剣風伝奇ベルセルクの画像・ジャケット写真

剣風伝奇ベルセルク / 林延年

剣風伝奇ベルセルク /高橋ナオヒト

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

26

DVD

旧作

解説・ストーリー

「ヤングアニマル」に連載、ダークな世界観で話題を呼んだ本格派ファンタジーアニメ第1巻。巨剣を携えた孤独な傭兵・ガッツは、国盗りの野望に燃え、鷹の団を率いるグリフィスに見初められる。第1話「黒い剣士」から第4話「神の手」までの全4話を収録。

作品情報

製作年:

1997年

製作国:

日本

原題:

Berserk

キャスト・スタッフ

剣風伝奇ベルセルクの画像・ジャケット写真

最新巻情報 旧作

レンタル開始日:2009年03月18日

DVD

旧作

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「剣風伝奇ベルセルク」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

「ヤングアニマル」に連載、ダークな世界観で話題を呼んだ本格派ファンタジーアニメ第1巻。巨剣を携えた孤独な傭兵・ガッツは、国盗りの野望に燃え、鷹の団を率いるグリフィスに見初められる。第1話「黒い剣士」から第4話「神の手」までの全4話を収録。

「剣風伝奇ベルセルク」 の作品情報

作品情報

製作年:

1997年

製作国:

日本

原題:

Berserk

「剣風伝奇ベルセルク」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

剣風伝奇ベルセルクの画像・ジャケット写真

最新巻情報 旧作

レンタル開始日:2009年03月18日

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

セイント・ビースト〜聖獣降臨編〜

フルメタル・パニック?ふもっふ

若草物語 ナンとジョー先生

ダンボール戦機

ムダヅモ無き改革

ユーザーレビュー:26件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全26件

運命の十字架を背負って…

投稿日:2009/03/26 レビュアー:素敵な声で抱きしめて

このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています

あの時、言ったはずだ!お前は俺のものだとな!byグリフィス ネタバレ

投稿日:2009/03/15 レビュアー:RUSH

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する


【第17話 栄光の瞬間】
永きに渡り続いたチューダー帝国とミッドランドの戦いも終止符を打つ時が来た。鷹の団の活躍でドルドレイ城塞を落としたミッドランドは勝利した。その一番の功労者である鷹の団は凱旋帰国した。しかし、その裏で鷹の団の活躍を快く思わない者たちがグリフィス暗殺を再び企てていた。王宮の祝賀会に参加した鷹の団、グリフィス、ガッツ、キャスカ、ジュドー、ピピン、リッケルト、コルカスらは貴族たちから引っ張りだこ状態となっていた。ガッツがこのような席に出席するのは珍しいがこれには深い理由があった・・・。

【第18話 炎の墓標】
グリフィス暗殺に成功した王妃らは一室に集い暗殺成功を上機嫌で歓談していた。しかし、気がつくと彼女らがいる館は炎に包まれ、大騒ぎとなるのだった。王妃が窓から外を覗くとそこには死んだはずのグリフィスがいた。大いに驚き、悔しがる王妃。命乞いする大臣たち。翌日、葬儀が執り行われた。そしてある日の雪の降る夜、ガッツは鷹の団を後にしようとするが、キャスカがそれに気づき、引き留めようとするのだが・・・。

【第19話 別れ】
キャスカが慌てて外へ行こうとするのを目撃したジュドーとコルカスは後に続き、ガッツが鷹の団を後にしようとしている事を知り、ガッツを誘って酒場へと向かう。一方キャスカはガッツを引き留めたい一心でグリフィスに救いを求めた。ジュドー、コルカスらはガッツを引き留めようと説得するが決意が揺るがないガッツを引き留めることに無理があると悟り、街の出口まで見送ることにする。しかし、出口には鷹の団の幹部が全員そろっていた。もちろんその中にはグリフィスもいた。グリフィスはガッツを仲間にしたときのように力ずくでガッツを引き留めようとするのだが・・・。

【第20話 火花】
ガッツが鷹の団を去って1年。ガッツは剣の修行に明け暮れていた。ガッツは鍛冶屋のゴドーの元に身を潜めていたのだ。そんな時、その鍛冶屋のゴドーの元を去ろうとしていたとき、鷹の団が反乱軍として追われていることを知るのだった・・・。

