こちらの作品もおすすめ
こちらの作品もおすすめ
人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版第13弾。東京、神奈川、静岡、長野で6件の連続殺人事件が発生。警察の捜査会議に参加したコナンは、そこで刑事に変装した黒ずくめの組織のメンバーを発見する。シリーズ史上初のゲスト声優にDAIGOを起用。
製作年: |
2009年 |
---|---|
製作国: |
日本 |
シリーズ: |
名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 |
---|
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
111分 | 日:ドルビーデジタルEX5.1ch | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
SDV19153R | 2009年10月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
68枚 | 7人 | 3人 |
収録時間:
111分
字幕:
音声:
日:ドルビーデジタルEX5.1ch
レイティング:
記番:
SDV19153R
レンタル開始日:
2009年10月02日
在庫枚数
68枚
1位登録者:
7人
2位登録者:
3人
DVD
収録時間: | 字幕: | 音声: |
---|---|---|
111分 | 日:ドルビーデジタルEX5.1ch | |
レイティング: | 記番: | レンタル開始日: |
SDV19153R | 2009年10月02日 | |
在庫枚数 | 1位登録者: | 2位登録者: |
68枚 | 7人 | 3人 |
収録時間:
111分
字幕:
音声:
日:ドルビーデジタルEX5.1ch
レイティング:
記番:
SDV19153R
レンタル開始日:
2009年10月02日
在庫枚数
68枚
1位登録者:
7人
2位登録者:
3人
約35,500
タイトル以上
国内ドラマも一部含まれております
約5,400
タイトル以上
約9,200
タイトル以上
約210,000
タイトル以上
約250,000
タイトル以上
※2022年2月 現在のタイトル数
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
よくもまぁ次から次へとアイデアが出てくるものです。
TVシリーズはやたらあるので、手をつけていませんけど劇場版は全てチェックしています。
毎回、面白く見させてもらっていますが、今回もなかなか良かったですね。
出来すぎの感があったり、物理的とか現実的にあり得ない突っ込みどころはあるんですが、許せるくらいは面白いです。
まず、テンポが良いのでしょう。
長々としたシーンが少なく、どんどん展開していくところが多いので、いつの間にやら引き込まれている感じです。
惜しむらくは、途中三枚目役の毛利や園子などが、くだらない推理を披露するところがテンポを狂わせています。
ギャグシーンとして入れているのでしょうけど、その人物をバカにしているような印象があって、あまり好きではありません。
特に毛利は、『元凄腕刑事』なんですから、もう少しそれらしい発想や働きがあっても良いと思うのですが…。
まぁ、間抜けでなければコナンの動向から、真相を直ぐに見破ってしまうでしょうから、難しいところですけどね。
続いて、トリックや謎が上手いと思います。
ちょっと出来すぎの感はありますし、『金田一少年の事件簿』よりは拙い感じはするのですが、発想や着眼点はなかなか良いと思います。
それに息の長いアニメであることを考慮すると大したものだと思います。よくもまぁ次から次へと考え付くものです。
ストーリーの要ですから、これがしっかり出来ていないと面白くなくなりますものね。
今回はマージャンパイに複数の謎かけを組み込んでいます。
最後の場所がらみのは出来すぎでしたけど、その発想は素晴らしいと思いましたよ。
声優陣も、今を見ればスゴイ人ばかり!
1996年からの放送ですから、もう13年になるんですね。
その頃は売り出し中の声優さんも、今や実力派や大ベテラン!
こんな人がチョイ役で?なんてこともしばしばですから思わず嬉しくなっちゃいます。
ただ…今回のDAIGOは別に出さんでも良かったかなぁ〜
まぁ、メインに配置しないだけマシなんですけど、やっぱ違和感…素人が声優をやると音が曇って聞こえるのは何故なんでしょうね。
もちろん不満もあります。
第一にヘルプメッセージ。このやり方だと、間接的過ぎて分かり難いです。おそらく、ほとんどの人が意味を理解できない。
そんなのをヘルプメッセージには出来ないと思いますよ。
(まぁ他に手段は無さそうですが…)
二番目は、ホテル火災の件。
20年前ならいざ知らず、2年前程度なら『非常階段が使えないホテル』は営業許可されないでしょう!
