こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
時空の裂け目から出現した恐竜たちが人類を襲う姿を描いたSFアドベンチャーのセカンドシーズン第2巻。時空の亀裂を通り、ペルム紀から現代へ戻ったニックは、クローディアがいないことに気付き、仲間に彼女の居場所を聞くが…。第4話と第5話を収録。※一般告知解禁日:8月20日
製作年: |
2008年 |
---|---|
製作国: |
イギリス |
原題: |
PRIMEVAL |
監督: |
ジェイミー・ペイン |
---|---|
製作総指揮: |
ティム・ヘインズ 、 エイドリアン・ホッジス 、 キャメロン・リマスター |
出演: |
ダグラス・ヘンシュオール 、 アンドリュー=リー・ポッツ 、 ジュリエット・オーブリー 、 カール・テオバルド 、 ティム・ファラデイ 、 ダグラス・ヘンシュオール 、 ジェームズ・マーレイ 、 ハンナ・スピアリット 、 ルーシー・ブラウン 、 ダグラス・ヘンシャル 、 アンドリュー・リー・ポッツ |
脚本: |
エイドリアン・ホッジス |
---|
1〜 3件 / 全3件
時空の裂け目から出現した恐竜たちが人類を襲う姿を描いたSFアドベンチャーのセカンドシーズン第1巻。本来戻るはずの現代とはわずかに異なった現代へと戻ってしまったニックは、亀裂を通じて元の世界へ戻ろうとするのだが…。第1話から第3話を収録。※一般告知解禁日:8月20日
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
139分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1835 | 2009年10月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
13枚 | 0人 | 0人 |
時空の裂け目から出現した恐竜たちが人類を襲う姿を描いたSFアドベンチャーのセカンドシーズン第2巻。時空の亀裂を通り、ペルム紀から現代へ戻ったニックは、クローディアがいないことに気付き、仲間に彼女の居場所を聞くが…。第4話と第5話を収録。※一般告知解禁日:8月20日
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
92分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1836 | 2009年10月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
11枚 | 0人 | 0人 |
時空の裂け目から出現した恐竜たちが人類を襲う姿を描いたSFアドベンチャーのセカンドシーズン第3巻。本来戻るはずの現代とはわずかに異なった現代へと戻ってしまったニックは、亀裂を通じて元の世界へ戻ろうとするのだが…。第6話と最終第7話を収録。※一般告知解禁日:8月20日
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
92分 | 日本語吹き替え用 | 1:ドルビーデジタル/ステレオ/英語 2:ドルビーデジタル/ステレオ/日本語 |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
GNBR1837 | 2009年10月23日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
9枚 | 0人 | 0人 |
1〜 3件 / 全3件
DVD
1〜 3件 / 全3件
1〜 3件 / 全3件
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
結局、最後まで時空の扉の謎は解明されません。
というか、話は別の方向へと進んでいく。。。
当初、時空の扉から現れた古代生物を元の場所に戻していた教授御一行様。
シーズン2に入り、【時空の扉研究所】なる組織へと発展を遂げ、時空の扉出現と同時に現場へ急行できるまでになりました。
そこに現れたのは未来を変えようとするヘレン一味。
この辺りからただの恐竜追っかけ物語路線からズレが生じてきている。
もっとも、【時空の扉が開く→現代に侵入してきた生物を戻す】を毎回続けていたのではマンネリは必至。。。
今作品は2011年までにシーズン5までの製作が決定しています。
すでに本国イギリスで放送されているシーズン3では、ヘレン一行とは別に怪しげな軍団も登場し、更に物語は複雑になっていくとか。。。
そしてどうやら主役はコナーになっていく?!教授はどうなったんだ?!
シーズン3はNHKで7月に放送予定だそうです。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
<シーズン2全編みての感想>
* 第1話は、シーズン1のラストの続きから始まりました。
クローディアの存在が消えている?研究所みたいなのが出来てる??
…いったい、主人公が<きれつ>にいた間に、どうなってしまったのか!?
……などという、細かい事はさておき、
今シーズンもたくさん出てきます♪(ふふっ)
古代生物から未来の生物まで、いろんな時代のいろんな生物達が登場してきてくれます♪♪
前シーズン同様、次はどんな姿の生物が出てくるのかと、毎回、ワクワクしました♪
中には、気持悪〜い生物もいました(笑)。
あれ?何だか、前回よりも映像的にちゃちくなってるような……。
登場人物に比べ、生き物達が浮いて感じるシーンが多かったです。詳しい事は解りませんが、うまく合成できてない?みたいな……。
でも、まぁ、そんな事は気にしません!
なんたって、様々な時代の様々な生物が登場してくれるだけで、充分、楽しめてますから♪
そして、シーズン2の最終話…。
え〜〜!?まさか、そんな展開になろうとは!?!?