今巻が鷹の団の最高潮であり頂点だと言っても過言ではない。鷹の団はこれからずっと後になって新生鷹の団として生まれ変わるが(アニメでは描かれない・・もっともっと後のお話)、オリジナル鷹の団の絶頂期が第17話だろう。これから後は落ちていくしかない。そのきっかけが第18話から第19話にかけて描かれる。きっかけ・・・そう、きっかけはガッツの鷹の団脱退である。今までに見たこともないようなグリフィスを見ることができるが、個人的にはあんなグリフィスは見たくはなかった。グリフィスは完璧な人間でないといけないのだと個人的には思いたいのだが、このグリフィスの挫折がなければ「蝕」がなくなるので物語的には成り立たなくなってしまうので少々複雑な思いではある。このグリフィスというキャラクター、今までにその過去が描かれたことはない。前巻でキャスカが入団した経緯を話したとき、グリフィスの過去に少し触れたが、グリフィスが鷹の団を起こすきっかけとか、ジュドーやコルカスとどう知り合ったとか、鷹の団結成前後譚が全く描かれないのだ。これはアニメだけではなく原作でも全く描かれていない。原作コミック全33巻(現在も連載中)のどこにも描かれていない。実は僕はそれが知りたくてしようがないのだ。

カリスマ性を持った将来ゴッドハンドである「フェムト」になるべく「因果律」によって運命づけられたグリフィスの元にたくさんの人々が集っていく経緯がどうしても知りたい。この辺が描かれると「蝕」の衝撃はもっともっとすごいものがあっただろう。ジュドー、コルカスの過去は描かれないが台詞からどんな感じだったのか知ることができるが、ピピンやリッケルトなどは全くわからない。この辺が描かれるとかなり深く感情移入できるので「蝕」の衝撃にひょっとしたら耐えられなかったかもしれないとさえ思う。でもやっぱり、「ベルセルク」の物語はガッツのフェムト(グリフィス)への復讐の為の流浪の旅がメインテーマだから、「蝕」で消えてしまうキャラクターの過去は必要ないのかもしれない。そう考えるのが普通だとわかっているのだが、でもやっぱり知りたいという気持ちは変わらない。

グリフィスの挫折。キャスカの女心と己の本心に初めて気がつくこと。これが今巻の見所だろう。グリフィスファンには耐えられない巻かもしれないが全ては「因果律」のままに・・・なのだ。このグリフィスの挫折から鷹の団は坂道を転がる石のように転げ落ちていく。そしてそれは真っ直ぐに「蝕」へと繋がっているのである。

このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています

す…凄かったぁ〜!(;O;)…(←放心状態の、僕)

投稿日:2009/04/12 レビュアー:素敵な声で抱きしめて

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

も〜、ベヘリットのバカー!(>_<)

投稿日:2009/04/12 レビュアー:素敵な声で抱きしめて

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

いつも冷静沈着なグリフィスが…

投稿日:2009/04/12 レビュアー:素敵な声で抱きしめて

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全26件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:26件

運命の十字架を背負って…

投稿日

2009/03/26

レビュアー

素敵な声で抱きしめて

あの時、言ったはずだ!お前は俺のものだとな!byグリフィス

投稿日

2009/03/15

レビュアー

RUSH

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する


【第17話 栄光の瞬間】
永きに渡り続いたチューダー帝国とミッドランドの戦いも終止符を打つ時が来た。鷹の団の活躍でドルドレイ城塞を落としたミッドランドは勝利した。その一番の功労者である鷹の団は凱旋帰国した。しかし、その裏で鷹の団の活躍を快く思わない者たちがグリフィス暗殺を再び企てていた。王宮の祝賀会に参加した鷹の団、グリフィス、ガッツ、キャスカ、ジュドー、ピピン、リッケルト、コルカスらは貴族たちから引っ張りだこ状態となっていた。ガッツがこのような席に出席するのは珍しいがこれには深い理由があった・・・。

【第18話 炎の墓標】
グリフィス暗殺に成功した王妃らは一室に集い暗殺成功を上機嫌で歓談していた。しかし、気がつくと彼女らがいる館は炎に包まれ、大騒ぎとなるのだった。王妃が窓から外を覗くとそこには死んだはずのグリフィスがいた。大いに驚き、悔しがる王妃。命乞いする大臣たち。翌日、葬儀が執り行われた。そしてある日の雪の降る夜、ガッツは鷹の団を後にしようとするが、キャスカがそれに気づき、引き留めようとするのだが・・・。