仮にあったとして、そんなホテルに駆け落ちまでするラブラブカップルが泊まりますかねぇ〜
まるっきり無いとは言いませんけど、なんか納得がいかないところでした。
三番目は、ヘリコプター。
ガトリング砲を搭載した軍用ヘリが、東京タワーで撃ちまくってたら、自衛隊どころかアメリカ軍が飛んできますよ!
そんな危ない橋を、黒の組織がするもんですか?
外見は一般ヘリ…くらいにはしてあると思うんですけどねぇ〜。
こういう風に、もうチョット考えればしっくり来るのになぁと思うところが、ままあるのがご愛嬌なんですよね。
まぁ、子供が見るならば気にしないところですけどね。
このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
最近、娘が一番はまっているのが「名探偵コナン」です。
以前はポケモンで、昨年から「NARUTO」になっているのですが(「ドラえもん」「クレしん」も観ますけど、それほど執着しません)「NARUTO」は最近ストーリーが込み入ってきて、大人でも理解するのが難しい部分があります(私もナルトが子供だった頃の方が、わかりやすくて好きです)
で、昨年末くらいから、
「コナンが一番好き」
と言うので、劇場版はすべて車に積んであります(笑)
TVシリーズは多すぎるんだよなあ・・・。
予告で流れていたシーン(知ってる人は知ってます。ジンたちが待ち受けるところへ蘭が入ってくる。あぶな〜い!ってヤツ)は、
「あまりにもやばすぎる設定だから、夢オチかなんかじゃないの」
と言ってたんですが、やっぱり・・・(笑)
ちょっと、あれをメインにした予告・前宣はずるいかなあと・・・。
今回起きた事件に関して、複数の県警が刑事を派遣して合同捜査をするので、目暮刑事ばかりでなく色々な刑事が出てきます。以前に一度出てきた「へっぽこ」(笑)がいきなり出世していてビックリ!
「大丈夫なのか?群馬県警・・・」
どこかで聞いた声だと思ったら、古川登志夫。「うる星やつら」で諸星あたるを担当してましたね。
もともとが警視庁にお勤めしていたから(そして、名探偵だから?)なのでしょうが、その合同捜査本部のオブザーバーに毛利小五郎。
って、ありえなあわなあ・・・(笑)
松本管理官の声を担当しているのは、加藤精三。星一徹の声を担当していたベテランなんですが、あんなにへたくそだったかなあ・・?今回、特別出演のDAIGOと同じくらい・・・・(笑)
そう言えば、コナンの声をやってる高山みなみ(ゲゲゲの鬼太郎なんかもやってます)「コナン」の原作者の青山剛昌と何年か前に結婚したけど、去年離婚したんですよね、確か・・・やりにくくないのかなあ・・・。
まあ、そんなことはどうでもいいとして、今回の劇場版、ちょっと地味です(笑)
誰が犯人かと言うことより、誰がアイリッシュ(「黒の組織」の新たなキャラ)なのかと言う方向で進みますので、刑事ドラマっぽい推理・謎解きは少な目(ってか、殆ど無し)、アクションもあまり無いです。「黒の組織」も、コナン達が追う犯人を追っているので、
「どちらが先にたどり着くのか、コナンは「黒の組織」に先んずることができるのか」
て言うのが主眼でサスペンスっぽい味付けなんでしょうか。今までの劇場版の中では、悪くないと思いますが、地味です(笑)
出てくる地名がほとんど実名で、その絵が見事に実際の情景にそっくりです(ターンパイクとか・・・)
最後の謎解きのシーンが、
「お!東京タワー」
と思ったら、東都タワーだって・・・(笑)何か、大人の事情が・・?
