ジャーヘッドの画像・ジャケット写真

ジャーヘッド / ジェイク・ギレンホール

ジャーヘッド /サム・メンデス

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

120

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

兵士として実際に湾岸戦争を体験した青年の手記『ジャーヘッド アメリカ海兵隊員の告白』を、「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス監督が映画化。ニュースでは報じられない戦場における兵士の日常をリアルかつシニカルなタッチで綴ってゆく。18歳になり憧れの海兵隊へ入隊を果たし、やがてペンドルトン基地へ配属となったスオフォード。彼はサイクス曹長の厳しい訓練を乗り越え、わずか8名の斥候狙撃隊に選ばれる。そして90年、イラクのクウェート侵攻を受け、いよいよ彼にもサウジアラビアへの派遣の日がやってくる…。

DVD

Blu-ray

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「ジャーヘッド」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

兵士として実際に湾岸戦争を体験した青年の手記『ジャーヘッド アメリカ海兵隊員の告白』を、「アメリカン・ビューティー」のサム・メンデス監督が映画化。ニュースでは報じられない戦場における兵士の日常をリアルかつシニカルなタッチで綴ってゆく。18歳になり憧れの海兵隊へ入隊を果たし、やがてペンドルトン基地へ配属となったスオフォード。彼はサイクス曹長の厳しい訓練を乗り越え、わずか8名の斥候狙撃隊に選ばれる。そして90年、イラクのクウェート侵攻を受け、いよいよ彼にもサウジアラビアへの派遣の日がやってくる…。

「ジャーヘッド」 の作品情報

作品情報

製作年:

2005年

製作国:

アメリカ

原題:

JARHEAD

「ジャーヘッド」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

幸せへのまわり道

ANNIE/アニー

ブルージャスミン

ザ・マペッツ

倒壊する巨塔 −アルカイダと「9.11」への道

ユーザーレビュー:120件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全120件

いまさら湾岸戦争を反省している超大国 ネタバレ

投稿日:2006/08/05 レビュアー:masamune

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

本作は第一次湾岸戦争(1991年)を舞台にした戦争映画ですが
大きな声で言いますけど「 な に を い ま さ ら 」です。

つくづくアメリカという国は馬鹿な国で、あのベトナム戦争で
少しは反省したかに思えたが嘘だった。実際様々な反戦映画
が戦後数多く作られた事は記憶に新しく、良作もあったと思う。
しかし、湾岸危機に陥ると掌を返したように国威効用をあおる
様な映画を即効で製作し(あえてどれかは言わない)世論を扇動
ところが旗色が悪くなると、本作の様な映画を作って反省した
かの様に見せる。もう、アホかと。
いま貴方がイラクでやってる事は何ですか、と真に聞きたい。
反省は猿でも出来るのなら、あんたらは猿以下だと言いたい。
いまレバノンでは、ハイテク兵器である無人攻撃機プレデター
やグローバルホークを、イスラエルがアメリカから購入して
自分達はパソコンの前で安全快適、しかし空爆で国連施設まで
平気で破壊してる、自分達が死なない事をいいことにもはや
無関係な一般人を屁とも思わず冷静に大量に無差別に殺して
いる、事態は湾岸戦争の頃よりずっと悪質化しているのです。

作品のスタンスがどっちつかずなのは、現状で未だに米国が
戦争に加担しているからで、本作を「ドライな視点」などと
好意的な評価など出来る訳が無い、逆に言えばこれが精一杯
なのだ。引き受けたSam Mendes監督にご苦労様と心から伝え
たい。監督決定に紆余曲折があったのは、ある意味当然です。
特に「地獄の黙示録」を見せている演出は良かった、あれこそ
現代版の戦時中の狂気が、よく描かれたシーンだったと思う。

同じテーマなら、ミュンヘンやシリアナの方が良いと思うし
これならディスカバリーチャンネルの方が見る価値がある、と。
平和ボケだよ、日本って。こんなハリウッドマジックはお断り。

