こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
昔ながらの“お化け退治”物語を、ふんだんなSFXとコメディ・タッチで復活させた娯楽作。大学で超常現象の研究を行う三人の科学者が、援助を打ち切られたために幽霊退治の商売に乗り出す。彼らの活躍が次第に広がる中、マンハッタンの高級マンションに住む女性の周りに奇怪な現象が起き始めていた……。
製作年: |
1984年 |
---|---|
製作国: |
アメリカ |
原題: |
GHOSTBUSTERS |
監督: |
アルバン・ライトマン 、 アイバン・ライトマン |
---|---|
製作: |
アイバン・ライトマン |
出演: |
ビル・マーレイ 、 ダン・エイクロイド 、 ハロルド・ライミス 、 シガニー・ウィーバー 、 リック・モラニス 、 アーニー・ハドソン 、 ウィリアム・アサートン 、 スティーヴン・タッシュ |
脚本: |
ダン・エイクロイド 、 ハロルド・ライミス 、 ハロルド・ライミ |
---|---|
撮影: |
ラズロ・コヴァックス |
音楽: |
エルマー・バーンスタイン 、 エルマー・バーンスタイン |
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
105分 | 日・英・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーサラウンド |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD10488 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
105分
字幕:
日・英・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーサラウンド
レイティング:
記番:
RDD10488
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
105分 | 日本語・英語 | 1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語 2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR10488*B | 2009年11月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
17枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
105分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語
2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR10488*B
レンタル開始日:
2009年11月20日
在庫枚数
17枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
105分 | 日・英・吹 | 英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーサラウンド |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
RDD10488 | 2003年05月26日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
24枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
105分
字幕:
日・英・吹
音声:
英:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーサラウンド、日:ドルビーサラウンド
レイティング:
記番:
RDD10488
レンタル開始日:
2003年05月26日
在庫枚数
24枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
105分 | 日本語・英語 | 1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語 2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
BRR10488*B | 2009年11月20日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
17枚 | 1人 | 1人 |
収録時間:
105分
字幕:
日本語・英語
音声:
1:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/英語
2:DOLBY True HD/5.1chサラウンド/日本語
レイティング:
記番:
BRR10488*B
レンタル開始日:
2009年11月20日
在庫枚数
17枚
1位登録者:
1人
2位登録者:
1人
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
26年も前になりますか〜w
「ゴーストバスターズ」は私達の年代にはたまらんですね〜♪
当時は中学生でしたね〜w(歳がバレるwww)
私の記憶が正しければ劇場で観たはず・・・はず・・・w
恐らく20年以上ぶりの鑑賞です^^;
☆うわwシガニーウィーバー出てた???
☆リトルショップオブホラーズの人やんw
☆え?ゴーストバスターズって結局4人だっけ?
等とひっさびさの鑑賞に驚きと新発見(観てたのに^^;)の連続w
「ゴーストバスターズ」というからには幽霊が出てきますが、
これは完全SFXコメディーw
子供から大人まで楽しめる娯楽映画じゃないでしょうか^^
ストーリーは私が言うまでも無く皆さんご存知だと思いますが、
いたってシンプル。お化け退治ですw
主要登場人物も少なく、難しげな言葉が出てくるものの、単純明快♪
ゴーストは怖くは無く、きゃわゆい^^
マシュマロマンの下りは最高やね♪
このシーンはしっかり覚えてたわ♪
確か、サントラを持ってたはずなのよ。
作品内で流れる曲がとっても気に入って、かなり聞きこんでたはず。
だって全部覚えてたんだから(笑)
エンドロールで全曲が流れるのも良いね♪
又サントラ欲しくなったよ^^
今聞いても「良い!」と思える♪
そして私は知らなかった・・・2の存在をwww
主要メンバーも変わってない様だし、観なきゃだわ♪
久々に懐かしくて楽しくて笑える映画観ちゃいました^^
†ザリ†
このレビューは気に入りましたか? 10人の会員が気に入ったと投稿しています
流行った流行った!!