しかし、よくわからないのが「黒の組織」です。なんか強大な力があるのかなと思いきや、全く組織内の連携は取れてないんですね。そこらへんがちゃんとしてれば、コナンの正体なんかすでにバレバレのはずなんですけど(シェリーもね。それじゃ、つまんないか・・・笑)
「黒の組織」ってくらいですから、秘密裏に活動しているんだろうに、ヘリから東都タワーをマシンガンで撃ちまくったり、目立ちすぎでしょ(笑)
まあ、コナンの推理なんかにしても、もともと驚くほど緻密な物ではないので、責める気にもなりませんが、ちょっと根拠が弱すぎるかなあと思います。
けれど、それはそれとして、まあけいちゃんは満足してたみたいだし、そこそこハラハラ・ドキドキの緊迫感もあり、楽しめる作品ではあります。
TVアニメとはひと味違った映画的な感覚もしっかり味わえますしね。
これが13弾ですが、14弾の制作も決定!って、最後に出ました。
荒天の海の上をなんか飛んでる映像が数秒。
「それだけかよっ!?」
このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています
※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
【このレビューはかなりネタバレ的内容なので未見の方はご注意ください】
やはり「黒の組織」が絡んだエピソードとなると見るほうにもリキが入ります。
しかも今回の豪華キャスト。さすが劇場版。コナン、蘭、小五郎、灰原、阿笠博士と少年探偵団、平次に和葉。
警察関係では、本庁のいつものメンバーに加え、神奈川県警、静岡県警の横溝兄弟警部(大塚明夫さん、ご苦労様)。長野県警の大和警部。さらに群馬県警のヘッポコ刑事こと山村刑事、失礼、警部に昇進されましたね(大丈夫なのかな・笑)。そして今回は埼玉県警からも荻野彩美という女性警部が登場。但しこの人、今回の映画ではあまり活躍の場が無かったのが、埼玉県人の私としては非常に残念でした(苦笑)。
「黒の組織」ではジン、ウォッカ、ベルモット、キャンティ、コルン、そして今回のオリジナルキャラのアイリッシュ。ゲスト声優として、あのDAIGOさんが今回の事件のカギを握る水谷浩介という青年役で出演、演義面はまあご愛嬌ということで(笑)。
アバン早々、コナンがジンに捕まり、蘭が殺されそうになるショッキングなシーン。しかし、これは夢オチ。だが、これで今回の作品に「黒の組織」が関わってくることを暗示しています。
ストーリーは、ある連続殺人事件をめぐり、各県代表が集まっての合同会議が開かれる。しかしその警察関係者の中に「黒の組織」のメンバーが潜入している疑いが発覚する。それを匂わせる伏線がまた絶妙。蘭が声をかけた時に一瞬戸惑った様子の松本警視、少し痩せた千葉刑事、少し太った白鳥警部、甘党の横溝警部(兄)がブラックコーヒーを飲み、逆に辛党の横溝(弟)が甘いコーヒーを飲む。そしてコナンに興味を示す荻野警部。実はこの仲の誰かにアイリッシュが変装しているのだが、それはラストで判明します。
私が嬉しかったのは、カブトムシの背中にV字形に貼られたテープの謎解きをする阿笠博士と少年探偵団のエピソードで、「ビートルズ」が話題になったこと。そして、レコードジャケットのビートルズのメンバーの部分に歩美、元太、光彦、哀が当てはめてあったのが実に面白かったですね(笑)。でも、ビートルズについて話が及ぶと
元太「ビートルズって何だ?」
光彦「外国のバンドみたいですね。」
そしてトドメに
哀「そういえば、お姉ちゃんが時々聞いてたわ。ム・カ・シの曲、好きだったから。」
って、それはナイヨ、哀ちゃん(泣)。阿笠博士ではありませんがトホホです。