このレビューは気に入りましたか? 25人の会員が気に入ったと投稿しています

一風変わった戦争映画 ネタバレ

投稿日:2007/07/21 レビュアー:こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 「アメリカンビューティー」のサム・メンデス監督なので、それほど期待してはいなかったのですが(私、「アメリカン・ビューティー」がアカデミーって言うのは、どうも納得していないのです)いや、なかなか考えさせられるものでした。彼は、物語のテーマを直接的にではなく、彎曲した形で表現するのが好きなんでしょうね。この監督はイギリス人なんですけど、ハリウッドがこのような、アメリカを批判するような映画を撮ることも興味深いですよね。

 皆さんおっしゃってますけど、銃撃シーンがほとんどない、静かな戦争映画という、一種独特な物です。(劇中で「ディアハンター」を観ているシーンがあって、その中での銃撃シーンに狂喜乱舞してますけど)

 メディアではほとんど流れることがなかった湾岸戦争における実態を映像化していて、兵士達の姿が生々しく描かれています。戦争時における兵士達の日常はとても狂気じみているのでしょうが、どこかサークルの合宿的な雰囲気も同時に持ち合わせているところが逆に怖いです。
 今はやりのブート・キャンプの実際を観ることができますね。あれだけ苦しい訓練を積んで戦地に赴いているのに、実際は敵なんかいない。戦闘する機会はないということで、葛藤する若者を描きますが、本当はそんなもの、ない方が良いと思えないのが、戦争という極限状態にいる人間の異常性なんでしょう。
 
 ところで「ジャーヘッド」って何?って思ったんですけど、完全志願制であるアメリカ海兵隊員の俗称なんですって。海兵隊員の高く刈り上げた髪型がジャーに(ポットか?)似てることからそう呼ばれるようになったらしいです。ジャーの中身は空って事で、海兵隊員の頭の中はカラッポというように揶揄しているともいえますね。
 
 「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ギレンホールが、戦争という特異な場所にいる、ひとりの普通の若者をストレートに好演してます。複雑な感情を押し隠した兵士役のピーター・サースガード、「仕事としての戦争」が好きな上司ジェイミー・フォックスが堂々と演じています。「Ray/レイ」の好演が思い浮かびますが、この人何やってもいい味だしますね。

全編を通じて音楽が良いです。カニエ・ウェスト、T・レックス、トム・ウェイツ、ノーティ・バイ・ネイチャー、パブリック・エネミーなどの曲で、じつに映画の雰囲気を盛り上げています。
 音楽担当はトーマス・ニューマンですけど、スーパーバイザーとして「スクール・オブ・ロック」のランドール・ポスターの名前がありましたね。選曲のセンスが素晴らしいと思います。

このレビューは気に入りましたか? 21人の会員が気に入ったと投稿しています

戦闘場面のない戦争映画。戦争の退廃と退屈を描いた力作

投稿日:2006/07/10 レビュアー:吟遊旅人

このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています

これが本当の戦争かも。

投稿日:2006/11/06 レビュアー:MonPetit

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

あまりに幼い

投稿日:2006/09/24 レビュアー:よふかし

このレビューは気に入りましたか? 11人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全120件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:120件

いまさら湾岸戦争を反省している超大国

投稿日

2006/08/05

レビュアー

masamune

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

本作は第一次湾岸戦争(1991年)を舞台にした戦争映画ですが
大きな声で言いますけど「 な に を い ま さ ら 」です。

つくづくアメリカという国は馬鹿な国で、あのベトナム戦争で
少しは反省したかに思えたが嘘だった。実際様々な反戦映画
が戦後数多く作られた事は記憶に新しく、良作もあったと思う。
しかし、湾岸危機に陥ると掌を返したように国威効用をあおる
様な映画を即効で製作し(あえてどれかは言わない)世論を扇動
ところが旗色が悪くなると、本作の様な映画を作って反省した
かの様に見せる。もう、アホかと。
いま貴方がイラクでやってる事は何ですか、と真に聞きたい。
反省は猿でも出来るのなら、あんたらは猿以下だと言いたい。
いまレバノンでは、ハイテク兵器である無人攻撃機プレデター
やグローバルホークを、イスラエルがアメリカから購入して
自分達はパソコンの前で安全快適、しかし空爆で国連施設まで
平気で破壊してる、自分達が死なない事をいいことにもはや
無関係な一般人を屁とも思わず冷静に大量に無差別に殺して
いる、事態は湾岸戦争の頃よりずっと悪質化しているのです。