シガニーウィーバーの名前がある!!出演してたんだー。
フラッシュダンス、フットルース、そしてゴーストバスターズ・・あの頃って映画のサントラも必ず大ヒットでしたね。
シナリオは、はっきり言ってバカバカしいんです。だってオバケ退治の物語ですし・・・へんな光線銃を撃ちまくってゴーストゲット!! くだらねぇぇ〜(^0^)
終盤に登場する巨大マシュマロマンって・・・もうギャグの世界ですね。こんな映画にお金払って見に行って、未だにパンフレット持ってる私もバカですね。(笑
サントラレコードもまだ押入れにあるはず・・・
フラッシュダンスのレビューでも触れましたが、映画黄金期のあの頃の映画は、なんでもありでした。今、思うとなんでヒットするのかな〜と不思議な作品が多いです。でも懐かしいです。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
えっ?エディ・マーフィーは出てないでしょ?これ。
20年前に観たときも別になんとも思わなかったが、20年たってみてもやっぱりおもしろくない。基本的に私の好みの映画じゃない。でも、役者はそれぞれいい味出してたな。特にビル・マーレィ。「ロスト・イン・トランスレーション」と比べても、あんまり年取ってないね。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
今回は新作の「ゴーストバスターズ2016」を観る前に、
自分がまったくゴーストバスターズを知らないので、
両方を一緒に観ました。
こちらも新作に引けを取らない面白さです。
インチキ臭い超常現象研究家のビル・マーレイやダン・エイクロイドともう一人の三人のおじさんが、オバケ退治の「ゴーストバスターズ」です。
ゴースト捕獲ビーム。
捕獲したゴーストを閉じ込めておく「巨大な機械」
ゴーストは「べちょべちょのオバケ」だったり
「狛犬みたいな犬・豚の怪獣もどき」だったり、
「捕獲したゴースト」を、分からず屋の役人が、
「取り出せ!!」と命令したことから、
シガニー・ウィーバーの住む高級マンションはゴーストの、
巨大なエネルギーに乗っ取られるというか?
ここから「バスターズVSゴースト」の死闘が繰り広げられることに。
32年前のビル・マーレイとシガニー・ウィーバーの、
若いことったら・・・一番年月を感じました。
シガニー・ウィーバーは「エイリアン」と「ゴーストバスターズ」の二作で、「自由の女神」あるいは「大統領」並のアメリカのシンボルだと、理解出来ました。
この「ゴーストバスターズ」は「妖怪ウオッチ」がパクリまくってる事もわかりましたね。
8歳の男の子が、途中から見始めて、霊柩車や食欲怪獣(本人がそう言ってる)そして、マシュマロ・マン。
夢中で観てました。
でも、巻き戻し回数が断然多かったのは
「ゴーストバスターズ2016」の方ですね。
見たいシーン続出で、「冬休みにもう一度借りて・・」とリクエストされた程お気に入りに!!
子供も大人も楽しめます。
個人的にはゴーストが乗り移ったシガニー・ウィーバーは恐かった!!
ビル・マーレイが「僕の彼女」って言って、なんか
LOVE・ロマンス風なのが、可笑しいやら違和感やら・・・・。
娯楽作として、一級品ですね。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私は昔も今も、作品冒頭の図書館でのシーンが大好き。
図書カードが、パラパラパラパラと引き出しから飛び出す。
何かいるぞ。
とワクワクする。
幽霊が出た後に残るベタベタは、すごく嫌!
ビルの屋上に現れた『鍵の神』と『門の神』が合体した『破壊の神ゴザー』
破壊の神ゴザーが言った。
お前たちの想像するものに姿を変えて滅ぼしてやる!
何も考えるな。
何も考えるな!
なのに、ゴーストバスターズの一人は、ふと想像してしまった。
そして、登場したのが、巨大なマシュマロマン。
ゴザーの変身だから、マシュマロマンは見た目の“ほのぼの”とは違って
ニューヨークのビル群を容赦なく破壊していく。
ゴーストバスターズの三人は、
それぞれの光線を束にして(3本の矢ならぬ3本の合体光線)
マシュマロマンに挑むのだ。
ニューヨークの街に降り注ぐマシュマロ。
ゴーストバスターズの勝利。
トータルすると「面白い」という結論なのだが、
途中、何度も眠たくなって、数回巻き戻しながらの鑑賞だった。
このレビューは気に入りましたか? 5人の会員が気に入ったと投稿しています
ゴーストバスターズ
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:43件
投稿日
2010/05/16
レビュアー
† ミザリー †※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
26年も前になりますか〜w
「ゴーストバスターズ」は私達の年代にはたまらんですね〜♪
当時は中学生でしたね〜w(歳がバレるwww)
私の記憶が正しければ劇場で観たはず・・・はず・・・w
恐らく20年以上ぶりの鑑賞です^^;
☆うわwシガニーウィーバー出てた???
☆リトルショップオブホラーズの人やんw
☆え?ゴーストバスターズって結局4人だっけ?
等とひっさびさの鑑賞に驚きと新発見(観てたのに^^;)の連続w
「ゴーストバスターズ」というからには幽霊が出てきますが、
これは完全SFXコメディーw
子供から大人まで楽しめる娯楽映画じゃないでしょうか^^
ストーリーは私が言うまでも無く皆さんご存知だと思いますが、
いたってシンプル。お化け退治ですw
主要登場人物も少なく、難しげな言葉が出てくるものの、単純明快♪
ゴーストは怖くは無く、きゃわゆい^^
マシュマロマンの下りは最高やね♪
このシーンはしっかり覚えてたわ♪
確か、サントラを持ってたはずなのよ。
作品内で流れる曲がとっても気に入って、かなり聞きこんでたはず。
だって全部覚えてたんだから(笑)
エンドロールで全曲が流れるのも良いね♪
又サントラ欲しくなったよ^^
今聞いても「良い!」と思える♪
そして私は知らなかった・・・2の存在をwww
主要メンバーも変わってない様だし、観なきゃだわ♪
久々に懐かしくて楽しくて笑える映画観ちゃいました^^
†ザリ†
投稿日
2010/08/30
レビュアー
エコエコアザラク流行った流行った!!