そして、何だか、ストーリー的に複雑になってきたような……。
次のシーズン3が楽しみです♪
でも、やっぱ、一番たのしみなのは、次はどんな姿の生物が登場してくれるのか…それだけだったりして……(笑)。
このレビューは気に入りましたか? 3人の会員が気に入ったと投稿しています
シーズン1のラストで行ったベルム紀。
そこでの行動により現代ではクローディアが消えてしまった。
最初から存在しない形となったラスト。
そしてシーズン2のスタートと言えば、過去を変えた事により、都合良く設定変更が成されている 笑
勿論、クローディアは存在しないまま。
教授達が所属するのは【時空の扉研究所】なる組織。
そこではレスターを筆頭に時空の扉から現れた古代生物たちと戦っているのだ。
シーズン1では、【教授(セミプロ)+スティーブン(アマ)+アビー(アマ)+コナー(ド素人)】という、なんとも頼りないメンバー構成だったものが、シーズン2の新しい世界ではそれなりに専門的になってきている。
要するに、【数年後】を手っ取り早く【変化した現在】でまとめたというところ。
おかげで、組織としてはまとまり、物語に広がりを見せている。
とはいえ、極端に変わったわけでもなく、まだまだ後手に回っているのは相変わらず。
ここからどう先攻に回れるかが見物。
しかし、クローディアそっくりのジェニーを登場させる意味があるのかは疑問。。。
このレビューは気に入りましたか? 2人の会員が気に入ったと投稿しています
シーズン1では恐竜でしたが、今回は体をのっとってしまう害虫のようです。
大学生の友達三人組の一人が最近つきあいが悪い。
そこで取り残された2人は彼のバッグに発信器を付け行方を追った。
そして彼の居所を突き止めた二人は、建物から出てくる変わった鳥をさらい自宅に持ち帰る。
なんとその鳥は大昔の絶滅種。この鳥を売れば大金持ちになれると夢見ていたが、その鳥に噛みつかれたしまった一人。
そして鳥は死んでしまった。噛みつかれた彼は徐々に凶暴になる。その鳥は害虫に征服され人格が変わってしまったのだった。
当然、噛まれた彼も凶暴になり人を噛もうとする。だが、必死にその欲望と戦う彼…この彼の最後は泣けました。
いつもプラプラした真面目でないような人なのに、人間であることを捨てずに最後まで戦った姿は素晴らしいと思う。
ここでも時空の扉が出てきます。今度は幾つも出てきます。そして博士の妻もその扉から自由に出てきたり…。
ま、興味があったら観てね。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
第5話【砂漠の遭難者】
飼い犬を追いかけて時空の扉に迷い込んだ少女を救出するニックとスティーブン。
迷い込んだのはシルル紀の砂漠地帯で、登場するのは巨大ムカデと巨大サソリ。後、よくわからない巨大昆虫 笑
岩の上へと逃げる少女と砂の中を動く物体。
あれれ。これ、見た事あるぞ。。。
これは私の大好きな【トレマーズ】の設定そのまま^^;
あれでは巨大ミミズだったけど、【岩の上が安全】とか【砂の中をモグラのように接近】とか【安全なところまで岩の上を移動】とか、まるで同じ。
まさかパクリではないだろうが、ちょっと笑ってしまったのも事実です。
幹となるストーリーとしては、裏切り者の存在が少しずつ明かされ、それに従いヘレンの怪しげな行動も目立ってきます。
ヘレンとスティーブンとの関係も気になるけど、メンバーから少しずつ孤立していくスティーブンの動向が一番気になるところ。
次でシーズン2は終了。
またしても衝撃的なラストとなるのでしょうか。
このレビューは気に入りましたか? 1人の会員が気に入ったと投稿しています
プライミーバル 恐竜復活 シーズン2
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:7件
投稿日
2010/02/16
レビュアー
ぽんぽん玉※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
結局、最後まで時空の扉の謎は解明されません。
というか、話は別の方向へと進んでいく。。。
当初、時空の扉から現れた古代生物を元の場所に戻していた教授御一行様。
シーズン2に入り、【時空の扉研究所】なる組織へと発展を遂げ、時空の扉出現と同時に現場へ急行できるまでになりました。
そこに現れたのは未来を変えようとするヘレン一味。
この辺りからただの恐竜追っかけ物語路線からズレが生じてきている。
もっとも、【時空の扉が開く→現代に侵入してきた生物を戻す】を毎回続けていたのではマンネリは必至。。。
今作品は2011年までにシーズン5までの製作が決定しています。
すでに本国イギリスで放送されているシーズン3では、ヘレン一行とは別に怪しげな軍団も登場し、更に物語は複雑になっていくとか。。。
そしてどうやら主役はコナーになっていく?!教授はどうなったんだ?!
