハイスクールとホラーとは色んな意味(ややH風味)で相性がいいからだ。それでも続編としては本作は及第点はクリアしてると思うし、前作より落ちるとは言え俳優陣も悪くないキャスティングだった。
ここまで良かったんだけどなあ・・・。以降「オーメン3」に続く
このレビューは気に入りましたか?
20人の会員が気に入ったと投稿しています
悪魔の子ダミアン13才、自分の頭に666の文字を・・・
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
前作から7年後、ダミアンは13才になっていた。裕福な実業家の伯父夫婦に引き取られ義弟のマークと幸せな日々を送っていた。ダミアンとマークは陸軍学校の学生です。ダミアンはずば抜けて成績優秀のようだ。ネフ軍曹は教師を馬鹿にするようなダミアンの態度に「自分が何者なのか聖書のある一説を読むと分かる」と言う。さっそく聖書を読んだダミアンは、頭に666の文字を見つけた。そして、湖に向かって全速力で走って行き「どうして僕なんだ!」と叫ぶ。その震えるうしろ姿に哀れさを感じた。
悪魔の子だと知ったダミアンは、自分の秘密を知ろうとする者や知ってしまった者を次から次と事故に見せかけ殺していく。ダミアンが山犬の血だと知った医師の死に様には驚いた。
ラストはちょっと驚きました。まさしく冷酷な悪魔の子ダミアンだと感じさせるシーンでした。
前作は、リメイクを観たせいなのかインパクトが強くスケールが大きかったような気がします。今回はダミアンはただの殺人鬼のように思えました。でも、ダミアンを演じている少年はポーカーフェイスな顔が恐く、ダミアンにぴったりでなかなか良かったです。
次の『オーメン/最後の闘争』には期待が膨らみます。ダミアンがどんな風に成長しているのか楽しみです。。。
このレビューは気に入りましたか?
10人の会員が気に入ったと投稿しています
やはり子供のままの・・・
ダミアンのほうが怖かったですね。成長したらただのイヤな子みたいな・・・
秘密を探る者は必ず、取り巻きのしもべ達や悪魔の力で殺される・・・前作同様です。エレベーターのシーンが強烈でした。
でも、前作のような壮大で宗教的な演出もないし、ただのオカルトサスペンス風になってしまいました。やはり一番の原因は、ダミアンが青年になって普通に暮らしてるからかな・・・陸軍学校って・・・なんかピンと来なかったです。続編では野心の塊みたいな大人になってるしね。ダミアンは、悪魔の化身なんだから人間として出世するより、新聞を賑わすようなマーダーになって欲しかったですね。
このレビューは気に入りましたか?
8人の会員が気に入ったと投稿しています
ボディカウント
前作は、試写を観たアラン・ラッド Jr.の一声で結末が変わった。
「予算は別に出す! 撮り直せ!」
彼の頭には、「安い安い。シリーズ化すればもっと儲かる」という言葉が駆け巡ったに違いない。(笑)
製作方針は一転し、ボディカウントムービーに様変わり。美しい音楽もなければ、怖ろしさもない。粗い出来映えの作品だった。
駐英大使の死を知ったブーゲンハーゲンは、悪魔の子ダミアンを抹殺すべく、友人に真相を打ち明ける。“イゲールの壁”に描かれた悪魔の顔がダミアンにそっくりだ、と説明するが、勿論、信じない。2人は確認しに遺跡に行くが、悪魔の妨害にあい、命を落とす。
……ここで2人死亡。始まって5分足らず、なかなかいい滑り出しだ。
ダミアンは、ソーン家の次男リチャード夫妻に引き取られる。そして、陸軍幼年学校で、従兄弟のマークと兄弟のように育つ。やがて、7年が経った。
マークの祖母は、本能的にダミアンを嫌い、2人を離そうとする。ソーン産業の株式譲渡をエサに目的を果たそうとするが、リチャードに拒否されてしまう。その夜、祖母は不可解な死を遂げる。
……やはり、スプラッタ映画とは違い、ペースがのろくなって来た。ようやく3人目。
(前作で)事故死した写真家の友人のハートは、ブーゲンハーゲンを調べるうちに、ダミアンの正体を知ってしまう。リチャードに忠告するが、程なく彼女も命を落とす。