そして、クライマックスの東都タワーでの戦い。アイリッシュのキャラが強烈です。特にあのマユ毛が…。アイリッシュとのバトルやジン、ウォッカの乗るヘリコプターからの銃撃など、アクション面はもちろんハラハラものでしたが、コナンの正体がジン達に知られるのではないかというのもドキドキものでした。結局、コナンの正体を知っていたアイリッシュはキャンティの銃弾により死ぬこととなり、ジン達に知られることはありませんでした。いや、もう一人コナンの正体を知っている者がいました。それはベルモット。彼女は何故、それを誰にも言わないのでしょうか?もしかするとそのことが、今後の「黒の組織」との戦いのキーパーソンとなるのでは、と一人で勝手に思ってい私です。
コナンのサスペンダー攻撃で墜落したヘリコプターからは結局、一人の遺体も出なかったということで、ジン達はシブトく生き残ったようで、今後も「黒の組織」との対決は続いていくのでしょう。ますますコナンから目が離せなくなりました。
このレビューは気に入りましたか? 6人の会員が気に入ったと投稿しています
入力内容に誤りがあります。
内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。
ユーザーレビュー:30件
投稿日
2009/11/04
レビュアー
春爛漫※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
よくもまぁ次から次へとアイデアが出てくるものです。
TVシリーズはやたらあるので、手をつけていませんけど劇場版は全てチェックしています。
毎回、面白く見させてもらっていますが、今回もなかなか良かったですね。
出来すぎの感があったり、物理的とか現実的にあり得ない突っ込みどころはあるんですが、許せるくらいは面白いです。
まず、テンポが良いのでしょう。
長々としたシーンが少なく、どんどん展開していくところが多いので、いつの間にやら引き込まれている感じです。
惜しむらくは、途中三枚目役の毛利や園子などが、くだらない推理を披露するところがテンポを狂わせています。
ギャグシーンとして入れているのでしょうけど、その人物をバカにしているような印象があって、あまり好きではありません。
特に毛利は、『元凄腕刑事』なんですから、もう少しそれらしい発想や働きがあっても良いと思うのですが…。
まぁ、間抜けでなければコナンの動向から、真相を直ぐに見破ってしまうでしょうから、難しいところですけどね。
続いて、トリックや謎が上手いと思います。
ちょっと出来すぎの感はありますし、『金田一少年の事件簿』よりは拙い感じはするのですが、発想や着眼点はなかなか良いと思います。
それに息の長いアニメであることを考慮すると大したものだと思います。よくもまぁ次から次へと考え付くものです。
ストーリーの要ですから、これがしっかり出来ていないと面白くなくなりますものね。
今回はマージャンパイに複数の謎かけを組み込んでいます。
最後の場所がらみのは出来すぎでしたけど、その発想は素晴らしいと思いましたよ。
声優陣も、今を見ればスゴイ人ばかり!
1996年からの放送ですから、もう13年になるんですね。
その頃は売り出し中の声優さんも、今や実力派や大ベテラン!
こんな人がチョイ役で?なんてこともしばしばですから思わず嬉しくなっちゃいます。
ただ…今回のDAIGOは別に出さんでも良かったかなぁ〜
まぁ、メインに配置しないだけマシなんですけど、やっぱ違和感…素人が声優をやると音が曇って聞こえるのは何故なんでしょうね。
もちろん不満もあります。
第一にヘルプメッセージ。このやり方だと、間接的過ぎて分かり難いです。おそらく、ほとんどの人が意味を理解できない。
そんなのをヘルプメッセージには出来ないと思いますよ。
(まぁ他に手段は無さそうですが…)
二番目は、ホテル火災の件。
20年前ならいざ知らず、2年前程度なら『非常階段が使えないホテル』は営業許可されないでしょう!
仮にあったとして、そんなホテルに駆け落ちまでするラブラブカップルが泊まりますかねぇ〜
まるっきり無いとは言いませんけど、なんか納得がいかないところでした。
三番目は、ヘリコプター。
ガトリング砲を搭載した軍用ヘリが、東京タワーで撃ちまくってたら、自衛隊どころかアメリカ軍が飛んできますよ!
そんな危ない橋を、黒の組織がするもんですか?