シガニーウィーバーの名前がある!!出演してたんだー。
フラッシュダンス、フットルース、そしてゴーストバスターズ・・あの頃って映画のサントラも必ず大ヒットでしたね。
シナリオは、はっきり言ってバカバカしいんです。だってオバケ退治の物語ですし・・・へんな光線銃を撃ちまくってゴーストゲット!! くだらねぇぇ〜(^0^)
終盤に登場する巨大マシュマロマンって・・・もうギャグの世界ですね。こんな映画にお金払って見に行って、未だにパンフレット持ってる私もバカですね。(笑
サントラレコードもまだ押入れにあるはず・・・
フラッシュダンスのレビューでも触れましたが、映画黄金期のあの頃の映画は、なんでもありでした。今、思うとなんでヒットするのかな〜と不思議な作品が多いです。でも懐かしいです。
投稿日
2005/01/02
レビュアー
パープルローズえっ?エディ・マーフィーは出てないでしょ?これ。
20年前に観たときも別になんとも思わなかったが、20年たってみてもやっぱりおもしろくない。基本的に私の好みの映画じゃない。でも、役者はそれぞれいい味出してたな。特にビル・マーレィ。「ロスト・イン・トランスレーション」と比べても、あんまり年取ってないね。
投稿日
2016/12/10
レビュアー
カマンベール今回は新作の「ゴーストバスターズ2016」を観る前に、
自分がまったくゴーストバスターズを知らないので、
両方を一緒に観ました。
こちらも新作に引けを取らない面白さです。
インチキ臭い超常現象研究家のビル・マーレイやダン・エイクロイドともう一人の三人のおじさんが、オバケ退治の「ゴーストバスターズ」です。
ゴースト捕獲ビーム。
捕獲したゴーストを閉じ込めておく「巨大な機械」
ゴーストは「べちょべちょのオバケ」だったり
「狛犬みたいな犬・豚の怪獣もどき」だったり、
「捕獲したゴースト」を、分からず屋の役人が、
「取り出せ!!」と命令したことから、
シガニー・ウィーバーの住む高級マンションはゴーストの、
巨大なエネルギーに乗っ取られるというか?
ここから「バスターズVSゴースト」の死闘が繰り広げられることに。
32年前のビル・マーレイとシガニー・ウィーバーの、
若いことったら・・・一番年月を感じました。
シガニー・ウィーバーは「エイリアン」と「ゴーストバスターズ」の二作で、「自由の女神」あるいは「大統領」並のアメリカのシンボルだと、理解出来ました。
この「ゴーストバスターズ」は「妖怪ウオッチ」がパクリまくってる事もわかりましたね。
8歳の男の子が、途中から見始めて、霊柩車や食欲怪獣(本人がそう言ってる)そして、マシュマロ・マン。
夢中で観てました。
でも、巻き戻し回数が断然多かったのは
「ゴーストバスターズ2016」の方ですね。
見たいシーン続出で、「冬休みにもう一度借りて・・」とリクエストされた程お気に入りに!!
子供も大人も楽しめます。
個人的にはゴーストが乗り移ったシガニー・ウィーバーは恐かった!!
ビル・マーレイが「僕の彼女」って言って、なんか
LOVE・ロマンス風なのが、可笑しいやら違和感やら・・・・。
娯楽作として、一級品ですね。
投稿日
2017/09/25
レビュアー
kazupon※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
私は昔も今も、作品冒頭の図書館でのシーンが大好き。
図書カードが、パラパラパラパラと引き出しから飛び出す。
何かいるぞ。
とワクワクする。
幽霊が出た後に残るベタベタは、すごく嫌!
ビルの屋上に現れた『鍵の神』と『門の神』が合体した『破壊の神ゴザー』
破壊の神ゴザーが言った。
お前たちの想像するものに姿を変えて滅ぼしてやる!
何も考えるな。
何も考えるな!
なのに、ゴーストバスターズの一人は、ふと想像してしまった。
そして、登場したのが、巨大なマシュマロマン。
ゴザーの変身だから、マシュマロマンは見た目の“ほのぼの”とは違って
ニューヨークのビル群を容赦なく破壊していく。
ゴーストバスターズの三人は、
それぞれの光線を束にして(3本の矢ならぬ3本の合体光線)
マシュマロマンに挑むのだ。
ニューヨークの街に降り注ぐマシュマロ。
ゴーストバスターズの勝利。
トータルすると「面白い」という結論なのだが、
途中、何度も眠たくなって、数回巻き戻しながらの鑑賞だった。