……やっと4人目。(笑) でも、ゴア描写は温和しめ。前作のような恐怖感は味わえない。全体的に締まりがない感じだ。
ソーン家の別荘で、マークの誕生パーティが開かれる。会社の経営陣も集まっていた。何しろ彼はソーン産業を受け継ぐ立場だ。
翌日、皆でホッケーに興じていると、パックを追っていた社長のビルが、氷の裂け目から川に落ちてしまう。
……この場面が一番コワイかも知れない。氷の下を流される様子は斬新だった。これで5人目。
社長になったのは、若手で有能なポールだった。彼は、ダミアンを導く悪魔の使徒だった。
農業の独占を目論むポールは、各所で大規模な用地買収を図る。その先々で反対派が次々と不審死をとげていることを知ったバサリアンは、会長に報告しようとする。けれど、彼も事故死してしまう。
……前作もそうだったが、偶然の連鎖が死を招く描写に智恵が絞られている。ここが、よく出来ていると面白い。残念ながら本作品はイマイチだった。6人目。
事故が発生した時、ダミアンも級友たちと社会見学で工場を訪れていた。しかし、彼だけが無事だった。どこにも異常がない。疑念を抱いた医師が血液検査すると、その血はジャッカルのものだった。医師が真相をつきとめようとした時、彼も事故死してしまう。
……一番ハデな殺害シーンで、本作品の見せ場。このシーンが観たくて劇場に行ったものです。(笑) これで7人目。
ソーン家が運営する美術館の館長チャールズは、届いた遺物の中にブーゲンハーゲンの遺品を見つける。その中には7年前にリチャードに送られるはずだった手紙もあった。手紙を読んだチャールズはすべてを知ってしまう。
チャールズはリチャードに説明するが、信じて貰えない。けれど、その遣り取りを聞いていたマークが、ダミアンに殺されてしまう。
……これで8人目。自分が何者か知ったダミアンの最初の殺人が従兄弟殺しと言うのも、何やら興味深い。
息子のマークが死んで、リチャードは、ダミアンの正体を確認するため、チャールズに会いに行く。チャールズは錯乱状態だった。しかし、“イゲールの壁”を見れば、すべて納得できると言う。リチャードは、彼に案内させて、荷揚げされたコンテナに“壁”を見に行く。そして、ダミアンが悪魔の子であると知って愕然とする。
その瞬間、チャールズも事故死してしまう。
……9人目。何で胴体が千切れなかったんだろうと不思議に思った。
リチャードは美術館に行く。ブーゲンハーゲンの短剣を探すためだ。
しかし、ダミアンを守るための使徒が、リチャードの行く手を遮る。
……というお話しで、あと2人殺される。合計で11人。何とか2ケタにのった。まぁ、10分に1人殺される勘定だ。まずまずの成績だろう。でも、ちょっと地味だな。
リチャード・ソーン役にウィリアム・ホールデン。前作のグレゴリー・ペックに較べると見劣りするが、まずまずのキャスティング。ネームバリューのわりにはB級ぽい方だ。
その妻役にリー・グラント。真っ先に『刑事コロンボ』の第1作目『殺人処方箋』が思い浮かぶ。
陸軍幼年学校の教官役にランス・ヘンリクセン。実は悪魔の使徒でダミアンに自分が何者か知らせる役回りになっている。
監督さんがB級なせいか、出来映えもB級だった。
普通にオススメ! (『オーメン』の2作目でなければオススメ致しません)
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
このシリーズは最後まで面白い
投稿日:2005/11/11
レビュアー:ケイアイ
JSテイラーは、前作のダミアンがそのまま大きくなったようで、適役である。その後どうしているのでしょう?
この映画はダミアンが自分の敵をいかに殺していくか、その殺し方が見ものなのである。今のホラーからするとたいしたことないかもしれないが、公開当時は結構すごかったのだ。
ダミアンは悪魔の生まれ変わりであるが、彼のいとこマークには愛情を感じていたようである。結局は自ら殺してしまうが。
このシリーズは、すごおく怖いわけではないが、一定の水準を保ったホラーだと思う。見るなら最後まで見てほしい。
このレビューは気に入りましたか?