シーズン3はNHKで7月に放送予定だそうです。
投稿日
2010/07/26
レビュアー
BEEFジャーキー<シーズン2全編みての感想>
* 第1話は、シーズン1のラストの続きから始まりました。
クローディアの存在が消えている?研究所みたいなのが出来てる??
…いったい、主人公が<きれつ>にいた間に、どうなってしまったのか!?
……などという、細かい事はさておき、
今シーズンもたくさん出てきます♪(ふふっ)
古代生物から未来の生物まで、いろんな時代のいろんな生物達が登場してきてくれます♪♪
前シーズン同様、次はどんな姿の生物が出てくるのかと、毎回、ワクワクしました♪
中には、気持悪〜い生物もいました(笑)。
あれ?何だか、前回よりも映像的にちゃちくなってるような……。
登場人物に比べ、生き物達が浮いて感じるシーンが多かったです。詳しい事は解りませんが、うまく合成できてない?みたいな……。
でも、まぁ、そんな事は気にしません!
なんたって、様々な時代の様々な生物が登場してくれるだけで、充分、楽しめてますから♪
そして、シーズン2の最終話…。
え〜〜!?まさか、そんな展開になろうとは!?!?
そして、何だか、ストーリー的に複雑になってきたような……。
次のシーズン3が楽しみです♪
でも、やっぱ、一番たのしみなのは、次はどんな姿の生物が登場してくれるのか…それだけだったりして……(笑)。
投稿日
2010/02/14
レビュアー
ぽんぽん玉シーズン1のラストで行ったベルム紀。
そこでの行動により現代ではクローディアが消えてしまった。
最初から存在しない形となったラスト。
そしてシーズン2のスタートと言えば、過去を変えた事により、都合良く設定変更が成されている 笑
勿論、クローディアは存在しないまま。
教授達が所属するのは【時空の扉研究所】なる組織。
そこではレスターを筆頭に時空の扉から現れた古代生物たちと戦っているのだ。
シーズン1では、【教授(セミプロ)+スティーブン(アマ)+アビー(アマ)+コナー(ド素人)】という、なんとも頼りないメンバー構成だったものが、シーズン2の新しい世界ではそれなりに専門的になってきている。
要するに、【数年後】を手っ取り早く【変化した現在】でまとめたというところ。
おかげで、組織としてはまとまり、物語に広がりを見せている。
とはいえ、極端に変わったわけでもなく、まだまだ後手に回っているのは相変わらず。
ここからどう先攻に回れるかが見物。
しかし、クローディアそっくりのジェニーを登場させる意味があるのかは疑問。。。
投稿日
2014/07/01
レビュアー
しづちゃんシーズン1では恐竜でしたが、今回は体をのっとってしまう害虫のようです。
大学生の友達三人組の一人が最近つきあいが悪い。
そこで取り残された2人は彼のバッグに発信器を付け行方を追った。
そして彼の居所を突き止めた二人は、建物から出てくる変わった鳥をさらい自宅に持ち帰る。
なんとその鳥は大昔の絶滅種。この鳥を売れば大金持ちになれると夢見ていたが、その鳥に噛みつかれたしまった一人。
そして鳥は死んでしまった。噛みつかれた彼は徐々に凶暴になる。その鳥は害虫に征服され人格が変わってしまったのだった。
当然、噛まれた彼も凶暴になり人を噛もうとする。だが、必死にその欲望と戦う彼…この彼の最後は泣けました。
いつもプラプラした真面目でないような人なのに、人間であることを捨てずに最後まで戦った姿は素晴らしいと思う。
ここでも時空の扉が出てきます。今度は幾つも出てきます。そして博士の妻もその扉から自由に出てきたり…。
ま、興味があったら観てね。
投稿日
2010/02/16
レビュアー
ぽんぽん玉第5話【砂漠の遭難者】
飼い犬を追いかけて時空の扉に迷い込んだ少女を救出するニックとスティーブン。
迷い込んだのはシルル紀の砂漠地帯で、登場するのは巨大ムカデと巨大サソリ。後、よくわからない巨大昆虫 笑
岩の上へと逃げる少女と砂の中を動く物体。
あれれ。これ、見た事あるぞ。。。
これは私の大好きな【トレマーズ】の設定そのまま^^;
あれでは巨大ミミズだったけど、【岩の上が安全】とか【砂の中をモグラのように接近】とか【安全なところまで岩の上を移動】とか、まるで同じ。
まさかパクリではないだろうが、ちょっと笑ってしまったのも事実です。
幹となるストーリーとしては、裏切り者の存在が少しずつ明かされ、それに従いヘレンの怪しげな行動も目立ってきます。
ヘレンとスティーブンとの関係も気になるけど、メンバーから少しずつ孤立していくスティーブンの動向が一番気になるところ。
次でシーズン2は終了。
またしても衝撃的なラストとなるのでしょうか。