外見は一般ヘリ…くらいにはしてあると思うんですけどねぇ〜。
こういう風に、もうチョット考えればしっくり来るのになぁと思うところが、ままあるのがご愛嬌なんですよね。
まぁ、子供が見るならば気にしないところですけどね。
投稿日
2009/09/17
レビュアー
こんちゃん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
最近、娘が一番はまっているのが「名探偵コナン」です。
以前はポケモンで、昨年から「NARUTO」になっているのですが(「ドラえもん」「クレしん」も観ますけど、それほど執着しません)「NARUTO」は最近ストーリーが込み入ってきて、大人でも理解するのが難しい部分があります(私もナルトが子供だった頃の方が、わかりやすくて好きです)
で、昨年末くらいから、
「コナンが一番好き」
と言うので、劇場版はすべて車に積んであります(笑)
TVシリーズは多すぎるんだよなあ・・・。
予告で流れていたシーン(知ってる人は知ってます。ジンたちが待ち受けるところへ蘭が入ってくる。あぶな〜い!ってヤツ)は、
「あまりにもやばすぎる設定だから、夢オチかなんかじゃないの」
と言ってたんですが、やっぱり・・・(笑)
ちょっと、あれをメインにした予告・前宣はずるいかなあと・・・。
今回起きた事件に関して、複数の県警が刑事を派遣して合同捜査をするので、目暮刑事ばかりでなく色々な刑事が出てきます。以前に一度出てきた「へっぽこ」(笑)がいきなり出世していてビックリ!
「大丈夫なのか?群馬県警・・・」
どこかで聞いた声だと思ったら、古川登志夫。「うる星やつら」で諸星あたるを担当してましたね。
もともとが警視庁にお勤めしていたから(そして、名探偵だから?)なのでしょうが、その合同捜査本部のオブザーバーに毛利小五郎。
って、ありえなあわなあ・・・(笑)
松本管理官の声を担当しているのは、加藤精三。星一徹の声を担当していたベテランなんですが、あんなにへたくそだったかなあ・・?今回、特別出演のDAIGOと同じくらい・・・・(笑)
そう言えば、コナンの声をやってる高山みなみ(ゲゲゲの鬼太郎なんかもやってます)「コナン」の原作者の青山剛昌と何年か前に結婚したけど、去年離婚したんですよね、確か・・・やりにくくないのかなあ・・・。
まあ、そんなことはどうでもいいとして、今回の劇場版、ちょっと地味です(笑)
誰が犯人かと言うことより、誰がアイリッシュ(「黒の組織」の新たなキャラ)なのかと言う方向で進みますので、刑事ドラマっぽい推理・謎解きは少な目(ってか、殆ど無し)、アクションもあまり無いです。「黒の組織」も、コナン達が追う犯人を追っているので、
「どちらが先にたどり着くのか、コナンは「黒の組織」に先んずることができるのか」
て言うのが主眼でサスペンスっぽい味付けなんでしょうか。今までの劇場版の中では、悪くないと思いますが、地味です(笑)
出てくる地名がほとんど実名で、その絵が見事に実際の情景にそっくりです(ターンパイクとか・・・)
最後の謎解きのシーンが、
「お!東京タワー」
と思ったら、東都タワーだって・・・(笑)何か、大人の事情が・・?