4人の会員が気に入ったと投稿しています
ユーザーレビュー
大きく予定がハズレた典型シリーズ
投稿日
2006/11/08
レビュアー
masamune
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
前作(30周年記念版のレビューも見てね)は配給のFOXの予想を大幅に覆す空前の大ヒットになった。「猿の惑星」以降ジリ貧だったFOXにとって、後続の「スターウォーズ」へ充分に資金が投入できる嬉しい誤算が続いた。当然の様に当初は全く考えてなかった続編も急遽企画された。この時点で本シリーズは最大で6作まで考えられており、本作はその第2章に充る。因みに構想では、この後大学生編〜社会人編(議員当選まで)〜最後は大統領編、まあ壮大と言うか無謀と言うか(笑)。当初予定された大学生編は本作で大騒ぎとなった為に米国を離れ、留学先のヨーロッパ(フランスだったかな?)を舞台にする筈だった。なので本作は前作にチョッピリ残酷描写を強めにした程度の演出でお茶を濁しているのは確信犯なのだ。なぜ次の「3」で終了したかは、長文になるので「3」のレビューで。監督を引き継いだのは「ドクター・モローの島」を撮り終えたばかりのDon Taylor。再び職人監督にバトンが渡されたが、演出は悪くないと思う。惨殺シーンはお決まりの展開だが、前作の格調高さを崩さない展開を良いと見るかorこれを二番煎じと見るかは人其々だと思う。私は(本作の制作時は)長期のシリーズが想定されてた事も有って過剰な演出を抑え、このレベルに「収めた」のは監督の大人の対応だったと思う。残念な点としては、ダミアンの学生時代を本作と予定された大学生編に分けてしまった為に、一番「おいしい」と思われる高校生編が無かったのが今となっては惜しいなぁ・・・と。過去の例を見てもハイスクールとホラーとは色んな意味(ややH風味)で相性がいいからだ。それでも続編としては本作は及第点はクリアしてると思うし、前作より落ちるとは言え俳優陣も悪くないキャスティングだった。
ここまで良かったんだけどなあ・・・。以降「オーメン3」に続く
悪魔の子ダミアン13才、自分の頭に666の文字を・・・
投稿日
2010/11/01
レビュアー
mikitty.
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
レビューを表示する
前作から7年後、ダミアンは13才になっていた。裕福な実業家の伯父夫婦に引き取られ義弟のマークと幸せな日々を送っていた。ダミアンとマークは陸軍学校の学生です。ダミアンはずば抜けて成績優秀のようだ。ネフ軍曹は教師を馬鹿にするようなダミアンの態度に「自分が何者なのか聖書のある一説を読むと分かる」と言う。さっそく聖書を読んだダミアンは、頭に666の文字を見つけた。そして、湖に向かって全速力で走って行き「どうして僕なんだ!」と叫ぶ。その震えるうしろ姿に哀れさを感じた。
悪魔の子だと知ったダミアンは、自分の秘密を知ろうとする者や知ってしまった者を次から次と事故に見せかけ殺していく。ダミアンが山犬の血だと知った医師の死に様には驚いた。
ラストはちょっと驚きました。まさしく冷酷な悪魔の子ダミアンだと感じさせるシーンでした。
前作は、リメイクを観たせいなのかインパクトが強くスケールが大きかったような気がします。今回はダミアンはただの殺人鬼のように思えました。でも、ダミアンを演じている少年はポーカーフェイスな顔が恐く、ダミアンにぴったりでなかなか良かったです。
次の『オーメン/最後の闘争』には期待が膨らみます。ダミアンがどんな風に成長しているのか楽しみです。。。
やはり子供のままの・・・
投稿日
2010/07/27
レビュアー
エコエコアザラク
ダミアンのほうが怖かったですね。成長したらただのイヤな子みたいな・・・
秘密を探る者は必ず、取り巻きのしもべ達や悪魔の力で殺される・・・前作同様です。エレベーターのシーンが強烈でした。
でも、前作のような壮大で宗教的な演出もないし、ただのオカルトサスペンス風になってしまいました。やはり一番の原因は、ダミアンが青年になって普通に暮らしてるからかな・・・陸軍学校って・・・なんかピンと来なかったです。続編では野心の塊みたいな大人になってるしね。ダミアンは、悪魔の化身なんだから人間として出世するより、新聞を賑わすようなマーダーになって欲しかったですね。
ボディカウント
投稿日
2014/06/05
レビュアー
みなさん(退会)
前作は、試写を観たアラン・ラッド Jr.の一声で結末が変わった。
「予算は別に出す! 撮り直せ!」
彼の頭には、「安い安い。シリーズ化すればもっと儲かる」という言葉が駆け巡ったに違いない。(笑)
製作方針は一転し、ボディカウントムービーに様変わり。美しい音楽もなければ、怖ろしさもない。粗い出来映えの作品だった。
駐英大使の死を知ったブーゲンハーゲンは、悪魔の子ダミアンを抹殺すべく、友人に真相を打ち明ける。“イゲールの壁”に描かれた悪魔の顔がダミアンにそっくりだ、と説明するが、勿論、信じない。2人は確認しに遺跡に行くが、悪魔の妨害にあい、命を落とす。
……ここで2人死亡。始まって5分足らず、なかなかいい滑り出しだ。
ダミアンは、ソーン家の次男リチャード夫妻に引き取られる。そして、陸軍幼年学校で、従兄弟のマークと兄弟のように育つ。やがて、7年が経った。
マークの祖母は、本能的にダミアンを嫌い、2人を離そうとする。ソーン産業の株式譲渡をエサに目的を果たそうとするが、リチャードに拒否されてしまう。その夜、祖母は不可解な死を遂げる。
……やはり、スプラッタ映画とは違い、ペースがのろくなって来た。ようやく3人目。