【第19話 別れ】
キャスカが慌てて外へ行こうとするのを目撃したジュドーとコルカスは後に続き、ガッツが鷹の団を後にしようとしている事を知り、ガッツを誘って酒場へと向かう。一方キャスカはガッツを引き留めたい一心でグリフィスに救いを求めた。ジュドー、コルカスらはガッツを引き留めようと説得するが決意が揺るがないガッツを引き留めることに無理があると悟り、街の出口まで見送ることにする。しかし、出口には鷹の団の幹部が全員そろっていた。もちろんその中にはグリフィスもいた。グリフィスはガッツを仲間にしたときのように力ずくでガッツを引き留めようとするのだが・・・。

【第20話 火花】
ガッツが鷹の団を去って1年。ガッツは剣の修行に明け暮れていた。ガッツは鍛冶屋のゴドーの元に身を潜めていたのだ。そんな時、その鍛冶屋のゴドーの元を去ろうとしていたとき、鷹の団が反乱軍として追われていることを知るのだった・・・。

今巻が鷹の団の最高潮であり頂点だと言っても過言ではない。鷹の団はこれからずっと後になって新生鷹の団として生まれ変わるが(アニメでは描かれない・・もっともっと後のお話)、オリジナル鷹の団の絶頂期が第17話だろう。これから後は落ちていくしかない。そのきっかけが第18話から第19話にかけて描かれる。きっかけ・・・そう、きっかけはガッツの鷹の団脱退である。今までに見たこともないようなグリフィスを見ることができるが、個人的にはあんなグリフィスは見たくはなかった。グリフィスは完璧な人間でないといけないのだと個人的には思いたいのだが、このグリフィスの挫折がなければ「蝕」がなくなるので物語的には成り立たなくなってしまうので少々複雑な思いではある。このグリフィスというキャラクター、今までにその過去が描かれたことはない。前巻でキャスカが入団した経緯を話したとき、グリフィスの過去に少し触れたが、グリフィスが鷹の団を起こすきっかけとか、ジュドーやコルカスとどう知り合ったとか、鷹の団結成前後譚が全く描かれないのだ。これはアニメだけではなく原作でも全く描かれていない。原作コミック全33巻(現在も連載中)のどこにも描かれていない。実は僕はそれが知りたくてしようがないのだ。

カリスマ性を持った将来ゴッドハンドである「フェムト」になるべく「因果律」によって運命づけられたグリフィスの元にたくさんの人々が集っていく経緯がどうしても知りたい。この辺が描かれると「蝕」の衝撃はもっともっとすごいものがあっただろう。ジュドー、コルカスの過去は描かれないが台詞からどんな感じだったのか知ることができるが、ピピンやリッケルトなどは全くわからない。この辺が描かれるとかなり深く感情移入できるので「蝕」の衝撃にひょっとしたら耐えられなかったかもしれないとさえ思う。でもやっぱり、「ベルセルク」の物語はガッツのフェムト(グリフィス)への復讐の為の流浪の旅がメインテーマだから、「蝕」で消えてしまうキャラクターの過去は必要ないのかもしれない。そう考えるのが普通だとわかっているのだが、でもやっぱり知りたいという気持ちは変わらない。

グリフィスの挫折。キャスカの女心と己の本心に初めて気がつくこと。これが今巻の見所だろう。グリフィスファンには耐えられない巻かもしれないが全ては「因果律」のままに・・・なのだ。このグリフィスの挫折から鷹の団は坂道を転がる石のように転げ落ちていく。そしてそれは真っ直ぐに「蝕」へと繋がっているのである。

す…凄かったぁ〜!(;O;)…(←放心状態の、僕)

投稿日

2009/04/12

レビュアー

素敵な声で抱きしめて

も〜、ベヘリットのバカー!(>_<)

投稿日

2009/04/12

レビュアー

素敵な声で抱きしめて

いつも冷静沈着なグリフィスが…

投稿日

2009/04/12

レビュアー

素敵な声で抱きしめて

1〜 5件 / 全26件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

剣風伝奇ベルセルク