しかし、よくわからないのが「黒の組織」です。なんか強大な力があるのかなと思いきや、全く組織内の連携は取れてないんですね。そこらへんがちゃんとしてれば、コナンの正体なんかすでにバレバレのはずなんですけど(シェリーもね。それじゃ、つまんないか・・・笑)
「黒の組織」ってくらいですから、秘密裏に活動しているんだろうに、ヘリから東都タワーをマシンガンで撃ちまくったり、目立ちすぎでしょ(笑)
まあ、コナンの推理なんかにしても、もともと驚くほど緻密な物ではないので、責める気にもなりませんが、ちょっと根拠が弱すぎるかなあと思います。
けれど、それはそれとして、まあけいちゃんは満足してたみたいだし、そこそこハラハラ・ドキドキの緊迫感もあり、楽しめる作品ではあります。
TVアニメとはひと味違った映画的な感覚もしっかり味わえますしね。
これが13弾ですが、14弾の制作も決定!って、最後に出ました。
荒天の海の上をなんか飛んでる映像が数秒。
「それだけかよっ!?」
投稿日
2009/10/19
レビュアー
にしやん※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。
【このレビューはかなりネタバレ的内容なので未見の方はご注意ください】
やはり「黒の組織」が絡んだエピソードとなると見るほうにもリキが入ります。
しかも今回の豪華キャスト。さすが劇場版。コナン、蘭、小五郎、灰原、阿笠博士と少年探偵団、平次に和葉。
警察関係では、本庁のいつものメンバーに加え、神奈川県警、静岡県警の横溝兄弟警部(大塚明夫さん、ご苦労様)。長野県警の大和警部。さらに群馬県警のヘッポコ刑事こと山村刑事、失礼、警部に昇進されましたね(大丈夫なのかな・笑)。そして今回は埼玉県警からも荻野彩美という女性警部が登場。但しこの人、今回の映画ではあまり活躍の場が無かったのが、埼玉県人の私としては非常に残念でした(苦笑)。
「黒の組織」ではジン、ウォッカ、ベルモット、キャンティ、コルン、そして今回のオリジナルキャラのアイリッシュ。ゲスト声優として、あのDAIGOさんが今回の事件のカギを握る水谷浩介という青年役で出演、演義面はまあご愛嬌ということで(笑)。
アバン早々、コナンがジンに捕まり、蘭が殺されそうになるショッキングなシーン。しかし、これは夢オチ。だが、これで今回の作品に「黒の組織」が関わってくることを暗示しています。
ストーリーは、ある連続殺人事件をめぐり、各県代表が集まっての合同会議が開かれる。しかしその警察関係者の中に「黒の組織」のメンバーが潜入している疑いが発覚する。それを匂わせる伏線がまた絶妙。蘭が声をかけた時に一瞬戸惑った様子の松本警視、少し痩せた千葉刑事、少し太った白鳥警部、甘党の横溝警部(兄)がブラックコーヒーを飲み、逆に辛党の横溝(弟)が甘いコーヒーを飲む。そしてコナンに興味を示す荻野警部。実はこの仲の誰かにアイリッシュが変装しているのだが、それはラストで判明します。
私が嬉しかったのは、カブトムシの背中にV字形に貼られたテープの謎解きをする阿笠博士と少年探偵団のエピソードで、「ビートルズ」が話題になったこと。そして、レコードジャケットのビートルズのメンバーの部分に歩美、元太、光彦、哀が当てはめてあったのが実に面白かったですね(笑)。でも、ビートルズについて話が及ぶと
元太「ビートルズって何だ?」
光彦「外国のバンドみたいですね。」
そしてトドメに
哀「そういえば、お姉ちゃんが時々聞いてたわ。ム・カ・シの曲、好きだったから。」
って、それはナイヨ、哀ちゃん(泣)。阿笠博士ではありませんがトホホです。
そして、クライマックスの東都タワーでの戦い。アイリッシュのキャラが強烈です。特にあのマユ毛が…。アイリッシュとのバトルやジン、ウォッカの乗るヘリコプターからの銃撃など、アクション面はもちろんハラハラものでしたが、コナンの正体がジン達に知られるのではないかというのもドキドキものでした。結局、コナンの正体を知っていたアイリッシュはキャンティの銃弾により死ぬこととなり、ジン達に知られることはありませんでした。いや、もう一人コナンの正体を知っている者がいました。それはベルモット。彼女は何故、それを誰にも言わないのでしょうか?もしかするとそのことが、今後の「黒の組織」との戦いのキーパーソンとなるのでは、と一人で勝手に思ってい私です。
コナンのサスペンダー攻撃で墜落したヘリコプターからは結局、一人の遺体も出なかったということで、ジン達はシブトく生き残ったようで、今後も「黒の組織」との対決は続いていくのでしょう。ますますコナンから目が離せなくなりました。
申し込みフォームへ記入したら登録完了!
借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。
商品をポストに投函すればOK!
もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。
無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。
定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。
※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。
※2 借り放題はDVD「旧作」、CD「新作・準新作・旧作」が対象です。
名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)