(前作で)事故死した写真家の友人のハートは、ブーゲンハーゲンを調べるうちに、ダミアンの正体を知ってしまう。リチャードに忠告するが、程なく彼女も命を落とす。
……やっと4人目。(笑) でも、ゴア描写は温和しめ。前作のような恐怖感は味わえない。全体的に締まりがない感じだ。
ソーン家の別荘で、マークの誕生パーティが開かれる。会社の経営陣も集まっていた。何しろ彼はソーン産業を受け継ぐ立場だ。
翌日、皆でホッケーに興じていると、パックを追っていた社長のビルが、氷の裂け目から川に落ちてしまう。
……この場面が一番コワイかも知れない。氷の下を流される様子は斬新だった。これで5人目。
社長になったのは、若手で有能なポールだった。彼は、ダミアンを導く悪魔の使徒だった。
農業の独占を目論むポールは、各所で大規模な用地買収を図る。その先々で反対派が次々と不審死をとげていることを知ったバサリアンは、会長に報告しようとする。けれど、彼も事故死してしまう。
……前作もそうだったが、偶然の連鎖が死を招く描写に智恵が絞られている。ここが、よく出来ていると面白い。残念ながら本作品はイマイチだった。6人目。
事故が発生した時、ダミアンも級友たちと社会見学で工場を訪れていた。しかし、彼だけが無事だった。どこにも異常がない。疑念を抱いた医師が血液検査すると、その血はジャッカルのものだった。医師が真相をつきとめようとした時、彼も事故死してしまう。
……一番ハデな殺害シーンで、本作品の見せ場。このシーンが観たくて劇場に行ったものです。(笑) これで7人目。
ソーン家が運営する美術館の館長チャールズは、届いた遺物の中にブーゲンハーゲンの遺品を見つける。その中には7年前にリチャードに送られるはずだった手紙もあった。手紙を読んだチャールズはすべてを知ってしまう。
チャールズはリチャードに説明するが、信じて貰えない。けれど、その遣り取りを聞いていたマークが、ダミアンに殺されてしまう。
……これで8人目。自分が何者か知ったダミアンの最初の殺人が従兄弟殺しと言うのも、何やら興味深い。
息子のマークが死んで、リチャードは、ダミアンの正体を確認するため、チャールズに会いに行く。チャールズは錯乱状態だった。しかし、“イゲールの壁”を見れば、すべて納得できると言う。リチャードは、彼に案内させて、荷揚げされたコンテナに“壁”を見に行く。そして、ダミアンが悪魔の子であると知って愕然とする。
その瞬間、チャールズも事故死してしまう。
……9人目。何で胴体が千切れなかったんだろうと不思議に思った。
リチャードは美術館に行く。ブーゲンハーゲンの短剣を探すためだ。
しかし、ダミアンを守るための使徒が、リチャードの行く手を遮る。
……というお話しで、あと2人殺される。合計で11人。何とか2ケタにのった。まぁ、10分に1人殺される勘定だ。まずまずの成績だろう。でも、ちょっと地味だな。
リチャード・ソーン役にウィリアム・ホールデン。前作のグレゴリー・ペックに較べると見劣りするが、まずまずのキャスティング。ネームバリューのわりにはB級ぽい方だ。
その妻役にリー・グラント。真っ先に『刑事コロンボ』の第1作目『殺人処方箋』が思い浮かぶ。
陸軍幼年学校の教官役にランス・ヘンリクセン。実は悪魔の使徒でダミアンに自分が何者か知らせる役回りになっている。
監督さんがB級なせいか、出来映えもB級だった。
普通にオススメ! (『オーメン』の2作目でなければオススメ致しません)
このシリーズは最後まで面白い
投稿日
2005/11/11
レビュアー
ケイアイ
JSテイラーは、前作のダミアンがそのまま大きくなったようで、適役である。その後どうしているのでしょう?
この映画はダミアンが自分の敵をいかに殺していくか、その殺し方が見ものなのである。今のホラーからするとたいしたことないかもしれないが、公開当時は結構すごかったのだ。
ダミアンは悪魔の生まれ変わりであるが、彼のいとこマークには愛情を感じていたようである。結局は自ら殺してしまうが。
このシリーズは、すごおく怖いわけではないが、一定の水準を保ったホラーだと思う。見るなら最後まで見てほしい。
新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を
14日間無料お試し!※
- ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
- @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
- A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
- 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
- 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。
ご利用の流れ
@ 会員登録
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
A 作品をレンタル
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
B ポストに返却
商品をポストに投函すればOK!
各プランはこちら
-
- 宅配レンタル 定額8プラン

-
- 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
- 新規登録する
-
- 宅配レンタル 定額4プラン

-
- 新規登録する
-
- 都度課金 プラン

-
- 新規登録する
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
オーメン2/ダミアン