作品のスタンスがどっちつかずなのは、現状で未だに米国が
戦争に加担しているからで、本作を「ドライな視点」などと
好意的な評価など出来る訳が無い、逆に言えばこれが精一杯
なのだ。引き受けたSam Mendes監督にご苦労様と心から伝え
たい。監督決定に紆余曲折があったのは、ある意味当然です。
特に「地獄の黙示録」を見せている演出は良かった、あれこそ
現代版の戦時中の狂気が、よく描かれたシーンだったと思う。

同じテーマなら、ミュンヘンやシリアナの方が良いと思うし
これならディスカバリーチャンネルの方が見る価値がある、と。
平和ボケだよ、日本って。こんなハリウッドマジックはお断り。

一風変わった戦争映画

投稿日

2007/07/21

レビュアー

こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 「アメリカンビューティー」のサム・メンデス監督なので、それほど期待してはいなかったのですが(私、「アメリカン・ビューティー」がアカデミーって言うのは、どうも納得していないのです)いや、なかなか考えさせられるものでした。彼は、物語のテーマを直接的にではなく、彎曲した形で表現するのが好きなんでしょうね。この監督はイギリス人なんですけど、ハリウッドがこのような、アメリカを批判するような映画を撮ることも興味深いですよね。

 皆さんおっしゃってますけど、銃撃シーンがほとんどない、静かな戦争映画という、一種独特な物です。(劇中で「ディアハンター」を観ているシーンがあって、その中での銃撃シーンに狂喜乱舞してますけど)

 メディアではほとんど流れることがなかった湾岸戦争における実態を映像化していて、兵士達の姿が生々しく描かれています。戦争時における兵士達の日常はとても狂気じみているのでしょうが、どこかサークルの合宿的な雰囲気も同時に持ち合わせているところが逆に怖いです。
 今はやりのブート・キャンプの実際を観ることができますね。あれだけ苦しい訓練を積んで戦地に赴いているのに、実際は敵なんかいない。戦闘する機会はないということで、葛藤する若者を描きますが、本当はそんなもの、ない方が良いと思えないのが、戦争という極限状態にいる人間の異常性なんでしょう。
 
 ところで「ジャーヘッド」って何?って思ったんですけど、完全志願制であるアメリカ海兵隊員の俗称なんですって。海兵隊員の高く刈り上げた髪型がジャーに(ポットか?)似てることからそう呼ばれるようになったらしいです。ジャーの中身は空って事で、海兵隊員の頭の中はカラッポというように揶揄しているともいえますね。
 
 「ブロークバック・マウンテン」のジェイク・ギレンホールが、戦争という特異な場所にいる、ひとりの普通の若者をストレートに好演してます。複雑な感情を押し隠した兵士役のピーター・サースガード、「仕事としての戦争」が好きな上司ジェイミー・フォックスが堂々と演じています。「Ray/レイ」の好演が思い浮かびますが、この人何やってもいい味だしますね。

全編を通じて音楽が良いです。カニエ・ウェスト、T・レックス、トム・ウェイツ、ノーティ・バイ・ネイチャー、パブリック・エネミーなどの曲で、じつに映画の雰囲気を盛り上げています。
 音楽担当はトーマス・ニューマンですけど、スーパーバイザーとして「スクール・オブ・ロック」のランドール・ポスターの名前がありましたね。選曲のセンスが素晴らしいと思います。

戦闘場面のない戦争映画。戦争の退廃と退屈を描いた力作

投稿日

2006/07/10

レビュアー

吟遊旅人

これが本当の戦争かも。

投稿日

2006/11/06

レビュアー

MonPetit

あまりに幼い

投稿日

2006/09/24

レビュアー

よふかし

1〜 5件 / 全120件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@Aのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額8プラン
    月額2,052円税込
    • 「新作・準新作」が定額で月8枚レンタルできる!※1借り放題付き※2
    新規登録する
  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。

ジャーヘッド